大麻ぐらい合法にしろ!その270 (609レス)
大麻ぐらい合法にしろ!その270 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
249: 朝まで名無しさん [] 2025/02/09(日) 21:33:53.92 ID:MstcgTQW >>234 >反論したいなら、 >大麻合法化によってフェンタニルの濫用が減っているってのを出さなあかん。 このような設問も、レス番>>248で述べた事と同じように、 個人的に要求のハードルを上げて論点のすり替えをしている。 大切なのは、大麻によってオピオイドOD死亡率など、 本人及び社会への明らかな害を減らせるか否かだ。 下記の論文によると医療大麻の合法化によりオピオイドODの死亡率が25%減少した。 大麻合法化による公衆衛生上の利益:コインの両面 ://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC4695359/#:~:text=Both%20the%20US%20and%20Canada,and%20the%20availability%20of%20dispensaries. 米国とカナダは現在、フェンタニル、オキシコドン、その他の麻薬による 中毒と死亡の増加に対処している。 2つの大規模な調査では、医療用大麻の合法化と大麻薬局の開設により、 オピオイドの過剰摂取による死亡が約25%減少したことが示されている。 最近の研究では、慢性疼痛に対する大麻の使用は妥当な安全性プロファイルを 有しており、患者はしばしば大麻を、オピオイド、NSAID (非ステロイド性抗炎症薬)、アルコールなどの他のより有害な薬物の 代替品として使用していることが判明した。 また、ハームリダクションの専門家は、大麻の処方は、オピオイドの 処方よりもはるかに高い基準を要求しており、患者の健康を危険に さらしているとの懸念を表明している。 (つづく) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/249
250: 朝まで名無しさん [] 2025/02/09(日) 21:36:22.44 ID:MstcgTQW >>249 つづき 大麻使用者の飲酒率、飲酒量、麻薬使用率、処方薬使用が減る事は複数の統計データで明らかになっている。 危険な飲酒、薬物、処方薬を減らす事は、使用者本人への弊害、社会的弊害を軽減させる。 大麻使用で処方薬、酒、麻薬を止めた人が80% //ameblo.jp/wake-up-japan/entry-12192566125.html 治療法としてカンナビスを使用している成人472人に対するアンケートによれば、 うち87%は処方薬やアルコール、その他の麻薬などを止めてカンナビスに切り替えたと答えています。 40歳以下の成人は、これら3種のもの全部を止めてカンナビスに切り替える傾向が強いようです。 回答者の80%が処方薬の摂取を止めてカンナビスの使用に切り替えたと伝えていますが、 これは中でも製薬企業が最も懸念し、ぐるの国会議員にすり寄って行きそうな驚きの 事実です。 さらに52%の人はアルコールを止めて、さらに32%は違法物質を止めてそれぞれ カンナビスに切り替えています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/250
252: 朝まで名無しさん [] 2025/02/09(日) 22:23:23.79 ID:MstcgTQW >>251 つづき レス番>>249-251で述べてきたように、大麻に関連して、 「オピオイドの過剰摂取による死亡が約25%減少」し、 「80%が処方薬の摂取を止めてカンナビスの使用に切り替え」 「さらに52%の人はアルコールを止めて、さらに32%は 違法物質を止めてそれぞれカンナビスに切り替えている」 このような調査結果はこれらの研究結果以外にも多数出ている。 つまり、大麻は他の危険な物質使用を減らして使用者、社会に 好影響を与えている。 これには明確な理由がある。 つまり、大麻は弊害が少なく、他の物質と代替できるからだ。 >大麻の鎮痛効果はショボいやろ。 何を持って「ショボい」のか、全く科学的ではないが、 現存する物質の中で鎮痛効果はフェンタニル(オピオイド)が一番強い。 しかも、静注する摂取方法が極めて鎮痛効果が高い。 従って、鎮痛作用だけで大麻を「ショボい」と言うならば当たり前のこと。 しかし、人は鎮痛作用だけで鎮痛剤を選択するのではない。 人はリスクとベネフィットを天秤に掛けて自分にとって良い物を選択する。 例えば、静注でフェンタニルを摂取する事が鎮痛効果が一番高いが、 その副作用や扱いやすさなどを判断して静注でフェンタニルを摂取する人は少ない。 対して、大麻は穏やかに作用して副作用が少ない。 それが、レス番>>230で記述されているように「一部の疼痛患者は大麻を好む」理由であり、レス番>>250-251の調査結果のように、多くの人が他の物質から大麻に移行している理由である。 以上述べてきたのは、私が繰り返して主張して来た事であり、ワニボケも既に読んでいる事であるが、奴は自分の信じるものしか信じない「選択バイアス」(>>77参照)で何を言われても信じずに同じ事を無限ループで繰り返して荒らしているだけ。 また、ワニボケは、「「解禁派の心を荒らす」事だけが目的』だから、 (>>217-219参照)ポジショントークで的外れなイチャモンを捏ねくり出して同じことを延々と繰り返すだけ。 言っている事がイチャモンで正しくない的外れだから、話は噛み合わず議論も成立しない。 これだけ言われても理解する気も、理解する知能もなく、また同じことの繰り返しだから相手にするモチベーションは既になくなっている。 5chと言えども「最後まで言い張った者の勝ち」などと言う 間違ったルールは存在しない。(>>184,228参照) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/252
253: 朝まで名無しさん [] 2025/02/10(月) 00:36:42.47 ID:CLG6YdGz >>249 追記 改めて「大麻合法化とオピオイドOD死亡率の関係」に関する複数の論文をを調べてみると、レス番>>249の研究結果のように、25%減少したものから、多いものは 87.1%増加したものまで、結果はまちまちであった。 これは統計データの取り方の違いであったり、研究者によるバイアスの結果である。 実際には上りも下がりもしない、または、増減があったとしても、その増減率は極めて少ない可能性が極めて高い。 一部の解禁派は大麻を合法化するとオピオイドOD死亡率が下がると主張し、 一部の反対派は上がると主張している。これらのバイアスも統計データに影響している。 私が解禁派である事を脇に置いといて、公平にニュートラルな目で見た場合、 合法化しても大きな違いはないと、まちまちな結果から判断して思う。 これは、レス番>>20の長期にわたる統計データでも明らかなように、 『反対派が心配している大麻を解禁すると起こるであろうと 予測した悪影響は起きなかった。同様に解禁派が主張した 解禁すると起こるであろうと予測した好影響も起こらなかった』 と言うのが真実に近いと思われる。 つまり、大麻を合法化しても何も悪い事も良い事も起きない。 例外的に予想外の税収だけがあった。 だからと言って「オピオイドODを減らせないから合法化に反対」 または「合法化は失敗」と言うのは、明らか、かつ大幅に間違っている。 何故ならば、オピオイド・クライシスと大麻合法化は全く別の問題であり、 個別に解決しなければならない問題だからである。 「オピオイドODを減らせないから非合法にしとけ」などと言う物質は 存在しないし、失敗でも何でもない。この世に魔法の杖は存在しない。 そんなアホな屁理屈はあり得ないからである。 それは、無関係な高いハードルを意味もなく作って、 無意味で無関係な理由を基に屁理屈で反対しているだけだからである。 私が今まで多くの論文や統計データを見てきて思うのは、 大麻を合法化しても然したる問題は起きず、大麻は然したる害はない、 と言う事である。 これは、実体験を様々な論文、統計データなどで裏付けた結論である。(>>86参照) ・『大麻最大の副作用は違法ゆえに逮捕される事である』 ・『大麻使用に対する罰則は、大麻使用による実害を上回ってはならない』 故に私は大麻の「非犯罪化」または「合法化」を強く主張している。 また、「非犯罪化」よりも「合法化」の方が弊害は少ない事も付け加えておく。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/253
284: わにたん [sage] 2025/02/14(金) 13:14:02.68 ID:7y36a9vu >>249 マジで理解しとらんのー 「大麻合法化と医療大麻で、オピオイド処方が減っているから、濫用も減っている」と言いたいのやろ? でも現状は、 『オピオイド処方が減っているけど、オピオイド濫用は激増している』状態なの。 これで昨今のオピオイド濫用の激増は、オピオイドの過剰処方だけが原因じゃないって解るだろ? 「大麻で逮捕が増えているけど、覚醒剤は減っているからゲートウェイは嘘だー」とよく言うやん。 これと同じ理屈さ。 自爆しているって理解したか? 過剰処方以外の原因は何か?対策は何か?が重要な課題なのだ。 >>250 今のアメリカで薬物の密売をするとしたら、儲けにくい大麻よりも覚醒剤やフェンタニルの密売だろ。 押収量の推移から、麻薬カルテルが、大麻から覚醒剤やフェンタニルなどへ切り替えていることは明白。 反論したいなら、 「元大麻の売人は、覚醒剤やフェンタニルの密売へ移行していない」と証明しないとね。 (ボソッ 大麻合法化すると大麻以外の密売が増えるは、 需要側の話じゃなく、供給側の話だって何度言えばわかるのだ?) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/284
301: 朝まで名無しさん [] 2025/02/15(土) 01:47:35.54 ID:F7jEroj7 >>286 >スグに「医療大麻はフェンタニルの代替薬になるとは思えない」と気がつくんだがなー 既にレス番>>250で完全論破済。同じ事を根拠のない妄想だけで無限ループさせて荒らすな。 レス番>>249-251で述べてきたように、大麻に関連して、 「オピオイドの過剰摂取による死亡が約25%減少」し、 「80%が処方薬の摂取を止めてカンナビスの使用に切り替え」 「さらに52%の人はアルコールを止めて、さらに32%は 違法物質を止めてそれぞれカンナビスに切り替えている」 このような調査結果はこれらの研究結果以外にも多数出ている。 つまり、大麻は他の危険な物質使用を減らして使用者、社会に 好影響を与えている。 これには明確な理由がある。 つまり、大麻は弊害が少なく、他の物質と代替できるからだ。 >大麻の鎮痛効果はショボいやろ。 何を持って「ショボい」のか、全く科学的ではないが、 現存する物質の中で鎮痛効果はフェンタニル(オピオイド)が一番強い。 しかも、静注する摂取方法が極めて鎮痛効果が高い。 従って、鎮痛作用だけで大麻を「ショボい」と言うならば当たり前のこと。 しかし、人は鎮痛作用だけで鎮痛剤を選択するのではない。 人はリスクとベネフィットを天秤に掛けて自分にとって良い物を選択する。 例えば、静注でフェンタニルを摂取する事が鎮痛効果が一番高いが、 その副作用や扱いやすさなどを判断して静注でフェンタニルを摂取する人は少ない。 対して、大麻は穏やかに作用して副作用が少ない。 それが、レス番>>230で記述されているように「一部の疼痛患者は大麻を好む」理由であり、レス番>>250-251の調査結果のように、多くの人が他の物質から大麻に移行している理由である。 以上述べてきたのは、私が繰り返して主張して来た事であり、ワニボケも既に読んでいる事であるが、奴は自分の信じるものしか信じない「選択バイアス」(>>77参照)で何を言われても信じずに同じ事を無限ループで繰り返して荒らしているだけ。 また、ワニボケは、「「解禁派の心を荒らす」事だけが目的』だから、 (>>217-219参照)ポジショントークで的外れなイチャモンを捏ねくり出して同じことを延々と繰り返すだけ。 言っている事がイチャモンで正しくない的外れだから、話は噛み合わず議論も成立しない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/301
483: 朝まで名無しさん [] 2025/03/10(月) 21:18:54.01 ID:5XwNI/Xr >>249-251 最新研究結果 新たに発表されたブリティッシュコロンビア薬物乱用センターの研究によると、慢性的な痛みを経験する薬物使用者のうち、毎日大麻を使用するとオピオイドの使用をやめる可能性が高くなることが判明した。 慢性疼痛を抱えながら薬物を使用する人々の大麻使用と違法オピオイドの中止 2025年2月26日 https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/dar.14014 研究チームは2014年6月から2022年5月までの間に、慢性的な痛みを抱えながら薬物を使用している1,242人のデータを調べた。そのうち764人がオピオイドの「断薬イベント」を経験した。 断薬率は100人/年あたり28.5人だった。(95%信頼区間[CI] 25.4-31.9) 毎日の大麻使用はオピオイド使用と正の相関関係があった。 (調整ハザード比1.40、95%CI 1.08-1.81、p = 0.011)。 性別によるサブ解析では、男性では毎日の大麻使用が オピオイド中止率の上昇と有意に関連していた。 (調整ハザード比1.50、95% CI 1.09-2.08、p = 0.014)。 結論 毎日大麻を使用していると報告した参加者は、使用頻度の低い人や非使用者と比較して、オピオイド中止率が高かった。大麻使用とオピオイド使用中止における性別による違いは、大麻使用の行動と効果に潜在的な違いがあることを示唆している。 我々の研究結果は、PWUD(薬物使用者)における大麻使用の潜在的な利点を裏付ける証拠が増えていることに加わるものであり、さらなる研究の必要性を強調している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/483
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.098s*