◇◆ 竹ノ塚 Part58 ◆◇ (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
62
(1): 東京都名無区民 2023/09/07(木)00:41 ID:m+NGWTtg(1/4) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>60
東口は駅前広場の拡張よりも、その裏の区画の再整備が先になるのか。これは意外。

>Q1:T街区の商業施設(暫定)とは、どういう意味か。
>A1:将来的には駅前広場になる。
何ですぐに駅前広場を整備しないで暫定的に商業施設にするのか?っていう、
一番大事なはずの質疑がされていないのがすごく不自然。
ここに出ていない情報があるんじゃないかな。

あと、II街区のスーパーが結構デカくない?
ピーコック、西友に加えて、この規模のスーパーって、供給過多にならないのかな。
70: 東京都名無区民 2023/09/07(木)23:16 ID:m+NGWTtg(2/4) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>63>64
西友はウォルマート傘下から楽天傘下に移ってから魅力が薄れてたけど、
楽天傘下からも外れた途端に、高くて品揃えが悪いだけの店になっちゃったね。
今のままで高架下にスーパー(普通に考えれば東武ストア)ができたら本当に潰れるかも。

>63
埼玉のスーパーは23区の駅前に店を構えた時点で埼玉価格ではなくなる。
71: 東京都名無区民 2023/09/07(木)23:19 ID:m+NGWTtg(3/4) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>68>69
立派なマンションがいっぱいできた直後の西新井駅前でさえ、
成城石井はほんの短期間で撤退しちゃったからね。
まして今の竹ノ塚では・・・ピーコックくらいのプチ高級感でちょうどいいのでは。
72: 東京都名無区民 2023/09/07(木)23:22 ID:m+NGWTtg(4/4) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>67
こんなのが公表されてたんだ。情報ありがとう。
前沼交差点に繋がる辺りの建物撤去が進んでないから、変だなとは思ってた。
暫定店舗をわざわざ作るってことは、道路の完成はかなり遅れるのかな。
129
(1): 東京都名無区民 2023/10/16(月)21:46 ID:ZbMyB71A(1) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
竹ノ塚はこれだけ人が住んでいるのに大型家電店の一つもないのかよ…と以前は思ってたのに、
よりによって大事なヨーカドーがなくなって、その跡がヤマダとは。。。

でも、幹線道路沿いでもないのに、駐車場込みとしても6階建てはデカすぎる。
ニトリと言いながら食品スーパー併設だった梅島陸橋のところみたいに、他業種併設になるんじゃないかな。
141
(1): 東京都名無区民 2023/10/17(火)22:25 ID:K4EHwHew(1/3) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>131
なんかツッコミどころが多い記事というか・・・
知らない土地のことを書いて飯を食うのはリスキーだなと改めて思った。

>>134
竹ノ塚に山田うどんができたら喜ばれそうな気がする笑
143: 東京都名無区民 2023/10/17(火)22:31 ID:K4EHwHew(2/3) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
ヨーカドー跡のヤマダ、建築主は晝間ビルではなくヤマダデンキなんだね。
土地は晝間家が引き続き持っているのだろうか。それとも売っちゃったのかな?
将来のことを考えると地元民が地主の方が安心なので(後で変なことに使われる可能性が低い)気になる。
145: 東京都名無区民 2023/10/17(火)22:44 ID:K4EHwHew(3/3) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>142
東口周辺のチェーンストアがイオン系2軒だけというのは競争上良くないので、
イオン系以外のスーパーができるなら消費者としてはありがたい。
実はヨーカドー閉店後もセブン&アイがあそこを押さえていたという可能性はあるかも。
161: 東京都名無区民 2023/10/21(土)22:03 ID:iT/GJqhQ(1) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>155
「5階建て」はハズレ。ただし大ハズレではない。
そして「ヤマダ電機」は大当たり。
情報元は本当のことを知っていて、漏洩源がバレないように、核心でない部分をわざと少しずらして言ったのかも。
だとしたら、本当にベルクスかは分からずとも、食品スーパーができるというのは正しいのかな。
177: 東京都名無区民 2023/10/26(木)22:13 ID:wCwXew8Q(1) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
東口の駅ビルに「解体工事のお知らせ」が出てたけど、
「解体範囲は内装材のみ」「東口駅ビル原状回復」と書いてあったので、
ビル自体は解体しないで使い続ける、ってことだね。
213: 東京都名無区民 2023/11/22(水)21:50 ID:jiPww8Ng(1) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
2年半で閉店か。そこそこ客が入っているように見えたんだけど。
竹ノ塚は魚屋が根付かないね。
408: 東京都名無区民 02/10(土)22:12 ID:joUzA0uw(1) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
某区議会議員のXに東武鉄道作成の資料の画像が投稿されてた。
「竹ノ塚駅ビル(旧T-BOX)」は「生活雑貨店、シェアオフィス等」で「2024年4月開業予定」となってる。
駅ナカ保育所ができると予想していたのだが、そういうのはできないのかな?
あと、「生活雑貨店」は無印みたいなやつなのか、ダイソーみたいなやつなのかで、雰囲気がだいぶ違ってくる。
410
(1): 東京都名無区民 02/11(日)15:53 ID:D8yauM6A(1) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
外部リンク:takenotsuka-topic.com
駅ビルの「生活雑貨店」は百均のようですね。しかもまたイオン。
ま、これが竹ノ塚の実力か。。。
もっとも、よくあるキャンドゥとはコンセプトが違うらしい。ディズニーがあるだけの違いかもしれないけど。

外部リンク:takenotsuka-topic.com
それと、「まぜそばさなじ」が来る話はなくなったそうな。
440
(1): 東京都名無区民 02/23(金)22:24 ID:0eBR0gIQ(1) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>437
キャンドゥは「竹の塚6丁目」ってなってたから、高架下ではなく駅ビルじゃないかな。
ヴィドフランス、スタバ、無印は「西竹の塚2丁目」だから高架下だろうね。
445: 東京都名無区民 02/28(水)00:24 ID:Ahw2FOtA(1) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>442
北千住のヨークフーズが売場面積992uだそうだから、
あれとほぼ同規模か、ちょっと大きいか、ってくらいの感じかな。
今の竹ノ塚で存在感出せるかな・・・

ちなみにマックスバリュ竹の塚店が店舗面積1611u、西友竹の塚店が店舗面積1493uらしい。
店舗面積と売場面積の定義の違いは知らん。
449: 東京都名無区民 03/01(金)00:10 ID:fg44jz6Q(1) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
東口の吉野家の脇に並んでいた自販機が全部撤去されたけれど、何かの前触れだろうか?
458
(1): 東京都名無区民 03/02(土)00:42 ID:h7kO1/dg(1) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>457
Flightradar24によれば東京消防庁のヘリ。
舎人公園付近を中心に、竹の塚から川口の領家くらいにかけての範囲をひたすらぐるぐる飛び回ってる。
何だろうね。
472: 東京都名無区民 03/05(火)00:21 ID:kP2cqqtw(1/2) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
ヨーカドーの解体工事、1月末までだったはずなのに長引いてるね。
ずっと地面をほじくってたけど、地中から困ったものでも出てきちゃったんだろうか。
475
(1): 東京都名無区民 03/05(火)21:42 ID:kP2cqqtw(2/2) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>473
民家の外壁工事でさえ、雨で遅れる可能性くらいは見越して予備日込みで工期を決めているよ。
そうしないと、例えば道路占用許可の延長申請のために何度も警察や役所に行かないといけなくなる。
予備日を使い潰して、さらに1ヶ月の延長で収まらないって普通なんだろうか?
479
(1): 東京都名無区民 03/06(水)21:56 ID:LFvzSgWQ(1) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>477
ありがとう。そういう話が知りたかった。
地中からいろいろ掘り出しているけれど、解体工事自体は遅れずに終わっているということか。
485
(1): 東京都名無区民 03/07(木)22:37 ID:uQm0XaQQ(1) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>480
確かに「追加工事で既存躯体及び地中障害撤去工事」っていうのがちょっと引っかかったけれど、
あの規模の工事をする解体業者が、
「解体工事は地中の撤去もしないといけないなんて知りませんでしたぁ〜」なんてことはさすがにないと思うので、
そこは何か特約があって、それが協議で変更になったってことじゃないかなあ・・・
491: 東京都名無区民 03/08(金)22:39 ID:xBhHiYfA(1/2) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>489
その可能性はあると思う。
あのヨーカドーの西側半分が建ったのは50年近く前。
今よりルーズな時代だから、それまで建っていた建物の解体ガラや埋設物の埋め殺しとか、
下手したら穴埋めのためによそから産廃を持って来たりもしていたかもしれない。
そんなのの記録は残してないだろうから、今となっては上物を壊さないと分からないはず。
492: 東京都名無区民 03/08(金)22:43 ID:xBhHiYfA(2/2) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>490
ホトリの代わりになるような定食屋が欲しい。
吉野家や松屋で悪いわけではないが、それだけではちょっと・・・
515: 東京都名無区民 03/12(火)17:49 ID:CpVkKQlg(1) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
東口民としては駅に丸亀製麺ができるのは単純に嬉しい。
西口民には「つまんね・・・」だろけど。

もっとも、個人的には「東口のてんやが駅に移動→空いたところに丸亀製麺」という流れを予想していたが、外れた。
(てんやは東武駅ナカに出店実績あり。丸亀製麺はヤマ牛と運営会社が同じ。)
550
(1): 東京都名無区民 03/14(木)22:21 ID:EgG9wAZw(1/2) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
ヤマダデンキ(仮称)ライフセレクト竹の塚店
新築工事説明会を3月22日13時より竹の塚地域学習センターにて開催だそうです。
金曜の昼間に暇な方はどうぞー

ライフセレクトだから、池袋(三越跡)のヤマダの縮小版かね。
ざっと調べた限り、既存の駅徒歩圏内のライフセレクトにはスーパー併設店はないみたいだが、
竹ノ塚の場合それで集客できるだろうか?という気がするし、
西友とピーコックと高架下新店舗とマックスバリュがある町に更に出店したいスーパーがあるだろうか?という気もする。
552: 東京都名無区民 03/14(木)22:28 ID:EgG9wAZw(2/2) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>549
西友うんぬんというより、竹ノ塚自体にだいぶ前から、本気で魚を売る店がない。
ヨーカドーでさえ魚の売場は貧弱だったし、路面の魚屋は潰れるし。
西新井のイオンでも竹ノ塚よりかなりマシ。百貨店に行く用があったら高確率で鮮魚売場に立ち寄る。
561: 東京都名無区民 03/15(金)21:46 ID:Z/suscmg(1) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>550について、よく調べてみたら、
駅徒歩圏内のショッピングモールにヤマダライフセレクトとオーケーが入っている例はあった。
(横浜の港北センター店)

>>557
あのデンキチは、スーパー内のあの規模の店としての需要に合ってなかったと思う。
大型家電はヤマダみたいな大型店の方が品揃えが豊富だし、
ああいう店では今すぐ欲しい小型家電や電気小物が求められていたと思うのだが、
そういう方向の品揃えは貧弱で、中途半端に大型家電重視の売場構成だった。
575: 東京都名無区民 03/19(火)22:29 ID:lGrk5z3A(1) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
マクドナルドは住所が「竹の塚6ー6ー1」になってるから、高架下じゃなくて駅ビルではないかと思うが、地図は高架下になってるね。謎。
さぼてんは「竹の塚2丁目1番2号」になってるけど「竹ノ塚駅直結!」なので、「西竹の塚2丁目1番2号」の誤記で、場所は高架下なのでしょう。

駅ビルといえば、足場が解体されてきてるけど、工事前とどこか変わったの?
検査とか壁面洗浄とかだけしたのかな?
586
(1): 東京都名無区民 03/20(水)14:56 ID:7jrMRakw(1/4) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>578の区議のXを見ると
「私が議会で訴え続けた スターバックスやペッパーランチ マツモトキヨシ 不二家 さぼてん 銀だこ サーティワンやビアードパパ おにぎり🍙の権兵衛等が出店」
と書いてあるのだが、
この区議は「竹ノ塚の高架下にスターバックスを! さぼてんと銀だこも!」とか議会で叫び続けていたのか?
ていうか、事業者が公表していない営利事業の情報を、政治家がこんなに漏らしまくっていいのか?
587: 東京都名無区民 03/20(水)15:02 ID:7jrMRakw(2/4) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>579,581,584
せめて北千住や西新井・草加とは重複しない店をできるだけ増やして欲しいけどね。
でも現実は多分、大手鉄道の構内への出店は、大企業かすでに鉄道業界にコネがある企業じゃないと厳しい。
JR東日本から陰湿ないじめを受け続けた新宿東口のベルクが好例。
結局、駅ナカは、どこの駅にもありそうな店ばかりになりがちなのだろう。
588: 東京都名無区民 03/20(水)15:07 ID:7jrMRakw(3/4) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>583
東武商事がファミマのフランチャイジーなので、
コンビニができるならファミマ以外考えにくい。
もっとも、東武商事はドトールのフランチャイジーでもあるが、
東武の駅にはスタバも出店しているので、絶対ではないのだろうけれど。
592: 東京都名無区民 03/20(水)15:38 ID:7jrMRakw(4/4) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
その、そば屋自体が、竹ノ塚にはなぜかとても少ない・・・
633: 東京都名無区民 03/21(木)21:34 ID:Uumc1aPg(1/3) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>627
そこは荷捌所。ソースは例の区議のX。
むしろ、丸亀とケンタの間が空いているのが不自然。例のまぜそば屋が入るはずだった場所だろうか。
635: 東京都名無区民 03/21(木)21:43 ID:Uumc1aPg(2/3) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
エキア竹ノ塚、まあ、ありきたりといえばありきたりの店舗構成だが、
都心駅でも乗換駅でもないので、よその土地の人を駅に呼び込むのは難しい。
駅利用者を中心に地元民が日常使いしてくれる店を揃えるとなると、無難な線であんな感じになってしまうのでは。
ていうか、吉野家もてんやも入っていないのは、ちょっと意外だった。

次は、駅ビルにキャンドゥ以外に何が入るかだな。
637: 東京都名無区民 03/21(木)21:48 ID:Uumc1aPg(3/3) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>634
どこまでをスイーツ店というかだな。
さすがにファミマをスイーツ店と呼ぶのは拡大解釈しすぎw

まあ、早ければ半年くらいで淘汰が始まるはず。
ただでさえ駅ナカは入れ替えが多いし(鉄道会社がそのように仕向けている面もある)。
664: 東京都名無区民 03/23(土)15:26 ID:OgLNKlTQ(1/2) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>661-662
改札内のど冷えもんは改札外の方がいいんじゃないかという気がするんだけど、違うのかな。
冷食買うためだけに電車を一旦降りる人の数が、電車に乗らないが冷食買いたい地元民より多いとは思えないのだけれど。

改札内のあの場所は自販機式のフードコート兼待合室にでもした方が理にかなっているかも。
ただ、清掃係(整理係)を一人くらいは置かないといけないのがネックか・・・
ポケモンカードは適当に移設でw 平日の昼間はすごい行列みたいだけど。
665: 東京都名無区民 03/23(土)15:33 ID:OgLNKlTQ(2/2) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
ところで、昨日ヤマダデンキ建設工事説明会に行った人いる?
671: 東京都名無区民 03/24(日)12:18 ID:o0yhdDaw(1) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>669
旧駅ビルT-BOXは改装工事中。
1階にキャンドゥが4月12日開店予定。
727
(1): 東京都名無区民 04/01(月)21:49 ID:O3Cau1fg(1/2) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
駅ビルの2階・3階
外部リンク[html]:bizcomfort.jp

(´・ω・`)
729: 東京都名無区民 04/01(月)22:06 ID:O3Cau1fg(2/2) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>728
歯医者らしいよ
766
(1): 東京都名無区民 04/09(火)22:00 ID:CprcWU3g(1) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>765
説も何も、東武が「スーパーマーケット」って公言してるよ。
>>60のリンク先PDFのp.21
規模については>>442
771
(1): 東京都名無区民 04/10(水)21:18 ID:XyzZrp8Q(1) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
キャンドゥのドアが開いてて中が見えたけど、エスカレーターは壁で封鎖されてた。
エレベーターの入口だった所も壁で塞がれてるし。
ビルの最終形をどうする気なのか見当がつかない。

>>768
駅ビルが減築されたのは2003年だよ。もう21年前。
784
(1): 東京都名無区民 04/12(金)22:54 ID:6wVKsGJA(1/2) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>782
16出張所と竹の塚センターは同じ場所じゃなかったっけ?
竹の塚センターと自転車あさひの間の、今はコインパーキングになってる所が教育研究所(旧称・教育センター)跡地。

ていうか、「跡地利用が決まるまで駐車場・駐輪場として暫定利用」って話だったのに、ずーっと暫定利用のまんまだな・・・
785: 東京都名無区民 04/12(金)23:00 ID:6wVKsGJA(2/2) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
駅前のキャンドゥ、洞窟みたいだな。
幅が狭くて奥行きがやたら長いし、通路は狭いし、天井は低いし、窓はほとんどないし。

ちなみに、チラシには「竹ノ塚ステーションビル1階」と書いてあった。
「T-BOX」の名称は、やめたっぽい。
951
(1): 東京都名無区民 05/17(金)22:23 ID:jRJMoJmA(1/4) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>951
丸亀とケンタの間
953: 東京都名無区民 05/17(金)22:25 ID:jRJMoJmA(2/4) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
アンカー間違えた。

>>950
丸亀とケンタの間
954: 東京都名無区民 05/17(金)22:27 ID:jRJMoJmA(3/4) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>952
もう一つの空きは、旧小踏切の北側にできるスーパーでしょ。
956: 東京都名無区民 05/17(金)23:00 ID:jRJMoJmA(4/4) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
>>955
同じ店が北千住の東口(冨士そばだった場所)にあるから、今すでに食うことはできるぞ。
ていうか、北千住とか近隣と被らない店が、もう少し来て欲しかったな。

ただ、意外なところで、おむすび権米衛は北千住と竹ノ塚では使う米が違うらしい。
竹ノ塚は福島コシヒカリ。北千住は北海道ゆめぴりか。
964: 東京都名無区民 05/18(土)14:07 ID:EY4sOMvw(1) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
油そばの「そば」は「中華そば」のことでしょう。。。
まして今回の元祖油堂は公式サイトに「中華麺用粉にパスタ粉を配合し作り上げた」って書いてるし。

「油そば」とは言わないと思うけど、肉をのせた日本そばを、ラー油を混ぜたつゆに絡めて食べるものを出す店はあるね。
992
(1): 東京都名無区民 05/22(水)00:30 ID:7NUi463w(1) HOST:27-126-119-195.adachi.ne.jp AAS
今の西友には、ウォルマートや楽天の傘下だった頃ほどの魅力はないでしょ…

あと、ピーコックは遠からず建物自体がなくなるだろうし、近くに移転可能な物件もないから、
そういうあたりも計算に入れた上での出店じゃないかな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.190s*