[過去ログ] 【無線LAN】DD-WRT【強化ファーム】11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
224: anonymous 2015/09/06(日)22:26 ID:??? AAS
欲しがっているのは wzr600dhp2d-v24sp2-23709b.zip のことかな?23644807バイトの
もうちょっとガンガって探そうよ
自由の国、某国表現だと美国だよ、S/N入力も不要だったし
225
(2): anon 2015/09/07(月)16:30 ID:??? AAS
外部リンク:www.buffalo-technology.com

WHR-600D professional firmware (dd-wrt based) も...
226: anonymous@p129051-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp 2015/09/07(月)18:08 ID:??? AAS
>>225
それ有線が100メガビットイーサのwhr600dのEUモデルだけど有線ギガのwzr600dhp2でも入るの?
227: 225 2015/09/08(火)12:45 ID:??? AAS
便乗で、これを探すヒントが欲しいんです。
228: anonymous 2015/09/08(火)16:48 ID:??? AAS
探させといてそのままドロンとか気分悪いよね
オレだけかな
229: anonymous 2015/09/09(水)18:43 ID:??? AAS
はいはいお礼は3行お礼は3行
230: a 2015/09/09(水)19:46 ID:??? AAS


くす
231: 2015/09/11(金)02:07 ID:1j9m/2WF(1) AAS
逮捕された人いる?
232: anonymous@z81.124-44-233.ppp.wakwak.ne.jp 2015/09/11(金)04:04 ID:??? AAS
>>208
Repeater modeが無いから、client apにしてNATを切れば良いてことじゃないの?
233
(1): anonymous@z81.124-44-233.ppp.wakwak.ne.jp 2015/09/11(金)04:06 ID:??? AAS
W52 W53 には対応してるけどW56に対応してない機器にDD-WRT入れたらW56も対応するようになりますか?
234: 2015/09/12(土)01:07 ID:Jb9FCe98(1) AAS
>>233
機器によるのでなんとも
235: anonymous@p087.net120137182.tokai.or.jp 2015/09/13(日)17:57 ID:??? AAS
外部リンク:breed.hackpascal.net
236: . 2015/09/15(火)07:48 ID:??? AAS
>>218
これ試してみようかな
うちのAG300Hもクライアントブリッジが気絶しすぎてやばい
237
(1): anonymous 2015/09/15(火)11:33 ID:??? AAS
AG300Hって600DHPとハードは一緒じゃなかったっけ
米牛が調整してるUSプロファーム入れるのはダメなの?

外部リンク[html]:nice.kaze.com
外部リンク:www.buffalotech.com
238
(1): anonymous 2015/09/15(火)17:35 ID:??? AAS
DD-WRTから直で入れられるの?
239: anoy 2015/09/15(火)18:38 ID:qtwlhJkM(1) AAS
上のリンクに入れ方書いてるよ
240: anonymous 2015/09/15(火)19:36 ID:??? AAS
>>238
そのまま入れられかも知れんが、文鎮にしたくなければ
TFTPで一度純正に戻した方がいいと思うけどね。
戻せれば>>237で行けるし。
241: anonymous@softbank220025122176.bbtec.net 2015/09/16(水)21:59 ID:??? AAS
WHR-600D の新しい firmware が出たみたい。

外部リンク:www.buffalo-technology.com
File   Post date   Version   OS Support   Notes
WHR-600D professional firmware (dd-wrt based)  11.08 MB  14-09-2015  Router Firmware update including how-to
242
(13): . 2015/09/17(木)20:25 ID:??? AAS
プロファームDD-wrtからいれれそうだからやってみたけどまたupdate successfulって出たのに出来てないパターンだよ なんなんだよこれ
243: anonymous@FL1-60-237-112-240.kng.mesh.ad.jp 2015/09/17(木)21:06 ID:??? AAS
RADIUSサーバー機能自体はないの?
244: 242 2015/09/17(木)22:43 ID:??? AAS
tftpやってもタイムアウトにしかならん…
245: anonymous 2015/09/18(金)02:07 ID:??? AAS
素直に純正に戻せよw
246: 242 2015/09/18(金)02:12 ID:??? AAS
純正戻しもtftpでやるだろ…
247: anonymous 2015/09/18(金)11:51 ID:??? AAS
純正すら入れられないなら、やり方間違ってるだけかと
248: anonymous@z251.124-44-236.ppp.wakwak.ne.jp 2015/09/20(日)04:38 ID:??? AAS
ぶーと時コントロールc連打
249
(1): anonymo 2015/09/21(月)22:40 ID:??? AAS
>>242
今はプロファーム? バージョンは?
250
(2): 242 2015/09/22(火)02:13 ID:??? AAS
>>249
今はv24-sp2(12/22/14)
webアップデートだとどのファイルも受け付けてくれない
ちなみにtftpも何回やってもタイムアウト
251: anonymous@115-179-85-155.osaka.ap.gmo-isp.jp 2015/09/22(火)02:51 ID:??? AAS
リージョンコードがjpのままと言うオチ。
252: 242 2015/09/22(火)03:04 ID:??? AAS
accept_open_rt_fmt=1
region=US

telnetで確認済
253
(1): anonymous 2015/09/22(火)03:13 ID:??? AAS
Windows環境でやってるなら、Linux環境でした方がいい。
254: 242 2015/09/22(火)03:18 ID:??? AAS
>>253
どっかのサイト2つくらいにそれ書いてあってそれ今少し考えてます
そんなに違うの?
255
(1): anon 2015/09/22(火)07:17 ID:??? AAS
>>250
それプロファーム?
ftp%3A//ftp.dd-wrt.com/betas/2014/12-22-2014-r25697/buffalo_whr_600d/
のやつなんじゃねーの?
256: anonymous@208.222.197.113.dy.bbexcite.jp 2015/09/22(火)10:37 ID:??? AAS
>>250
windowでいけるからHUB使え
257: anonymous 2015/09/22(火)12:04 ID:??? AAS
要はタイミングの問題だからね〜。とりあえず簡単なのはHUB使う方法で
それでも無理なら仮想でUbuntu入れてやるのが簡単じゃないかな。
258: 242 2015/09/22(火)13:09 ID:??? AAS
>>255
いや今はプロファームじゃないよ
普通のAG300H向けDD-wrt
259: 242 2015/09/22(火)13:10 ID:??? AAS
ハブ使うってこれ?
外部リンク[html]:near-unix.blogspot.jp
ハブあったかな〜
260: anonymous 2015/09/22(火)13:20 ID:??? AAS
windowsファイアウォール使ってたら無効にしないとtftpが通らないってどこかでみた
すでにやってたらスマン
261: 242 2015/09/26(土)19:30 ID:??? AAS
ファイアーウォールはもちろんオフ
ハブあったからハブつけて試してたら何回目かでROMチェック異常になったわ
tftpはいまだ成功してない
262: anoy 2015/09/26(土)19:49 ID:??? AAS
コンソール使えばいいだけじゃね
263: anonymous 2015/09/27(日)23:39 ID:TFlKM0Mq(1) AAS
tftpはXPまでしか成功しないよ
264: anonymous@z104.219-103-198.ppp.wakwak.ne.jp 2015/09/28(月)16:11 ID:??? AAS
起動時ハングアップで文鎮状態の302を復活させるのにtftp使ったけどmacbookにwindows7入れたやつで問題なくできたよ
265: . 2015/09/29(火)02:11 ID:??? AAS
DD-wrt糞だな 言うこと聞かなさすぎ 最初からopen-wrt入れるべきだった
266
(2): anonymous@123-48-102-36.aichiwest1.commufa.jp 2015/10/01(木)17:47 ID:NYfGaUdY(1) AAS
DD-WRT NXTって何か知ってる人いる?
267: anonymous 2015/10/01(木)20:11 ID:??? AAS
Nのスーパータワーかと思ったわ
268: anonymous 2015/10/03(土)18:46 ID:??? AAS
クライアントの気絶うぜえええええええ
269: anonymous 2015/10/03(土)19:30 ID:??? AAS
>>266
これかぁ
外部リンク[php]:www.dd-wrt.com

全体的に作りなおしなんじゃないですかね
270: anonymous 2015/10/03(土)19:34 ID:??? AAS
もっさいフサの艦長からかっこいいハゲの艦長になる
271: anonymous 2015/10/03(土)19:34 ID:??? AAS
ルーターぶっ壊したくなるわこれ
272: anontx 2015/10/03(土)22:32 ID:??? AAS
>>266
外部リンク[php]:www.dd-wrt.com

DD-WRT NXT Documentation
The first versions of DD-WRT NXT will have a (compared to DD-WRT) reduced UI feature set.
The UI will be extended step by step to cover more features.

Supported Devices
WSR-1166DHP
WXR-1900DHP
WZR-1750DHP

外部リンク:www.buffalotech.com
省2
273: anonymous@2.238.12.221.megaegg.ne.jp 2015/10/04(日)02:44 ID:??? AAS
WHR-G301nにdd-wrtを導入して、無線LANの中継機にしようと考えています。
このとき、中継機に接続した子機のmacアドレスは親機からはそのまま見えてるのでしょうか?
それとも中継機であるG301Nのmacアドレスが見えてるのでしょうか?
274: 242 2015/10/08(木)05:04 ID:??? AAS
ハブもだめlinuxでやってもだめ どうすればいいんだよこれ
そもそもtelnetからwait 3を30に変更してるのにタイムアウトしかならないっておかしくない?
275
(1): anonymous 2015/10/08(木)16:43 ID:??? AAS
LAN経由で流し込むのをやめて、殻割してTTLシリアルでやっつけたほうが楽だろうに
276: 242 2015/10/08(木)17:49 ID:??? AAS
シリアルコンソールも結局はtftpになるんじゃないの?
そもそもwebアップデートが全く上手く行かないのが意味不明
277: buffanonymous 2015/10/08(木)18:55 ID:??? AAS
buffalo-wxr-1900dhp-webflash入れようとしたら弾かれてわろち
278: 242 2015/10/08(木)19:59 ID:??? AAS
試しにopenwrtで試したら一発で成功したわ…
今までの苦労はなんだったんだよ…
279: anonymous 2015/10/08(木)20:11 ID:??? AAS
ん?元々DD-WRTでプロファーム入れようとして蹴られたけど
OpenWrtにしてからプロファームが通ったってこと?
それともDD-WRTからOpenWrtに出来たの?
280
(2): 242 2015/10/08(木)20:42 ID:??? AAS
元がDD-wrtの去年の12月のver

ウェブフラッシュ
openwrt→蹴られる
プロ→蹴られる

tftp
純正→蹴られる
プロ→蹴られる
openwrt→成功

今はopenwrtです DD-wrtより設定が難しい
281: anonymous 2015/10/08(木)21:53 ID:??? AAS
なるほど、OpenWrtが通ったってことか。
何故OpenWrtだけOKなのかわからんね。
282: anonymous@p4200-ipbf802funabasi.chiba.ocn.ne.jp 2015/10/10(土)20:48 ID:??? AAS
今日、WHR300HP2にDD-WRT入れて設定も済んで再起動かけたら
192.168.1.1がタイムアウト連発で見れなくなって文鎮化。
悲しい・・・
ヘンな設定入れたつもりないし、そもそもタイムアウトて。
283: anonymous@z157.219-127-31.ppp.wakwak.ne.jp 2015/10/11(日)01:04 ID:??? AAS
>>275
えっ、両方繋いでやるのが普通じゃないの?
284
(1): anonymous@pw126254034170.8.panda-world.ne.jp 2015/10/11(日)01:21 ID:??? AAS
文鎮と言っても大抵はファームが読めず起動時無限ループに陥ってるだけだから
ファームが入ってる領域に問題があるならそこを綺麗サッパリ消し去って
それから新しいファーム入れればいいんじゃないの

PCにTFTPサーバーをたてて、そこにファームとかを置き
ルーターをUSBシリアル変換でPCからリモートコントロールしてゴミ屑を消して
それから、LANで繋がったTFTPサーバーからルーターやファームをダウンロードさせる
285
(1): anonymous@p4200-ipbf802funabasi.chiba.ocn.ne.jp 2015/10/11(日)03:52 ID:??? AAS
>>284
バラしてシリアル引き出して接続するんだっけか。ググってやってみますだ。
286: anonymous 2015/10/12(月)15:53 ID:??? AAS
WZR-HP-AG300Hにプロファーム入れて使ってるんだけど、
LAN側のジャンボフレームの設定って出来ます?

ifconfig eth0 mtu 9000

を実行しても、MTU1500以外は、SIOCSIFMTU: Invalid argumentのエラーが
出て変更出来ないみたいです。
287
(10): anonymous@z128.219-127-26.ppp.wakwak.ne.jp 2015/10/13(火)12:57 ID:??? AAS
>>285
今ちょうどWZR600DHPの文鎮
(赤ランプ常時点灯、起動不能品)を復活させた
AG300Hと同じ基盤なヤツなので

100円で買ったUSBシリアル変換をハンダ使わず程よいケーブルでtx, rx, gndのみパターンに差し込み接続

600DHPに電源入れてTERATERMで見てるとひたすら起動ループしてる
なのでコントロールCで起動待機させ
Ar7100>

PC の有線LANをネット上にある情報どおり(02-aa-bb-cc-dd-20のやつ)に設定して
TftpdをサーバーにしてAG300H用のDD-WRT(2014.12のupgradeのbin)のhexの冒頭部分削って27 05始まりにしたやつ置いて
省8
288
(1): anonymou 2015/10/13(火)13:52 ID:??? AAS
>>287
復活オメ。
ファームはUSA向け純正600dhpがいいと思う。
289
(2): anonymous@z128.219-127-26.ppp.wakwak.ne.jp 2015/10/13(火)15:49 ID:??? AAS
>>288
ありがとです

外部リンク:www.buffalotech.com

のWZR-600DHPのFirmwareのとこの
公認DD-WRT Firmwareと、Buffalo Firmware(non dd-wrt)で、後者を勧める理由、もしよかったら教えてください
290
(1): anonymous@softbank220063058091.bbtec.net 2015/10/14(水)01:16 ID:StSlGxX2(1) AAS
dd-wrt初心者です。
httpパスワード、ユーザを変更したく
sshで接続後
# nvram set http_passwd=password
# nvram set http_username=username
# nvram commit
# reboot
とした所、
sshもtelnetも、httpでも
パスワードが違うと接続できなくなりました。
省4
291: 287 2015/10/14(水)03:42 ID:??? AAS
その後、AG300hのDDWrt(非 米牛)から600DHPになる方法で難儀

REGION: US/JPどちらにしても
600DHP用の日米純正や米牛DDWRTが焼けず
(一見、コンソール上では完了したように見えても実はできてない=なんか過去ログで同じようなお悩み見たことあるけど)

結果報告

文鎮から復活のときにはTFTPサーバーとして使用したTftpd32をTFTPクライアントとして使用

REGION:USの状態でルーターを再起動させてルーター上のTFTPサーバーが稼働したタイミングにあわせてtftpd32から
米牛純正AG300用ファームをput
省7
292: 287 2015/10/14(水)03:44 ID:??? AAS
>>290
なんか裏技があるかは知らないけど、
リセットしてブラウザのGUIで設定しなおし、他の設定も1からするのが早い気がする
293
(1): 287 2015/10/14(水)06:10 ID:??? AAS
>>289
US純正600DHPでVPN設定分からず
(シンプル高速GUIで良さげだったが)
米牛wrt600DHPにしてみて、GUIもっさり感にイラっとし
そのまま通常DD-WRTにしてしまった

上記はデバッグモードすら使わず普通にブラウザでファーム入ったけど
通常Ddwrtでは600DHP用のファーム選んだものの表示はAG300hになってるので、
なんだか無駄な時間を過ごしたようだわ
294
(1): anonymous 2015/10/14(水)08:19 ID:??? AAS
通常DD-wrtで設定してた部分だけだとpro版のクライアントブリッジが出来ないんだけどなんか違う設定も必要?
295: 287 2015/10/14(水)14:08 ID:??? AAS
>>293

自己レス
すごく単純なことだった

>>289
>US純正600DHPでVPN設定分からず

は、Routerハードスイッチ(on/off/auto)をオフにしてたからだった....
Onにしたらipも11.100じゃなく11.1になった
PPPoEやVPNサーバーの設定も出てきた

一旦でも一般用(非米牛)dd-wrt(600dhp用bin使ってもag300として判定)にするとそこから600dhpになるまでは
tftp(ルーターがサーバーでpcがクライアント)で米牛純正ag300ファーム(1.78)にしてGUIのデバッグモードから
省3
296: 287 2015/10/14(水)16:02 ID:??? AAS
米牛純正ファーム設定し始めたら
DDNSの設定が、DynDNSとTZOしかない(どっちも有料)ってことに気づきガッカリ

プロファームもチンタラしてるしやっぱ汎用DD-WRTでいいわ

2週目
297
(2): anonymous 2015/10/14(水)16:27 ID:??? AAS
>>280でtftpではopenwrtしか入らなかったと報告あったけど、
REGION:USにしたら米牛純正AG300用ファームが入るって事?
298
(1): anonymous 2015/10/14(水)17:43 ID:??? AAS
>>297
>>280だけどそれ入ったよ
600dhpの純正がだめだったみたい
よくよく調べてみると600dhpのは暗号化されてるんだとか
ちなみにwebフラッシュはもれなく全滅
299
(1): anonymous 2015/10/14(水)17:44 ID:??? AAS
ちなみにリージョンは最初からUSでやってる
プロ版でもag300h用ならtftpから一発でいけるかも
300: 287 2015/10/14(水)22:50 ID:??? AAS
>>297
はい、そうです。

>>298,299

プロ版(米牛wrt)をtftpイキナリはダメでした
たぶんヘッダ部分のデータを削ればいけるんだろけど
AG300h用の純正入れてしまえばそれのデバッグモードから何でも入れられるので一回試してダメでそっから調べてません
301: 287 2015/10/14(水)23:00 ID:??? AAS
あ、そういや試したのは600DHP用のプロファームだったわ
AG300用のは試してないや
302: anonymous 2015/10/15(木)01:28 ID:??? AAS
WHR-G301NにDD-WRT(build 23320)入れて使ってますが、日付変更と同時にpppoe接続が一瞬切れます
これは設定がおかしいんでしょうか
303
(1): anonymous 2015/10/15(木)02:51 ID:??? AAS
Force Reconnectを無効にするべし
304: anonymous 2015/10/15(木)09:27 ID:??? AAS
>>303
ありがとうございます、試してみます
305: anonymous 2015/10/15(木)12:45 ID:??? AAS
>>294
だれかプロ版使ってる人教えて
306
(1): anonymous@softbank060071193127.bbtec.net 2015/10/16(金)07:40 ID:I+xbO0w1(1) AAS
300hp2だけど
米牛入れれば日牛に戻せる?
307: 287 2015/10/17(土)01:06 ID:??? AAS
>>306
そもそもそのまま日本純正には戻せないの?
308: anonymous 2015/10/17(土)21:07 ID:??? AAS
5GHzのW56に対応してるルーターなのにDD-WRTにすると対応外になるのはなんで?
309
(1): anonymous 2015/10/17(土)21:52 ID:??? AAS
600dhpプロ牛のクライアントブリッジが全くうまく行かない

仕方ないからtftpで300hに戻してから300hのプロ牛やろう

arp -sが全く通らない

だるすぎなんだけど
310: anonymous@i219-167-205-140.s06.a023.ap.plala.or.jp 2015/10/18(日)07:00 ID:??? AAS
>>309
管理者としてcmd.exe

有線LAN端子に対して
192.168.11.1 と 02-aa-bb-cc-dd-20 を紐付け
192.168.11.2 を 自分としてstaticに紐付け

Lan0の部分は自分のパソコンの仕様で変えて

netsh int ipv4 add neig lan0 192.168.11.1 02-aa-bb-cc-dd-20

netsh int ipv4 set add lan0 192.168.11.2 255.255.255.0
311: anonymous@i219-167-205-140.s06.a023.ap.plala.or.jp 2015/10/18(日)07:04 ID:??? AAS
そもそもプロ牛からならUS純正にはそのまま戻せるから
US純正のデバッグモードからag300hでも600dhpでも日米dd好きなファーム入れられるでしょ
312
(2): anonymous@234.191.232.111.ap.yournet.ne.jp 2015/10/18(日)14:20 ID:bqekYTAa(1) AAS
ちょっとBUFFALOの方のスレに書き込むべきか迷うけど
WHR-300HP2のファームウェアを元に戻すのに成功した
純正ファームをダウンロードしてuImageのヘッダ部分(0x27051956)が先頭に来るようにして
あとはmtdコマンドでラベルがlinuxの奴に書き込めばいい
313
(1): annonymous 2015/10/18(日)14:52 ID:??? AAS
WSR-300HPも頼むよ!!
って俺以外に誰も持ってなさそうだよな、、
314: anonymous@pw126205131204.3.panda-world.ne.jp 2015/10/18(日)21:08 ID:??? AAS
W56どうやったら飛ばせるんだよ教えろ
315: anonymous@softbank220063058091.bbtec.net 2015/10/19(月)02:20 ID:??? AAS
>>313
全く同じ奴使ってる
316
(1): anonymous@234.191.232.111.ap.yournet.ne.jp 2015/10/19(月)07:25 ID:??? AAS
WSR-300HPのファームウェアのファイル見たけどヘッダにファイル構造書いてあるし頑張ればいけるやろ(適当)
317: annonymous 2015/10/19(月)08:07 ID:??? AAS
>>316さん宜しくお願いします!!!!!

WSR-300HP価格.com最安3180円 送料込みとなっております
318: anonymous@softbank126116243137.bbtec.net 2015/10/20(火)01:07 ID:GYLO6RwD(1) AAS
>>312
ちょっと高度すぎて難しそう
319: anonymous 2015/10/20(火)20:21 ID:??? AAS
W56の件、自決いたしました!
320: anonymous 2015/10/20(火)20:26 ID:??? AAS
2.4GHzの方の電波飛ばしてないからくregionを適当にしてたけど、
2.4GHzの国設定によっては5GHz側を日本にしててもW53までしか選べないみたい

2.4GHz / 5GHz で
ドイツ / ドイツ とか
日本 / 日本 なら
W52, W53, W56いけるけど、
インド / 日本 だとダメだった

バグかもしれんけど、片方だけ違う設定ていうのがそもそも想定外なんだろね
321: anonymous 2015/10/21(水)13:28 ID:??? AAS
過去スレでw56は有料かみたいな書き込みがあって惑わされがち

レーダー検出ていうチェックボックス押しとかないとW53, W56は違法になりそうだけど、これが正しく動作してるか調べるには
2台同じ周波数の電波飛ばして自動的に変わるかどうかで見ればいい?
それとも気象観測レーダーてのは、また違う特性になってる?
322
(14): anonymous 2015/10/22(木)21:29 ID:??? AAS
クライアントブリッジが制限ありから改善されない
恐らくath0の自動取得になってるDHCPが取得できてない
でも基本が無効になっててDHCP設定が消えてる
もう訳わかんねえ
323: anonymous 2015/10/25(日)13:29 ID:??? AAS
サイトサーベイしてる?
324: anonymous 2015/10/25(日)20:35 ID:Feqh5BpC(1) AAS
さーねえ
325: 322 2015/10/26(月)13:02 ID:??? AAS
DD-wrtのバージョンを最新のにしたら同じ設定で出来た
でもこのバージョンだと気絶しまくるから結局ダメ
プロ牛もなぜかクライアントブリッジだと飛ばないしopenwrtしかないのか
326
(1): anonymous 2015/10/26(月)21:55 ID:??? AAS
最新って2015.10.23よね?
クライアントブリッジでサイトサーベイで何も問題ないけど
327: 322 2015/10/26(月)22:03 ID:??? AAS
>>326
そんなのどこにある?
ダウンロードから機種選択して飛ぶと20141222?のが最新のなんだけど
328: anonymous 2015/10/26(月)22:29 ID:??? AAS
Router Databeseから型番打ち込んでるのかな?
other downloads>betas>2015>10-23-2015-r28015>型番が最新だよ。
ベータだから心配かもしれないけど、DD-WRTはずっとベータしかリリースしてないしね。
329: 322 2015/10/26(月)23:19 ID:??? AAS
ありがとう 入れてみた
最新版って初期状態でdd-wrtって言う無線飛ばないんだな壊れてんのかと思ったわ
とりあえずクライアントブリッジ設定してみます
330: 322 2015/10/27(火)00:01 ID:??? AAS
あー ダメだ気絶する wzrag300h
331: anonymous 2015/10/27(火)08:48 ID:??? AAS
本体のルータスイッチ切ってないとか、FIREWALLがオンになったままとか
無線のチャネル設定が元のWi-Fiルータと違うとか
そのへんは大丈夫?
332: 322 2015/10/27(火)19:00 ID:??? AAS
ルータースイッチはどこにしても変わらん
ファイアーウォールはオフ
チャンネルはオート
点滅(気絶中)まじでやばすぎ
333: anonymous 2015/10/27(火)19:49 ID:??? AAS
やばいのはお前の頭だろ
334
(1): 322 2015/10/27(火)20:27 ID:??? AAS
まさかとは思うけど面白いと思ってそのレスした?
335: anonymous 2015/10/27(火)21:27 ID:??? AAS
>>334
それが面白いって思ってるの?
マジで頭大丈夫?病院行ってこい
336: 322 2015/10/28(水)02:58 ID:??? AAS
なにこいつ臭すぎ^^;
337
(1): anonymous 2015/10/28(水)10:39 ID:??? AAS
チャンネルがオートだとリピーター繋がらないでしょう

電波マークが点滅するのは通信中の印なので気絶じゃないしリピーター使ったらずーっと点滅が正常なはず

まずはチャンネル固定
2.4GBの20MHz固定、bgnミックスで試してみなよ
338: anonymous 2015/10/28(水)12:38 ID:??? AAS
訂正
2.4GBて書きまちがい

2.4GHz帯(1-13ch)の20MHz帯域幅(シングルチャンネル)、
これで試してイケたら20/40MHzとか40MHz固定(1/5, 2/6......)とか、5GHz帯とか順に試してみたらば?

周辺の使用状況はフリーウェアでもWi-Fiアナライザーあるし、ルータに決めさせるんじゃなく自分で明示的に指定
339: 322 2015/10/28(水)18:19 ID:??? AAS
>>337
親機が自動の場合親機から手動で固定させるべきってこと?
あと他のは知らんけどうちのは点滅してるときが制限有りでネット接続が出来てない状態なんだよね
340: anonymous@softbank060158213072.bbtec.net 2015/10/29(木)00:33 ID:??? AAS
べき
341: anonymous@softbank126036010156.bbtec.net 2015/10/29(木)05:34 ID:xQgPY5nb(1) AAS
まだ300hp2最新にするとWAN使えない状態?
342: 322 2015/10/29(木)19:20 ID:??? AAS
よく考えたらクライアントブリッジモードってチャンネル設定ないわ
343: anonymous@pw126236013180.12.panda-world.ne.jp 2015/10/29(木)20:40 ID:??? AAS
まだやってんの?
だいたいなんでオートチャンネルなんか使ってんの?

親機(ルータ&AP)の無線チャンネルは固定
(2.4Ghz帯なら1〜13)
14chは廃止だから使わない(受信できない)
親機のローカルIPアドレスはもちろん固定
(例10.1.1.1)
パスフレーズはまずはWPAでAES
数字のみとか間違えにくいものに
(例012345678910)
省12
344: 322 2015/10/30(金)13:53 ID:??? AAS
>親機側の設定に子機DD-WRTのMACアドレスとIPを関連付けてDHCP払い出し

こんなのが必要になってくるの?もしかしてみんなやってる?
345: anonymous@pw126236013180.12.panda-world.ne.jp 2015/10/30(金)17:28 ID:??? AAS
やってないよ

でもトラブル解消するのは1番セーフティなとこから「確実に」やって原因突き止めるのが1番早いだけ
346: 322 2015/10/31(土)00:27 ID:??? AAS
wireless>default GW modeを手動設定に替えたら繋がったわ やっぱりDHCPが良くなかったのか
347: 322 2015/10/31(土)00:37 ID:??? AAS
でも結局超頻繁に気絶するわだめだなこれ
348: anonymous@i60-36-21-9.s43.a028.ap.plala.or.jp 2015/10/31(土)08:23 ID:??? AAS
外部リンク:www.dd-wrt.com
公式wikiみてそうなりそうなとこ抜粋

無線のとこの仮想インターフェイスを追加して
Wireless Network Name(SSID) のとこを親機とは異なるものにしろ
ここを同じ名前に挑戦してもいいけど、たいてい正常に動作しない。頻繁に途切れたりする。
Wireless SSID Broadcast : Enable
AP Isolation : Disable
Network Configuration : Bridged
で保存ボタン押せ。

設定 -> 基本設定
省3
349: 322 2015/10/31(土)15:54 ID:??? AAS
プロ牛いれようと思って今TFTPしちゃってあるから覚えてる設定だけ書くわ

仮想インターフェイスを追加してある
SSIDは親機とは異なってる
Wireless SSID Broadcast : Enable
AP Isolation : Disable
Network Configuration : Bridged
セキュリティはWPA2 Personal
350: anonymous 2015/10/31(土)17:25 ID:??? AAS
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp

クリックジャッキングの脆弱性
これの対策ファームって出てる?
1-
あと 652 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s