新たな計算技術は生まれないのか? (12レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 07/30(水)02:08 ID:OVqZ+0Gi(1/3) AAS
数学の理論は進展しているが、具体的な定数や定積分の値を
求める手法は出てこないのだろうか?

例えば、
・留数計算の様な、新たな積分計算の手法は生まれてこないのか?
・オイラーのγ定数やゼータζ(2k+1)の厳密値を求める理論はないのか?
2: 07/30(水)02:13 ID:OVqZ+0Gi(2/3) AAS
定積分の計算技術も、複素関数論を使った留数計算以降、大きな計算手法は出てきて無い様に見える。

これだけ数学が進んでるのだから、もう少し具体的な計算値、厳密値も分かっても良いはずだが、特に目立った技術的進歩は無いようだ。
3: 07/30(水)02:16 ID:OVqZ+0Gi(3/3) AAS
統計学で良く出てくる正規分布のガウス積分の定積分値も、
幾つかの特定の区間の厳密値が分かっても良いはず。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s