集まれ!S.O職人!(ジャンパー工事) 2回線目 (708レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

547
(1): 猫煎餅 2006/06/01(木)21:58 ID:??? AAS
質問の意図がさっぱり分からない。

とりあえずエスパーレスしてやるけど、
ADSLで事業者やスプリッタ変更の場合、既設ジャンパーを撤去してから
新設ジャンパーを引いて、取り付けるなんて方法は取らない。そんなことを
していたら障害となってしまう。
新しくなるほうは、前日に既にひいておき、当日は付け替えれば終わりという方法を
取る。二人で切替をしてる場合は一件ずつやるから、断線されている時間は、大したことはない。
一人でやっている場合は、そんなことをしていると日が暮れてしまうので、複数件まとめて
収容位置で切替た後で、線番で切り替える。そのため断線している時間はそれなりに長くなる。
収容位置でマルチ掛けしてるところもあるらしいが、障害の種なので俺はやらない。
省4
551
(4): anonymous@ ZC161198.ppp.dion.ne.jp 2006/06/13(火)19:26 ID:vcDq/01p(1) AAS
>>547
さんクス
ADSLで事業者変更の場合について聞きたいんだけど
最寄の局舎が無人っぽいんとこなんだけどそんなとこでも二人で作業するのでしょうか?
一人作業でも二人作業でも前日に配線引っ張っておいて当日ちょっとの断線時間なのでしょうか?
切り替え作業のとき電話や通信してるかどうか盗聴してから切り替えますか?
もし辞める事業者のADSLモデム電源入れっ放しでも切り替えてもらえますか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s