無理矢理さんヲチスレ(ワッチョイ無し)★10 (289レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 07/24(木)07:40 ID:Bur0bG9t(1) AAS
支援級に通う中度知的障害&自閉症の子を持つ無理矢理さんのワ無し専スレです。
☆ブログ主、関係者への凸禁止
☆子叩き・子sage禁止
☆ヲチャヲチ禁止
☆誹謗中傷禁止(意見、感想はOK)
☆リアル特定禁止
☆他ブログの話題禁止
☆自語り禁止
次スレは>>970の人が立ててください。
過去スレ
省19
163: 07/28(月)13:06 ID:QV5bA5yt(1) AAS
ひまりちゃんが成長してると同時に支援学校の同学年も成長してるからねぇ
低学年でがっつり身の回りの事を身に付けてから
高学年で一気に勉強に力を入れてトータルで習得でるのがどちらが多いかだよね
164: 07/28(月)13:11 ID:hTsRTh6t(1/2) AAS
机に座ったまま静かに過ごす、時間通りに行動するって、薬飲んでから脱走したり机の上でジャンプしたり体を触ったりは無くなったって解釈していいのかな?
165: 07/28(月)13:40 ID:zBMINO+c(1) AAS
低学年でも文章題や水のかさの問題、時計の読み方や長さの単位の足す引くとかが多くてシンプルな計算問題はさらっと終わってテストだったなぁ
足し算引き算を今でもやってるみたいだけど4年生の計算は何をやるか知ってる?計算漢字だけじゃなく算数国語として
166: 07/28(月)14:54 ID:CrpcqWzd(1) AAS
恨み節多いね
当時はじっと座ってる、時間通りに行動が難しかったなら周りも大変だったろうね
167: 07/28(月)15:12 ID:TEvGzLrp(1) AAS
これからどうするんだろうね
168: 07/28(月)15:13 ID:AXHvJ4JO(1) AAS
読者が思ってる以上に実際は大変なのかもね
国語と算数ができますって言うのも我々は文章題はやってるの?と普通に疑問に思っちゃうけど、漢字と筆算ができるようになっただけでも普段の姿を見ている親からすれば十分すぎる成長なんだろう
そもそも文章題なんて眼中にないんだと思うわ
169: 07/28(月)16:23 ID:cK+TyX5x(1) AAS
普段のコール&レスポンスを見てると、文章題なんてとても無理だと思う
170: 07/28(月)17:20 ID:leBeBcP4(1/2) AAS
余白やら数字やらをいろいろ配慮した条件下の筆算ができたとしても、目を離したら髪の毛切ってしまったり知らない人を触ったりするのではなかった?
望ましくない行動がなくて指示を理解して応じられるほうが選択肢は多くなると思うけど違うのかな
171: 07/28(月)18:19 ID:rXwX836W(1) AAS
教科書は絵本でしたの件、全員が絵本使ってるわけじゃないだろうし漢字を書いてる子もいると思うんだけど、直接質問とかしたんだろうか
絵本だと思った時点で拒否反応示しちゃって必要な事聞かずに帰ってきた可能性考えちゃう
元々嫌だと思いながら見学行ったら行かない理由のほうを積極的に探しちゃうものだよね
172: 07/28(月)18:39 ID:leBeBcP4(2/2) AAS
それはあるかもね
入学前もクルクル踊ってるだけ、とか書いてたしどんな意図でやってるのか聞いてたらそんなこと書けないもんね
173: 07/28(月)18:59 ID:3QVbYpFN(1) AAS
人数が増えて特児の審査も厳しくて福祉もほぼフルで使えてる、今は支援学校だって希望しても入れないぐらい足りないけど周りが働きかけてくれてる
それが答えだよ
174: 07/28(月)19:05 ID:hTsRTh6t(2/2) AAS
最近ひまりちゃんと同じ中度だけど言語凸でトイレもできて身辺自立してるから支援学校希望してたのに見学時点でやんわり断られた人のブログ見たわ
175: 07/28(月)19:19 ID:i143K/Wi(1) AAS
マンツーで見張ってなくても問題起こさずトイレも自立してて指示にも従えるなら学校としては人手のかからない地域の小学校行ってくれと思われるのかもね
当事者の親は小学校が全てじゃなく、中学、義務教育後、成人と見据えて進路選びたいのに
176: 07/28(月)19:19 ID:zrzDLMNF(1) AAS
うちの地域の支援学校は入学の時点で7割がおむつって聞いたよ
無理矢理さんもトイレができてるしって考えで支援級だったんだろうね
勉強はやってる子もいればやってない子もいる
でもどこでもそうだと思う
絵本が教科書なのはほんとに嫌なんだね
177: 07/28(月)19:21 ID:B9ef6Ksg(1) AAS
無理やり支援級入りますのタイトルが全てだよ
本人も分かってるはず
178: 07/28(月)19:35 ID:6OhaWHLf(1) AAS
人生なんて成人後の方が長いんだから何を重視したらいいかは自ずと分かりそうなものだけれどね
179: 07/28(月)20:10 ID:LtykOqGJ(1) AAS
ひまり家の日常は「就学前相談でプロの意見を無視した結果、相当ヤバいことになる」っていう反面教師的な役割を果たしてるから、是非とも進路に悩まれてる人に役立ってほしいよね^−^
180: 07/28(月)22:51 ID:UbPrA6Iw(1) AAS
うちの地域だと支援校入学前でもオムツの子はほぼいないかなぁ
地域によってだいぶ差があるんだね
181: 07/28(月)23:34 ID:FlKUABw9(1) AAS
手作り餃子はご苦労さまだけどなんかこう
盛り付け方とか映える食器とかあるだろうに
食べかけて途中で気づいて写真撮ったのかもしれんけど
182: 07/29(火)00:03 ID:6zg2gjmx(1) AAS
最近言ったことをすぐ覚えられるようになって…って言ってるけど昔から記憶力は凸じゃなかった?生協で何頼んだのか覚えてるとかよく書いてた気がするけど
なんにしても毎日いろんなことに成長()を感じられて羨ましいよ無理矢理さん
183: 07/29(火)06:07 ID:AwDfqOXp(1) AAS
餃子初めて作ったに驚きだわ
ちゃまいなきゃ成り立たないじゃん
184: 07/29(火)06:16 ID:I+JgZsJj(1) AAS
ひまりちゃん相変わらず食に関わることへ意欲がすごいねー食欲も旺盛なようでなによりです
餃子は今やおいしい冷食もたくさんあるのに手作りなんてえらいけど無理矢理さん熱中症らしいのになぜ手間のかかる餃子を作ろうとしたのか謎すぎる笑
こういうときこそUber Eatsでもデニーズでもコンビニ食でもいいだろうにほんと面白い人だわ
185: 07/29(火)06:46 ID:7sIs0UdG(1) AAS
障害児育児にやる気が出なくて外食三昧かと思ってたけど、やっぱ料理が嫌いだからか
料理の写真ほとんど載せないもんね、手作りはお母さんがやってくれるのかな
もし健常児だったら弁当を作る機会も多いし育児にお金もかかるから外食ばかりできないだろうね
186: 07/29(火)07:15 ID:VqqPLXvM(1/2) AAS
他の料理も見たいなあ
育児も株も在宅ワークも忙しい無理矢理さんがどういう料理を作るのか興味ある
187: 07/29(火)07:54 ID:DF8O0HAx(1) AAS
独特なアクアパッツァとか懐かしい
188: 07/29(火)08:03 ID:IzOxn449(1/2) AAS
あのアフィ皿、使っている人多いけどなに載せても美味しくなさそうにみえるのは私だけ?
皿が悪いのか料理人のせいなのか…
189: 07/29(火)09:01 ID:e4izZNLj(1) AAS
料理はともかく、こんなに暑いのに妙に厚着なんだなと最近思う
ひまりちゃんとくっついてる写真もひまりちゃん長袖だし
無理矢理さんのデニムのジャンパースカート然り
いや別に個人の自由だから非難する気はさらさらないんだけど
暑くないのかなぁって単純な疑問
190(1): 07/29(火)09:34 ID:0QCh/MwZ(1/2) AAS
なぜ2000万達成できたのかって
実家暮らしで家賃かからず子供は支援受けさせていただくので教育費かからず買い物は楽天プチプラだからでは?としか
191: 07/29(火)09:40 ID:9MTztOB4(1) AAS
結局、学力的には小1から変わってないよね。教育委員会は正しかったんだ、という答え合わせでしかない
192: 07/29(火)09:55 ID:v6fCHSSv(1/2) AAS
>>190
普通の家庭では参考にできないよね
ローンと学費で20万なんかすぐ無くなるから、それを投資に全部回してるから実現できてるのであって
193: 07/29(火)09:57 ID:UrusY8os(1) AAS
なぜ2000万達成出来たのか→実家住まい&交際費がかからないから
194: 07/29(火)10:04 ID:YQBYco81(1/2) AAS
貯蓄について無理矢理さんの家は特殊な事情が多過ぎて参考にならない
こういう事例があるのかと読むには今回の内容は長すぎる…結局参考にならないし
とりあえず子供と家にはお金がかかるの
習い事1つが1万円前後するし、中受になったら小5小以降子供1人の教育費が年間100万円余裕で越えるの
無理矢理さんのおうちはむしろひまりちゃんに毎月お金が自治体から入ってくるじゃん?
かかっても月に3万円越える額は払う気なさそうだし
家も生活費もイレギュラーすぎて誰に需要があるのかわからない
無理矢理さん自身はどういう層に向けてお金の内容書いてるの?
ひまりちゃんファンは興味ないし、投資に興味がある層は自分に無益な内容を時間かけて読まないよ
無理矢理さんがブログ書く時間がもったいないよ
195: 07/29(火)10:15 ID:mZ4hTZgy(1) AAS
てかマネーブログあるのに何故そっちに書かないのかわからないかもしれない
でもこんなに資産増やした私すごいみんな見て見てと思っているのかもしれない
でも上でも言われてるように実家住み教育費なしの前提なので誰の参考にもならないし興味ない人ばかりかもしれない
196: 07/29(火)10:22 ID:rQqVawyn(1/2) AAS
褒められたくて自慢したくてしょうがない無理矢理さんかわいいな
また2000万でここ検索してるのかな
2000万ぽっちで…って言うとじゃあ貴方の資産明かしなさいよって噛みついてくるんだろうな
197: 07/29(火)10:27 ID:BIj+hmvN(1) AAS
2022年からビットコインにフルベットしてたらもっと増えてたよ!今からでも遅くないから資産どんどんビットコインに移しちゃえ
198: 07/29(火)11:15 ID:gA6wGSAI(1) AAS
sp500なんて誰でも知ってる初歩中の初歩じゃん
無理矢理さんに言われなくても誰でも知ってるよw
FIRE目論んでたりひまりちゃんの教育方針だったり個別株のセンスとか独特な人だと思ってたけどこう見えて実はマニュアル通りじゃないと安心出来ない人なのかもね
いつまでも支援学校のイメージをアップデート出来ず地域の学校が一番と言い続けるように資産額からしてそれじゃ低成長すぎるよとかFIRE狙えないよとかの意見は大きなお世話だし無理矢理にでも成し遂げるから大丈夫なんだよ
199: 07/29(火)11:19 ID:/+EDbp/9(1) AAS
健常児だったらこんな緩い働き方で貯蓄できなかっただろうし1人時間はもっと無い、家事も保護者の付き合いも苦手だからそれはそれで詰んでそう
200: 07/29(火)11:21 ID:IzOxn449(2/2) AAS
古くはひまりちゃん遠足付き添いの場違いなお弁当とか、漫喫でのんびりするときの服装とか、具合悪いのにワザワザ餃子つくったりとか…
その場にふさわしいもの、内容がズレ過ぎて驚く
マネーブログにこの記事書かないのも 無理矢理さんの性質ゆえなのか
201: 07/29(火)11:40 ID:v2/wHeE/(1) AAS
見てほしくて仕方ないんだろうなと
みんな言わないだけで持ってるし子供にも金かけてるのにね
202(1): 07/29(火)11:45 ID:rbPDTf/e(1) AAS
理想の彼氏と結婚して賢く中古マンション購入
Nokidsでいた方が性格的にも合ってただろうし
パワーカップルで一億FIREしてるルートの
無理矢理さんも読みたかったな
もちろん今の実家2000万も面白いんだけど
以前もヲチされてたの分かる、とっても魅力的だわ
203: 07/29(火)11:56 ID:iO8Io37T(1) AAS
学費がほとんどかからないからね
普通は住居費、学費ゼロだともっと貯まるでしょ
204: 07/29(火)12:31 ID:0Dy8D70z(1) AAS
保険の解約返戻金とか別の口座から移しただけとかを含めて資産が増えた!って言ってるのが謎すぎる
単に総資産が把握できてなかっただけなのでは
保険も立派な資産の一部だよ?
とにかく投資口座の額が増えさえすれば安心って感じなのかなぁ
205: 07/29(火)12:44 ID:/A3Kpv3R(1) AAS
こんなのリアル知り合いに見られたらと思うと恥ずかしくて絶対書けないけど無理矢理さんって学校にもブログバレしてるって自分で言ってたよね
ほんとにすごい稀有な人だわ
206: 07/29(火)13:00 ID:nrIBhKlD(1) AAS
リアルで知られてるほうのブログにこそお金の話を書きたかったんだよね
家賃ゼロでマンション収入との差額は自分の貯金ですと堂々と書ける人だから一般庶民とは感覚が違うよね
自立してから自慢しろと思われるの普通は嫌だもの
特殊過ぎて誰の参考にもならんのに時間かけて記事書いたねぇ
207: 07/29(火)13:11 ID:e2UxRW+v(1/4) AAS
家賃や家のローンなし
学費、習い事の費用なしこれだけでさもう大多数の参考にはならないよ
家のローンや子供複数の学費習い事だけで月25万は支払ってるけど無理矢理さんと同程度の店での外食多めにしてるしウーバー頼みがち
たまに旅行行くしこの夏休み中にUSJ行く予定で老後の?資金も困らない程度には現金で持ってる自分が凄いと思えてきた(笑)
庶民だと思って生きてきたけど
208: 07/29(火)13:24 ID:GNU9LGUU(1) AAS
誰かの参考のためにじゃなくて、見て見てしたいだけだから。偏差値とかお金とか数字に表せる評価が好きだからね。
育児もファッションも投資も参考にならないけど、エンタメとして楽しんでる。
きのこさんが再放送してるコメントのやり取りとか、やっぱり面白い。
209: 07/29(火)13:24 ID:e2UxRW+v(2/4) AAS
>>202
うんどのジャンルのブログを書いてもヲチられるタイプだよね
前のブログも炎上してたみたいだし
210: 07/29(火)13:26 ID:e2UxRW+v(3/4) AAS
見て見てのためね
それならなおさら何を自慢()したいのかさっぱり分からないんだが
お金も偏差値も子育ても
211: 07/29(火)13:46 ID:EakBOehP(1) AAS
学費かからない、が一番の要因だよ
子どもの習い事だけで月10万飛んでいく
212: 07/29(火)13:50 ID:YQBYco81(2/2) AAS
ごめん無理矢理さん
誰かの参考になればと思って書いたんじゃなくて自慢したかったのね
学校の先生には確実にブログバレしてるけどそこも含めて「見て見て私が増やしたお金!」ってことなんだ
ごめんね勘違いしてたよ
にしても長いから無理矢理さんに突っ込みたいリブロさんとか忖度さんあたりしか全部読まないと思う
みんな無理矢理さんが大好きだけど興味のない超長文読むほどの愛はないかも
213: 07/29(火)14:05 ID:YzyleN/o(1) AAS
マネー記事興味ないから開かなかったけど、どんだけ長いのか気になって開いてみたら想像を遥かに超えていた
214: 07/29(火)14:13 ID:QoJM8CUz(1) AAS
自慢したいけどマネーブログの方には見に来てくれないからわざわざこっちにこんな長文書いたの?
前提が違いすぎて参考にもならないから読まないよ~
215(1): 07/29(火)14:50 ID:7LUQ+YS5(1/2) AAS
自分がいかにして資産を増やしたかという記事なのに「〜なはず」や「〜だと思う」が多くてもやもや
お金と無関係な記事でも以前からそういう書き方が多くてもやもやする
216: 07/29(火)15:47 ID:xa0tjI8K(1) AAS
将来的に教育費をためなくていいどころか子供の生活費すらも手当てで賄える想定なら全然余裕だと思う
3年後と言わずもう実行しちゃいなよ
旦那もやめたくて仕方ないようだし3年も待つ必要ないじゃん
わざわざ何枚も画像切り抜いて昔の記事まで探して貼り付けるくらいの熱量があれば株でやっていけるよー!
217: 07/29(火)17:25 ID:Vz0/Xwq8(1) AAS
>>215
「〇〇かもしれない」も多いよね
何故そこ断言出来ないの?って不思議に感じる事が多々ある
218: 07/29(火)17:25 ID:WaY71mM8(1/2) AAS
学費や教育費がかからないのがメリットと書いてたこともあったし、価値観て本当にいろいろなんだよね
2000万達成ドリームおみせしましょう的な内容だったのかなw
身近な人も読んでるらしいのに資産大公開してしえる無理矢理さんの感受性って本当にすごい
タイムリッチ篇()も期待してまーす!
219: 07/29(火)17:49 ID:VqqPLXvM(2/2) AAS
2000万達成をネタにあと何回記事を書くのかな笑
一世一代の偉業を成し遂げたみたいになってるね
220: 07/29(火)18:50 ID:7Ou55ZFk(1) AAS
皆言ってるけど、実家住まいで子供の教育費ほぼゼロなら誰だって貯金出来るよね…
自分の昼メシもっと節約自炊、度々破壊された化粧品等対策していたらもっと貯金出来たかもね
221: 07/29(火)18:51 ID:rQqVawyn(2/2) AAS
長文力作な2000万記事にいいね少な!
そしてコメントくれた人に3分で即レスww
222(1): 07/29(火)19:14 ID:rbHIbVtt(1/2) AAS
前に住んでいたマンションを家賃より高く貸しているってどういうこと?
223: 07/29(火)19:21 ID:0L1crH83(1) AAS
衣服、化粧品とか安物なのに(基礎化粧品はデパコスだったっけ)食事は外食、コンビニ、Uber多め。
お手本にすべきところは何があるかな。
投資にお金かけすぎて、今の生活を切り詰めるのはしたくない。
普通に貯金、投資、普通にちょっと贅沢がいいや。
224(1): 07/29(火)19:32 ID:7LUQ+YS5(2/2) AAS
>>222
無理矢理さんは家の購入のローンのことを家賃と書くのよ
実家に越す前に住んでいたマンションを今は居住していないからサブリースだっけ仲介会社を通して人に貸しているの
それで貰える家賃の方がローンの返済金より大きいということ
225: 07/29(火)19:34 ID:e2UxRW+v(4/4) AAS
そこそこの富裕層ってのは子供に高い習い事それこそバイオリンとか?バレエだのピアノだの進学塾だの通わせてそれなりの家を自力で建てて高級車乗って年間100万払って私立小それでも大丈夫みたいな層の事だからね
226: 07/29(火)19:37 ID:4XwlKAKn(1) AAS
プチプラの洋服やコスメ買ってみみちく
節約しながら右だの上だの無いからw
227: 07/29(火)19:44 ID:rbHIbVtt(2/2) AAS
>>224
なるほど
マンションをサブリースにしてることはしっていたけど住宅ローンの支払いを家賃と称してるのは知らなかった
家計簿上でそうしてるのかもしれないけどおかしいよね
228: 07/29(火)20:14 ID:rVtvKw/+(1/2) AAS
なぜ2年半で2000万円達成できたのか!!!!!
アンサー:国から貰えるもの貰って、実家でおんぶにだっこ。子供にはお金を掛けず、自分のしたいこと優先✨
無理やりさん「皆うらやましいでしょーーー!!!!」
ブログ読者「・・・・・(可哀そう)」
229: 07/29(火)20:38 ID:WaY71mM8(2/2) AAS
実家が裕福だと贈与や様々な形の援助を受けてる家庭も珍しくないし家賃無料実家ライフもちゃま夫婦や弟さんが納得していればいいと思う
ただ無理矢理さんは何かというとちゃまに悪態ついたりストレスたまるとかお金のための同居宣言
ご近所さんがもし読んでたらと思うとこんな風に書かれるちゃまが気の毒だしちゃまたちの老後に至っては自分で何とかしていただく、なんだよね
利用価値があるうちは徹底して利用するんだなーと思った
230: 07/29(火)21:08 ID:rVtvKw/+(2/2) AAS
理想の資産家:資産2000万!子供は毎日習い事&塾で教育費が大変っ!一人時間はエステ・マッサージ。食事は毎日手料理で栄養重視!核家族もしくはワンオペで頑張ってます!収入制限で手当なし。週末は子供が行きたい場所へお出かけの家族サービス!
無理やりさん:資産2000万!実家暮らしで家賃ゼロ!勉強は3桁の足し算頑張ってます!教育費?中度知的障害の子供に掛ける費用ゼロでラッキー!むしろ手当でがっぽり貰ってます!一人時間は漫喫でやっすいカレーで大満足♪お昼はウーバーで庶民派のビックリドンキー御用達。家事は苦手(てへっ)育児はスマイルゼミに丸投げ。
その間投資に没頭で同居母に指摘されぷんすか。週末は親の行きたいところに行きます!
さて、あなたならどっちの家庭がいい?
231: 07/29(火)21:11 ID:3bHjYqRa(1) AAS
資産と憧れる生活って比例しないのね
というか無理矢理さんいつもイライラしててあんまり幸せそうに見えないからかな…
232: 07/29(火)22:06 ID:/QtUYD0z(1) AAS
教育費がかからないってすごいんだね
うちは中学受験予定でこれからどんどんお金かかるけど嬉しい出費だよ
233: 07/29(火)23:19 ID:QsWlhe2+(1) AAS
さすがにカミソリは届かないところに置いたほうがいいと思うの
無理矢理チャレンジしてる場合じゃないと思うの
234: 07/29(火)23:32 ID:v6fCHSSv(2/2) AAS
話が通じないやら支援学校やらまた同じ事言ってるけど、いつまでも同じこと繰り返してる(娘さんがそれで問題行動起こす)のは親含め家族の環境調整がちゃんと整ってないからじゃん
生きる意味とかいつになったらこんな思いをとか言ってないで徹底的にやるべきなのにいつまでもやらないの謎、お金もブログで披露するくらいあるのに
235: 07/29(火)23:39 ID:bZ1MBRCp(1) AAS
何で勝手に人の物を開封してまで使うんだろう
言葉は理解出来てるらしいが、衝動によるものなら学校で他人の物を使いたくなったりしそう
そうなったら衝動を抑えられずに注意される本人も勝手に使われた周りも辛いね
236: 07/29(火)23:44 ID:0QCh/MwZ(2/2) AAS
アメニティって髭剃りでも持ち帰ったのかな?
ずっっと前から実行させちゃってるよね
バッグの中をあさったり化粧品をいじったり
なんでこの家の人たちは対策しないんだろう
刃物は支援級でもきちんと管理してるだろうからその点では支援学校に行く意味ないよ
問題は家庭だよ
237: 07/29(火)23:54 ID:l/qdHTef(1) AAS
頭では理解しててもいざ行動にうつせるかっていうと難しいのよね
238: 07/30(水)00:06 ID:LsRH363P(1) AAS
なんでそんなに剃刀に惹かれるんだろう。一度怪我したらもう触らないとかならないんだね。
239: 07/30(水)00:07 ID:h4siYn+F(1) AAS
やっちゃだめと言いながらやっちゃう、やらないとと言いながらやらないどっちも一緒だよ。さすが親子だよ。
自閉症なんだし、言葉と行動が結びつきにくい特性があるんでしょう。そういった事を繰り返し繰り返し学ばせて頂けるのが支援学校や個別療育なのでは。
カミソリに関しては手の届かないところに置けばすむ話なのかもしれない。
240: 07/30(水)00:12 ID:VfWdAbgX(1/3) AAS
娘と無理矢理さんで同じ事を繰り返していて切なくなるね
無理矢理さんも同じ事を何度も何度も繰り返してる自覚はあるのかな
自覚内心よね自覚あったら繰り返さないよね?
それとも自覚あるけど強い衝動に駆られて繰り返してしまうのかな
身バレブログでの資産大公開とか
化粧品出しっぱなしとか
241: 07/30(水)00:14 ID:VfWdAbgX(2/3) AAS
他人の物と自分の物の区別は付いてないみたいだし学校でも同じような困った行動をしてることくらいは想像出来るよね?対策してくれてるんだろうけど
242: 07/30(水)00:22 ID:WtddQl+2(1) AAS
筆算ができます!お店の名前覚えてました!
素晴らしい!
からのまた落ち込むことがあって支援学校に転学したほうが…の流れ、もう見飽きたよー
243(2): 07/30(水)01:21 ID:dgZEV13C(1) AAS
でも140?近い子が台も使って何でも触っちゃうってどうしたらいいのか自分にはわからないや
完全にひまりちゃんから触られたくないものを隔離すると大人は凄く不便になるし部屋も異様な感じになるよね
バロンさんの家とかどうしてるんだろう?
244: 07/30(水)04:14 ID:X+rBqfnj(1) AAS
絆創膏を何度言っても剥がすは結構どうでもよくてカミソリで怪我した事の方が重大なのなのになるべく置かないだって、絶対に置いちゃいけないんだよ
顔だったり動脈切ったりって考えないのか?そのうち包丁を持ち出したらどうすんだろう
支援学校行っても家庭の環境が悪ければやるし、小さい頃からの積み重ねなのに正直今更行ってもと思う
いざ支援学校行っても問題行動直らなくて文句言いそうだね
245: 07/30(水)05:23 ID:chtWaUot(1) AAS
また朝から同じような事を、学校の体制や困り事によって変わるなんていうけど、今ってある意味普通(先生プラススクールアシスタントさん)だよね?それまでが手厚かっただけな気がするし、今も結局スクールアシスタントさんは娘さん見ててくれてて手厚いのでは?今リコーダー吹けて更に皆に合わせられるの?ハンドベルだろうがそこが大事だと思うし嫌なら家でやれば?ピアノめちゃくちゃ出来ても学校の音楽の授業勿体無いなんて普通思わないと思う
246: 07/30(水)05:54 ID:/Kp24JRl(1) AAS
支援級適で入学したら年上ので手がかかる子に支援を持ってかれてボヤきたいのは周り方でしょう、よく体制批判なんてできるね
ハンドベルやパラバルーン馬鹿にしてるけど周りの動き見ないとできないんだよ、笛にこだわるなら家で見てやんなよ
247: 07/30(水)06:01 ID:AXWNBGMh(1/2) AAS
夏休み定期w
支援学校に看護師がいたってそこで診察していただけるわけではないだろうに…
無理矢理さんが連れてあるくのがつらいからって、誰のための教育の場なのw正直な気持ちの吐露とはいえいつもながら自分ファーストなのはさすがです
でもあと少しすれば、
急ぎ!米米!または、おはよう御座いますもう元気です記憶力すごい!の記事でもあがるんじゃないかな、無理矢理さんがんばって!
248: 07/30(水)06:12 ID:VWZSzwVI(1/2) AAS
なんだかなあ…
学校の先生の気持ちを想像すると居た堪れない
249: 07/30(水)06:22 ID:Q8o6TMdP(1/2) AAS
学校で危険な目に遭って転校を考える←わかる
住宅で(略←わからない
パラバルーンに続いて今度はハンドベルdisりだしたw
いかにも障害児がやりそう(と無理矢理さんが考える)な活動を娘にやらせたくないのかな
人との共同作業ためになるのに
250: 07/30(水)06:36 ID:ZGjWzG/3(1/2) AAS
リコーダーが将来の役に立つんか?
ハンドベルだと何が駄目なの?
親が大変だから支援校に転学するとかそこでがんばってるお子さんや先生に失礼すぎ
もう呆れる
251: 07/30(水)06:52 ID:XlwDSBw+(1) AAS
また支援学校にしようかな定期
もういいって
252(1): 07/30(水)07:05 ID:3imvmv+D(1) AAS
ちょーwハンドベル部だった自分涙目w
リコーダー頑張って!
リコーダーできるようになったら剃刀触るのも治るんじゃない?知らんけど
253: 07/30(水)07:16 ID:XoLtirJN(1) AAS
ふさわしい
254: 07/30(水)07:23 ID:6aj1ngDV(1/2) AAS
去年プールの付き添いしてなかったっけ?
記憶薄いけど去年の夏頃は失禁が多発しててプールだの温泉だの無理だよとここで言われてたのにプールが始まる数日前に奇跡的に失禁が止まったような
付き添いなかったんだ
255: 07/30(水)07:33 ID:ZGjWzG/3(2/2) AAS
リコーダーに何のこだわりがあるのか知らんけど確かに笛って小学校を象徴する楽器だもんね
小学校で笛吹いてる姿が誇らしかったんだろうね
親の自尊心爆上げしてくれたんだろう
しょーもな
256: 07/30(水)07:48 ID:hoyAxK/W(1) AAS
長期休み定期はじまった笑
昼には急ぎ米米すごい感動ふさわしいに戻るだろうけど
257: 07/30(水)07:52 ID:y/EVX3mH(1) AAS
エーデルワイスふけるのかな
授業でエーデルワイスのテストがあったけどそれに合格出来てるなら習うのやめるのが確かに勿体なく感じるね
258: 07/30(水)08:02 ID:4hxmhnIt(1) AAS
障害者福祉の所得制限をなくす法案が提出されることになったらしいよ
通るといいね、無理矢理さん
259: 07/30(水)08:05 ID:AXWNBGMh(2/2) AAS
さっそく急ぎ米米きてたw
お元気そうでなによりです
260: 07/30(水)08:10 ID:VfWdAbgX(3/3) AAS
去年プール付き添いしてなかったっけ?毎年してるイメージだった
でもさらに学年が上がった今年付き添い必要だったんだから同じかと
去年付き添いしてませんキリッとかなんの意味もない
261: 07/30(水)08:12 ID:2OStQWW5(1) AAS
夏休みまだ始まったばかりだよー
学校ではずっと先生方やアシスタントや他の保護者等々がサポートしてくれてるんだよ
家での困りごとはそのまま学校でも同じ
262: 07/30(水)08:14 ID:Lsjyd7VH(1) AAS
剃刀は怪我さえしなければ女子力って思うのかな
看護師常駐って知的じゃないし発作も医ケアもないひまりちゃんには必要ない
大好きなスマホとかパソコンで少し調べればわかりそうなのに
263(1): 07/30(水)08:36 ID:B16IUqtf(1) AAS
リコーダーがふけるのにハンドベルの意味が最初全然わからなかった
まだ夏休み始まったばかりだけど毎回毎回よく同じこと書けるなって感心する
264(1): 07/30(水)08:50 ID:/cwba3CB(1) AAS
>>263
リコーダーが吹けるとは書いてなかったよ
>リコーダーが吹けつつある娘
と書いてある
吹けつつあるって…どういう状態なんだろうね
音階を理解し指で塞ぐ事はできるが、息を吐く量の調整が難しいのかな
動画アップして欲しいわ
265: 07/30(水)08:54 ID:UXB1QySm(1) AAS
じゃあハンドベルはできるの?と聞きたいよね
リコーダーを1人で吹くのと複数人でリズム合わせて演奏するハンドベルのどちらが難しいとか簡単に言えたもんじゃない
しかも吹けるじゃなくて吹けつつあるで草
266(3): 07/30(水)08:56 ID:8W4NNxqQ(1) AAS
病院に行くのが億劫って、内科とかだと健常児がいるからってこと?
支援学校って診察までしてくれるの?
267(1): 警備員[Lv.15] 07/30(水)09:05 ID:4mwweAtz(1) AAS
>>266
支援学校の校医さんは障害に理解があるのでその先生のところに通うと安心だったりする
268(1): 07/30(水)09:11 ID:K2y/lqR8(1/2) AAS
>>266
支援学校内に常に医師がいるわけではないし、常駐してる看護師さんが出来る事は看護師さんと同じよ
そもそも支援学校の看護は、重複障害で身体や内部に疾患のある子のケアがメインだろうし
269: 07/30(水)09:13 ID:6aj1ngDV(2/2) AAS
>>266
剃刀で切った時気軽に診てもらいたいってことかと
270: 07/30(水)09:17 ID:K2y/lqR8(2/2) AAS
>>267
内科や外科は小児科で良さそうだけど、障害特性に理解のある先生に診てもらうのは大事だよね
支援級でも支援校の校医さんや障害者医療認定医の病院を選んだりするよ
保護者同士のクチコミとかも色々あるし
271: 07/30(水)09:20 ID:CjXKpnCJ(1) AAS
>>268
ごめん、一行目抜けてた
>常駐してる看護師さんが出来る事は保育所の看護師さんと同じ
です
普通校と同じで、治療が必要なら病院に連れて行ってくださいと言われるだけだし、夏休み中の家庭内のケガは診てくれないと思うよ
272: 07/30(水)09:26 ID:VWZSzwVI(2/2) AAS
ハンドベル、見た事があるけれど結構難しそうだったよ
目の前に置かれた途端にスッと手を伸ばして触ろうとする子
手に持った途端に鳴らそうとする子
触ってはダメ、鳴らしてはダメがわからないと厳しそうだった
機会があって音楽会で見学した事があるけれど先生はなかなか大変そうだったよ
単にベルを鳴らせばいいというものではないからね
みんなと合わせてリコーダー演奏ができるのなら凄いと思う
273: 07/30(水)09:27 ID:e7raELWW(1) AAS
急にハンドベルdisびっくり
私立小の音楽会でもハンドベルやったりするけどね
一人ずつ音違うから割と大変だと思うけど、私が思ってるのと違ったらごめんね
結局どこに通わせても家の環境や親のマインドの方が大事だろうからひまりちゃんは今のままなんじゃないかな
健常でも余程能力がある子以外、有名な塾入ったから御三家受かるとか、強豪チーム入ったからスポーツ上手くなるとかなくて、そこで過ごす時間以外のとこで家庭のサポートがあって成果が出るものだと思うけど
274: 07/30(水)09:30 ID:mIR9pT16(1) AAS
もし仮に支援学校行ったとして
変わらず家で出しっぱなしの化粧品やカミソリ触ったらどんな感情になるんだろうね
275(1): 07/30(水)09:40 ID:Md6tFj+0(1) AAS
普通級だけど5年生の合奏でハンドベルパートの子達普通にいたんだけどw
みんな当然リコーダー吹けはずだよ、2年生から習うからね
無理矢理さん的にはリコーダー吹ける!学習に大きな遅れはありません!て感じ?
それとも5年生ハンドベルなんて支援校の子達と同じですね、親はどういう気持ちで見てるんだろう?て感じかな?
どういう感想もつのか知りたい
276: 07/30(水)09:42 ID:eaVl6BLG(1/2) AAS
いやぁ、夏休みって楽しいなぁ
どんどんエンタメ度上がってるぅ
笑いが止まらない
やめられねーぜ
夏休みサイコー!
ありがとう夏休み!
277: 07/30(水)09:43 ID:QGze1srF(1/2) AAS
>>243
バロンさんではないけど重度の子の家でミニマリストみたいなのはブログとかインスタで見たことある
278: 07/30(水)09:44 ID:QGze1srF(2/2) AAS
>>243
バロンさんではないけど重度の子の家でミニマリストみたいなのはブログとかインスタで見たことある
279: 07/30(水)09:58 ID:UqeomZgo(1/2) AAS
リコーダー吹けるからハンドベルはやりたくないってどういうことなんだろ、よくわかんない
ハンドベルのイメージが幼いからかな
あれ難しいと思うけどな
280: 07/30(水)09:58 ID:UqeomZgo(2/2) AAS
リコーダー吹けるからハンドベルはやりたくないってどういうことなんだろ、よくわかんない
ハンドベルのイメージが幼いからかな
あれ難しいと思うけどな
281: 07/30(水)10:40 ID:6n70Fe1I(1) AAS
リコーダーとハンドベルによく分からん固定観念持つならピアノかバイオリン習わせればいいんじゃないかな
282: 07/30(水)10:41 ID:Me5ea8X1(1) AAS
そう言えば支援級支援校の先生たち給与調整で
特別支援の手当が再来年から下がるんだよね
無理矢理さん反対署名はしたのかしら
283: 07/30(水)10:42 ID:NKqwQ4FN(1) AAS
もしかして年少で通ってた幼稚園でハンドベルをやってたとか?
リコーダーにしろハンドベルにしろ、課題設定や目標は様々だと思うけどねえ
284: 07/30(水)10:56 ID:Q8o6TMdP(2/2) AAS
>>264
11/30音楽会
音楽に合わせて指を動かす
2/18 訪問支援報告
ちゃんと吹こうとしている
7/30
吹けつつある
ひまりちゃんめっちゃ頑張ってるから
近々吹けました動画来るんじゃない
>>275
省2
285: 07/30(水)11:02 ID:lYUs9Pxr(1) AAS
支援学校行って
足し算や引き算の概念を定着させてから!という方針で簡単な計算に戻ったら、、、
286: 07/30(水)11:29 ID:eaVl6BLG(2/2) AAS
まるで津波のような支援学校ブーム
今回で第何波めよw
無理矢理さんには不謹慎、最低と思う資格ないから。よそのお子さんに、お股パカパカ意思疎通できるのか学ぶ権利大事なのか発言しておいて今さら常識人ぶってもお里が知れてるからな。
287: 07/30(水)11:30 ID:ncMWlOf0(1) AAS
あっという間に5年生だね
小学校の間は支援級に通うとして中学はどうするんだろ
制服姿諦められるのかな
288: 07/30(水)11:46 ID:6xZxMJGh(1) AAS
>>252
小中で習ってたピアノ教室(個人の教室)年1の発表会でハンドベルもやってた
ハンドベルは1音だから、音が飛ぶと言うか抜けるとめちゃくちゃ目立つんだよね…
うちの子は支援級だけど音楽発表会でハンドベルやってて
自分の担当音を忘れず、全体の流れを止めずにメロディを繋げる事が出来て私は凄く感動した
ハンドベルの演奏は音が繊細で綺麗だよね
289: 07/30(水)13:14 ID:EunCHtiA(1) AAS
体が大きくなれば手の届く範囲も広がるから小さいうちに危険を理解してやっていいことだめなことの徹底は身につけないとこうなるってことだよね
生活面の自立は「ほぼ」できている、あとは無理矢理さんが教えられるから、でここまできたのもすべて無理矢理さんが選んだこと
地域の小学校の体制や方針は年度毎に見直されるし入学したときにして頂けたことがずっとしていただけるとは限らない
就学に迷ってる親御さんには無理矢理さんブログから学ばせていただけることたくさんあるね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s