大麻ぐらい合法にしろ!その270 (609レス)
大麻ぐらい合法にしろ!その270 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
13: 朝まで名無しさん [] 2024/12/12(木) 12:08:03.11 ID:hO38uaYV 厚労省による根拠のない大麻規制に異議を唱えましょう。 大麻取締法改正の根拠になった「大麻は麻薬」という科学的根拠のない思い込みについて ://news.yahoo.co.jp/expert/articles/243b0fa0ae956f438f90594d0889ab265d239573 今回の改正でも大麻が「麻薬」であることは自明の前提とされて、重罰化の根拠とされた。厚労省の資料では、単に「大麻等を麻向法における『麻薬』と位置づけることで、大麻草から製造された医薬品の施用等を可能とする。」(太字は筆者)とだけ書かれており、大麻をなぜ「麻薬」と呼ぶべきなのかについて、はっきりとした説明はなされてはいない。 ?. まとめ―薬物事犯にも比例原理を― 薬物規制に限らず、およそ刑事立法の妥当性を判断する基準として認められている原則に比例原則がある。 これは、ある行為を処罰する場合、その行為が他者や社会に与える損害の重大性と、それに対する刑罰とが釣り合っていなければならないという、刑事立法段階から個別事件における量刑までを貫くもっとも重要な考えである。 人の基本的な権利に介入する場合には、それに対する侵害が最も少ない選択肢を採用することが要求されるのである。 大麻についても、どのような薬物対策が比例原理に合致するかの議論が必要である。 改正法のように、大麻を科学的根拠もなく強引に「麻薬」に分類することは、比例原則にも反するし、刑事規制のあり方としてもかなり酷いやり方だと思われるのである。 近年とくに若者の「大麻乱用」が深刻だと言われるが、深刻なのは国の大麻重罰化政策ではないのか。(了) (以上抜粋引用終わり、詳細はリンクサイトにて) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/13
22: 朝まで名無しさん [] 2024/12/15(日) 19:47:56.11 ID:+rFq6Rp+ >>21 つづき ・ネバダ州:合法化前は全米平均より高かったが、数値は急激に低下して、 合法化後は全米平均と同じ値まで下がった。 ・マサチューセッツ州:一貫して全米平均よりも0.6%ほど低く、 全米平均と類似して下がり続けている。 ・バーモント州:若干の変動はあるが、一貫して全米平均よりも低いまま下がり続けている。 ・ミシガン州:一貫して全米平均より低いまま全米平均と類似して下がり続けている。 ・イリノイ州:一貫して全米平均より低いまま全米平均と類似して下がり続けている。 ・合法州平均:一貫して全米平均より低いまま全米平均と類似して下がり続けている。 以上、詳しく州毎に調べた結果、大多数の合法州の死亡率は全米平均より低く、 合法州の平均値でも全米平均よりも低い。 また、合法州の大多数は一貫して全米平均より低いまま全米平均と類似して下がり続けている。 反対派は「合法化したら交通事故が増える」と主張しているが、 以上の結果から、大方の合法州では全米平均より死亡者数が低く、 大方の州では合法化しても死亡者数が増えない事を証明している。 反対派は「合法化したら交通事故が増える」と主張しているが、 長期にわたるデータは反対派の主張とは逆の結果となり、 むしろ、反対派の主張とは真逆に交通事故の死亡者数は減っている。 これらの統計的事実は反対派の主張は間違っている事を証明する結果となった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/22
244: 朝まで名無しさん [] 2025/02/09(日) 20:08:04.11 ID:MstcgTQW >>243 ソース 国連機関は、【薬物関連犯罪への不均衡な対応は、条約の狙いと法の支配を徐々に蝕む】 と明言している。 《国際麻薬統制委員会:INCB》は、国連機関の1つで、薬物関連条約の実施を目的とした 準司法性と独立性を有する統制機関である。従って、現行条約に違反する国を 批判するのはお役目であり当然のお役目を遂行しているに過ぎない。 その、国連条約を加盟国に遵守させるのが目的の《国際麻薬統制委員会:INCB》は、 薬物関連条約に懲罰的対応の義務はなく、量刑比例の原則、人権尊重を加盟国に義務づけた。 つまり、条約に懲罰的対応の義務はなく、量刑比例の原則、人権尊重に基づき 大麻のような軽微な薬物は懲役刑で禁止せず非犯罪化せよと言っている。 【薬物関連犯罪への国家の対応】 ://www.incb.org/documents/News/Alerts/Alert12_on_Convention_Implementation_June_2019.pdf 1.3国連薬物条約を支えている基本的な主義はバランスの取れたアプローチ、 すなわち、量刑比例の原則と人権尊重の原則である。 3.麻薬密売と違法な経路への薬物の転換は、禁止努力、刑事告発と制裁の強制が必要である。 同時に多くの国家が、薬物使用と依存を健康中心で刑罰によらない公衆衛生懸念と認める ようになった事は進化の結果である。 【有罪判決または懲罰に関する比例性および代替案】 5.薬物関連犯罪への不均衡な対応は、条約の狙いと法の支配を徐々に蝕む。 従って、国連薬物条約は、薬物関連の罪または犯罪者の治療に国家による比例した対応を義務づける。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/244
256: 朝まで名無しさん [sage] 2025/02/10(月) 01:08:44.11 ID:l55x4QDs 言うだけ無駄でしょ 人が読むこと考えられるような性格なら最初からこんな事しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/256
430: 朝まで名無しさん [] 2025/03/03(月) 20:46:34.11 ID:xSRtIB+g >>425 大麻を合法化した方がギャングなどの闇市場は減る。 2014年7月から合法販売を始めたワシントン州の2015年報告書では、 大麻市場における闇市場のシェアを約30%と推計している。 http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/add.13247/full 合法化前はほぼ100%が闇市場だった事を考えると僅か1年で70%の減少と言える。 合法州では、さらに闇市場を減らす努力をしている。 同じワシントン州では、合法化後に大麻市場価格が急落している。 2014年、合法化前は20$/gだったのが、2016年には9$/gに急落した。 売人にとって闇市場のシェアが約30%に下落した上に、市場価格が急落した影響は大きい。 大きな損失になる上に、他の薬物の需要は少なく、他の薬物では大麻の損失を補填できない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/430
553: 朝まで名無しさん [] 2025/04/01(火) 16:29:39.11 ID:n57J8Q4o >>550 それフェイクニュースだよ 大麻そのものが見つかってるから使用罪にならない 副流煙とか農家の野焼き、ボランティアの活動とか未だに使用罪ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/news2/1733733882/553
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
3.606s*