[過去ログ] 【令和5年】多摩地方気象台120シーズン目【2023/10/30〜 】場所必須 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
424
(1): 多摩っこ 2023/12/06(水)06:38 ID:idtWj8MQ(1/3) HOST:flh2-133-201-88-32.tky.mesh.ad.jp AAS
昨夜半からのお湿りは先月17日依頼、17日ぶりとか。
そのため今の気温9.3℃、湿度75%RHと比較的暖かめ。
しかしこのところの気温低下に伴い、水道水の温度も低下し冷たさを感じるように。
朝の洗顔より知覚過敏で磨いた歯のブクブクうがいが辛くなり、給湯器始めました。(笑)
@町田極東
428: 多摩っこ 2023/12/06(水)07:32 ID:idtWj8MQ(2/3) HOST:flh2-133-201-88-32.tky.mesh.ad.jp AAS
>>426
湿度が低いと体表面の汗が蒸発し易くなり、蒸発の際に蒸発潜熱が奪われるため寒く感じるそうです。
湿度が20%変われば、体感温度は約4℃変わるらしい。
温泉の脱衣場が冬は室温が低いにも関わらず、浴場からの湯気が湿度を上げているので、さほど寒く感じないのはこのためです。

>>427
なるほど。
うがい用の少量であれば、それもありですね。
435: 多摩っこ 2023/12/06(水)22:31 ID:idtWj8MQ(3/3) HOST:flh2-133-201-88-32.tky.mesh.ad.jp AAS
いや、ごめんなさい。
東京の最早日没時刻は11/29〜12/13の間までの16:28のようです。
外部リンク[html]:eco.mtk.nao.ac.jp
幼少の頃、祖母がこの季節『冬至十日(とおか)前まで日は詰まる。』と口にしていたのを思い出しました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s