尋常性乾癬 [無断転載禁止]©2ch.net (754レス)
1-

1: 2016/07/27(水)02:33 ID:vsc2nX+o(1) AAS
無かったので立てました。
おすすめの薬など情報交換しましょう。
628: 2021/03/17(水)02:30 ID:Zn8awsDR(1) AAS
画像リンク[jpg]:imgur.com
もうすぐ2年です

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
629: 2021/05/13(木)21:01 ID:jOxiJn+/(1) AAS
親指関節激痛で外科行ったらとうとう懸念してた関節まできちゃったわ
痛くて寝れないほど
んで生物始めることになってエンブレルの後発エタネルセプト打ったんだけどこれって皮膚にも効くんだよね?
630: 2021/06/03(木)14:40 ID:4JJ3SYrs(1) AAS
スキリージ3年目
だんだん効かなくなってきた
631: 2021/06/07(月)17:36 ID:9Yh0gb9f(1) AAS
俺は症状が悪い方で、光線治療を1ヶ月続けて回復したがすぐ再発
そこから五年ほどスキリージを続けて、ほぼ回復したが3ヶ月毎の投与だったんだけど仕事が忙しくて一回分放置したら再発
そこからステラーラに変えて二年ほど経ったがスキリージを投与してた時にほぼ戻った
生物投与中は運良く副作用も無いし、ステロイド軟膏も塗らなくても問題ないくらい改善した

俺の場合、両方の生物は三万位は自己負担だけど、3ヶ月に一回で高額医療の戻りと投与のサイクルが合ってて会社もそんなに休まなくて良いのが○

条件が会わない人がいたら申し訳ないが、投与後、約1ヶ月位で効果が出始めるから症状が改善されない人は検討してみるのも有りだと思う
632
(2): 2021/06/15(火)11:05 ID:rPMP7Sqb(1) AAS
発症して自然に治ってを繰り返していたら皮膚が黒くなってしまってシミなのかホクロなのかが異常に増えた
これは治すことは出来ないのかな?
633: 2021/06/15(火)18:35 ID:UZIV2g+n(1) AAS
>>632
私もです。
スキリージやり始めてから乾癬があったところがシミだらけです。
634
(1): 2021/06/15(火)23:34 ID:Rixr4Ylp(1) AAS
>>632
マルチポストはやめましょう
アク禁になりますよ
635
(1): 2021/06/15(火)23:45 ID:xiwGqSkN(1) AAS
>>634
なる訳無いw ほどほどに。
636
(1): 2021/06/25(金)03:56 ID:m6/ZmIXK(1) AAS
イベルメクチンクリームが効く
637: 2021/06/28(月)11:00 ID:Hkn++lIJ(1) AAS
>>635
なるよ
俺もだよ
638
(1): 2021/06/29(火)08:30 ID:O7JZj5Bz(1) AAS
スキリージが原因でシミになった訳ではない
スキリージが効果減弱になったら残りの薬剤はキツいわな
639: 2021/06/29(火)18:02 ID:mfg1AftT(1) AAS
>>638
どういう意味?
640
(2): 2021/06/30(水)16:07 ID:PBpcTQlh(1) AAS
>>636
これ本当?
他に効いたって人いる?
兄が乾癬でなんとかしてあげたい
641: 2021/06/30(水)16:18 ID:x0T7q/gn(1) AAS
>>640
そういうの迷惑
642
(1): 2021/07/11(日)21:24 ID:xUX4nuQF(1) AAS
永遠に治療しなきゃ再発でしょ?
むりむり結婚も風俗も女絡みは諦めて長袖きていきます
643
(1): 2021/07/12(月)02:44 ID:fesnEBFO(1) AAS
>>642
腕まで広がってる…他はもっとひどいの?
644
(1): 2021/07/13(火)17:37 ID:7inmGTTd(1) AAS
>>643
脚と腕がひどいくらいで胴体はそこまでてはない
645: 2021/07/17(土)00:17 ID:2C0tO1zA(1) AAS
>>644
私はノースリーブでも見えないんですけど
腰の周りに急激的に増えて来ちゃってます…
646: 腹筋 2021/07/21(水)09:35 ID:bR8/IZ+B(1) AAS
お初です。
建設業の時期(屋外多し)だけ寛容を経験した者です。結局激務とストレスで退職しましたが
退職後に数年ぶりに悪化してきました。
647: 2021/07/22(木)19:04 ID:mC6EEJcR(1) AAS
見せられない体中 コロナ駐車オッケー
648: 2021/07/26(月)21:12 ID:yLVOKHIT(1) AAS
ドボベットフォーム使ってみたけど使いにくい…
649: 2021/07/27(火)01:16 ID:2mk1fMPv(1) AAS
タイガーバームとか清涼油 なんかどうですか?
650
(1): [age] 2021/08/02(月)22:23 ID:XIzpF0Tt(1) AAS
久しぶりに来たけど人いるかな
皆さんワクチンは打った?
乾癬って免疫が亢進してる状態でそこに免疫上げるワクチン打つのは怖いんだけど
そもそももともと風邪とかインフルエンザとかかからないしこのワクチン打って10年後にどうなってるのか現状データが無い
生物学的製剤打ってる人とかは医師は何て言ってますか?
自分は現状乾癬で通院してないので医師の意見も聞けず皆どうしてるのか知りたいです
ワクチン打って免疫抑制剤ってありなのかな
免疫と一括りに考えずワクチンと乾癬の薬のターゲット先が違えば(Th細胞とかインターロイキンとか…)が違えばいいのかな
651: 2021/08/03(火)01:43 ID:IZQtugrK(1) AAS
ワクチン接種後3週間目 少なくとも良好な方向へは行っていません
今日は2回めに行く予定日
652: 2021/08/03(火)07:34 ID:LVVWfWcN(1) AAS
何も考えずファイザー2回完走
問診票の現在の病気はいいえで出した
特に症状に変化無いなあ今んとこ
653: 2021/08/03(火)14:38 ID:BcGj7qZt(1) AAS
結構皆さん打ってるんですね
ありがとう
654: 2021/08/14(土)06:32 ID:D4UXaUpL(1) AAS
問診票に尋常性乾癬、アプレミラスト(PDE4阻害薬)服用中と書いた。医師は「皮膚の・・だけですね?」と言っただけでそのまま1回目ファイザー接種。2日ほど腕が痛かった。それだけでした。
655
(1): 2021/08/24(火)07:53 ID:ZQ+FoVDO(1) AAS
発症六年目
夏場はめちゃくちゃ良くなるのに冬場はめちゃくちゃ悪化する
ドバイにでも住もうかな
656
(1): 2021/08/25(水)00:17 ID:cXhvRkOq(1) AAS
>>655
良くなる程度と部位を言わないと全く無意味
657: 2021/08/25(水)00:50 ID:3iYsBF+M(1/2) AAS
>>650
このワクチンは基礎疾患が合っても大丈夫な仕様って俺が行ってる病院の医者が言ってた
それと接種するしないは個人の判断だから私からは何とも言えませんだってさ
さすがに免疫がバカになってる病気だし俺は何か怖くて打って無いわ
658
(1): 2021/08/25(水)01:05 ID:3iYsBF+M(2/2) AAS
免疫力が暴走してる病気だし、コロナウィルス位なら体内に入っても狂ってる免疫力の餌食になるだけかも
この病気発症してから風邪やインフルエンザと縁が切れたし
659: 2021/08/25(水)03:33 ID:VaT1pHd6(1/2) AAS
>>658
免疫暴走してウィルス殲滅する病気とか最強すぎるだろ
660: 2021/08/25(水)03:35 ID:VaT1pHd6(2/2) AAS
>>656
夏はうっすら白く見えるくらいでほぼわからん
冬は赤みをおびて痛くなる
661: 2021/08/27(金)07:10 ID:9dnTHTbV(1) AAS
オテズラってADEにも効果ある?
662: 2021/08/28(土)05:27 ID:VwqscAvs(1) AAS
コロナにオテズラ効くかな?
サイトカインストームで重症化するんだから、
効くでしょう?
20万の罹患者の中には、生物やオテズラ使ってる人が
いるようなきがするけど・・・。
乾癬の人には感染しないとかだったら唯一の利点なんだが・・・。
663: 2021/08/28(土)22:27 ID:nRHQBbBF(1) AAS
テスト
通ったらまた今度 頭皮に付いて質問したい
664
(1): 2021/09/01(水)10:37 ID:WqfN2B8E(1) AAS
乾癬全身でてたけど毎日サバと納豆食べてたらいつの間にか全く症状出なくなった 皮膚の炎症跡も分からなくなった
665: 2021/09/05(日)04:30 ID:g3SPUOFb(1) AAS
>>640
合う合わないはもしかしたらあるかもしれないが、とりあえず入手して目立たない足とかで数日間塗ってみ
666: 2021/09/11(土)17:58 ID:L5KNDcN+(1) AAS
>>664
サバ缶も納豆も2週間ぐらい食べたが、効果なかった。
667: 2021/09/12(日)06:27 ID:IJ9ZWljj(1) AAS
2週間じゃなにも変わらんだろ身体は3ヶ月掛けて変わるんだから
668: 2021/09/12(日)12:22 ID:SOBk+3oL(1) AAS
脂質をしっかり摂れば痒みがなくなった
669
(1): 2021/10/25(月)23:50 ID:kam0HGOQ(1/2) AAS
重曹水飲めば、乾癬治んないかな?と思って飲んでいます。
便秘とアレルギーは改善したので、もう少し様子を見るつもり。
アルカリの重曹は体に良いと思われます。
670: 2021/10/25(月)23:50 ID:kam0HGOQ(2/2) AAS
重曹水飲めば、乾癬治んないかな?と思って飲んでいます。
便秘とアレルギーは改善したので、もう少し様子を見るつもり。
アルカリの重曹は体に良いと思われます。
671: 2021/10/26(火)20:02 ID:5MdyR0Fa(1) AAS
>>669重曹てあの重曹?飲めるの?
672: 2021/11/21(日)17:09 ID:Bj5PcqDC(1) AAS
頭皮に、水虫感染した奴が、
ずぅーーーと憎悪記憶フラッシュバックして来たそうだ
血管通って菌が脳に行ってるから
皆さんは憎悪記憶について
どーですか?
菌と関係あると思いますか?
673: 2021/12/08(水)08:53 ID:MxKNfSRj(1/3) AAS
最近カキコ少ないのはみんな治っちゃったから?!
674: 2021/12/08(水)08:56 ID:MxKNfSRj(2/3) AAS
オレは落ち着いていた亀頭玉袋肛門に出てきて頭皮以上につらい
675: 2021/12/08(水)08:56 ID:Jjh3gYKW(1/2) AAS
ここは本スレじゃないから
676: 2021/12/08(水)12:05 ID:MxKNfSRj(3/3) AAS
本スレなんてあったの?乾癬で検索してBB2Cにブクマしてたのに汗
677: 2021/12/08(水)14:29 ID:Jjh3gYKW(2/2) AAS
●●●乾癬総合スレ63●●●
2chスレ:body
678: 2022/01/15(土)23:08 ID:4WzCkZqq(1) AAS
セロリジュースはどう?海外の人はそれでよくなってるよね
679: 2022/01/16(日)03:52 ID:nngjScPi(1) AAS
聞いたことない
680: 2022/01/29(土)18:08 ID:dJFn1eXY(1) AAS
紫外線療法はコロナの感染リスク高いからやめた方がいい。
裸になって3密のドーム見たいのに入るタイプも、
患者の滲出液や出血してる肌に直接当てるタイプも、不特定多数の患者が使うから感染しやすい。
おまけに紫外線の影響でシミ、シワが出来たり、肌が黒ずんだりする。
長期でやるとガンになる可能性もある。
1回1300円もかかるし、アトピーや乾癬への効果もゼロ。
681: 2022/01/31(月)15:24 ID:LsobRiPW(1) AAS
動画リンク[YouTube]

やっぱ自殺を考える人も多いんだね。
辛いよね。
682: 2022/02/02(水)20:46 ID:D817/p1Q(1) AAS
生物やって乾癬が消えたのは良いけど乾癬があった所のシミがすごいんだけどみんなどう?
683: 2022/02/03(木)20:44 ID:Jl0faOU9(1/2) AAS
光線治療で乾癬綺麗になったけど
同じくシミみたいな跡が残ってる
684: 2022/02/03(木)20:47 ID:Jl0faOU9(2/2) AAS
ちなみに今は塗り薬で抑えてる
先生曰く、光線治療はあまり出来ないと
685: 2022/02/05(土)06:16 ID:+rrmKdky(1) AAS
ステラーラで粉吹き止まってたんだが、効果減少で転院することに。
高額医療で3万ほどが上限で年に4回の12万ほどで快適生活。

で、今は生活保護3回目。

医療費ただだけど、幸せな明日は見えない。
686: 2022/02/13(日)17:12 ID:PRJQwjab(1) AAS
糖尿病予備軍が乾癬なりやすいらしい
687: 2022/03/04(金)09:47 ID:ezLfDc+C(1) AAS
そんなやつごまんといるだろう
688: 2022/03/17(木)16:15 ID:O0T1wN5U(1) AAS
プールと温泉と風俗にいけないのと夏でも長袖オンリーなの以外そんな困ってない...はず
むしろ風俗はまってた頃からいかなくなって貯金もできて(治療費よりはましなくらいだが)
家族も友達も理解があって助かってる
689: 2022/03/18(金)01:39 ID:+cfiQX6h(1) AAS
日本語おかしい
690: 2022/03/29(火)00:17 ID:wlJyaLPB(1) AAS
自分はカンジタだったのですが
水道水を飲むようにしたらいつの間にか治りました
感じるのは水道水(真水というのかな)でないと体の細胞の
隅々まで水分が行き渡らなくて乾燥してしまい
かゆくなると感じました
お茶やコーヒーだと異物が混ざっていてブロックされて
細胞に入れないというような感じです
陰嚢湿疹や手の甲のシミ等も治ったので
皮膚でかゆみをともなう症状はこれで治ることが
あるのではと思い書かせていただきました
省6
691: 2022/03/29(火)04:22 ID:GSi4XsOn(1/2) AAS
サプリのビタミンDなんて効くの?

動画リンク[YouTube]
692
(1): 2022/03/29(火)22:01 ID:zfWg7j7W(1) AAS
太陽光にビタミンD生成の力があるって言ってた
オレ外出不能の引きこもり状態になってから皮膚病発症したから
ある程度関係してるんじゃね
693: 2022/03/29(火)23:28 ID:GSi4XsOn(2/2) AAS
>>692
この人、サプリに穴開けて塗ってる。
694: 2022/03/31(木)00:36 ID:0HHIaBnx(1) AAS
斬新な使い方だね
695: 2022/04/01(金)00:28 ID:NCmWh/yv(1) AAS
茶やコーヒーじゃ水分摂れない 当たり前だろ
696: 2022/04/01(金)04:14 ID:1S8YWLF/(1) AAS
え?
697: 2022/04/02(土)01:23 ID:klH7h4zF(1) AAS
ポリポリしてるんじゃねーよ
698: 2022/04/04(月)22:08 ID:jrt+m24P(1) AAS
すみません…
699: 2022/04/05(火)07:21 ID:iezbv+Nn(1) AAS
膠原病の人はなりやすい
700: 2022/04/13(水)19:54 ID:lDZJkmgS(1) AAS
毎日かい〜の 鬱鬱
701: 2022/04/17(日)17:38 ID:aqVglQnr(1) AAS
ビタミンD3サプリの人ちょっと治ってる感じで草

動画リンク[YouTube]
702
(3): 2022/04/19(火)09:12 ID:1n5TjIER(1) AAS
先月から気付いたら長年の乾癬が全て消えたので、一応なにか参考になればと思いちょっと報告させてほしい。
19歳頃に発症して、左耳うら、頭部、うなじ付近、脇、へそ周り、右耳…と広がったり良くなったりしながら今まで20年近く尋常性乾癬患っていた者です。
洗髪後ドライヤーで乾かすうちに肩や床は鱗屑だらけ…夏はかゆいし、ケネブルで広がるし、掃除は大変だし、訪問時の座る椅子や車の座席を汚すのが何より恐怖。
女性なので髪はいつも一つ結びにして鱗屑が出ないようにし、極力人前では白い服を着て過ごしていました。幸い仕事場は白衣なので助かりました。
あと、顔や手元など、見えるところに何のだけが救いでした。
使用薬はオキサロールやドボネックス等にステロイド併用で使っていましたが、塗り続ければ良くなるがやめればすぐに元に戻るの繰り返し。
ヘアカラーやめたり、ビタミンD飲んでみたり、ハト麦試したりするも効果なし。
で、何がきっかけで全ての乾癬が消えたかというと、ピロリ菌除去の後でした。
まず今年の2/2に胃カメラでピロリ菌がいると診断されて、2/3からボノサップパック400を服用(タケキャブ、クラリスロマイシン、アモキシシリンの3種類の薬を朝夕(または昼夕)2回7日間服用する薬。
今年の2/10に最後の薬を飲み終わった夜に副作用の薬疹が出ました。最初はただの蕁麻疹かと思っていたんですが翌日起きると全身に広がっていて、明らかにおかしくこれは薬疹だなと気が付きました。
省12
703: 2022/04/19(火)09:24 ID:Z9pzE/3y(1) AAS
長い
3行でまとめて
704: 2022/04/19(火)14:37 ID:ExIIkzi7(1) AAS



705: 2022/05/02(月)05:53 ID:g5ptIDEe(1) AAS
>>702
この皮膚病は本当に人それぞれですよね。
言いたいこと、気持ちはとてもわかりますよ!
706: 2022/05/24(火)20:25 ID:wd+W3tPd(1) AAS
久しぶりに来た。
ドボベットなどが全く効かず、病院何度か変えてステラーラ(3ヶ月に一度病院で注射)にて、効果発現。
部屋の中の粉が全て消えて、半袖半ズボンも履けるようになった。
で、2年ほどで効果が薄くなったのが現在。

トルツでの治療を始めて2週間が経った。
亀頭の皮膚が元に戻った。
脛の皮膚の角質化が止まった気がする。
自宅で注射(地味に痛い)と言う行為は初めてなので戸惑う。また、製剤は冷蔵保存の必要がある。

高額医療控除(収入により控除額が変わるよ)使えば年間年間20万行かないので、塗り薬で下着や衣類寝具をベトベトにするのが嫌なら生物製剤をお勧めする。

グリセリンを選択で完全に落とすの無理だし、洗濯機も壊れるし、生物製剤を薦めてくれた先生に感謝だわ。
省1
707: 2022/05/25(水)07:43 ID:dhHKLrK3(1) AAS
途中でやめれないの?
708: 2022/05/26(木)07:20 ID:cT5YNMzr(1) AAS
うん。
今回ステラーラ最後に打ってから4ヶ月程、次の治療を受けずにいたんだ。
できれば投与せずに普通の生活したいから期待したんだけど。

ダメだった。

あくまでも皮膚の過剰代謝を緩和するだけで、治療じゃないんだよね。

なんかの拍子に治るかもしれないって思ってて、試すのは病院変えるタイミングしかないから、今回試したんだけどね。
709: 2022/06/02(木)22:09 ID:VHODUjyd(1) AAS
5年ぶりにここきたんだが、インスタでアンジェリカとヒャダイン見たんだが綺麗な肌だった。
なに使ってるんだろうね?詳しい人いる?
710: 2022/06/03(金)15:42 ID:IG3MVv1D(1) AAS
生物じゃね
711: 2022/06/21(火)16:39 ID:0V49u1rO(1) AAS
コセンティクスって、薬価いくらくらいなの?
712: 2022/06/21(火)17:33 ID:SWwZgozA(1) AAS
検索したほうが早いことをなんで掲示板で聞くんだろう
713: 2022/06/22(水)00:22 ID:dAOvnwOy(1) AAS
コミュニケーションとりたいから
714: 2022/06/22(水)00:38 ID:uK/nC053(1) AAS
時間短縮 ろうにゃくなん女♪
715: 2022/06/29(水)01:59 ID:mXzbURqq(1) AAS
3年ほど前に円形脱毛症→1年かけて生える
去年の秋頃からかさぶたのようなふけが出始め
皮膚科からコラージュを勧められて使う
初めのうちは効いてたけどだんだん抜け毛が増えてきてかさぶたのできる範囲が広がる

昨日別の病気(線維筋痛)で通ってるリウマチ科の先生に雑談的に頭の話をしたら
その場で見てくれて「こりゃ脂漏性皮膚炎じゃなくて乾癬だよ」
うちの患者実は多いんだと言ってコムクロシャンプーとボンアルファくれた
今日皮膚科の先生に言ったら「うん、乾癬だね(テヘペロ」

というわけで脂漏性皮膚炎スレからこちらに引っ越しました
よろしくお願いします
716: 2022/06/29(水)02:26 ID:7J8H0eLO(1) AAS
いらっしゃいませ
717
(1): 2022/07/26(火)09:20 ID:12CMSGkt(1) AAS
過疎ってるけど一応書きます

何故かここ最近爪がきれいになって、
コロナで手をアルコール消毒するからか?と思い頭と身体にも直接噴射してみたら

僕には効くようですwお試しあれ
718: 2022/07/27(水)01:19 ID:KBlQ+27o(1) AAS
>>717
一応書いておくけど↓の方が活発ですよ

●●●乾癬総合スレ65●●●
2chスレ:body
719: 2022/11/06(日)16:55 ID:b0l3yPvi(1) AAS
“麻薬”帳簿にウソの記載 札幌ひばりが丘病院

北海道厚生局麻薬取締部によりますと、3人は、おととしから去年にかけて、病院で管理していた医療用の
麻薬を管理する帳簿にウソの記載をするなどした疑いです。去年、北海道厚生局が立ち入り検査を
したところ管理上の問題が発覚しました。薬剤師らは容疑を認めていて、調べに対し帳簿のデータを
誤って消去した後、つじつま合わせのため虚偽を繰り返していたと話しているということです。
外部リンク:video.fc2.com
720: 2023/06/30(金)12:13 ID:R9DkuO3I(1) AAS
私も尋常性乾癬でコセンティクスを打っていますが

アレルギーや免疫疾患の原因の一つが子供の頃から打ってきたワクチンだという事に気づく時がきたのかもしれません

このスレッドには、そう疑うだけの情報があります
   ⇩⇩
Twitterリンク:tarutora17
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
721: 2023/09/09(土)23:07 ID:EDdClWi3(1) AAS
陰茎に線状に、亀頭部分にポツポツと乾癬が。
亀頭は気にならないけど、陰茎はパックリ切れて痛いので陰部全体にドボベットを塗布。
すると3日ほどすると亀頭全体と、所謂カリ部分に皮のめくれが…
今までと全く関係ない部分の皮までめくれ出したんですが、ドボベットゲルの影響でしょうか?それとも何か乾癬とは違う、病気や菌の症状なのでしょうか…
722: 2023/10/02(月)10:22 ID:0DkYCivK(1) AAS
ちょっと、お前、それマジかよ?
723: 2023/10/02(月)20:45 ID:8+yNXIl3(1) AAS
この病気って薬でその場所治しても違う場所に湧き出て来るから大変なんだよ
724: 2023/11/20(月)15:58 ID:bI0E9px7(1) AAS
r-1のみ続けてめちゃくちゃ良くなってたのにここ数週間寒くなってきてから頭ボロボロになってきた
725
(1): 2023/12/01(金)01:01 ID:SHiI2JZ7(1) AAS
全身に出てきてキツいわ。痒い、痛い、赤い、出血、カサブタ、薬ベタベタ、生きてる時間のかなりをこれで消費される
726
(1): カバゴン54 2023/12/15(金)03:23 ID:e9eydPSD(1) AAS
>>725
トレムフイアを勧めます。
私も3年前まで生物新薬の、とレムフィアの注射を開始するまで、
頭も、足も、背中もおなかも顔も、ひどいものでした、
毎日風呂上がりに体にドボペットと
オキサロール、ボンアルファとステロイドの混合
とか色々
頭にステロイドのローション
飲み薬は
チガソンは試したけど
省24
727
(2): 2023/12/19(火)01:40 ID:N4uLMZKA(1) AAS
みなさん乾癬痕の肌の赤みとかって治ってますか?
外ではマスクで隠せてるからいいけど鏡で顔見るたびに滅入る
728: 2023/12/19(火)17:53 ID:WQ0ilmos(1) AAS
>>727
ドボベット軟膏で落ち着いてるけど油断すると他の部分が出てくるよ
高いけどもう諦めた
気持ちわかるよ。溜め息しか出てこない
729: 2023/12/19(火)19:54 ID:2xk4BgCj(1) AAS
かなり以前に塗っていたフルコートというステロイド剤の副作用
と思うが、顔面の皮膚が赤いままで乾癬もあり、人目を避けている。
730: 2023/12/25(月)01:44 ID:W8CCt4LT(1) AAS
10月まではかなり良くなってたのに寒くなり始めてからめちゃくちゃ悪化した
731
(1): 2023/12/29(金)16:52 ID:d8wQ8MvV(1) AAS
人はなぜ必ず最後は死んで終わってしまうのだろう
732: 2023/12/31(日)17:24 ID:jMdbReDv(1) AAS
>>727自分もおでこ、頬、生え際全体にあったけどヘパリンローションとクリームで艶々。ここ見て乾癬あったの思い出したくらい。今流行りのシカだのシアバターとかやったけどこれが一番効いた。
733: 01/03(水)20:45 ID:gd1CSEzz(1) AAS
>>731
生があるから死がある
死があるから生がある
全てはあるがままに受け入れる
734: 01/06(土)22:15 ID:yZbfVO5u(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
735
(1): 02/19(月)23:43 ID:AcB0svV9(1) AAS
みなさんこの時期は乾癬が活発になってうんざりされてると思います。
医者にかかってなかった私は全身にこの症状があり銭湯やプールにもいけない身体でしたが、今この時期に目に見えて改善されてきました。
改善の原因は、去年の11月頃から飲み始めたトマトジュースです。
トマトジュースを毎日飲んだらこんな変化が・・的なスレのスレ主が「乾癬も治った」と言っていたその1レスを根拠に飲み始めたんですが、症状のピークを100とするなら今は30くらいにまで良くなりました。例年ならこの時期は梅雨入りまで悪化の一途を辿るだけだったのに、逆に改善、しかも驚くほど改善したんです。
別にトマトジュースのステマをしたいわけではありません。ただこんなお手軽にここまで治ったんだから同じ悩みを持つ人達に共有したいと思った次第です。
どんなトマトジュースが良いか、どれくらいの量をどれだけ続ければ良いか等はYouTubeの健康系チャンネルでたくさん動画があります。ちなみに私は2日で700mlのペットボトル一本消費、飲むきっかけとなったスレ主はそれを1日一本消費でした。飲み始めて1~2周間は変化らしい変化はなかったですが、1ヶ月を超えたあたりから皮を毟れる面積がどんどん減っていき今に至るって感じです。

参考までに
改善が見られた箇所:腹部、両足、両腕
あまり改善が見られない箇所:頭部、おでこ、耳の中、首周り、背中、臀部
です。特に腹部や両足は患部が9割以上消えたと言えるくらい改善しましたので、同じところで悩まれている方にぜひ試していただきたいです。
736
(1): 02/21(水)17:55 ID:WBjp+BD5(1/2) AAS
>>735
温めると効果はなくなるのですか?
737
(1): 02/21(水)18:43 ID:UsQGHNzd(1) AAS
>>736
YouTube動画で得た知識の受け売りで恐縮ですが、多くの野菜は温めると栄養素が逃げ出しますけどトマトは別で、むしろレンチンなどで温めて飲んだほうがより効率が良いそうです。
738: 02/21(水)21:12 ID:WBjp+BD5(2/2) AAS
>>737
ありがとうございます。
739
(1): 02/22(木)16:59 ID:PgWgOqJh(1) AAS
外部リンク:kushiroph.com
乾癬は腸に問題があり油のとりすぎが原因だってさ
トマトジュースで良くなる人は自然と食事改善出来てるのかもね
740
(1): 02/22(木)19:36 ID:dTOAH5Mp(1/3) AAS
>>739
ざっとだけど全部目を通した
結論から言ってめちゃくちゃ怪しいと思う
全体的に翻訳通してちょこちょこ修正加えた程度の怪しい日本語だし
とったらダメな野菜の中にタバコとか入ってるしw
オリピーパルマローズ?イエローサフラン?聞いたことねえのがどんどん出てくるからググったらことごとくその薬局しか出てこない&しかも自社製品なのに微妙に誤字ってる(オリピーパロマローザらしい)&めちゃ高価
砂糖やフライものを避けて野菜食えってのは一般的に健康によいとされる食事であって乾癬と特別な関係性が示されてるわけでもない
特に根拠が示されてないのに「これを取りなさい(塗りなさい)」ってのがことごとくその薬局の高価な製品
まあ信用するかといえば、ねえ
741
(1): 02/22(木)19:53 ID:wYBaP57r(1/2) AAS
>>740
俺は正しいと思うけど実践出来ないが本音かな
タバコは元々野菜のナス科だぞ
僧侶になった瞬間食事が変わり治った人の話は聞く
あと日光浴と海水浴はよく聞く
沖縄に皮膚病の患者が少ないのは事実
まぁ俺はもう今は諦めてサウナと水風呂しかやってないな
742
(1): 02/22(木)20:12 ID:dTOAH5Mp(2/3) AAS
>>741
それそれ
乾癬に効果アリとよく耳にするやつをとりあえず並べて、それで摂取する(塗布する)のはうちの製品でって紹介パターン
いやまあだけどさ、仮にタバコが乾癬に影響があるとしても野菜として普通記載しないよ(下記参照)
そもそも影響がなかったらタバコの記載すら要らんしさ

>>乾癬の人のために特に有害なものとしては、野菜(トマト、タバコ、ナス、胡椒、ジャガイモおよびパプリカ)のナス科の植物グループです。
743
(1): 02/22(木)20:16 ID:wYBaP57r(2/2) AAS
>>742
まぁ塗るのはもう開発されて治らないって結論出てるからスルーしてて気づかなかったわ
ただ高すぎるのがなぁ
溜め息しか出てこない
744: 02/22(木)21:13 ID:dTOAH5Mp(3/3) AAS
>>743
そのすがりたくなる気持ちめっちゃ分かる
かつて俺もそれで金銭的身体的に痛い目を見て、医者の言うことでも鵜呑みにしちゃいかんと学んだ
それでも739のが自社の独自製品を推してなくてもっと根拠や効果が具体的でもうちょっとちゃんとした日本語だったら俺も少しは信じてた(すがってた)かもな
745
(1): 03/05(火)23:00 ID:X5Jhef2k(1) AAS
非課税世帯のトルツで治療してるんだけど、高額医療で返ってこないの?
3ヶ月に一度病院で処方、処方箋トルツ24000円+病院診療6100円毎回払って
高額医療で返ってきたのが6100円だけ
24000円返ってこないのか?
746: 03/10(日)17:54 ID:XrZ8ylXY(1) AAS
>>726
同じトレムフィア約1年打ってるけど去年の秋頃からちょっと出てきてるな
まぁ打つ前100としたらせいぜい5くらいだからいいけど
塗り薬も全く塗らなくて寛解してる?

>>745
24000円は返ってこないよw
非課税世帯だと支払う上限が低くなるけど全て無料にはならない
完全無料は生活保護とか>>726のような医療証持ってる人ね
747: 03/15(金)12:36 ID:P4eWazi5(1) AAS
>>702
ソースあるね。

ピロリ菌除菌関連皮疹、アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎や尋常性乾癬には免疫反応のバランスが発症に関係していることが考えられて いますが、
詳しいことはまだ分かっていません。
これらの病気において、皮膚や腸内の細菌が病態に関係することが知られておりますが、

まあ、免疫反応のバランスは人それぞれだから
個人でいろいろと試してみるしかないのでしょう。
基本的に一生ものの病気で油断をすると再発する。
完治ではなく発症封印しかないでしょうね。
748
(2): 03/28(木)16:59 ID:ZTwJJIc1(1) AAS
この病気
近くに道具があれば間違いなく自分の頭をぶち抜いてる
749
(1): 04/02(火)02:55 ID:YPuMsO2O(1) AAS
>>748
同意
ここ2ヶ月で3回は頭ぶち抜きたいと思ったわ
750: 04/02(火)03:03 ID:pf1m2Rlu(1) AAS
今は、いい薬あるんだからそんなに悲観しなくてもいいんじゃない?
751: 04/03(水)11:08 ID:GtfXb+SR(1) AAS
>>749
わかる…
もう30年間この病気とつきあってるけど完治しないし金はかかるし
酷くなると関節が曲がってきて激痛になるからなぁ…
毎回毎回、手は血だらけになるしうんざりだよ
752: 05/26(日)00:41 ID:7PraDser(1) AAS
なんとなく自然治癒より薬のが効きそうって思って1年くらい全身にドボベットぬって結果ほとんど治らなかったけど日焼けしてみたら1日で今まで経験したことないくらい正常な皮膚に近づいた。悪化するかどうかはまだ分からんけど。
753: 06/15(土)18:41 ID:3HuPjflJ(1) AAS
>>702
ピロリ菌感染と乾癬の罹患率や重症度の関連は繰り返し確認されているので不思議なことではないね
ピロリ菌以外の腸内細菌や内毒素とも切り離せない問題だしね

Relationship of Helicobacter pylori seroprevalence with the occurrence and severity of psoriasis
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov

Association between Psoriasis and Helicobacter pylori Infection: A Systematic Review and Meta-analysis
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov

Helicobacter pylori Infection and Psoriasis: A Systematic Review and Meta-Analysis
外部リンク:pubmed.ncbi.nlm.nih.gov
754: 06/23(日)23:38 ID:IkRQ3cWz(1) AAS
>>748
今となってはめんどくせえとしか感じられなくなったけど
若い時に罹って今の状態だったら悲観すると思うわ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.197s*