何もないけど住みやすい町 【東久留米】 Part128 (669レス)
1-

1
(1): 多摩っこ 04/13(土)14:24 ID:pwsE9tAQ(1/4) HOST:103.140.113.198 AAS
●前スレ
何もないけど住みやすい町 【東久留米】 Part127
まちスレ:tama

スレ立てしないならレスするな老害
過去ログのリンク1年以上誰も書き込みしてないので一旦記載無し
543: 多摩っこ 06/08(土)13:04 ID:QRRNgTsQ(2/2) HOST:125-14-70-85.rev.home.ne.jp AAS
そう言う意味でバスが踏切を横断しなくなったので東久留米駅前の西口、東口は出来て良かったし、その点では行政は良い仕事をしたと思う。
544
(1): 多摩っこ 06/08(土)14:46 ID:nUgAM5VA(1) HOST:150-66-85-72m5.mineo.jp AAS
>>526
ハッピーズはまだあるんだよね
こないだ上の原で試合してるの見たよ
幸町ハッピーズってなつかしいフレーズだわ
545: 多摩っこ 06/08(土)16:04 ID:yfozJaAA(1/2) HOST:KD059129010006.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>543
ほんとそう思う
できればもっと早く西口を整備してほしかったけどね
まぁ遅きに失したとはいえ、整備してくれただけでもありがたい
546
(3): 多摩っこ 06/08(土)16:09 ID:yfozJaAA(2/2) HOST:KD059129010006.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
というか、滝山団地を造るときに最寄り駅になるであろう花小金井駅も東久留米駅もバスのりばをターミナル化しようとしなかった、ってのは都市計画としてどうよ?って思ってしまう
当時は住むところさえ作ってしまえばいいって考え方だったのかな?実際に住む人の交通の便まで考えていられなかった?
(でも住民の多くはファミリー層=勤め人になるのは予測できたんじゃ?とも思う)
547: 多摩っこ 06/08(土)17:28 ID:3vPzk9AQ(1) HOST:softbank036240126181.bbtec.net AAS
>>546
花小金井方面は、小金井街道を2車線化して朝はバス専用にしている。
駅北口が再開発される前は、踏切の渋滞で中々駅まで行けなかったけど。
548
(1): 多摩っこ 06/08(土)18:54 ID:YO78Rmxw(1) HOST:133.106.52.22 AAS
>>546
50年前にそんな予測ができた?
549
(1): 多摩っこ 06/08(土)18:56 ID:NhCpE8iA(1) HOST:fp76f1dc40.tkyc605.ap.nuro.jp AAS
>>544
今は東久留米ハッピーズに名前を変えてるみたいですね。
自分が子供の頃はスターズが強かった
550: 多摩っこ 06/08(土)19:49 ID:6KI2gJvg(1) HOST:KD106133031061.au-net.ne.jp AAS
>>546
東久留米駅西口から小金井街道までの都市計画道路は1962年に計画されてはいますね。滝山団地着工の前年です。
でも実際着工始まったのは1987年の25年もかかってますけど
551: 多摩っこ 06/08(土)21:45 ID:wmYVRgJA(1) HOST:KD106167037237.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>542
踏切も酷いが松山三丁目の五差路の渋滞が輪をかけて酷い。
特にコカコーラの工場に出入りする12tトラックが絡むとさらに酷くなる。
552
(2): 多摩っこ 06/08(土)23:39 ID:9sT2fPTA(1) HOST:119-171-160-241.rev.home.ne.jp AAS
>>546
まず登場この辺は電車はあったけど、そんなに使われてなかった。なにせ貨物で石灰やら人糞やを運んでた線路だし。
1945年(昭和25年)終戦
1960年(昭和30年)建築開始

画像リンク[png]:i.imgur.com
当時の人口は今の1/5程度しかいない。
採算とるために電車の輸送力も今の1/5程度しかなかったろう。
おそらく当時の東久留米駅は、今の西武多摩川線や多摩湖線より不便だったはず。そもそも鉄道を通勤につかうなんて発送すらなかったんじゃないかな?みんな基本は自動車よ自動車。

逆を言えば、高齢化で車手放した住人がおおいはずだから
省5
553: 多摩っこ 06/09(日)01:53 ID:zuaHsxFg(1) HOST:KD106154132028.au-net.ne.jp AAS
1945年(昭和25年)

失格。
554
(2): 多摩っこ 06/09(日)08:46 ID:HvHUfcEw(1) HOST:g58.218-225-178.ppp.wakwak.ne.jp AAS
>>552
>みんな基本は自動車よ自動車。
歩きか自転車でしょ
ベビーブーム前はほぼ農家や自営業ばかりだったんじゃないの
主に都心へ電車通勤する人たちが移住してきてから人口が増えた
555
(1): 多摩っこ 06/09(日)09:16 ID:mPiSFjqA(1) HOST:softbank001112044234.bbtec.net AAS
>>533
Let's goヒバリーヒルズ
「聖潔」
556: 多摩っこ 06/09(日)09:35 ID:zLwakKyQ(1) HOST:softbank001112044174.bbtec.net AAS
>>554
そうだよね。
60年代(60年前)はモータリゼーションなんて予測されもしていなかった。
だから地方にはローカル線がいっぱいあったんだよ。
この時代に自動車通勤とか凄い知ったか振りな発言だと思ったな。
557: 多摩っこ 06/09(日)10:35 ID:4Jx5AXrA(1) HOST:KD106133045226.au-net.ne.jp AAS
>>552
記載ミスだと思いますが、1945年は昭和20年で、
滝山団地の建築開始は1963年(昭和38年)4月で完成は1969年(昭和44年)10月だそうです。
滝山公園に竣工記念碑があるようなので今度探してみます。
558: 多摩っこ 06/09(日)13:43 ID:lYnrPU5Q(1/2) HOST:125-14-70-85.rev.home.ne.jp AAS
>>555
緑ヶ丘幼稚園の卒園生だけど、あの曲のMVを見ると緑ヶ丘幼稚園グラウンドが出て来て懐かしくなる。
559: 多摩っこ 06/09(日)13:57 ID:lYnrPU5Q(2/2) HOST:125-14-70-85.rev.home.ne.jp AAS
東久留米市の人口推移を調べてみたよ。
団地が出来て急激に増えたんだなぁ。

外部リンク[pdf]:www.toukei.metro.tokyo.lg.jp

1920年/4605人
1930年/5153人
1940年/6168人
1945年/7802人
1950年/8415人
1955年/10319人
1960年/19637人
省2
560: 多摩っこ 06/09(日)16:26 ID:IDCfT15g(1) HOST:softbank036240126181.bbtec.net AAS
>>557
1963〜69年か。今から55〜61年前。
その時、20代で入居して、今80代の人が多いんだろうね。
561: 多摩っこ 06/09(日)16:54 ID:DqBW5mig(1) HOST:p1465112-omed01.osaka.ocn.ne.jp AAS
もう死語になりつつあるけど多摩地区は東京のベッドタウンだからね。
同じ頃に多摩地区のあちこちで団地が建設されていった。
562: 多摩っこ 06/09(日)18:52 ID:JJjAMKdw(1) HOST:p954134-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>554
私鉄初の10両編成運転は所沢〜池袋で1963(S38)年に始まったとのこと
沿線の人口増に対処するため鉄道が担う役割は大きかったようですな
563: 多摩っこ 06/09(日)20:21 ID:Ns2pH3ZQ(1/2) HOST:103.140.113.236 AAS
古い事にこだわるなよw
なぜ駅前開発が失敗したかの方が大事だろ
564: 多摩っこ 06/09(日)20:36 ID:taQAijUA(1) HOST:KD106133047105.au-net.ne.jp AAS
〜だろ
オラついた口調の輩言葉のレスが付くと大概荒れる法則
565
(1): 多摩っこ 06/09(日)21:00 ID:D3IqxdLQ(1) HOST:KD175132252233.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
1969年に28才の時、滝山団地が当選して嬉しかったのう。
566: 多摩っこ 06/09(日)21:04 ID:Ns2pH3ZQ(2/2) HOST:103.140.113.236 AAS
>>565
本来団地って金持ちの住居だったからその時勢で入居は素晴らしいと思いますw
567: 多摩っこ 06/09(日)21:36 ID:Ntoa1KJw(1) HOST:softbank126221048088.bbtec.net AAS
東横インの横ってマンションできるの?
568: 多摩っこ 06/09(日)21:52 ID:KrBIIpXA(1) HOST:sp1-75-226-66.msc.spmode.ne.jp AAS
団地は親が亡くなった後の実家を相続して、その実家の固定資産税や光熱費を子供が払わなければならない問題が発生してるね。
569
(1): 多摩っこ 06/09(日)22:11 ID:CWKf3sZw(1) HOST:p753139-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>534
西口の開発は駅やバスの利便性が良くなっただけでなく、あの景観も付いてきたから一挙両得でしたね
570
(1): 多摩っこ 06/09(日)23:45 ID:23cw+ZfQ(1) HOST:150-66-85-72m5.mineo.jp AAS
>>549
スターズと書いてあるユニホーム着た子供も見かけましたよ
自分たちのときはシルバースターズでした
自分がいたイーグルスはなくなってしまいましたが
571: 多摩っこ 06/10(月)01:15 ID:O7DJ0ecg(1) HOST:pd284cabc.tokynt01.ap.so-net.ne.jp AAS
深夜、男性客の「ハッテン場」と化すサウナや銭湯 性的不適切行為横行の実態と苦悩
外部リンク:news.yahoo.co.jp
572: 多摩っこ 06/10(月)04:23 ID:oidlWE5w(1) HOST:KD106133032206.au-net.ne.jp AAS
>>569
再開発前は西口側に出入口ってあったんたんですかね?
駅の西側な畑だったと聞いたのですが
573: 多摩っこ 06/10(月)08:30 ID:grhAooxw(1) HOST:M106072211160.v4.enabler.ne.jp AAS
西側に出入り口無く草っ原
出入り口は木造の北口だけでした
574: 多摩っこ 06/10(月)11:37 ID:U4jMUn4Q(1) HOST:p10452237-ipngn24001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
今の駅北口の位置に1か所だけ改札があって
上りホームへはフラットに直接出入りできた
下りホームへは跨線橋でしか行き来できない

ホーム屋根を突き抜けた鉄骨が跨線橋の名残かな?(違うかも)
575: 多摩っこ 06/10(月)11:51 ID:uPMmghDg(1) HOST:sp1-73-145-15.smd01.spmode.ne.jp AAS
駅のエミオドトール入り口のところに古い東久留米駅の写真が載せてあるよ。
もっと昔は跨線橋も無くて下り線ホームへは構内踏切を渡る仕組みだったみたい。

花小金井も昔は同じようだったね。
そっちは記憶が微かにあるけど、東久留米は北口本屋とか蕎麦屋の記憶しかないな。
576
(3): 多摩っこ 06/10(月)12:31 ID:SaZUKzuA(1) HOST:p979129-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
後ろのマンションが写らないのは角度とエミオの大きさのせいかな?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
577: 多摩っこ 06/10(月)13:05 ID:dAr5xz7A(1) HOST:sp1-73-144-144.smd01.spmode.ne.jp AAS
>>576
貴重な写真ありがとう。
角度と遠近法で後ろのマンション見えないのね。
あとで駅通るとき確認してみようっと。
578: 多摩っこ 06/10(月)13:31 ID:n/tQf22g(1) HOST:g58.218-225-178.ppp.wakwak.ne.jp AAS
>>576
北口開発前の小さい木造駅舎は古き良き感じで好きだったな
改札入ればそのまま上りホームだったから楽てのもあったが。
579: 多摩っこ 06/10(月)16:20 ID:GBSbHkeg(1) HOST:M106072200065.v4.enabler.ne.jp AAS
>>576
懐かしい駅舎の隣に立ち食いうどんが確かあったよなあ
580: 多摩っこ 06/10(月)17:18 ID:OC77xqjA(1/3) HOST:103.140.113.236 AAS
滝山まつり金無いみたいで募金募ってるらしいぞ

下手すりゃ来年とか無くなる可能性あるから募金出来る人はしよう

でも口座振込のみってのは敷居が高い気がする
街頭募金や募金箱設置の方が協力しやすい
581: 長元坊 06/10(月)17:29 ID:s79dnPoQ(1) HOST:MODERATOR AAS
571 pd284cabc.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
GL7(スレ趣旨違い)
582
(1): 多摩っこ 06/10(月)18:27 ID:mdiHmzeA(1) HOST:116-220-208-178.rev.home.ne.jp AAS
でも毎年募金しないと成り立たないってこと?
それじゃさすがに無理あるだろに
583: 多摩っこ 06/10(月)18:42 ID:PsVe0D7Q(1) HOST:softbank114048012119.bbtec.net AAS
滝山の祭り 去年行ったけどサンドラッグがあるところあたりの混雑やばすぎて買う気なくなってそのまま帰ったわ
584: 多摩っこ 06/10(月)18:50 ID:OC77xqjA(2/3) HOST:103.140.113.236 AAS
>>582
去年ですら提灯も一部飾れなかったってくらいだから推して知るべしなんじゃない?
585
(1): 多摩っこ 06/10(月)19:08 ID:d6nZ0dOA(1) HOST:p2109224-omed01.osaka.ocn.ne.jp AAS
お祭りや花火大会は経費が上がりすぎて縮小や中止にしているところが多い
どこも苦労してるよ
586: 多摩っこ 06/10(月)19:18 ID:OC77xqjA(3/3) HOST:103.140.113.236 AAS
>>585
それを今ここで書く意味が全く持って不明だけど地元の祭りが無くなって良いなら良いんじゃね
587: 多摩っこ 06/10(月)19:58 ID:RwO9JWEA(1) HOST:fp76f1dc40.tkyc605.ap.nuro.jp AAS
>>570
シルバースターズ聞いたことあります。
イーグルスに在籍してたんですね。なくなってしまったチームもあるんですね…
588: 多摩っこ 06/10(月)20:39 ID:Qipw8ubQ(1) HOST:p9134079-ipngn9102marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
あれだけ団地があって人もたくさんいるのに費用集まらんのか
589
(1): 多摩っこ 06/10(月)20:51 ID:EmdM+ujw(1) HOST:fp76f1e11a.tkyc607.ap.nuro.jp AAS
東久留米のヨーカドーが駅から離れているのは
駅が北側にしかなかったので50年位前にロードサイド店として開店したからなんだよね
今の建物は2代目で周りに道路ができたり大きく変わったが
南沢通り出口がある駐車場は50年前から変わらず残る唯一の空間で
あそこから入って今の市役所の敷地までが巨大平面駐車場、建物の2〜3倍の広さのとにかくでかい駐車場だった
滝山・ひばり等からの家族連れで賑わっていた、迷子もしょっちゅう発生して自分も1度呼び出ししてもらったなぁ
590: 多摩っこ 06/10(月)22:28 ID:6j4LMeMw(1) HOST:ai126183194111.57.access-internet.ne.jp AAS
市役所どころか今のタイラヤの手前、ダイアパレスが建ってるあたりまで駐車場だったよね
店の前に子供用の乗り物もあったし
1階の玩具、文具売場が好きだったな
591: 多摩っこ 06/10(月)23:34 ID:BECC24jw(1) HOST:p2436192-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
ただ実状を書いただけでなくなってよいなんてどこにも書いてないのだが
ちょと捻くれてないか?

知ってた
592
(1): 多摩っこ 06/11(火)00:36 ID:76q6aOrg(1) HOST:softbank060069069062.bbtec.net AAS
ガンダムー♪
593
(1): 多摩っこ 06/11(火)03:11 ID:gjQM1r5A(1) HOST:125-12-140-239.rev.home.ne.jp AAS
30代だけど、初期ヨーカドーのことわからないな
写真とか残ってないのかな?凄く興味ある

幼少期の記憶だけど、今の自転車屋のところにコージーコーナーがあって併設で食べるスペースも
あったような?南沢通り駐車場あたりに個人店の小さなだんご屋 あったと思う。
594
(1): 多摩っこ 06/11(火)15:27 ID:lXiRfS2Q(1/2) HOST:125-14-70-85.rev.home.ne.jp AAS
初期イトーヨーカドーの話で言うと、今の市役所の道路の裏口側(南側)の道路から駐車場に入った記憶。大生運輸前の入り口は旧店舗時代からあって変わってないね。

イトーヨーカドー旧店舗の南側から入って、すぐ右側の階段の所にアーケードゲームが一台だけあって、ディグダグや1942をやったかな。

屋上があって、コインゲームや遊具があったなぁ。
595: 多摩っこ 06/11(火)16:41 ID:+87rHKrA(1) HOST:softbank126143080058.biz.bbtec.net AAS
初代ヨーカドーの1番の記憶は駐車場での盆踊りかな〜
人いっぱい来てたよね
596: 多摩っこ 06/11(火)18:12 ID:lTGm1o2g(1) HOST:139.14.156.220.rev.vmobile.jp AAS
ディグダグ懐かしい😭
597: 多摩っこ 06/11(火)19:12 ID:OQo0U90Q(1) HOST:KD106133091034.au-net.ne.jp AAS
清瀬スレより
清瀬駅の発着メロディーが明菜チャンの曲になってる♪\(^o^)/

東久留米駅は?
598: 多摩っこ 06/11(火)19:42 ID:ncNN2wCg(1/2) HOST:150-66-97-50m5.mineo.jp AAS
>>592
あーあった気がするなあw

ヨーカドー屋上に足で漕ぐカートでコース一周するのあったね
あれに乗りたかった
そのあとテニスコートになったんじゃないかな
599: 多摩っこ 06/11(火)19:44 ID:ncNN2wCg(2/2) HOST:150-66-97-50m5.mineo.jp AAS
レス間違えた
>>594にです

ガンダムーもよくやったわw
600
(1): 多摩っこ 06/11(火)20:09 ID:YIw+xuRg(1) HOST:fp76f1db2d.tkyc603.ap.nuro.jp AAS
>>593
「地図・空中写真閲覧サービス」のサイトで、航空写真が見られます。
写真を選んでから、「高解像度表示」ボタンを押すと、かなり精細な様子までわかります。
ヨーカドーが写っている最古のものは、1975年撮影の写真のようです。
屋上遊園地のようなものがはっきり見えます。
建て替え前の一番新しい写真は、1992年のもののようです。屋上にテニスコートが5面あります。
みなさんが言われている通り、平面駐車場の広さが目に付きますね。
601: 多摩っこ 06/11(火)21:41 ID:Y7jY7D3g(1/2) HOST:M106072193128.v4.enabler.ne.jp AAS
おとなり清瀬駅100周年イベントが日テレニュースに取り上げられていた
中森明菜の曲が発車メロディーに採用されたと
東久留米は何も無しだったの?
602: 多摩っこ 06/11(火)21:56 ID:Y7jY7D3g(2/2) HOST:M106072193128.v4.enabler.ne.jp AAS
西口駅前にブラックジャックの像が立っているから
駅構内アナウンスの声を
上り:ブラックジャックの 大塚明夫
下り:ピノコの水谷優子
とかにすれば話題になったのではないかと
603: 多摩っこ 06/11(火)22:11 ID:k7iUoQSQ(1) HOST:ac177015.ppp.asahi-net.or.jp AAS
清瀬は清瀬
東久留米は東久留米
604: 多摩っこ 06/11(火)22:41 ID:lXiRfS2Q(2/2) HOST:125-14-70-85.rev.home.ne.jp AAS
東久留米だとめぞん一刻の主題歌とか?
鉄腕アトムとか?

隣町だけど、清瀬の中森明菜は有名だったよねぇ。
605: 多摩っこ 06/12(水)00:30 ID:aFCpH8XA(1) HOST:sp1-75-227-40.msc.spmode.ne.jp AAS
めぞん一刻の駅舎取り壊しちゃったからな
今更駅メロには出来ないと思う
606
(1): 多摩っこ 06/12(水)01:00 ID:P8JOHCsQ(1) HOST:146.153.159.133.rev.vmobile.jp AAS
マンション解体でニュースになってる国立駅の富士見通りから見える富士山の景観を見たけど電線と電柱が醜くて景観もクソもないだろと思った
なるほど東久留米駅のまろにえ富士見通りから見える富士山の景観が評判になる理由がわかりました
607: 多摩っこ 06/12(水)05:43 ID:FzlPbreQ(1) HOST:KD106133090179.au-net.ne.jp AAS
久留米 松田聖子、チェッカーズなど
東久留米 手塚治虫(生前在住)、パパイヤ鈴木、しいへきなど
608: 多摩っこ 06/12(水)05:46 ID:bvxyM/SQ(1) HOST:61-23-130-242.rev.home.ne.jp AAS
東久留米駅は来年は開業110周年だから、何かやればいい。
609: 多摩っこ 06/12(水)09:40 ID:2aGdEdYw(1) HOST:p7619029-ipngn36001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>606
荒川とか行きゃ富士山なんていくらでも見えるのに
建物の合間から見える富士山ってのはまた別格なのかな
610: 多摩っこ 06/12(水)10:07 ID:BkdS5xNg(1) HOST:p10582033-ipngn24801marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
東久留米 俺
611: 多摩っこ 06/12(水)10:44 ID:SGnjSvpg(1) HOST:KD106133090165.au-net.ne.jp AAS
西久留米
612: 多摩っこ 06/12(水)11:02 ID:2mQHpgig(1) HOST:fp76f1dc40.tkyc605.ap.nuro.jp AAS
電柱があるのとないのでは景観が全然違うよね。
今は新小金井街道のヤオコーのあたりで無電柱化工事をやってるね。
613: 多摩っこ 06/12(水)11:36 ID:fmVmAJBw(1) HOST:p10538026-ipngn24301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
近隣ネタで
西東京市東伏見のOK内
エスカレーターで80代女性が首挟まれ重体だって
614: 多摩っこ 06/12(水)22:00 ID:SgPttvdQ(1) HOST:150-66-97-50m5.mineo.jp AAS
>>600
これすごいですね
教習所あたりがどうなってたか思い出せなかったんですが
畑ばっかりだから思い出せなかったみたいだ
一刻館もあった
615
(1): 多摩っこ 06/13(木)00:40 ID:LxjDFzSg(1/2) HOST:p11378093-ipngn33501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>589
最初のイトーヨーカドーって今の市役所が建っている付近に無かったですか?
当然市役所前の道路とかが出来る前。
自分の記憶違いかな?
当時イトーヨーカドーは平屋の建物で駐車場は日本一?ヨーカドーで一番?だったかの広さがあるって店内に書いてあったな。
広い駐車場つかって「街角テレビ」の番組が会場にしてよく来ていたね。
616: 多摩っこ 06/13(木)00:46 ID:azbgFf+A(1) HOST:p979129-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
1976年頃の航空写真
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
617: 多摩っこ 06/13(木)07:04 ID:0FAqFMYg(1) HOST:133.106.34.128 AAS
ヨーカドー内のロフトとDAISOリニューアルは7/5開店
618: 多摩っこ 06/13(木)08:26 ID:4sWGUwWQ(1) HOST:27-142-169-53.rev.home.ne.jp AAS
東久留米だと国分太一なのでTOKIOの曲かな
619
(1): 多摩っこ 06/13(木)08:48 ID:w2TQLyEw(1) HOST:fp76f1e11a.tkyc607.ap.nuro.jp AAS
>>615
次の方が写真で出してくれた通り建物自体は今の場所ですね
駐車場が市役所の方まで広がっていただけで
日曜日(土曜日はまだ休みじゃない会社も多かった)やGWなどは
その駐車場がかなり埋まる位来店があった、店中は混雑していたな
620
(1): 多摩っこ 06/13(木)10:21 ID://qqd/Tw(1) HOST:36.153.159.133.rev.vmobile.jp AAS
清瀬通ったけどなぜよりによって難破船なんだろう
621
(1): 多摩っこ 06/13(木)10:48 ID:ap4dKqAA(1) HOST:p10547042-ipngn24401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
DESIRE と セカンド・ラブ だよ〜
622: 多摩っこ 06/13(木)11:20 ID:LxjDFzSg(2/2) HOST:p11378093-ipngn33501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>619
じゃ私の勘違いだったんか…
自分はてっきり建て替えの時広い駐車場だから今の所に移転して建て替えしたんだと思っていました。
旧店舗をそのまま残しながら新店舗建設、新店舗オープンしたら旧店舗の解体作業とかで。
同じ場所だったら建て替えの時はどうしていたんだろう?
ずっと休業中?
立体駐車場の今の建物は基礎から変わっていますよね?
改装レベルでは不可能なはず。
623: 多摩っこ 06/13(木)11:31 ID:9vfMz0DQ(1/2) HOST:p9405059-ipngn12202marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
一時的に閉店だったっけ?
624
(1): 多摩っこ 06/13(木)14:10 ID:RnaX0TkA(1) HOST:150-66-70-70m5.mineo.jp AAS
>>620
ぴったりじゃんw.
625
(1): 多摩っこ 06/13(木)14:58 ID:G8p6Kz3g(1) HOST:202-189-213-82.tokyo.otk.vectant.ne.jp AAS
少し前の東久留米駅北口だ

外部リンク:x.com?s=46
626: 多摩っこ 06/13(木)15:07 ID:9vfMz0DQ(2/2) HOST:p9405059-ipngn12202marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
HGが出てきたのでブラクラリンクに騙されたかと思ったら
ホントに駅北口だった

にしても、これ何の番組だ?w
627
(1): 多摩っこ 06/13(木)18:38 ID:9cPpExcg(1) HOST:p7619029-ipngn36001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>624
清瀬に限らず、西武沿線の多摩6都はいずれも都内でも軽視され難破しそうな自治体でしょ
628: 多摩っこ 06/13(木)22:10 ID:sGOrpGbw(1) HOST:om126156186003.26.openmobile.ne.jp AAS
>>621
真っ逆さまに線路に落ちてDESIRE
629: 多摩っこ 06/14(金)11:25 ID:yhSvAE6A(1) HOST:p10582033-ipngn24801marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
DESIRE、DESIRE、心を、DESIRE、DESIRE、打ち抜く
630: 多摩っこ 06/14(金)13:16 ID:XFr0BZCg(1) HOST:g58.218-225-178.ppp.wakwak.ne.jp AAS
>>625
当時は夕飯食べながら子供たちと「久留米じゃんw」と言いながら楽しんだな
懐かしいね
631: 多摩っこ 06/14(金)15:24 ID:7/hDQ8pw(1) HOST:softbank111189059047.bbtec.net AAS
>>627
多摩六都が合併すると70万人を超えるから、政令指定都市になれる。
そうなると、どうだろう?
小さい市という風に軽視できないとか。
632: 06/14(金)17:39 ID:bB0zyeMA(1) HOST:softbank126221228050.bbtec.net AAS
新所沢街道沿い、バーミヤン近くの味松って食堂閉業したのね。
さっき通ったら黄色い暖簾?看板?なくなってた。
633: 多摩っこ 06/14(金)18:01 ID:LIj0EoZA(1) HOST:KD106133033059.au-net.ne.jp AAS
しいへきの地元?
634: 多摩っこ 06/15(土)11:02 ID:nSpOgBPQ(1) HOST:sp1-75-232-199.msb.spmode.ne.jp AAS
したらばスレ:internet_25838

つつつ
635: 多摩っこ 06/15(土)12:13 ID:yT3QF95A(1) HOST:p954007-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
多摩六都は市だから特別区じゃないので合併しようと思えば出来るけど大阪都構想
並みに揉めるだろうね、合併したとすれば北多摩市東久留米区になるのかな
636: 多摩っこ 06/15(土)16:59 ID:HmK3siqQ(1) HOST:119-171-160-235.rev.home.ne.jp AAS
保谷と田無が合併する前は保谷ふんどし田無キンタマと呼ばれる時代が長く続いたらしいね。

合併は難しいよ
637
(1): 多摩っこ 06/15(土)17:10 ID:6FdJt2kw(1) HOST:61-25-141-27.jm.zaq.ne.jp AAS
まさか相鉄20000系が西武鉄道に乗り入れるのか?
638
(1): 多摩っこ 06/15(土)22:21 ID:pk5qG/0g(1) HOST:KD106154133062.au-net.ne.jp AAS
和光へしか行かないよ
639: 多摩っこ 06/16(日)00:54 ID:Y9w/K2oA(1) HOST:p11378093-ipngn33501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>637
>>638
てっきり国分寺多摩湖線に来る中古車両の件かと思たわ。
中古とは言わすにサスティナブル車両って言うんだっけか?

老眼鏡をリーディンググラスって言うのと同じやな。
640
(1): 多摩っこ 06/16(日)22:15 ID:IhqdngOw(1) HOST:KD106167037237.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
小金井街道沿い旧ツタヤ跡のつけ汁うどん、看板設置から2ヶ月ほど経つのに未だ開店の気配なし
人手が確保できないのかとも思うけどその割に募集の告知とかも出してないみたいだし
641: 多摩っこ 06/17(月)10:23 ID:AwvTwsRQ(1) HOST:p10582033-ipngn24801marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
本気で駅近でマックの復活を願っている
642: 多摩っこ 06/17(月)14:47 ID:AxrkfDrg(1) HOST:KD175132252233.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
駅近パン屋も欲しい
643: 多摩っこ 06/17(月)15:00 ID:w+AZZUVA(1) HOST:133.106.140.164 AAS
そんなん言うなら駅近のパチンコ屋もほしいしサウナも(
644: 多摩っこ 06/17(月)15:09 ID:Bd5mgj9w(1) HOST:23.149.159.133.rev.vmobile.jp AAS
源の湯にサウナあるしパチ大だってそんなに駅から遠いかな
645: 多摩っこ 06/17(月)15:59 ID:4S85zy+Q(1) HOST:202-189-213-82.tokyo.otk.vectant.ne.jp AAS
一旦撤退したお店の復活は無いだろうな。
646: 多摩っこ 06/17(月)20:19 ID:g1iVNKcA(1) HOST:p10224112-ipngn21501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>640
家賃契約とかどうなってんだろう?
未開店でも家賃は発生しているんだろうに。
大家さん自ら始めた商売なんかな?
647: 多摩っこ 06/21(金)12:40 ID:vc8033RA(1) HOST:103.140.113.181 AAS
plateauって東久留米対応してないのな
はよ追加してくれ
648
(1): 多摩っこ 06/22(土)11:16 ID:wlPBJF/Q(1/2) HOST:p79029b01.tokynt01.ap.so-net.ne.jp AAS
至急
イトーヨカドーとイオンに携帯が充電できる場所ってありますか?
charge spotは高い・・・
649
(1): 多摩っこ 06/22(土)11:31 ID:qMl0wkOg(1/2) HOST:103.140.113.181 AAS
>>648
ヨーカドーは無い
イオンも無いと思う
クルネならある
650
(1): 多摩っこ 06/22(土)11:49 ID:wlPBJF/Q(2/2) HOST:p79029b01.tokynt01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>649
マジかありがとう
でもどこらへん?
651: 多摩っこ 06/22(土)11:54 ID:qMl0wkOg(2/2) HOST:103.140.113.181 AAS
>>650
東久留米にどれほど詳しいかわからんけど

住所
東京都東久留米市野火止一丁目3番3号

コカコーラ工場の横

あとは駅のロータリーのドトールかモスバーガーかな

検討祈るw
652: 多摩っこ 06/22(土)12:41 ID:o2kbQDIw(1) HOST:106154177155.wi-fi.kddi.com AAS
どこらへんの意味をわざとはき違えてるな
653: 多摩っこ 06/22(土)15:30 ID:7LdSm8Yg(1) HOST:pw126156111195.29.panda-world.ne.jp AAS
停電とかいつの時代だよ東久留米
654: 多摩っこ 06/22(土)15:36 ID:Ekw47I8A(1) HOST:125-15-35-99.rev.home.ne.jp AAS
やっと停電解消。
655: 多摩っこ 06/22(土)16:02 ID:3/Qm4P/A(1/2) HOST:p9337229-ipngn11502marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
日中に停電したら、停電規模の確認をしようにも
ネット回線も止まって
スマホ検索でしか事態を確認できないのな
656: 多摩っこ 06/22(土)16:12 ID:9rmkS+XA(1) HOST:fp839382fd.tkyc605.ap.nuro.jp AAS
ついさっきまで運転中だったからヤバかったわ。
信号付かなかったら譲り合いながら進むの?
657: 多摩っこ 06/22(土)16:26 ID:3/Qm4P/A(2/2) HOST:p9337229-ipngn11502marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
外部リンク[html]:teideninfo.tepco.co.jp
東電の停電履歴

小動物か何かが変電設備周辺でショートでもしたのか
658: 多摩っこ 06/22(土)16:38 ID:OzC4IfEA(1) HOST:KD106133048172.au-net.ne.jp AAS
停電件数10軒未満ってかなり狭いね。
ここにかいてる人はその10軒未満のうちの1人ってことかり
659: 多摩っこ 06/22(土)16:53 ID:2JPpWVHA(1) HOST:104.28.99.192 AAS
10件未満の中にうちが含まれてたのか萎えるな
660: 06/22(土)17:01 ID:cuRYWBFg(1) HOST:softbank126221228050.bbtec.net AAS
小平大沼町あたりも停電してたみたい
Xにいくつか写真あがってる
661: 多摩っこ 06/22(土)17:35 ID:oBIWh5iA(1) HOST:KD111239172132.au-net.ne.jp AAS
うちも5分ほど停電したよ
復旧したあとも冷蔵庫が作動しなくて困った
けど家にいなくて帰るの遅かったら中の物が全滅
したかもと思うと怖いな
662: 多摩っこ 06/22(土)18:10 ID:mJ4xWIrw(1) HOST:KD059129010117.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
うちも停電しましたが10件どこじゃないんじゃないですかね?
ご近所さんも外に出てきていましたし
信号の電気が消えていました
663: 多摩っこ 06/22(土)19:15 ID:hmt6feqQ(1) HOST:sp49-106-215-222.msf.spmode.ne.jp AAS
久留米変電所からではなく、小平変電所から給電をうけている部分が停電なのかな
しらんけど
664: 多摩っこ 06/22(土)20:03 ID:OsKX8tTw(1) HOST:softbank036243041132.bbtec.net AAS
>>658
10軒未満はおかしいよ。
滝山団地は広範囲に停電していたよ。
665
(1): 多摩っこ 06/22(土)22:13 ID:suUqubig(1) HOST:KD106154133057.au-net.ne.jp AAS
北口のお菓子工房ポッシュって閉店しちゃったのね
666
(1): 多摩っこ 06/22(土)23:39 ID:rk2u2aTg(1) HOST:fpcf41dd3d.tkyc605.ap.nuro.jp AAS
>>665
店のFacebookによると、完全閉店ではなく改装工事のため7月中頃までの一時的な休業
667: 多摩っこ 06/23(日)00:41 ID:UGtF0IEg(1) HOST:sp49-109-6-63.smd01.spmode.ne.jp AAS
庶民派のココスのメニューの大半が1000円以上
セットにすると2000円近くなる。
何もかも値上がりしているからなかなか1000円以下でお腹いっぱい食べられる所って少なくなったね。
お腹いっぱい食べられるのは牛丼屋くらいかな?
668: 多摩っこ 06/23(日)00:57 ID:k7g6ZEvg(1) HOST:KD118156220203.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
満洲とか日高屋とか福しんとか1000円以下でお腹一杯だろ
669: 多摩っこ 06/23(日)01:28 ID:yR80MZbA(1) HOST:KD106154133183.au-net.ne.jp AAS
>>666
ありがと。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*