CCNA (335レス)
上下前次1-新
1: anonymous@xdsl052045.211015.metallic.ne.jp 2001/06/17(日)16:15 AAS
試験会場も持っている、とあるベンダーで試験問題が流出しているようです。
2: anonymous@gw.kamakuranet.ne.jp 2001/06/17(日)16:59 AAS
CCNAってまだありがたがられてるの?
3: CCXX 2001/06/17(日)21:59 AAS
>CCNAってまだありがたがられてるの?
もともと。ありがたがられてなんかいないんじゃないの?
ネットワークドキュソ野郎の自己満足のレベルでしょう、CCNAなんて。
ありがたがられるのはCCIEくらいじゃなきゃ
4(1): anonymous [sage ] 2001/06/17(日)22:40 AAS
CCNAスレッド既出
外部リンク[cgi]:mentai.2ch.net
ただしCCNAありがたがってるレベルだと将来ない
5(2): 名無し君 2001/06/18(月)13:47 AAS
>>4
>ただしCCNAありがたがってるレベルだと将来ない
ということは、みいその将来は暗いと。やった!
CCNP取得対応の教育コースも開いてないしね。もっとも、Vワークで
くそみそ働かせてるから、社員もそれほど実力アプしないし。
現状維持で精一杯。
あ、みいその悪口になっちゃった。スマソ。
6(1): あのにマス [sage ] 2001/06/18(月)14:10 AAS
あれ、NECってCCIEいなかったっけ?
7: 名無し君 2001/06/18(月)14:46 AAS
>>6
いるでしょ、そりゃ。あれだけ社員いるんだし。少数精鋭かな、CCIE。
「いた」の間違いかもしれんが(藁)
8: CC Girls [Shape-up Girls ] 2001/06/18(月)23:39 AAS
>いるでしょ、そりゃ。あれだけ社員いるんだし。少数精鋭かな、CCIE。
>「いた」の間違いかもしれんが(藁)
CiscoのGold Partnerとして認定されるためにはCCIEが複数人(2,3人という
レベルではなく)必要なはずなので、大量に辞めない限りは何人かいるでしょう。
>>5
みいそ、ってなんですか?
9: 名無し君 [sage ] 2001/06/19(火)00:16 AAS
>>5
>レベルではなく)必要なはずなので、大量に辞めない限りは何人かいるでしょう。
「大量に辞めない限りは」ですね。もっともです。「大量に辞めない限りは」。
みいそとは・・・、
パソ通(藁)全盛期の頃、NTTは「みかか」と呼ばれていたですね。JISキーボード
のひらがなの「み」「か」「か」に該当するアルファベットを読むとNTTになります。
でも「みいそ」って「みかか」に比べると広まんなかったですね。
10: 内部事情通 2001/06/19(火)01:19 AAS
みいそ(NEC)は基本的に自分の所でCiscoに対抗する製品を作っていることもあって
パートナーでありながらCiscoをライバル視しています。
ということで社内でのCisco有資格者に対する評価は高くありません。
だからCCIEレベルなら外にでたほうがよっぽど評価され、金ももらえるはず。
だから「大量に」辞めている???
11: 名無し君 2001/06/19(火)10:16 AAS
>だからCCIEレベルなら外にでたほうがよっぽど評価され、金ももらえるはず。
ですね。自己啓発による努力が報われないのは空しいでしょう。
>だから「大量に」辞めている???
知ってたNECの人は辞める話ばっかしてたし、実際辞めたし。
CC**取得していたかどうかはともかく、徳栄行ってた人間で知っ
てる人間が少なくとも3人辞めましたね。
現物支給とかVワークとか、会社の業績下がると露骨に社員に負担
をかけるとか。ま、大きな会社だから目立つのかもしれないですが。
馬鹿らしくもなりますわね。年功序列制度が崩壊して、今後NEC(と
も限らんが、いわゆる日本企業)が将来面倒見てくれるかどうかも
省3
12: 名無し君 [sage ] 2001/06/19(火)10:17 AAS
一応sage。
趣旨がずれるからね。あげてスマソ。
13(1): aki 2001/06/26(火)05:37 ID:??? AAS
去年春CCNA取ったときに、
なんかCisco経由で雑誌のインタビューが来て焦った。
CiscoWaveでタダだったから受けただけなんだけど、
どう勉強したかとか聞かれても困るよなぁ……。
というわけで、最近は学校でCCNA教える側の資格取得中。
夏にSem2受けてきます。
14: noname 2001/08/04(土)23:48 ID:Lz2Sc6WE(1) AAS
>>13
CCNA教える側の資格ってなんですか。ちなみに現在
CCNAの勉強中です。
15(1): なんだっけ 2001/08/05(日)04:28 ID:dmICH1zA(1) AAS
テクニカルトレーナーだかティーチャーだかって奴でしょ?
要は先生(つーか講師)になるための資格があるのねん。
16: ななしさん 2001/08/05(日)08:40 ID:??? AAS
>>15
CCAIってやつです。アカデミーインストラクタ。
CSKとかで教えてる人はこれ持ってるはず。
大学や専門学校、ラーニングパートナー企業の教育事業部
に属してる人しか取得できないと思う。
17: anonymous@ i205121.ppp.asahi-net.or.jp 2001/08/06(月)01:20 ID:HPrxlhvM(1) AAS
ワーイ♪
CCNAが重宝されているNTTマンセー!
18: 2001/08/06(月)01:37 ID:MOcN5IsQ(1) AAS
なに?CCNAって?
19: 名無しさん 2001/08/06(月)04:10 ID:owHLEhrQ(1) AAS
美少女のアソコ
に興味ありませんか!?女子高生のエッチ画像ばかりを厳選収集!
外部リンク:www.futomomo.com
外部リンク:www.futomomo.com
外部リンク:www.futomomo.com
外部リンク:www.futomomo.com
hltghtoportoroptrere
20: xexw 01/11/20 00:33 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:ursula.power.ne.jp
画像リンク[jpg]:ursula.power.ne.jp
画像リンク[jpg]:ursula.power.ne.jp
画像リンク[jpg]:ursula.power.ne.jp
画像リンク[jpg]:ursula.power.ne.jp
画像リンク[jpg]:ursula.power.ne.jp
画像リンク[jpg]:ursula.power.ne.jp
画像リンク[jpg]:ursula.power.ne.jp
画像リンク[jpg]:ursula.power.ne.jp
画像リンク[jpg]:ursula.power.ne.jp
省7
21(1): CCNA 01/12/22 19:11 ID:Pf69sLKP(1) AAS
CCNAを取ってみようと思うのですが、参考書はこれで大丈夫でしょうか?
外部リンク:page4.auctions.yahoo.co.jp
22: anonymous@ nttkyto005129.flets.ppp.infoweb.ne.jp 01/12/22 19:57 ID:EsSEaAEE(1) AAS
>>21
それで勉強すれば楽勝です
23: 勉強厨房 01/12/23 00:37 ID:QlDwkS4r(1) AAS
ぎゃー
まちがつて教本の方買ってシマタ。
明日ガイド買ってこよう。。。
24: 価値なし 02/02/23 23:30 ID:U8T3t3YG(1) AAS
あって当たり前だけど・・・価値なし扱い・・・
今年はCCNP-CCIEに入ったねぇー
25: anonymous@ HDOfa-01p6-35.ppp11.odn.ad.jp 02/03/01 12:25 ID:??? AAS
会社から1ヶ月でCCNAとってこいと言われた・・・
どうなることやら・・・
26: anonymous@ YahooBB218134016075.bbtec.net 02/04/16 16:52 ID:qjFQmOyd(1) AAS
教本の方だけだときついかな??やっぱ?
27: anonymous@ PPPa376.w.eacc.dti.ne.jp 02/04/17 22:44 ID:??? AAS
CCNAとってもうちの会社じゃ一時金も
もらえないよ
当然月々つくような手当もなし
一応コンピューター関係なんだが
MCPでも一時金の2万円もらえるのに・・・・
要するにその程度
28: 真実 [age] 03/01/02 17:02 ID:??? AAS
あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
外部リンク[html]:ascii24.com
以下、別の記事のキャッシュ 外部リンク[html]:memo2ch.tripod.co.jp
2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
省11
29: 山崎渉 [(^^)sage] 03/01/15 22:24 ID:??? AAS
(^^)
30: 山崎渉 [(^^)] 03/04/17 12:33 ID:??? AAS
(^^)
31: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
32: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
33: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
34(1): anonymous@ usen-219x113x135x116.ap-US.usen.ad.jp 03/07/02 18:53 ID:JwN9oJdg(1/2) AAS
いらなくなったCCNAの参考書、安く売ってください。
おながいします。
35: 03/07/02 18:54 ID:JwN9oJdg(2/2) AAS
アウチ
36(1): [ ] 03/07/02 18:59 ID:??? AAS
認定ガイド第二版あるけどいる?
37: 34 [nurupo@melu.jp] 03/07/02 22:01 ID:??? AAS
>>36
ぜひおながいしまつ!
ところでどちらにお住まいでしょうか?…
38: [ ] 03/07/02 22:06 ID:??? AAS
第2版って古いだろ
39: anonymous@ FLA1Aas203.chb.mesh.ad.jp 03/07/04 23:16 ID:??? AAS
まあ第二版ならまだ使えるけど、もうすぐCCNAの試験も変わるから新しいの買ったほうが
いいような気がする。
40(1): シスコ [sageシスコ] 03/07/07 22:48 ID:??? AAS
まだNetWareの事勉強しなきゃいけないんでしょうか
41: まんこ 03/07/09 14:59 ID:DAdxBrwV(1) AAS
>>40
コクチマスでも釣ろうかな(笑)
42: sage 03/07/09 15:06 ID:??? AAS
おまえら板違い。資格板へどうぞ。
43: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
44: ぼるじょあ ◆yBEncckFOU [(^^)] 03/08/02 05:34 ID:??? AAS
AA省
45(1): 03/08/04 23:33 ID:??? AAS
ペーパーCCNAもペーパーCCNPも全員まとめて死んでくれ
"ルートブリッジって実際何をやってるんですか?"
そうですか、CCNPは用語だけ知ってれば意味が分からなくてもなれるのですね
そんなのを毎度毎度とってくる人事やグループリーダも死んでくれ
"かなりの人材がくるぞ!"
そうですか、かなりの人材は光ケーブルにストレートとクロスがあると思っていたようです
ついでにマルチのケーブル持ってこいといったらシングルのメガネケーブル持ってきました
ケーブルが二本あるのがマルチだと思っていたようです
こんな奴らつれてきて何で人事やGLはクビにならないの?
こんなのをがんばって鍛えて使いもんになるようにしても
省2
46: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
47: anonymous@ kf.dsl.telerama.com 03/08/28 02:31 ID:NqSs4BiF(1) AAS
>>45
おれはルーターなんて見たこともないのに、CCNPとっちゃったよ。
そんなおれでも今度の転職先は年収700だ。
48: anonymous@ YahooBB219054016139.bbtec.net 03/09/12 18:47 ID:lCLTuG8C(1) AAS
>おれはルーターなんて見たこともないのに、CCNPとっちゃったよ。
相当賢いよ。CCIEまで逝ってくれ
49: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
50: anonymous@ Y035180.ppp.dion.ne.jp 03/09/18 16:30 ID:jw92kttt(1) AAS
CCNAいるもなにもCCNAないと次の試験いけないよね・・・・・。
51: わむて ◆wamuteW7DE [negi] 03/09/18 17:50 ID:??? AAS
AA省
52: anonymous@ aa2002010361005.userreverse.dion.ne.jp 03/11/13 04:22 ID:KK2K9qM5(1) AAS
確かに流出してる
53: anonymous@ deathstar.pascalia.co.jp 03/11/13 13:06 ID:lGHMv4Ra(1) AAS
書籍正誤表
外部リンク[html]:www9.plala.or.jp
54(1): anonymous@ 229.pool11.dsltokyo.att.ne.jp 03/11/27 22:34 ID:3GPBnw0y(1) AAS
元運転手のプー太郎ですが
訳あって職業訓練校でCCNPを目指して勉強することになりました。
教官殿は一ヶ月猛勉強すれば取れるとおっしゃいますが、ホントかいな…
55: 03/11/27 23:02 ID:??? AAS
CCNAの間違い
56(1): 03/11/28 00:18 ID:??? AAS
最近>>54みたいので監視オペがダブつき気味
資格いらんからオペ経験が長い生粋のオペがほしい
とある大規模監視案件の立ち上げで、
オペの採用にペーパ試験使って、
資格と試験結果重視で採用したんだけど、、
OJT入れてみたら酷いことになっちまった
短期プロジェクトだったんでそれしか大量に集める方法なかったのよ、、、、
俺のクビやばいかも
57(1): anonymous@ 33.48.44.61.ap.yournet.ne.jp 04/01/01 19:22 ID:??? AAS
>>56が直接採用の人事やるしかないな
外注の監視OPを現場に回す基準が資格になってる事多いし
58(1): 57 04/01/01 19:27 ID:??? AAS
ていうか資格餅使ってそうなったのか、勘違いしてたわ
しかも晒してるし、逝きまつ。
59: anonymous@ 93.pool28.dsl8mtokyo.att.ne.jp [11] 04/04/22 19:55 ID:??? AAS
>>58
元旦に・・・
60(1): anonymous@ ntsitm073203.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 04/11/09 22:31 ID:N6nzdQ86(1) AAS
CCNAって、この業界に入りたい人がとりあえずとっとくものでしょ?
61: _ 04/11/10 09:00 ID:??? AAS
>>60
採用する側から見ると考慮に値しない資格なんだがな。
むしろTOEIC高得点持っている方が有利かも。
62: ななし 04/11/10 21:52 ID:OydF8O0T(1) AAS
勉強ついでに資格もとろうって感じだろ。
実際、新人に勉強させるためにCCNAとらせる会社が大半だろうし。
63: な 04/11/12 02:13 ID:KHVYmPDB(1) AAS
100の資格より、1年の実務経験
64: anonymous@ firewall-gw.valuecommerce.com 04/12/14 15:33 ID:rNct/Tqh(1) AAS
勉強始めたのでage
65: z 04/12/14 23:20 ID:??? AAS
なんか新しくなってからやけに難しくなったらしいな。
急いで古いほうを受けるか、ゆっくり新しいの受けるか迷う。
古いのは2月まで受けれるらしいし・・・
66: anonymous 04/12/21 20:44 ID:??? AAS
CCNA
67(3): anonymous@ nets.shinpoly.co.jp 2005/04/19(火)13:54 ID:XjXRJ3+M(1) AAS
難易度は
上級シスアド>セキュアド>CCNA>>>>>>>>>初級シスアド
こんな感じですか?
68(2): _ 2005/04/20(水)01:39 ID:??? AAS
>>67
CCNAと情報処理(運用管理系)は比較対象としてはどうかと思うぞ。
あえて比較するなら、初級シスアドの方が範囲が広い分CCNAよりも難しいと思う。
ま、勉強のやり方次第だけどね。
69(1): xyz 2005/04/20(水)11:36 ID:??? AAS
>>67
>>68が言うように初級シスアドの方が難しいかもしれないね。
問われる知識の質がちょっと違うし。
初級シスアドはネットワーク(暗号化や簡単な設計何かも含む)、
ハードウェア、ソフトウェアと範囲は広く浅い。
CCNAはTCP/IPの基本事項をある程度深く突っ込んでくる。
俺が勉強した(だいぶ前のことだけど)感想としてはこんな感じだね。
その中で最も取りやすいのはやはりCCNAだろう。
70: 67 2005/04/20(水)14:44 ID:??? AAS
>>68 >>>69
レスありがとうございます。
なるほど、同系統のものかと勘違いしてました…
CCNAは専門的になるわけですね。
社内のシステム管理を手がけるとしたら
情報処理系を学んだ方がよさそうですね。
システム管理と言っても、社員のPC設定等のサポートやLANの設定、ウイルス対策などで
技術的な事はないので。
CCNAは前から興味があったのですが、かなり難しいイメージを持ってました。
71(1): NE未経験 2005/06/08(水)14:46 ID:??? AAS
CCNAの資格取得を視野に入れているんですが、参考書が多くて迷ってます。
オススメあります?
72: anonymous@ ntkngw222163.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 2005/06/24(金)01:05 ID:Zxg9dA2p(1) AAS
>71
資格取得が目的か、ネットワーク技術取得が目的か、、、によるけど、、、、、、最近のCCNAはかなり実戦的になったから丸暗記は駄目ねん。
参考書もいいけど、中古でルータ2つほど買いなはれぇぇぇぇ
73(1): _ 2005/06/24(金)18:57 ID:??? AAS
CCNAレベルでルータ買ってたら
CCNPはいくらあっても足りないぞ
気合いで何とかしろ
74: CisKo 2005/06/25(土)17:05 ID:??? AAS
>73
ペーパーCCNAになってなんか意味あんの?
CCNAを持ってるけど、config いぢれないヤツ
CCNAは持ってないけど、ガンガンconfig いぢれるヤツ
俺は、後者がいいな。。。(あ、俺は持ってるけど)
75(1): anonymous@ YahooBB218134004049.bbtec.net 2005/06/30(木)15:29 ID:??? AAS
Network Visualizer 4.0でいいじゃん。
本家からアップデート(新規インスト可)を落として、
あとは海外サイトから○○○を拾ってくればいいだけ。
金を出して買うほどの価値はないけど、実機を使えない香具師には十分役立つ。
76: ciscorn 2005/06/30(木)15:32 ID:??? AAS
というのは冗談で、ちゃんと買うか。
実機を使える環境を手に入れよう・・・
77: anonymous@ ntkngw059180.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 2005/06/30(木)18:08 ID:??? AAS
○○○って何? ソフトウェアルータとしてほんとに使えるようになるツール?
わざとループさせて挙動を見たいときなんかは実機があるといいなと思う。
……ホスト情報晒しながら変なこと書いて恥ずかしい人ですね。
78: CisKo 2005/07/03(日)23:27 ID:??? AAS
実機を買うなら、、、、
2500シリーズや1600なら、中古で5000円も出せば買えるとおもふ。本一冊分と変わらんし、CCNAの範囲であればWANを除けば殆どできる。
IOSが古すぎるのは注意な。11.X以降を。
ところで、、、、12.3からか?IGRPのサポートやめたけど、CCNAからもいずれは消えるんだろうか? ま、大した問題ぢゃ無いが。
79(1): anonymous@ YahooBB219042124103.bbtec.net 2005/10/10(月)23:10 ID:OBt7ToN5(1) AAS
高卒のDQNな俺でもCCNAって受験できるのか?
80: sage 2005/10/10(月)23:33 ID:??? AAS
>>75有益な情報サンクス。
制約はあるけどCCNAレベルなら十分な内容でした。
実費払って買うにしても、ヤフオクで中古ルーターを数台買い漁るよりよさげ。
81: anonymous@ survey2.fsinet.or.jp 2005/10/12(水)11:47 ID:??? AAS
>>79
中卒の俺でも合格出来たんだからオマエに出来ないはずは無い!
82: sage 2005/10/12(水)13:32 ID:??? AAS
受験するのは自由。受かるかどうかは別。
83(2): sage 2005/10/13(木)23:33 ID:??? AAS
この業界はただでさえ忙しいんだから300時間/月働いてる俺は勉強する暇なんてねーよ。
84(1): s 2005/10/28(金)04:34 ID:??? AAS
>>83
俺は 350 時間/月 働いてるけど、やっと CCNP とった。
結局、忙しさを言い訳にしてるだけだよ。
85(2): sage 2005/10/29(土)18:32 ID:??? AAS
>>83
CCNA/CCNPなんて勉強しなくても受かるから、一度受けてみろ。
>>84
CCNPごときに「やっと」とかいう言葉を使うなよ。
86(1): anonymous@ m006144.ppp.asahi-net.or.jp 2005/10/29(土)19:42 ID:??? AAS
>>85
> やっと (副)
> (1) 長い時間を要して、またはさまざまな障害を克服して、それが実現するさま。
「大辞林第二版」より
「やっと」を使うかどうかは対象の難易度は考慮されない
忙しさにかまけて長い時間受けもしなかったんなら、
「やっと」という言葉を使用するのは適切だと思われる
87(1): anonymous@ YahooBB219042124103.bbtec.net 2005/10/29(土)22:08 ID:??? AAS
>>86
おまえやっぱりアフォだなw
まずは日本語を勉強汁
88: anonymous@ m006144.ppp.asahi-net.or.jp 2005/10/29(土)23:21 ID:??? AAS
>>85=>>87
(・∀・)ニヤニヤ
89: anonymous@ 201.104.180.203.dy.iij4u.or.jp 2005/10/30(日)00:25 ID:DtNoCQQ0(1/2) AAS
この試験ちゃんと勉強しないと受からないよ。
ベテランですら1ヶ月に3回受けて落ちてるし
で、頭に来たんで本を読んだらすぐに受かったって言ってた
90: いけめん 2005/10/30(日)00:26 ID:DtNoCQQ0(2/2) AAS
この試験ちゃんと勉強しないと受からないよ。
ベテランですら1ヶ月に3回受けて落ちてるし
で、頭に来たんで本を読んだらすぐに受かったって言ってた
91: sage 2005/10/30(日)13:52 ID:??? AAS
んなこたーない。
92: _ 2005/10/30(日)23:13 ID:??? AAS
勉強せずに受かるかどうかは、普段の仕事の内容による。
93: sage 2005/12/20(火)01:14 ID:??? AAS
また難しくなったみたいですね・・・
94(2): anonymous@ softbank218128020114.bbtec.net 2005/12/27(火)20:55 ID:KJ8OWzLQ(1) AAS
試験でTABキー使えないとかって聞いたけど、本当ですか?
95: fgh 2005/12/27(火)21:03 ID:??? AAS
うそ
96(1): anonymous@ ntkngw074099.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 2005/12/28(水)00:12 ID:??? AAS
>>94
使えません。当然の事ながら「sh r」のような省略形もNG。
97: anonymous@ ntkngw074099.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 2005/12/28(水)00:13 ID:??? AAS
なんで>>94はフシアナしてるんだろうと思った俺は大うつけだな。
98: anonymous@ gk8.leo-net.jp 2006/03/25(土)03:26 ID:rPr97B/4(1) AAS
試験会場の予約がとれません(><)
99(1): anonymous@ p233.akuma.jp 2006/03/25(土)23:27 ID:??? AAS
ノシ
明日試験です。
合格してたら報告します!
100: anonymous@ pl047.mas1102.iidabashi.nttpc.ne.jp 2006/04/03(月)09:50 ID:??? AAS
CCNAの試験って紙と、ペンぐらいは持ち込み可能なのでしょうか?
もしくは、メモ紙と筆記用具は試験会場側で配られるんでしょうか?
101: (´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY 2006/04/16(日)13:59 ID:??? AAS
(´-`)ノいまさらCCNA取りにいきます。
今現場が暇なんで。キャリア系のバックボーンやってるからあんまり関係無いけどね。
でも勉強して馬鹿に出来ないと思ったよ、CCNA。
102: 名無し専門学校 2006/05/11(木)16:18 ID:OUeDnyX+(1) AAS
ウチのガッコでは1年次でCCNA取らされますぅ・・・。
ってか学生で取れるシロモノじゃないっすよねぇ・・・。
103: ひまじん 2006/05/11(木)17:22 ID:??? AAS
CCNAならとれるだろ。
104(1): anonymous@ tetkyo036114.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp 2006/05/11(木)19:58 ID:??? AAS
大学だろ?余裕で取れるな。
105(1): 前スレ102 2006/05/12(金)10:27 ID:8lfPiYZR(1) AAS
>>104
いや、専門学校っす。一応情報系なんすけどね・・・・。
106: あ 2006/05/13(土)01:28 ID:??? AAS
専門なら尚更じゃないか?
今年、専門から来た新卒は NP 持ってたぞ。
107: 前スレ102 2006/05/15(月)09:14 ID:kSQ1djXQ(1) AAS
マジっすかぁ!?
108(1): anonymous@ v004101.ppp.asahi-net.or.jp 2006/05/15(月)22:25 ID:SECbVOtM(1) AAS
>>96
ちょっとマテ。TABは不可だったけど省略形は使えたぞ。
昔と今はちょっと違うって聞いた。
helpコマンドや?も使える。
109: anonymous@ 350283001379591 2006/05/15(月)22:52 ID:GYyGjsVl(1) AAS
>>99はおちたのか
110: あ 2006/05/16(火)00:04 ID:ZEenMmye(1) AAS
>>108
俺が受けてるところはタブや ? による補完も、省略形や help も使えた。
(config)# 中の do は駄目だったっけな。
単に昔の話なのか、それとも試験基準が統一されてないのか、そこが気になるな。
111(1): a 2006/05/17(水)19:36 ID:??? AAS
シミュレーションのコンソールから抜ける方法がわからなくて
半泣きになった俺が来ましたよ。
112: あ 2006/05/17(水)21:16 ID:??? AAS
>>111
(;´Д`)
チュートリアルか口頭説明か試験会場によって違うようが、
シミュレーションの説明あったっしょ?
113(1): 2006/05/20(土)23:24 ID:2cxz29GS(1) AAS
CCNP持っているけど、CCNAすら持っていない先輩がCiscoをはじめいろんなメーカの機器のコンフィグを躊躇なく投入できるところを見ると
えらい凹む。 CCNPは実務では無価値。
114: あ 2006/05/21(日)01:10 ID:??? AAS
>>113
転職の時の為に取ってるようなもんだよ。
俺はついに IP と NP を失効した。残業大杉。いつ取りに行けと。
115: 2006/05/26(金)06:44 ID:??? AAS
まあ600いくつのときよりは格段に難しくなったのは事実
それでも経験なしでもそこそこの努力で対応出来るレベルだとは思う
116: anonymous@ 05001015418274_mc 2006/07/11(火)13:09 ID:Yy0HEli/(1) AAS
落ちました。難しいと思ったよ…
117: 85点男 2006/10/24(火)13:02 ID:??? AAS
なんていうか、どんなテストに於いても85%も点がとれる気がしない。
小学校以来、過去に85%も点がとれたことが一度もない!
即ち合格は不可能
>105
専門て、卒業制作(?)でBGPルーティングのセットアップとか結構むずかしいことやらされてんじゃん。
あらゆるテストで85点とれない人が言うのもなんだけど、NPくらいとれてあたりまえなんじゃ?。
118: anonymous@ftp 2006/11/05(日)00:47 ID:??? AAS
1.Network Visualizer 5.0のうpでーとをdarの日本語サイトから落とす
2.トレントでNV5withCrackを落とす
3.うpでーとインスコ後Crack適用
4.ウマー(゚д゚)
31,290円とか、もうアホかと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s