皆さん 正直、数学書って読めますか? (258レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
223
(1): 06/01(日)15:07 ID:SMdueHXd(1/5) AAS
数学書は、簡単には読めないが ;p)
しかし、下記が参考になるだろう

(参考)
動画リンク[YouTube]
がたどり着いた数学の勉強の仕方…わんこら式数学の勉強法はこうやって生まれた
わんこらチャンネル 2020/05/30

0:11
この解析入門1
これで僕は人生がむちゃくちゃになりました
これで何回も何回も挫折して
省28
224: 06/01(日)15:08 ID:SMdueHXd(2/5) AAS
つづき

さて、高木先生(思うに 上記”解析入門 (1) ”は、「教本式」なのだろう)
外部リンク[html]:www.iwanami.co.jp
岩波 定本 解析概論 高木貞治 著 2010/09/15
詳しい目次
外部リンク[pdf]:www.iwanami.co.jp
第一版緒言
予修書としての解析概論は繁冗を厭うて簡明を尊ぶことはもちろんであるが,本書が著者の
予想を裏切って意外に部厚になった一つの原因は講義式の叙述にある.数学の解説法において,
著しく対踊的な二つの様式力認められる.その一つをかりに教本式というならば, Euchdの幾
省21
225
(1): 06/01(日)15:09 ID:SMdueHXd(3/5) AAS
つづき

<さて 謎の数学者氏:この人 東京理科大機械工学から 米国で数学科やって いま日本の旧帝数学准教授。絶対参考になるよ>
動画リンク[YouTube]
数学に向かない人の数学書の読み方。数学者はこうやって読む。
謎の数学者 2022/06/07
コメント
@gary8593
2 年前
「絵を描くように」という例えが、めちゃくちゃ腑に落ちました。
特に英語の文献を読む時に精読を心がけすぎて、全体像が掴めなくなることがよくあって困ってたので、参考にします。
省10
226
(2): 06/01(日)15:27 ID:SMdueHXd(4/5) AAS
>>225 追加

謎の数学者氏:ハーツホーンを 徹底的に読み込んだ話
きっと参考になるだろう

(参考)
動画リンク[YouTube]
これだけ読めば数学者になれる?大学院時代に読んだ本の話。
謎の数学者
2022/03/03

@dttjjm287
3 年前
省4
227: 06/01(日)15:42 ID:SMdueHXd(5/5) AAS
>>226
>ハーツホーンは私は日本語訳のものを読んでましたがそれでも中々理解できずにいました。

余談ついでに
訳本ものは、原書と照らし合わせながら読むべきと
たしか、下記の”taro-nishinoの日記”にあったような・・

・訳本は、昔は数式にタイポ、ミスプリが多かったという (数式は、スペルチェックにのらないしねw)
・訳本は、関係代名詞とか 形容詞の係り方(あるいは 前置詞の係り方)などが、和訳しにくい場合に 訳者のクセがでる
・だから、原書を併読して 「おかしいぞ?」と思ったら、原書を読めという
(逆に、訳本がうまく訳してくれていたり、注釈を入れてくれたりもあるかも)

(参考)
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s