集まれ!S.O職人!(ジャンパー工事) 2回線目 (708レス)
1-

430: so [ age] 04/12/31 00:19 ID:??? AAS
さて今年も終わったし
みなさん来年も無事故で頑張りましょう!
431: anonymous@ ZF242026.ppp.dion.ne.jp 05/01/14 22:39 ID:80Lc3XgN(1) AAS
試用期間は時給650円だって(泣 月給はみなさんいくらもらってる?
432: p 05/01/24 15:56 ID:??? AAS
>>414
MDFはNの工事わからないなら何も考えず端末までの工事してもらいなさい。

マンションの電話屋にやってもらいたいなら、NDH荷札って言えばMDFまで確認して帰るよ。

>>419
電話屋さんは配線を調べることのできる道具を持ってるからすぐわかるんだよ。
433: BOSE 05/01/24 21:47 ID:mvmtiOVU(1) AAS
試験屋のみなさんDSLの切り替えの時、呼び出し試験ってやってますかね?何て断ってますかね?
434
(2): 猫煎餅 05/01/25 18:02 ID:??? AAS
これから切替やりますから よろしく。つって切る。
番号通知でかけてるから、モデムが届いてないとか、リンクしねえとか
それくらいならまだしも、意味不明なクレームを「後日」かけてくる奴がいるんで
もう極力かけないことにした。
435: BOSE 05/01/25 21:31 ID:gdkfyZfC(1) AAS
しっかしDSLってのは何でこううるさいのかねえ。うちは首に「ボイスレコーダー」ぶら下げて「3S08−097ループ良し!」とか言いながら切り替えしてる始末。声を録音しといて記録として残すんだと。つらいっす
436: _ 05/01/25 21:34 ID:WK4kUyC1(1) AAS
試験台っていつごろまで使ってました?
437: _ 05/01/26 00:55 ID:??? AAS
>>434
宅内ですが、東京の法人営業が売ったサザンクロス設置のみ(所外SOではない)に行ったとき携帯電話で事前連絡したら
そのまんま電話帳登録されたらしく、あとから、エクセル・ワードがないとかクレームかけてこられた。
自分が機器選定したわけじゃないからわからんっつーの。自分は設置だけの業者だからこっちじゃなくて、販売担当に電話してくれ
って言ったのに、何度もかかってきた。終いには「マイクロソフトオフィスの中にあった」とか電話してきた…。律儀な人だが、
半年くらいたってからXPのアドミニストレータのパスワードを教えろとか電話がかかってきたけど煙にまいたった…。
438
(1): _ 05/01/26 19:26 ID:??? AAS
PRの時っていつからインターネット使えるようになるんですか、とか結構聞かれるよねえ。
プロバイダーがどうなってるかこっちではわからんのに

>>434
キャパみてる時の下がり方でナンバーディスプレイ付いてる家はわかるから、
いちおうそういうとこは気を付けるけど、翌日以降は覚えてないもんな
439
(1):    05/01/27 23:36 ID:??? AAS
うちはPRしてないよ。収容でマルチかけてバンバン切り替えちゃう。
首にボイスレコーダぶら下げて録音なんて...
自分だったら、そんなことされたら辞めちゃうかも(^^;
場所によるやり方って、こうまで違うんだね〜驚いた。

>>438
NDってキャパの振れで分かるんだ…全く気がつかなかった。気にしてみてみよーっと。
ちなみにどう違うの?おっせーて♪
440
(1): _ 05/01/31 19:08 ID:??? AAS
>>439
針が下がってくる途中で少し盛り返すんですよ。
ホント、場所によってやり方結構違うんですね、驚きです。
今日はPRのとき10分くらい話し込まれて困りました。

DSL急に忙しいです。へばる。
441
(2): BOSE 05/01/31 22:26 ID:Yin00LoQ(1) AAS
みんなの局舎ってMDF何ROW(列)まである?ちなみにうちは210ROW。ジャンパ張るのに苦労すんのよホント
繁忙期になれば帰る時間はいつも1時2時。DSLが始まって以来このざまです。
442: allen 05/01/31 22:48 ID:1e6D6dP/(1) AAS
>>441
boseさん、大変ですね。うちは110列ですが、実際に使ってるのは100列くらいですね。

 DSLのオーダーはあまり多くないので定時には終わってますね。
443: _ 05/02/01 18:10 ID:??? AAS
・・・みんなすごいんだなあ。25列くらいでブーブー言ってたのが恥ずかしい。
しかし、100列も200列もあったら、移動はしご使うのも大変そうですね。

DSLはチャンネルがとんでもない場所に点在してたりします。探すのが大変。
444: 名無しさん 05/02/01 19:24 ID:??? AAS
初めまして。うちは100列ちょうどですね。
ギッシリつまってて、ADSLのchが増設出来ない状態です。
MDF増設とかあり得るのかな?
445: 猫煎餅 05/02/01 20:26 ID:W1SnzlWT(1) AAS
架を増設することもあるみたいよ。
スペースがあればそのまま延伸するけど
無ければコの字型になるかTIEを使う
446: だめぽ [age] 05/02/01 21:29 ID:??? AAS
みんなNTT勤めかよ
447: anonymous@ i60-41-10-236.s02.a007.ap.plala.or.jp 05/02/01 21:48 ID:y7vFZwdx(1) AAS
【MX】ファイル共有ソフトユーザー 一斉摘発の日【Winny】
2chスレ:myanmar

これはもうダメかもわからんね
448
(1): メタルキング 05/02/01 22:44 ID:??? AAS
ドライ河童がはじまるから大変そうですね
449: allen 05/02/02 00:22 ID:hngaY/uB(1) AAS
>>448
JTのことですか。始まってるところでは大変みたいですよ。
100件もあったらほかのことが何もできないみたいです。
うちは2月の下旬だといわれてますが、いつになるか分からないです。
450
(1):    05/02/02 00:28 ID:??? AAS
今日は月初めだから、DSL廃止が多くて朝から全開。(-_-メ
SOセンターめ、煽りの電話するなよな。1人でやってんだからよ…

>>440
ありがと〜
気にしてみてたら、確かに下がる時にポンと跳ねるのがあるね。
あれがNDなのかぁ。勉強になった♪

>>441
うちは55列くらいだね。まだけっこう余裕があるから、延ばすことは無いだろうな。
ある局は、コの字形に延ばしてもまだ足りないから、中継MDFと繋げようという案があるらしい。
でも、中継MDFと繋げるとVとHが逆だから、ジャンパーがクロスしちゃうんだよね。どうするんだか(^^;
451: anonymous@ p38118-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp [age] 05/02/02 04:26 ID:??? AAS
ジャンバーって上着?
452
(1): [ ] 05/02/02 13:56 ID:??? AAS
惜しい、正解はブリーフです。
453
(1): _ 05/02/02 21:27 ID:??? AAS
>>450
55列を一人でやってるんですか!おおー

合間にかかってくる電話や出会いが結構大変ですよね、
特に梯子の上のほうにいるときは。
454:    05/02/03 00:24 ID:??? AAS
>>452
ツマンネ。

>>453
うちのエリアは、MEの業務やってる人は出合いはしない。
でも普段は単契さんいないから、電話かかってきてスペシャル入れてあげたりする時もあるから、
ジャンパー引く時はコードレスを常に携帯しつつ作業。
まぁ、慣れちゃえばそう大変でもないよ。最初はひとりで寂しかったけど。
でも、業者が来るとその反動が来て、ベラベラ喋っちゃうんだよね。(^^;
気がつくと時間があっという間に過ぎてて、あぁ、もう昼だよ…みたいな時も。
455: anonymous@ p24086-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp [age] 05/02/03 04:51 ID:??? AAS
ここの人はNTTMEの人なんだあ。たしかNTTの保守会社だもんね。
456: _ 05/02/03 21:17 ID:??? AAS
確かに、人がいるとうれしくて話してしまうかも

きょう、タイプ2でないカッパ初めてやったけど、
あれってペグで切って電話かけてテストはできないんだね。
457
(1): 猫煎餅 05/02/03 22:26 ID:liMA6MV9(1) AAS
電話かけてショート試験できるよ。つうか試験台で捕捉できねーから
それやんないとまずい
458: _ 05/02/04 18:17 ID:??? AAS
>>457
ありがとうございます!

・・・ごめんなさい、上司と一緒に勘違い。
いつも書いてない収容位置が入ってたから間違えたんだけど、
タイプ2だった  il||li _| ̄|○ il||li
459: メタルキング 05/02/09 22:24 ID:??? AAS
お得ラインって12万も開通してて74万も受注残があるって。
ほんと?
SOさんは大変だね。
460
(1): _ 05/02/12 08:08 ID:??? AAS
はんだ付けしてる幹線側のジャンパーひっぱりあげる時って何使ってますか?
ラジペン?
461
(2): BOSE 05/02/12 17:05 ID:IhEAnpI9(1) AAS
うちではセラミックの丸ペン使ってます。日本テレコムの「お得ライン」が来週から始まり、3日で203件やらなきゃなんない。
462
(2): anonymous@ YahooBB219199220201.bbtec.net 05/02/12 18:03 ID:JmPKEhhR(1) AAS
通信工事で働くことに興味あるんですが、休みとか給与面はどんな感じなんですか?
情報お願いします!
463: ME派遣下請 05/02/12 21:28 ID:??? AAS
話番ポータブルになったら
ボーダフォンに変更するのがかすかな抵抗

っつーか賃下げの予感?
464
(1): _ 05/02/12 23:44 ID:??? AAS
>>460
クリップ用工具D使ってる。100円〜120円くらい。
配線整理棒とか、黄色い棒で通じるかも。
ググると楽天かなんかで出てきた気がする。
465: _ 05/02/13 00:01 ID:??? AAS
>>461,464 ありがとうございます!
会社からはつまむものはラジペンしか支給されなくて、
とりあえずダイソーでプラ製の耳掻き買ってきたけど(ホントかよ、ですよね)。

これですね!耳掻きだめだったら試してみます。
外部リンク:www.rakuten.co.jp
466
(1): _ 05/02/13 00:12 ID:??? AAS
>>461
大変ですね、うちはまだですが・・・。

【ソフトバンク】固定電話の営業で苦情殺到 総務省が日本テレコム指導
2chスレ:newsplus
467: 猫煎餅 05/02/13 00:40 ID:??? AAS
忙しいのは最初の一週間だけだったなあ。

>>462
みかか絡みだけでもいろんな仕事があるんで、
一概にこうですとは言えない。俺らは基本的に日中の工事だけど、
たとえば外のメタル線を張り替えたりする工事だと朝4時とかにやることもザラ。
給与体系なんかも仕事の種類とか会社によって全然違うだろうねえ。
468
(1): UCT [age           ] 05/02/13 10:13 ID:??? AAS
ARRにジャンパを打ち込む時に、樹脂の部分がかけるんですけど。
そんな事象有りませんか?
特にドライカッパをするとき。
腕が悪い、工具が悪いとおこられるけど、古いARRは大丈夫。
材質が変わったような気がするけど。
469: anonymous@ p6e47f3.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp 05/02/13 11:34 ID:??? AAS
>>462
絶対やめとけ、この業界休日出勤、深夜残業当たり前だから、特に日本○ムシスはな。
俺も体壊してもうすぐ辞めるつもりだから。
470: fs 05/02/13 23:11 ID:??? AAS
速報出てるから、元請けなりMEなりに確認されたし。
471
(2): anonymous@ 61-23-137-7.rev.home.ne.jp 05/02/13 23:32 ID:YDe4V/OU(1) AAS
「収容位置」の意味を詳しくわかりやすく教えていただけませんか?
472: sage 05/02/14 03:51 ID:??? AAS
>>471
収容位置って収容されている位置(場所)って意味だぞ

これ以上の詳しい説明で何を望む?
473: sage 05/02/14 03:54 ID:??? AAS
>>466
アフォのテレコム代理店からウチの事務所に電話あった。

いきなり「●●(うちの会社名)さまの電話で電話代がお得になるサービスが使えるようになりました」って営業されてもなぁ・・・。
電話会社が切り替わるって言うことをきちんと説明しないで売り込むから後で116がつかえないだ113がつかえないだって苦情多数の予感
474: 猫煎餅 05/02/14 18:17 ID:??? AAS
(・∀・)ニヤニヤ
475
(2):   05/02/14 23:44 ID:??? AAS
画像リンク[jpg]:www.bunkertours.co.uk
MDFでイメージ検索してみた。ここでは働きたくないなあ。
476:    05/02/15 00:56 ID:??? AAS
>>475
イギリスのMDFかな。でも、これ市内交換局じゃないね。どっかのビルのMDFだな〜汚いねぇ。
477: anonymous 05/02/21 10:31 ID:??? AAS
bunker=塹壕。地下要塞のMDF?
478: hage [age] 05/03/07 00:46 ID:??? AAS
人の移動がアルと人為事故を起こるの
ワカランのかな〜?これから忙しくなるってのに・・・
479: e1 05/03/07 04:41 ID:??? AAS
>>475
海外はどこでもこんなだべ。
480: anonymous@ d30aae7a.speednet.ne.jp 2005/04/18(月)20:01 ID:u6CmRG5S(1) AAS
繁忙期終了にて浮上
481: ラム肉 2005/04/18(月)20:11 ID:BeaEcpzq(1/3) AAS
ラム●ってなによっこれ見ずれーな
482: ラム肉 2005/04/18(月)20:14 ID:BeaEcpzq(2/3) AAS
ふぅー毎日毎日ショートショート俺の頭が自混しそうだ
483: ラム肉 2005/04/18(月)20:54 ID:BeaEcpzq(3/3) AAS
>>468最近作られたarrは材質が変わって欠けやいらしい
うちもよくかけるよ
484: sage 2005/04/19(火)10:01 ID:??? AAS
>>471
収容位置とは…
MDFのV側の端子って機械室のいろんな装置の
加入者を収容するモジュールの番号、パッケージが実装
されているスロット番号、パッケージのインターフェイス番号、
とかに対応しているわけだ。
収容位置ってのはそういう事
485
(2): ヒビ 2005/04/23(土)15:41 ID:??? AAS
日本テ○コムに切り替えた直後に113から「断線してんですけどー」って電話が何件も入る。
いちいち書類漁って「今日ドライに切り替わってますー」って言うのマンドクサ
486: 猫煎餅 2005/04/23(土)18:54 ID:??? AAS
>>485
それおかしくない?113センターで試験できるんだろうか
487:    2005/04/23(土)19:03 ID:??? AAS
>>485
ちゃんと交換機の方を切替してないんじゃないの?
ドライカッパに切り替えると捕捉できないから、113で試験は出来ない。
でも113で捕捉して容量がみれてるってことは、NTT交換機で生きてる。
交換機を切替してなくても、他社交換機の方からDTは出てるし、発信は出来るから、
お客さんにしてみると着信不可っていう事で故障に上がってくるんではないかと。
でも、他社回線からNTTの113にかけられるんだろうか…?
今度問い合わせ来たら、申告内容を聞いてみた方がいいと思うよ。
488: 猫煎餅 2005/04/23(土)21:10 ID:??? AAS
やり方が違うのかも。MDF内で先行切替をできるだけしておいて、
あとから番P担当が切替やる方式ならそうなる。
489: anonymous@ c0120.freenavi.net 2005/05/19(木)18:59 ID:La7e4mth(1) AAS
普通局内工事って一日ずっと同じ局内で作業するんですか?
地方なんですが、いろんな交換局行ったり来たりしながらって
大変そうなんで、ずっと同じ所で作業ならやってみたいなと思うんですが。
場所によって違うんでしょうけど教えて下さい。
490
(1): 某社新人 2005/05/21(土)09:05 ID:??? AAS
今年から通信工事会社で働いているものなんですが、
みなさんは新人のころ、休日とかはどんな勉強をしていたんですか?
よかったら教えてください。
491
(1): 猫煎餅 2005/05/21(土)22:04 ID:??? AAS
俺は同じ局に居続けてるけど、掛け持ちでこなせる件数だったら掛け持ちのほうがいいよ。
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
局の中なんだぞ。昼飯時でも電話かかってくるし、一人でやってるとトイレの時もすぐ戻らないと
仕事詰まっちゃうし。駅からすぐじゃないから、気分転換もできないし。
局二つで、もうひとつはお手伝いに行くってのが最高だな。
件数は日によってまったくばらばら。ADSLの廃止が月末に集中する傾向があるくらいかな。
一人でもやれる日もあるけど、作業の確実性をあげるためには二人いたほうがよいという感じか。
>>490 俺は基本の仕事は三日で覚えたから勉強してない。フレッツISDN始まる前からやってるから最初は
ジャンパー引くのとI−A転込と場変しかなかった。あのころに戻りたい。
492: 某社新人 2005/05/22(日)09:23 ID:??? AAS
>>491
ありがとうございます。
493:   2005/06/06(月)20:16 ID:VcDx4++B(1) AAS
 
494: SO 2005/06/23(木)23:46 ID:??? AAS
関西単価下がるらしぃ…
もぅ限界かな?頑張ってくれてる人は頑張ってくれてるらしいんですが
残念です。来週説明会がアルらしぃょ
495: 2005/07/17(日)22:41 ID:??? AAS
willcomの切り替えだりぃ
496: anonymous@ FLA1Aax190.kng.mesh.ad.jp [age] 2005/08/17(水)22:42 ID:??? AAS
お盆交代おつ
497: セラミックゴテ 2005/08/19(金)18:29 ID:fONM63JH(1) AAS
ドライカッパのIて電番の試験する方法てなんかありますか?

断線にした状態で電番たたいても電圧変化しないし
他社なんで自動試験使っての閉塞もかけれないしで
Nアナログ→他社Iの時は非常に困っってます。
498: 2005/08/24(水)19:41 ID:??? AAS
A/Iブレストでいけたよ
499: anonymous@ 07051061437543_vc 2005/08/27(土)15:13 ID:??? AAS
お盆休み1日しかなかった。
500: 猫煎餅 2005/08/31(水)00:11 ID:??? AAS
ブレストを端子盤にかまし、モニターにする。
電話機から発信してring送ってやってジーって音が入れば
OKだよ。
そういやドライカッパの切替は着信しないようにしろとか言ってきたけど
電話機持ち歩いていちいちつけながら切替なんかできるかっての。
501: セラミックゴテ 2005/09/01(木)22:33 ID:??? AAS
ご教授ありがとうございました
しかしこんだけドライカッパ増えると繁忙期面倒くさいことになりそう
502: anonymous@ b130098.ppp.asahi-net.or.jp 2005/09/13(火)04:56 ID:YmtUaAU9(1) AAS
タイプ2でADSL契約してたのですが、NTTの工事費を滞納してました。
(と、言うか国内にいなかったので、督促状を知らなかった)

滞納を理由にジャンパーを解除させられるて事あるんですかね?
IP契約解除予告通知てのがきてました。
ADSLは、NTTではなく他社です。
503: anonymous@ q046034.ppp.asahi-net.or.jp 2005/09/15(木)17:57 ID:5iT6Lr/p(1) AAS
知らん。
504
(1): 2005/09/21(水)20:02 ID:??? AAS
昔のアナログ(キネ)のハンダ落としが上手く出来ない…。
隣の端子にISDNや専用線のキャップがあると熱で溶かしちゃうし。
何かコツありますか?
505: 猫煎餅 2005/09/21(水)21:48 ID:??? AAS
ソルダートールヲツカワナイデハンダトル
506: anonymous 2005/09/27(火)10:15 ID:??? AAS
急いで口で吸え。
507: グニ 2005/10/04(火)00:08 ID:??? AAS
平成電電でんでんミ☆
508: a 2005/10/05(水)09:19 ID:??? AAS
結局直収の脅威は単金の低下を招いただけだったか。
509: ナナナンシー 2005/10/12(水)21:45 ID:??? AAS
>>504
ソーダウィックを短く切って、曲げたり揉んだりして太い状態にする。
ラジオペンチでその太っといのを端子に固定して、別の手でコテを当てる。
吸い取る範囲が広がりんぐで、コテを当てる時間が短くできる。

ってのを先輩に聞いてきたおん
510: 猫煎餅 2005/10/13(木)20:56 ID:??? AAS
【兵庫】西宮で2軒の電話番号、1日中入れ替わる
2chスレ:newsplus
だってよ
511: 4W 2005/10/13(木)21:01 ID:??? AAS
局内でやったとしか思えませんが
512: ダイヤルイン 2005/10/14(金)00:01 ID:??? AAS
作業短絡させて惰性でドライカッパの切り替えやって
そんでワンコール試験の時にようやく線番間違ってたの気づいて慌てて戻したら
てな流れかな?
513
(2): . 2005/10/20(木)23:11 ID:KdOrTBaz(1) AAS
これすごいね・・
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
514
(1): 猫煎餅 2005/10/20(木)23:28 ID:??? AAS
>>513 偶然今このニュースみたんでやってきた。
外部リンク[html]:www.rbbtoday.com

MDFじゃないね。たまたまMEか誰かがいたんだろうねえ。
515:   2005/10/21(金)23:16 ID:??? AAS
>>513
初期に導入した電源設備じゃないのか?
あれ安っぽくてだめそうだったなあ。安定してなくていいやつ入れていってるはず。
516: 見知らぬ空の名無しさん 2005/10/22(土)03:55 ID:??? AAS
>>514
>同社が利用している設備が出火した
こういう書き方って逆効果じゃないの?
517
(1): anonymous@ 219-100-63-216.denkosekka.ne.jp 2005/11/06(日)09:59 ID:8yJmRenE(1) AAS
ジャンパー引き...なんだか面白そうなしごとでつね。
札幌で仕事に就くにはどこにたのめばいいの?
518: スープカリィ 2005/11/06(日)21:16 ID:??? AAS
>>517 将来性は無いので素人にはおすすめできない。
札幌なら「つうけん」の関連会社
519: anonymous 2005/11/07(月)12:05 ID:??? AAS
つうけんって横須賀と武蔵野じゃなかったのか?
520: NTT-TE 2005/11/09(水)00:20 ID:??? AAS
エルベックもつうけんに吸収だっけ…(遠い目)
元・道民なんで古くてスマソ
521: 古人 2005/11/13(日)13:16 ID:F9LnqnVU(1) AAS
北部?
522: anonymous@ N102068.ppp.dion.ne.jp 2005/12/02(金)00:10 ID:??? AAS
メタル職人・・・(-人-)ナムー
523: 猫煎餅 2005/12/28(水)20:25 ID:??? AAS
仕事納め乙
524: anonymous 2006/01/28(土)01:54 ID:elOqs0rO(1) AAS
新年あけまして、だいぶたちましたage
525: もうだめ 2006/02/04(土)20:40 ID:??? AAS
AA省
526: 強く逞しく生 2006/02/09(木)22:46 ID:??? AAS
?
527
(1): anonymous@ ex203.ade3.point.ne.jp 2006/03/17(金)20:37 ID:??? AAS
最近号のSAPIOって雑誌にNTT局舎のセキュリティーの杜撰さを内部告発っぽい
記事が載ってたけど、見た人いる?パートナーIDカードの管理が甘いとか載ってる

ちとカード突っ込めば暗証入力なしで開錠、入室できるかのような感じの文章で
?????となったもんで、誤解のある文章だった気が・・・・・
528: anonymous@ ex203.ade3.point.ne.jp 2006/03/17(金)20:37 ID:??? AAS
最近号のSAPIOって雑誌にNTT局舎のセキュリティーの杜撰さを内部告発っぽい
記事が載ってたけど、見た人いる?パートナーIDカードの管理が甘いとか載ってる

ちとカード突っ込めば暗証入力なしで開錠、入室できるかのような感じの文章で
?????となったもんで、誤解のある文章だった気が・・・・・
529: anonymous@ ex203.ade3.point.ne.jp 2006/03/17(金)20:38 ID:??? AAS
2重スマソ
530
(1): ジャンパー屋 2006/03/18(土)10:59 ID:??? AAS
記事よんだよ。
うちのエリアに関して言えば、ほぼ間違いはないかと思った。
実際ゲート暗証番号はエリア統一だし、無人局への入局はカード一発暗証無し。
本局と有人局はもうちょっと厳しいけどね。

無人局はNが「誰もはいってくるもんか」とタカをくくってるのか、セキュリティがホントに甘いよ。
局舎の扉を閉め忘れて1日放置するヴァカがフツーにいます。大概ネオの人間だけど。
531:   2006/03/19(日)00:04 ID:??? AAS
まあ、つまんねー記事が載ったおかげでセキュリティは強化されること間違いなし。
また仕事がしにくくなるねえ。
延々遠くまで出張って扉開きませんでしたってのがいっぱい出てくるだろうなあ。
532
(1): ジャンパー屋 2006/03/19(日)23:32 ID:??? AAS
ぶっちゃけ、セキュリティが甘いってのは前からわかってたことだから
今更告発なんてするなよ、っていうのが正直な気持ち。
俺のとこなんか常時7局掛け持ちだから、いちいち局舎の暗証番号変えられたらたまらん。

ところでドライカッパの工事してる人、いる?
あれ、センターに切り替えを頼んだら「12時から1時までは昼休みなんで
電話しないで下さい」とか言われるんだけど、それってどうなの?
現場は昼休み無視で働いてるから、俺もその合間を縫ってジャンパー張ってるのに
機械屋はそれでいいんかい?
533: anonymous@ U145154.ppp.dion.ne.jp 2006/03/21(火)10:08 ID:??? AAS
だってそれがみかかクオリティ
骨の髄から電電公社体質
ドライカッパに限らずどの部署もそう
534: 527 2006/03/22(水)19:54 ID:??? AAS
自分の回ってるエリアは カード+暗証番号 だったんで、記事の内容とちと
違うなと思った次第、地域によってはカード一発開錠だったのか。

その後、「セキュリティーに気をつけて。こんな記事が出てます」とSAPIOの
記事のコピーとともにお達しがきますた。

こちらのエリア、表の入り口に監視カメラが付くようになるとか言ってましたね。
1ビルがすでにカメラ設置済みでカメラ本体に「LED」やら「IR」など
のロゴが付いてるので、夜目もバッチリっぽい感じ。

みかかで、そろそろセキュリティー強化しようとした矢先のタイミングで記事が出た
とも取れるが・・・・・

話変わるが、もし夏ごろにFTTRが始まったら、えらく忙しくなりそうな悪寒
省4
535: anonymous@ K076039.ppp.dion.ne.jp 2006/03/22(水)23:41 ID:??? AAS
FTTR?

Remote terminalつーのがよくわからんけど
局からそこまでは光なわけですね。
で、そこからユーザーまでがメタル、と。
距離に影響されないADSLってところか。

FTTHよりは割安で、一応は光。
禿が考えそうなことだ。

局外8スプリッタ×局内8スプリッタ、
光1本に最大64件とかだったら笑えるw
536: anonymous@ 356609002770319 2006/03/25(土)17:10 ID:??? AAS
毎年恒例の繁忙期に突入ですよっと。 >>532 12〜1時までアナウンスかけてる所もあるよ。
結局1時まで待たされるorz
537
(1): ジャンパー屋 2006/04/13(木)12:40 ID:??? AAS
今年の繁忙期はあんま忙しくないなぁ
土日に多少オーダー入るくらいで。

他のとこはどうなんだろう?
538: SO 2006/04/13(木)20:23 ID:mNp+ER3T(1) AAS
>>537 一緒ですね。これから暇になるでしょう。
   ちなみに関西地区です。
539: ミカちゃん 2006/04/13(木)23:37 ID:??? AAS
GEPONがデフォの時代に突入。
自然BOLTがスカスカになりつつある。
んでP4アフォみたいに増設してるのに対して
P8が余りまくってきてるわけだが
一体どうするつもりでしょうねw
540: さやかちゃん 2006/04/14(金)00:51 ID:6/UdkmKq(1) AAS
FTTR?
それってマンションの広域版?既設のRT?
ちなみにうちのエリアじゃ。番ポの休止が腐るほどでてます、まぁほとんどが未施工
541: 新人SO 2006/04/14(金)07:08 ID:OUQ+rnOp(1) AAS
例えば、指定はアッカの100番なのに、間違えてPOS側もLINE側も
101番に入れちゃった場合、普通にリンクしちゃうんでしょうかね?
収容位置と線番はあってる状態で。
542: anonymous@ NSOFC048384 2006/04/14(金)07:10 ID:??? AAS
そこが生きていればな
543: ジャンパー屋 2006/04/15(土)13:03 ID:??? AAS
げ。 死んでてもリンクできるもんだと思ってた。
一般→ADSLって工事の場合、2〜3日前に装置にジャンパー噛ませてるけど
フツーに電話使えるし・・・。データが先に流れてただけなのかな。
今度から気を付けよっと。

そりゃそうとFTTRって、禿が考えるほど上手くいくのかね?
現場も局内も忙しくなるだけの失敗システムは、もういらんよ、正直。
パイで一杯一杯。
544:   2006/04/26(水)14:08 ID:??? AAS
GWどうなってんの?
ウチ、Bフレやってないんだけどオーダー入るのかな
上はいつまでも「わからない」の一点張り
予定が入れられない……
545: 畑違いさん 2006/05/19(金)00:44 ID:??? AAS
>>530
アラーム鳴らないの?>扉
世間のDCとかだと5分で鳴るのに。
546: anonymous@ softbank218128020014.bbtec.net 2006/06/01(木)07:51 ID:1pxR80e2(1) AAS
2chスレ:isp

ADSLジャンパー工事って、一日の全部の撤去オーダーこなしてからジャンパ取り付け工事すんの?
547
(1): 猫煎餅 2006/06/01(木)21:58 ID:??? AAS
質問の意図がさっぱり分からない。

とりあえずエスパーレスしてやるけど、
ADSLで事業者やスプリッタ変更の場合、既設ジャンパーを撤去してから
新設ジャンパーを引いて、取り付けるなんて方法は取らない。そんなことを
していたら障害となってしまう。
新しくなるほうは、前日に既にひいておき、当日は付け替えれば終わりという方法を
取る。二人で切替をしてる場合は一件ずつやるから、断線されている時間は、大したことはない。
一人でやっている場合は、そんなことをしていると日が暮れてしまうので、複数件まとめて
収容位置で切替た後で、線番で切り替える。そのため断線している時間はそれなりに長くなる。
収容位置でマルチ掛けしてるところもあるらしいが、障害の種なので俺はやらない。
省4
548: anonymous@ softbank219007210114.bbtec.net 2006/06/08(木)19:13 ID:V0BK7Ghc(1) AAS
勇者 オロキネw
549:    2006/06/09(金)11:42 ID:??? AAS
むしろオロキネを叩っ斬る俺 勇者

…言ってみただけ。そんな恐ろしいこと考えてませんって・・・あははうへへ
550: 2006/06/09(金)21:49 ID:??? AAS
二重床のパネル落っことして断線させてからが一人前
551
(4): anonymous@ ZC161198.ppp.dion.ne.jp 2006/06/13(火)19:26 ID:vcDq/01p(1) AAS
>>547
さんクス
ADSLで事業者変更の場合について聞きたいんだけど
最寄の局舎が無人っぽいんとこなんだけどそんなとこでも二人で作業するのでしょうか?
一人作業でも二人作業でも前日に配線引っ張っておいて当日ちょっとの断線時間なのでしょうか?
切り替え作業のとき電話や通信してるかどうか盗聴してから切り替えますか?
もし辞める事業者のADSLモデム電源入れっ放しでも切り替えてもらえますか?
552
(1): anonymous@ 218-228-164-85.eonet.ne.jp 2006/06/13(火)22:22 ID:XoT3v7iV(1) AAS
>>551
そんなこと聞いてどうするんだ?
553
(1): ななしー [???] 2006/06/13(火)22:27 ID:??? AAS
>>551
一人でやろうが二人でやろうが一本切り替えるぐらいすぐじゃね?
554
(2): anonymous@ p57d823.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp 2006/06/13(火)22:39 ID:??? AAS
盗聴っすか…orz
555
(1): 盗聴 2006/06/13(火)23:16 ID:??? AAS
>>554
まあ無い罠w

>>551
盗聴されるとまずい会話でもしてるのか?
556: anonymous@ ZC161198.ppp.dion.ne.jp 2006/06/14(水)00:05 ID:GcbUB2kH(1/2) AAS
>>552-555
電話使ってるとき切り替えられたら断線してしまいますよね?
だから会話してるとか通信してるとか確認取ってからするのかなと思うんですけど?
ADSLモデム電源入れっ放しとか電話使わなければ早く切り替え工事してもらえますか?

ADSL切り替え工事で当日中に撤去とジャンパ工事のオーダーがあった場合他社回線使用中とかにならずうまく工事できるものなんですか?
以前乗り換え時は当日駄目で別々の日にさせられてたんですけど。
1-
あと 152 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s