▲▽▲立ったよ 羽村市民 ☆ Part58▲▽▲ (651レス)
1-

234: 多摩っこ 02/07(水)21:35 ID:v+x+Nu6w(1) HOST:softbank060106242089.bbtec.net AAS

外部リンク[pdf]:superalps.info
235: 多摩っこ 02/07(水)22:12 ID:dUIv0tPQ(1) HOST:133.106.164.62 AAS
>>221
トリガーとか補助金と違って灯油とか軽減されないよ
野党のパフォーマンスでしかない
236: 多摩っこ 02/08(木)00:10 ID:GgPS9MJg(1) HOST:fp5cca9e38.tkyc614.ap.nuro.jp AAS
かなり空っぽになってたねぇ
冷食とか10%オフだったけど、それでもほぼ空
ハーゲンダッツのサンド?2種買って満足
237: 多摩っこ 02/08(木)00:46 ID:cccCbwwA(1) HOST:133.238.70.4 AAS
オザムバリューや西友のところはなくなってしまったから
羽村で宝くじ販売してるのアルプスぐらいになってしまったな
238: 多摩っこ 02/08(木)22:33 ID:P8MqNjmQ(1) HOST:210.225.72.201 AAS
宝くじは庶民の最後の希望だな
239: 多摩っこ 02/09(金)08:01 ID:OZxLHZaw(1) HOST:p900015-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
羽村よいとこ一度はおいでどっこいしょと!
住めば都よ..家を建てるなら羽村だ。
240: 多摩っこ 02/09(金)08:22 ID:Fif5cTzg(1) HOST:KD027092196022.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
羽村は都内全体を見てもいいところですよね。悪いのは政治と行政ですね。これがもっと良くなれば。
241: 多摩っこ 02/09(金)10:19 ID:6YxzoVYw(1) HOST:softbank126077027106.bbtec.net AAS
のんびりした街だから一時的にとか定年後に住むのはいいけど、子育てファミリーが住むのには向かない街かなあ。
教育面、都心へのアクセスなどで劣るし人口減少率が東京都でも上位で今後の更なる街の衰退が避けられない。
一時的に賃貸で住むとかならいいけど、家を購入するのなら最低でも昭島、できれば中央線沿線にした方がいいと思う。

実家が羽村で青梅線にグリーン車も導入され、イオンも近くにできるというから将来的に家族で羽村に戻ろうかと検討したけど
結局イオンは出店中止になり、祭りや市の公共施設も財政難で次々無くなってきてるから住む計画は止めたよ。
羽村は「町」の時代の方が栄えてたと思う。
242: 多摩っこ 02/09(金)10:47 ID:wHXHb8XQ(1) HOST:133.106.36.60 AAS
住むなら福生だよな
243: 多摩っこ 02/09(金)18:36 ID:0Yt6UVMQ(1) HOST:88.150.159.133.rev.vmobile.jp AAS
いや最低立川以降でないと…
244
(1): 多摩っこ 02/10(土)04:12 ID:NZNI266g(1) HOST:133.106.34.135 AAS
羽村と福生ってどっちが格上なの?
245: 多摩っこ 02/10(土)14:43 ID:utxkuPhA(1) HOST:M106072201096.v4.enabler.ne.jp AAS
>>244
似たり寄ったりw
246
(1): 多摩っこ 02/10(土)15:03 ID:1W28L6cQ(1) HOST:133.106.183.168 AAS
羽村は日野があるから税収はいいんじゃね?
247: 多摩っこ 02/11(日)01:44 ID:l9TA/y2g(1) HOST:softbank126051100119.bbtec.net AAS
多摩学院幼稚園って
閉園してしまったんですね
通りかかって建物壊してたので
てっきり 立て替えかと思いました
248: 多摩っこ 02/11(日)02:24 ID:49ntZy0Q(1) HOST:133.238.81.135 AAS
ちんそうどうにかならないの?
249: 多摩っこ 02/11(日)10:12 ID:0SEJJGiA(1) HOST:KD027092196022.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
管生学園も大変だな。少子高齢化はこんなところにも表れている。
250: 多摩っこ 02/11(日)13:25 ID:8fNxvwNw(1) HOST:fp5cca9e38.tkyc614.ap.nuro.jp AAS
アソコってそこだったんですね
跡地がどうなるのかは気になる
251: 多摩っこ 02/11(日)14:20 ID:FyPI831w(1) HOST:168.212.49.163.rev.vmobile.jp AAS
>>246
そこも火の車でしょ、ヒノだけに。
252: 多摩っこ 02/12(月)02:26 ID:eg353ENA(1) HOST:softbank060102179198.bbtec.net AAS
羽村→ハマチ→ハシ。こういう規則変化が正しいのに、なんで不規則変化を許したのだろう。
253
(1): 多摩っこ 02/12(月)10:54 ID:eTpCxpXg(1) HOST:pw126035245137.25.panda-world.ne.jp AAS
いや、むしろ 羽村→羽村町→羽村町市
になってほしかった。
254: 多摩っこ 02/12(月)11:45 ID:nsQFhPIg(1) HOST:fp5cca9e38.tkyc614.ap.nuro.jp AAS
読み方は「ハネ」だったんじゃないの?
とすると、「ハネマチ」「ハネシ」が正しかったのかも
255
(2): 多摩っこ 02/12(月)12:06 ID:ni/XWmPw(1) HOST:p10599225-ipngn24901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
千ヶ瀬の大八いってきたが羽村にあった店と味ちがった
256: 多摩っこ 02/12(月)12:32 ID:Uj2XZtxA(1) HOST:230.149.159.133.rev.vmobile.jp AAS
>>255
大八、懐かしいな。

てか、青梅に移転だったんだ。
知らなかった。
257: 多摩っこ 02/12(月)14:26 ID:XiPmjRhQ(1) HOST:p8878092-ipngn21301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
大八は移転じゃなくて兄弟でやってて羽村は閉めたんだよ。味は昔と比べて凄く落ちたよ。
258: 多摩っこ 02/12(月)23:08 ID:Q24NDygQ(1) HOST:M106072201096.v4.enabler.ne.jp AAS
多摩学院っていうか菅生学院は先代の奥様が熱心に経営してたが比較的若くて亡くなった
息子も長男が交通事故死だったかな?
事業やってて代々早死って大変だ悪く
259: 多摩っこ 02/13(火)00:51 ID:G5pmQwdg(1) HOST:133.238.70.4 AAS
>>253
羽村町になる前は西多摩村。
西多摩村のときも地域の通称は「羽村(はむら)」だったので町政施行時の
新町名アンケートでも「西多摩町」が多かったものの「羽村町」案もかなりの数があった
鉄道駅名がずっと「羽村」だったのも大きいのかもしれない
260: 多摩っこ 02/13(火)08:42 ID:ls11gGCA(1) HOST:M106072199001.v4.enabler.ne.jp AAS
>>255
昔の記憶では小作>羽村>>>千ヶ瀬
261: 多摩っこ 02/13(火)08:43 ID:72yBlU1g(1/3) HOST:KD027092196022.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
当然「羽村」という名前を付けたのは行政だから、そのとき羽村市民に名前の公募とか考えなかったのだろうか。
センスのなさを感じる。
もっといい名前をつければネームバリューだけで羽村は発展したかもしれない。
262: 多摩っこ 02/13(火)08:53 ID:3+EVUMsQ(1) HOST:i58-89-83-60.s41.a013.ap.plala.or.jp AAS
各地の羽村さん

1 東京都(約600人)
2 岡山県(約110人)
3 山口県(約100人)
4 広島県(約50人)
4 山梨県(約50人)
6 大阪府(約50人)
7 神奈川県(約40人)
8 埼玉県(約30人)
8 千葉県(約30人)
省1
263: 多摩っこ 02/13(火)09:29 ID:72yBlU1g(2/3) HOST:KD027092196022.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
羽村の「羽村さん」には悪いが、どうもDON百姓のイメージである。時の権力者I氏とその取り巻きの考えだろうが、羽村は「進取の気性」というわりには失策としかいいようはない。
264: 多摩っこ 02/13(火)14:19 ID:mDVFX3WQ(1) HOST:133.106.178.47 AAS
羽村けっこういいと思うけどなあ
265
(1): 多摩っこ 02/13(火)16:55 ID:72yBlU1g(3/3) HOST:KD027092196022.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
羽村はいいところですよ。僕は都内23区や三鷹、吉祥寺なんて住みたくもない。道はは狭くて、自然はなくて、店が少ないのでコンビニで高いものを買わなきゃならない。車の維持費は高いので車持てなく夜はコンビニということになる。高い給料もらったって同じです。
266: 多摩っこ 02/13(火)17:33 ID:YbKKYiQw(1) HOST:sp49-97-21-132.msc.spmode.ne.jp AAS
>>265
で、どう比べて羽村が一番良いになる?
267: 多摩っこ 02/13(火)19:46 ID:A52E8N5g(1) HOST:pw126182108169.27.panda-world.ne.jp AAS
羽村が吉祥寺を凌駕した。すご〜い。
268: 多摩っこ 02/14(水)03:40 ID:XsCbI9yQ(1) HOST:fp76edf20e.ap.nuro.jp AAS
住めば都です。
羽村も案外悪いところではないですよ。
そりゃ利便性の一点でみれば吉祥寺と比べるのはさすがに気が引けますけどね。
269: 多摩っこ 02/14(水)06:56 ID:xBAuP+YA(1) HOST:sp1-73-141-23.smd01.spmode.ne.jp AAS
車があれば不便感じないよ
270: 多摩っこ 02/14(水)07:57 ID:wos+Qh3Q(1) HOST:122-100-31-90m5.mineo.jp AAS
全体に人が少ないから、混まないってのがイイ!
271: 多摩っこ 02/14(水)10:26 ID:ckf6Baeg(1) HOST:KD027092196022.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
吉祥寺が利便性いいというのは駅前だけの話ですから。ちょっと離れると道は羽村より狭く、7000万円以上出して広い駐車場付一戸建て買わないと不便ですよ。っこ
272
(1): 多摩っこ 02/14(水)18:31 ID:xOY2WWvg(1) HOST:KD106154154196.au-net.ne.jp AAS
【都民が選ぶ】老後を過ごしたい「多摩地域の街」ランキングTOP30

外部リンク:nlab.itmedia.co.jp

堂々のボトム
273
(1): 多摩っこ 02/14(水)18:45 ID:4v4aGByw(1/2) HOST:M106072201096.v4.enabler.ne.jp AAS
>>272
3位の奥多摩と7位の檜原村に草
田舎だからのんびり出来そうってのが理由だろうけど実際に住んだら後悔すると思う
274: 多摩っこ 02/14(水)19:02 ID:n+h6Ismg(1) HOST:softbank060106249182.bbtec.net AAS
>>273
まぁ自然環境は良さそうだけど、そこらは利便性がねぇ…
あと杉の木が多いから花粉症の人達は無理でしょうな
275
(1): 多摩っこ 02/14(水)19:30 ID:jGmpZfsg(1/2) HOST:60-57-70-54m5.mineo.jp AAS
>>272
市町村は全部で39?だから、ビリではないよねw
276
(1): 多摩っこ 02/14(水)19:33 ID:jGmpZfsg(2/2) HOST:60-57-70-54m5.mineo.jp AAS
市の中ではビリだったわw
277: 多摩っこ 02/14(水)19:42 ID:4v4aGByw(2/2) HOST:M106072201096.v4.enabler.ne.jp AAS
>>275-276
日の出町と瑞穂町も羽村より順位上だし残り9つは何処だと思ってググったら
全部島嶼部の町村じゃねえかw
278
(1): 多摩っこ 02/15(木)02:04 ID:Bo6mPCdQ(1) HOST:fp76edf20e.ap.nuro.jp AAS
上位の街の理由しか書いていないし、それもどこからか拾ってきたような作文だし。
非常に中身の薄い記事ですね。
こんなものでお金が貰えるとは...。
どうせなら順位が低い街の理由・分析まで載せていれば感心するのに。
仮に本当に第三者がアンケートに答えているとして、回答者はほぼ知名度でしか選んで
いないと思う。
279: 多摩っこ 02/15(木)03:23 ID:ejKr69qg(1) HOST:KD106154155116.au-net.ne.jp AAS
ねとらぼの糞記事はアハハと楽しむもんだよ
毎回くだらないパターン違いの繰り返しだし
280: 多摩っこ 02/15(木)05:25 ID:0AD4HeGA(1) HOST:M106072201096.v4.enabler.ne.jp AAS
>>278
>回答者はほぼ知名度でしか選んでいない

ネットアンケートあるあるだよなw
次の首相になって欲しい政治家とかなんでこんな無能ばっかりなんだよと失笑したわ
281
(1): 多摩っこ 02/15(木)05:37 ID:fHac46Ew(1) HOST:x131236.ppp.asahi-net.or.jp AAS
市が子育てしやすい街ランキングで上位と自慢してるけど、これは待機児童が少なく保育園幼稚園に入りやすいことがランキングに入った原因。
でもこれは保育園幼稚園入れる世代に羽村市が不人気で転入してこないからなんだよね。
調査のやり方がおかしいからみんなが「なんで羽村?」と違和感を持つ結果がでる。
282: 多摩っこ 02/15(木)16:09 ID:51ZJOZmA(1) HOST:i60-47-183-91.s41.a013.ap.plala.or.jp AAS
日本は空前の好景気と同じ理屈か
283
(3): 多摩っこ 02/15(木)23:44 ID:ym0tHLdg(1) HOST:KD027092196022.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
都内で仕事していますが日本は不景気ですね。サラリーマンの方々はみんな日本経済は弱体化したといっています。
特に円の安さが物語っています。単に日米の金利差だけではないと思います。これからは外貨預金や海外投資が必要でしょう。
羽村市は子育てしやすいと無理して宣伝しても、羽村は土地が高いから若い世代は来ませんよ。
吉祥寺に憧れるのは駅前にコンパクトに商店街、大きな公園、商業施設、テーマパーク、南北に広がる交通網、があるからです。
その周りに狭い一方通行の道に面する小さい一戸建てです。サラリーマンの平均年収は4,5百万えんでしょ。
港区は平均が1000万円ですから。新しい公園は温水洗浄機付いています。この落差なんなんでしょう。
284: 多摩っこ 02/16(金)09:01 ID:ZQjAopVA(1) HOST:softbank126114197194.bbtec.net AAS
長い
簡潔にまとめろ
285: 多摩っこ 02/16(金)11:59 ID:fCznB/Gw(1) HOST:om126166237032.28.openmobile.ne.jp AAS
>>283
都内つーても勤務先の場所にも依るだら
勤務先か新宿とか渋谷なら吉祥寺辺りも良いが、西多摩なら羽村でもOK
小作駅前の会社務めで朝弱いのに吉祥寺辺りに住んで、遅刻やポカ休だらけのヤツが居た
286
(1): 多摩っこ 02/16(金)14:53 ID:IYnHkgSg(1) HOST:fp76edf20e.ap.nuro.jp AAS
>>281
子育てしやすいを標榜するならとりあえず給食費無償化くらいはやってもらいたいですね。
青梅市の市長は東京都に全額補助するよう働き掛けると息巻いているようですが羽村
市はどうなんでしょうかね。

外部リンク:kosodate.news.ntv.co.jp
外部リンク:news.yahoo.co.jp
287: 多摩っこ 02/16(金)16:11 ID:kX1GPuCA(1) HOST:55.68.239.49.rev.vmobile.jp AAS
福生市は今度給食無償化だよ
288: 多摩っこ 02/16(金)17:03 ID:gn8EUdqA(1) HOST:KD036013101157.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>286
無償化どころか逆に値上がりのお知らせきたよ、来年度からだって
289: 多摩っこ 02/16(金)18:40 ID:sWoeDGkw(1) HOST:softbank060102227089.bbtec.net AAS
何処に住むかは自身の勤務場所に依る
例えば羽村市近郊勤めなのに吉祥寺とか住むメリット低くね?
290: 多摩っこ 02/16(金)18:53 ID:EGz+aefg(1) HOST:g19.124-44-36.ppp.wakwak.ne.jp AAS
羽村市に住んで吉祥寺に勤める。
291: 多摩っこ 02/16(金)19:45 ID:sXWwStPA(1) HOST:133.238.118.4 AAS
>>283
公衆トイレに温水便座なんて奥多摩でもついてるぞ
292: 多摩っこ 02/16(金)23:29 ID:13gj2EWA(1) HOST:KD106146017096.au-net.ne.jp AAS
給食費の無償化は立川・昭島・福生・青梅が検討しているって書いてあるな。
沿線市がほとんどやるのに、これで羽村だけやらなかったら子育て世帯は引っ越して来ようとは思わんやろ。
西口の区画整理は進めるのに給食費無償化はできないのはどうかと思う。
293: 多摩っこ 02/17(土)01:37 ID:i955Dg+g(1) HOST:133.238.70.4 AAS
もっと早く進めていればよかったのにね
294
(1): 多摩っこ 02/17(土)02:12 ID:CcZpBkAw(1) HOST:p10415184-ipngn23601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
緑のタヌキにたかるの良くない
石原が作りまくった借金有る中
舛添か作った9800億の貯金を
コロナ前に全部使い切って借金だけどんどん作って公約ゼロ達成
実績汚リンの安全安心位

財政的には日の出のお金持ちっぷりが際立っているよ。江東区のゴミ処理施設壊したし、更に需要増している
火葬場需要も増すばかりだし
この二つ今からでもやる価値あると思うが反対多いだろうね
だからこそ供給が足りてないのに
295: 多摩っこ 02/17(土)03:14 ID:tGj2wuwg(1) HOST:fp76edf20e.ap.nuro.jp AAS
給食費を無償化するにしてもその財源が必要。
東京都が半分出すよと言っているのに、半分の財源も確保できないということなのかな。
あと羽村はたしか瑞穂町と給食事業で連携していたはずなので瑞穂町とのやりとりも経なくてはいけないのかも。
西口の区画整理はするべきだけど、近隣が無償なのに羽村だけ有料ってことになると住民から突き上げをくらってもおかしくはない。
296
(1): 多摩っこ 02/17(土)06:44 ID:Frka7aQw(1) HOST:softbank111189057154.bbtec.net AAS
左様でござるか。羽村市に住んで吉祥寺に勤めても、遠いでござるよ。
297: 多摩っこ 02/17(土)09:44 ID:mg7waByQ(1) HOST:softbank060102227089.bbtec.net AAS
>>296
朝弱い人達は無理だろうね
298: 多摩っこ 02/17(土)23:53 ID:w4XsN9Sg(1) HOST:KD027092196022.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
羽村駅は安い労働者が運ばれ来る駅、運ばれて行く駅だからね。便所は臭いし、シャッターは閉まっているし、元気良い若い世代に是非来てくださいなんて言えないな。都道3.4.12号線に買収されるのを嫌がった大地主のために、小規模宅地まで減歩を迫る区画整理は続行で、給食費の無料化もできない街、こんな街には未来はない。
299: 多摩っこ 02/18(日)01:23 ID:WZ/jSD3Q(1) HOST:fp76edf20e.ap.nuro.jp AAS
西口の区画整理が住宅だけつくって終わりならそれこそ未来はないと思う。
新奥多摩街道沿いのそこそこ大きな一角に家を建てているが他に何かできるのだろうか?

市長や議員は周辺地域に比べてポテンシャルの少ない羽村をそれなりにどう発展させて
いくのか明確なビジョンを持っているのだろうか。

それにしても早く餃子の王将できないかな。
300: 多摩っこ 02/18(日)09:41 ID:/Edjcx4A(1) HOST:softbank111189057154.bbtec.net AAS
いっそのこと餃子の王将を羽村市の中心に認定してもらったらいいかもしれませんね。
301: 多摩っこ 02/18(日)14:41 ID:65G6ZiDg(1/2) HOST:fp5cca9e38.tkyc614.ap.nuro.jp AAS
そういえば、旧ジョナサンのとこの王将っていつオープン予定?
302: 多摩っこ 02/18(日)14:48 ID:rc19ObmQ(1) HOST:softbank126077027106.bbtec.net AAS
来週26日
行ってみたいけどしばらくは混むだろうね。
303: 多摩っこ 02/18(日)19:32 ID:65G6ZiDg(2/2) HOST:fp5cca9e38.tkyc614.ap.nuro.jp AAS
サンクス
月曜日オープンだね
304: 多摩っこ 02/19(月)00:21 ID:RHxGdAXA(1) HOST:p943135-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>294
日の出、お金なくなるよ。
ごみ処理組合からの金が10億円から6億円に急減。
すでに無料循環バスが有料コミュニティバスに代わったし、これから大盤振る舞いがどんどんなくなっていく。
1年前の田村町長のはなしを聞きな。
動画リンク[YouTube]
305: 多摩っこ 02/19(月)01:15 ID:K/Fy5Gtg(1/2) HOST:fp76edf20e.ap.nuro.jp AAS
営業時間は何時までなんですかね。
アルバイトの募集要項見ると8:30〜24:00とあるのですがこの場合だとラストオーダーは
何時になるんだろう。
武蔵村山の王将は閉店が早い(22:00閉店)のでもう1時間くらい遅くやってくれると嬉しい
のですが。
306
(1): 多摩っこ 02/19(月)11:01 ID:ONBLFHuA(1/2) HOST:softbank060102224018.bbtec.net AAS
>>305
24時に店を閉めるって事だろうから、ラストの食べ始めが23:30あたりとして、ラストオーダーは23:00辺り?
307: 多摩っこ 02/19(月)11:25 ID:S3FCCn5A(1) HOST:softbank126077027106.bbtec.net AAS
閉店作業が含まれてるから閉店時間はもっと早いはず。
駅前の満州さえ21時に閉まるから、遅くても22時には閉店だと思う。
308: 多摩っこ 02/19(月)11:50 ID:K/Fy5Gtg(2/2) HOST:fp76edf20e.ap.nuro.jp AAS
>>306・307
なるほど
309: 多摩っこ 02/19(月)13:02 ID:ONBLFHuA(2/2) HOST:softbank060102224018.bbtec.net AAS
22:00から23:00の間辺りと思ってれば宜しいかなと?
310
(1): 多摩っこ 02/19(月)14:40 ID:uAU9jT+g(1) HOST:KD106146016111.au-net.ne.jp AAS
武蔵村山の王将は22時閉店だけど24時まで募集かけてるから
羽村も同じになりそうな気がする。
311
(1): 多摩っこ 02/19(月)14:54 ID:A+ck4qJw(1) HOST:232.177.52.36.ap.yournet.ne.jp AAS
大塚あかねさん、前日までSNS更新されてたのに突然亡くなったのですか?
死因ご存知の方いらっしゃいますか?
312: 多摩っこ 02/19(月)20:18 ID:Q1GY/N1g(1) HOST:p8166178-ipngn40601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>310
片付け、掃除の時間
313: 多摩っこ 02/19(月)21:17 ID:LVSLl23Q(1) HOST:softbank060106200186.bbtec.net AAS
>>311
調べてみたけど死因に付いては何ら出てませんね、葬儀も開催されなかった様で
314: 多摩っこ 02/20(火)02:18 ID:XwEYteqQ(1) HOST:fp76edf20e.ap.nuro.jp AAS
王将のHPに営業時間出ましたね。
通常は11:00〜22:00(21:30LO)だそうです。
ちなみに2月26日は15:00グランドオープンとな。
315: 多摩っこ 02/22(木)21:11 ID:vwmbo6Bw(1) HOST:165.76.190.19 AAS
>>283
円安になれば工場が帰ってくるらしいよ
316
(2): 多摩っこ 02/23(金)03:50 ID:4o3tyHxA(1) HOST:M014008046001.v4.enabler.ne.jp AAS
小作坂下交差点のキグナスGSって向かいのコスモGSよりリッター20円高い価格設定でよく潰れないな
給油してるとこ殆ど見たことない
317
(2): 多摩っこ 02/23(金)13:44 ID:MXI0iEyA(1) HOST:fp76edf20e.ap.nuro.jp AAS
>>316
そんなに値段違うんですね。
たしかにあそこのキグナスに客がいるのを見たことはない。
ちなみに羽村市内で比較的安いスタンドはどこなんですかね。
自分はいつも福生加美平のヤマヒロか青梅新町のアポロステーションを利用してます。
家からも遠くないし、数円安いガソリン入れるために遠出するのも不合理。
318: 多摩っこ 02/23(金)14:21 ID:mVOSPmQQ(1) HOST:softbank126114079238.bbtec.net AAS
あのキグナスGSは昔っからこの価格ですよ 
灯油配達による収入があるので潰れません。
単に給油客相手にやるのが面倒くさいのと
役所関係のクルマしか来ません(^^;)
319: 多摩っこ 02/23(金)15:31 ID:6iglwiow(1) HOST:p2012094-ipbf2803souka.saitama.ocn.ne.jp AAS
得意客幾つか抱えてなければあの価格で長年営業できないよなー にしても高すぎ(笑)
320: 多摩っこ 02/23(金)17:48 ID:lmfZDvhA(1) HOST:softbank060106202048.bbtec.net AAS
GSなんて給油はたいして儲け無いよ
それ以外、油外収益で儲けてるから
321: 多摩っこ 02/23(金)19:39 ID:JZQVdCgQ(1) HOST:fp5cca9e38.tkyc614.ap.nuro.jp AAS
>>317
gogogsってサイトで調べられるよ
新奥多摩街道のENEOSは割と安いかと
322
(1): 多摩っこ 02/23(金)21:26 ID:l1U4yzvw(1) HOST:KD027092196022.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
羽村が発展しないのは、行政施策がすべて行政側の都合が見え見えで、本当の市民の都合になっていないんだよ。
区画整理しかり、学校給食しかり、街づくりのアピールしかリ。市民のために考えましたという施策がないんだよ。
323
(1): 多摩っこ 02/24(土)02:13 ID:sm50Q4Tg(1) HOST:fp76edf20e.ap.nuro.jp AAS
>>317
情報ありがとうございます。
316さんのレスに出てきたコスモはかなり安いんですね。
新奥多摩のENEOS知ってます。
土日なんかは混んでいますよ。

>>322
とりえあえず市長があまり有能な方ではないような気がしています。
羽村の西口開発の見直しを掲げて当選したものの、あれこれ検証して結局従来通りに継続するときた。
時間の無駄でしかなかった。
次回の市長選では絶対に落としたい。
324: 多摩っこ 02/24(土)02:22 ID:IlI7tykA(1) HOST:89.210.49.163.rev.vmobile.jp AAS
先に橋から新奥多摩までの道路作れよ
325: 多摩っこ 02/24(土)08:28 ID:Lz7yms5g(1) HOST:KD027092196022.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
橋から新奥多摩までは全額負担の東京都による施工にすべきだ。羽村小市民による負担にすることない。都道計画上は大地主の空き地がたくさんあった。それを買収ですすめればいいんじゃない。
玉つきの区画整理は効率性も平等性にもそぐわない。
326: 多摩っこ 02/24(土)09:57 ID:OHWYUP6A(1) HOST:softbank060106202048.bbtec.net AAS
>>316
元売り毎にGSへの卸値が異なるし、GS毎に上乗せ金額も異なるからねー
それを統一なんてすると価格カルテルとかでダメ
327: 多摩っこ 02/24(土)12:38 ID:WFxKKYhA(1) HOST:M106072201096.v4.enabler.ne.jp AAS
>323
今の市長がダメなんじゃなくて、前の市長がぐちゃぐちゃにし過ぎてて
誰がやっても同じになるんじゃ?
じゃあ次は誰がいいのか、誰ならうまく運べるのかって言うのも見えてこない
前市長を引きづり下ろすのが遅かったのよ
328: 多摩っこ 02/24(土)13:31 ID:22MU/peQ(1) HOST:softbank060102238027.bbtec.net AAS
羽村→羽町→羽市。これが正しい活用形である。不規則名詞を増加させると日本国民は混乱してしまう可能性がある。現状では無名市であるから、問題は浮上していない。
329: 多摩っこ 02/24(土)15:30 ID:9LoQciMw(1) HOST:sp49-97-8-177.msc.spmode.ne.jp AAS
羽村町市でいいのに
330: 多摩っこ 02/24(土)20:45 ID:JwZ65GTg(1) HOST:sp49-104-26-252.msf.spmode.ne.jp AAS
羽が邪魔、村町市でいい
331: 多摩っこ 02/24(土)22:14 ID:KuRRcRMg(1) HOST:KD106154142135.au-net.ne.jp AAS
福生と合体して羽生市
332: 多摩っこ 02/24(土)23:07 ID:keMSOEPw(1) HOST:pw126182068241.27.panda-world.ne.jp AAS
ついでに瑞穂町もくっつけて
羽を土に替えて、土生瑞穂市にしよう。
そして土生ちゃんを市長に。
333: 多摩っこ 02/25(日)11:33 ID:ewWcgbIQ(1) HOST:softbank126186236208.bbtec.net AAS
戦後すぐの市町村大合併の頃に福生羽村瑞穂で合併する話も出ていたけど
瑞穂が埼玉から元狭山を編入する話の方が優先として断った
それで当時の西多摩村は単独で町になることにして「羽村町」になったという経緯がある
(近隣では青梅が成木小曽木を編入したり平井村と大久野村が合併して日の出村になったりした)
334: 多摩っこ 02/25(日)12:37 ID:YDeggN+Q(1/2) HOST:fp5cca9e38.tkyc614.ap.nuro.jp AAS
wiki見たら、大昔には福生と羽村が1つの自治体的な頃もあったんだね
> 1888年(明治21年)7月 - 現福生市域と、現羽村市域の対立が激しく、同連合村解体。
335
(1): 多摩っこ 02/25(日)12:40 ID:YDeggN+Q(2/2) HOST:fp5cca9e38.tkyc614.ap.nuro.jp AAS
病院は3市町で組合作ってるんだから、また合併すれば良いのにね
336: 多摩っこ 02/25(日)14:17 ID:1SwUibhA(1) HOST:fp76edf20e.ap.nuro.jp AAS
羽村は警察も福生署管轄ですよね。
羽村市が小さいのでカバーできているのでしょうが。

どうでもよくないのですが明日は王将開店です。
どのくらい混雑するか怖いもの見たさで店の前まで行ってみます。
Google mapではなぜか開店前なのになぜか口コミが書かれているのが面白いです。
337: 多摩っこ 02/25(日)14:28 ID:mYhhwpfw(1/2) HOST:p943138-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>335
福生市民ですけど、そう思います。
云十年前に越してきた新市民なんで昔のことは分からないけど、
どう見ても福生も羽村も小さすぎて、統合しない意味が全く分からない。
青梅・羽村。福生は一つで良いんじゃ?
338: 多摩っこ 02/25(日)15:17 ID:mYhhwpfw(2/2) HOST:p943138-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
もう20年以上前になるかな?
羽村駅前にあったラーメン屋に入った。
仲のよさそうな夫婦でやってる感じで、特別美味しいというわけでは無いこともあったけど、
それっきりだった。経営が芳しくないようで、閉店したからだ。
奥さんがベレー帽かぶってて、「可愛い夫婦だな」って記憶だけがしっかり残った。

それから5年〜10年後、福生の武蔵野台に新しいラーメン屋ができた。
たまたま入って驚いた。羽村駅前のラーメン屋夫妻と再会したからだ。
しかし相変わらず特別美味しいというわけでは無くて、それっきりだった。

そして数年たって、ネット掲示板経由だったと思うが、
そこの旦那さんが亡くなったとの情報が。。
省6
339: 多摩っこ 02/25(日)16:00 ID:ohvXk7uQ(1) HOST:p10638027-ipngn27501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
外部リンク:chakuwiki.org
大喜利はこっちで
340: 多摩っこ 02/25(日)19:39 ID:sI3vD7EQ(1) HOST:sp1-73-142-207.smd01.spmode.ne.jp AAS
日野自動車と産業道路に面してるコンビニって2009年に閉店だっけ?
つい最近の気がするけど
341: 多摩っこ 02/25(日)19:59 ID:sAT0inQw(1) HOST:133.106.160.43 AAS
もしかして羽村って頭の悪い地区なの?
羽村高校とかあるし
342: 多摩っこ 02/25(日)20:07 ID:gMOASEQw(1) HOST:KD027092196022.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
昔は羽村、福生、瑞穂の合併の話ありましたね。
ただ羽村がドル箱の日野、カシオがあったから、法人市民税の収入が半端ではなかった。
福生、瑞穂にその豊かさを奪われるのを嫌ったんだ。
その後、安倍に法人市民税の実行税率を落とされ市の収入は減るとともに、今はどちらも経営は生息吐息。
名士の子せがればっかりの市の盆暗ナス職員に食いつぶされただけです。
343: 多摩っこ 02/25(日)21:43 ID:TXEp+KUg(1) HOST:p10379028-ipngn23301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
産業道路のラーショ行くところ
344: 多摩っこ 02/26(月)19:50 ID:W+bxWi1g(1) HOST:sp49-109-7-177.smd01.spmode.ne.jp AAS
香蘭飯店の向かいにパン屋がオープンしてた。
市役所通りパン屋多いね
345
(1): 多摩っこ 02/27(火)12:50 ID:ML6BnU/Q(1) HOST:softbank126077027106.bbtec.net AAS
給食の無償化のための追加費用7600万円を支出は難しいけど、羽村駅西口地区事業費16億4100万円は出せるということ?
福生や青梅が無償化するのに羽村はやらないのなら子育てしやすい街アピールは嘘くさいからやらない方がいいと思う。

外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
外部リンク:www.msn.com
346: 多摩っこ 02/27(火)13:05 ID:7MXc3gSg(1) HOST:om126193188234.23.openmobile.ne.jp AAS
>>345
無償化っても利用者側の負担が無くなるだけで掛かるコストは変わらない訳で、その費用は何処から捻出するのだろうか?財源が無い事にはどーにもならんでしょう
347: 多摩っこ 02/27(火)14:50 ID:0yeEAJOA(1) HOST:x131236.ppp.asahi-net.or.jp AAS
財源がないというより優先順位の問題だと思う。
立川福生青梅は市長が給食無償化を重視してたけど、羽村は市長が区画整理を見直しせず重点的に行うのを選んだ。
348
(1): 多摩っこ 02/27(火)17:12 ID:MLcVQSvA(1) HOST:pw126182113227.27.panda-world.ne.jp AAS
羽村高校は羽村市の誇り。
349: 多摩っこ 02/27(火)19:20 ID:ungywdWQ(1/2) HOST:fp76edf20e.ap.nuro.jp AAS
>>348
「みんなの高校情報」上では偏差値43となっております。
大学ではなく高校でこの偏差値ですとおそらく授業などまともに成立しているとは思えません。
知り合いは羽村動物園高校と揶揄していました。

卒業生の方がいたらご意見聞いてみたいですね。
350
(2): 多摩っこ 02/27(火)22:17 ID:1FxaRDTg(1) HOST:p948147-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
令和4年度卒業生進路見ると
大学や専門学校に進学が多いみたいだし
高校偏差値より高い大学に入学してる子もいるようだし
荒れてる学校ではない普通の高校だろ。
351: 多摩っこ 02/27(火)23:26 ID:qTeULSlA(1) HOST:softbank060106198190.bbtec.net AAS
>>350
その高校偏差値が43だもんなぁ、そりゃ低いほどそれより上の大学なんて多々有るわな
352: 多摩っこ 02/27(火)23:36 ID:ungywdWQ(2/2) HOST:fp76edf20e.ap.nuro.jp AAS
>>350
ただ口コミではなかなかにハードが高校のようです。
「お勉強嫌いな陽キャが行くなら良い高校」や「隣の羽村動物園の動物と偏差値が同じくらい」という凄まじいコメントもありました。
もちろん普通の生徒さんもいるのは当たり前なのでしょうが、そういう生徒さん向けではない。

それはさておきどなたか王将に行かれた方はいらっしゃいますかね?
家族が行ってきたらしいのですが味噌ラーメンがないとぼやいていました。
店員さんもキビキビしていて活気があるとも。
353: 多摩っこ 02/27(火)23:37 ID:cUQ20E1Q(1) HOST:p8949248-ipngn10001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
大学と言ってもいろいろ
354
(1): 多摩っこ 02/28(水)01:04 ID:IOfv/YHw(1) HOST:p948147-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
高校偏差値より高い大学って東京理科大学のことで
それなりのレベルの大学のことで少しだけ上とかじゃねーよw

ま、羽村に住んでて頭の良い奴・ガンバる奴の大概は
違う高校に行くけど偏差値だけ取って
馬鹿にするほどダメな高校でもないだろ
卒業生205人中47人が大学・1人短大・98人が専門学校

授業も成立しないようなとこなら
卒業後に専門とはいえ進学なんかしねーだろw
355: 多摩っこ 02/28(水)03:23 ID:c9fju0zA(1) HOST:133.106.191.56 AAS
卒業生のほとんどはヒノトントンzooに行くんだろ?
職員かどうかは知らないけどさw
356: 多摩っこ 02/28(水)05:50 ID:1qUYKTRw(1) HOST:M106072201096.v4.enabler.ne.jp AAS
進学コース的なものは2クラスあるらしいが2年からの文理選択も無いみたいだし
外部リンク[pdf]:www.metro.ed.jpの進学先一覧見ても
あっ…察しって感じだな
>>354は理科大に1人行った実績だけでドヤ顔してるけどw
357: 多摩っこ 02/28(水)06:41 ID:/9GDYQoA(1/2) HOST:softbank060106198190.bbtec.net AAS
理科大に僅か1人が受かって進学した位でドヤ顔されてもなぁw
358: 多摩っこ 02/28(水)07:22 ID:pjEHSmLA(1) HOST:133-175-230-248.tokyo.ap.gmo-isp.jp AAS
底辺高校あるあるだよなw
たまに(毎年とは限らん)難関大学進学者がいる
359
(1): 多摩っこ 02/28(水)07:47 ID:3NbVsIWQ(1) HOST:sp49-109-11-114.smd02.spmode.ne.jp AAS
餃子の王将オープンしたけど周辺道路混雑してる?
360
(1): 多摩っこ 02/28(水)09:45 ID:tJFrVrog(1/2) HOST:fp76edf20e.ap.nuro.jp AAS
>>359
平日だったためか「王将渋滞」のようなものは起きていなかったとのことです。
ただ土日になるとわかりませんね。
あそこの交差点は王将うんぬん関係なく時間帯によってはかなり混むので。
1-
あと 291 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s