●●● 武蔵小山 Part112 ●●● (785レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

306
(3): 東京都名無区民 05/12(日)12:44 ID:CikcS58g(1) HOST:h101-111-167-013.hikari.itscom.jp AAS
>>301
ただねぇ、西小山住みの俺としては、しょっちゅう耳にするあほやのアナウンス、聞いてて恥ずかしくなるんだよね
♪たぁ〜こやき たこやき、あほややで
歌に続くナレーションもへったくそな関西弁でさw
あれを関西の人が聞いたらどう感じるんだろう?

ま、武蔵小山、西小山、不動前でそれぞれ美味しいタコ焼きが食べられるのは良いことです
311
(1): 東京都名無区民 05/13(月)06:23 ID:eO15Oeyg(1/7) HOST:h101-111-167-013.hikari.itscom.jp AAS
たぶん、にこま通り商店街にあるどこかのお店のお嬢さんが台本読んでんだろけど、
どの店も棒読みっぽく、特にあほやは歌に至るまで、やらされたので仕方なく歌ってる感が残る
そんなあほやのアナウンス、西小山スレでもネタになってたのを見たことあるよw

不動前のは駅前の銀たこです

>>288で思ったが武蔵小山で広島焼き食べてみたいな
スレチだけど西小山に、東京では数少ない広島風つけ麺の店あったんだが、
ぼんやりしてるうちに閉店してしまったのが残念
312
(2): 東京都名無区民 05/13(月)06:36 ID:eO15Oeyg(2/7) HOST:h101-111-167-013.hikari.itscom.jp AAS
ところで昨日はパルム1と2の境目を26号線方面へ曲がって信号を渡り、ちょっと進んだところにある「とりき」で買うつもりが休みだった
残念だった
とりき、西小山でもファンが多いんだよねw

とりきも場所を移転してるよね
26号線の南側なのは変わってないけど、前はもっと平塚橋寄りにあった

タワマンできる前の飲み屋街時代、線路際の一角に焼鳥屋と肉屋を兼ねたお店があったのを覚えてる人も多いと思う
あそこもすごく好きだったよ(そこ、移転したのかね?ご存知でしたらどなたか教えてください)
314
(2): 東京都名無区民 05/13(月)07:29 ID:eO15Oeyg(3/7) HOST:h101-111-167-013.hikari.itscom.jp AAS
闇ムサコ、他にも良い街中華やらあったっけ
黎光堂って貸しレコード屋もあったな(そんな昔の話、覚えてる人、住人さんにいるのかな?)

昨日は西小山駅ビルのダイソーで売ってない商品を探しに武蔵小山まで来たわけだが、
レジ待ちの行列が入口にまで折り重なるほど長かった
でも無人レジを大量に置いてくれたおかげで、前とは段違いに回転が速く、予想よりずっと早く清算できた
経営努力がすごいなー、と思ったよ

何年か前はダイソーも3と4の間にあったよね
4階まである元ラオックスの現行店と異なる品ぞろえだったので重宝してた

ん、突然思い出したが、パルム4にあったシグマ書店はどうなった?

>>313
省1
316
(1): 東京都名無区民 05/13(月)10:43 ID:eO15Oeyg(4/7) HOST:h101-111-167-013.hikari.itscom.jp AAS
>>315
あなたにおっしゃっていただいた「みやこや」さんで検索してみましたが、そのとおりです
昔の店頭での立ち飲み時代の写真も出ていたので間違いありません
本当にどうもありがとうございます!
近いうち行ってみます

昔みたいに豚足+酢味噌も売ってくれてたら、なお嬉しいw
318: 東京都名無区民 05/13(月)11:39 ID:eO15Oeyg(5/7) HOST:h101-111-167-013.hikari.itscom.jp AAS
あっ、俺の記憶違い…
友&愛だったか、全然覚えてないけどw
地元西小山にも貸レコ屋はあったけどムサコの方が好みの音楽の品揃えが良かったから使ってた
320: 東京都名無区民 05/13(月)16:21 ID:eO15Oeyg(6/7) HOST:h101-111-167-013.hikari.itscom.jp AAS
>>319
ありがとうございます>豚足、モツ

あそこは立ち飲みできないと風情が出てきませんよねw
322: 東京都名無区民 05/13(月)17:48 ID:eO15Oeyg(7/7) HOST:h101-111-167-013.hikari.itscom.jp AAS
>>321
Googleクチコミだと日曜もやってる風に出てたけど、実はお休みだったんかいw
まあいいや、月〜土いずれかの14〜16時に行ってみます

とりきの手羽が本当に好きでねぇ…
329: 東京都名無区民 05/15(水)06:52 ID:YwScSliA(1/4) HOST:h101-111-167-013.hikari.itscom.jp AAS
>>325
消息ありがとうございます
ご主人の顔は今でも覚えておりますし、おっしゃるとおり品揃えにこだわりを感じておりました

>>327
私も大阪へ行けば粉もんや551蓬莱の豚まんやちまきを食べてました
武蔵小山だったら梅田阪神デパ地下のイカ焼きみたいなもん売るお店があってもいいのにw
339: 東京都名無区民 05/15(水)19:15 ID:YwScSliA(2/4) HOST:h101-111-167-013.hikari.itscom.jp AAS
言われてみると武蔵小山は専門店としてのうどん屋さん見ないな、と
調べてみたら五島うどん「ねこでこ」ってお店がかって存在したのね
長崎で食べて美味しかったから近場でも食べてみたかったんだけど…

ねこでこ、オーナーが元プロレスラーの高田さんだったとは
高田道場も知る限り二度移転してるね
オオゼキ(元東急ストア)の通り沿い→アーケードで26号線を越えた延長線上(セブンイレブンのとこ)→26号線と拡張された道路の交差点
341
(1): 東京都名無区民 05/15(水)21:07 ID:YwScSliA(3/4) HOST:h101-111-167-013.hikari.itscom.jp AAS
花めん、検索してみたけど全く出てこない…
かってのムサコは地味に質の高いお店がいっぱいあったし、きっとそんなお店のひとつだったのでしょう

個人的には五反田駅ガード下おにやんまが武蔵小山に来てくれると嬉しいんだけど
おにやんまに匹敵する味なら何だっていい
(ただしそれほどのレベルだと行列必至のはずだから、ふらっと来てすぐ食べられるとはいかないだろうw)
343: 東京都名無区民 05/15(水)22:18 ID:YwScSliA(4/4) HOST:h101-111-167-013.hikari.itscom.jp AAS
地域によって様々なご当地ラーメンあるし(例えば新庄なら鶏もつラーメン、赤湯の辛いラーメン、特徴はないけど米沢ラーメンと呼ばれる地味なのもある)、何だろ?
県庁所在地の山形市だったら冷やしラーメンじゃないかな

武蔵小山で各地の味を楽しめるのは嬉しい
348: 東京都名無区民 05/16(木)14:31 ID:OJN0ecXg(1) HOST:h101-111-167-013.hikari.itscom.jp AAS
東京で生まれずっと東京で暮らしていても、うどんは関西出汁が好きって人は多い
自分もそうです
大阪の人が富士そばの出汁を受け付けないのもよく理解できます

個人的にはKasuya(加寿屋)が武蔵小山に店を出してくれないかな、と
関東で受け入れられるかわからないし、埼玉県蓮田市のは閉店しちゃったけど
かすうどん、好きでしてw

えっ、ねこでこうどん、そんな短期間で閉店?
五島うどんも好きなので食べたかったです
元プロレスラー高田延彦さんも大変だなぁ(奥様の向井亜紀さんもか)
390: 東京都名無区民 05/19(日)20:28 ID:Byn1p/5Q(1) HOST:h101-111-167-013.hikari.itscom.jp AAS
正来軒って道路拡張の間隙を縫って生き残ったのかな
あそこの狭い一角って何か雰囲気が違うw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*