スレタイ 箱入り無数目を語る部屋29(あほ二人の”アナグマの姿焼き"Part3w) (290レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
101
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 06/06(金)07:16:47.40 ID:8zjVGihS(1/3) AAS
>>90
ふっふ、ほっほ

「箱入り無数目」(数学セミナー201511月号の記事)より
<後半>
R^N/〜 の代表系を選んだ箇所で選択公理を使っている.
その結果 R^N →R^N/〜 の切断は非可測になる.
現代数学の形式内では確率は測度論によって解釈される
(引用終り)

・時枝氏自身、選択公理による非可測と、測度論による確率論は、両立しないことを認めている
・あなたの論:「選択公理を仮定すると 云々かんぬんで、パラドックスは何でも証明できる」は
省1
106: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 06/06(金)08:48:11.40 ID:BsR2KKce(10/13) AAS
幻聴は一日二三分に。
277: 07/21(月)23:29:09.40 ID:mqIGDCdy(2/5) AAS
>>274
>1)決定番号の確率について考えよう
無駄。
箱入り無数目の確率事象は列選択だから。
これは著者による定義だから君が勝手に変更したらダメ。

何度言っても言葉が通じないね 言語障害? 病院行きなよ ここにいても治らないよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s