多摩地区の書店 (120レス)
1-

1
(1): 多摩っこ 2016/03/02(水)09:42 ID:MKTrbc2w(1) HOST:dcm1-125-198-143-82.tky.mesh.ad.jp AAS
無かったので立ててみました。
多摩地域の書店について語り合いましょう。
大型書店や、特徴のある書店など。話の流れでは古書店も少々。

多摩地区の主な大型書店(冊数・uは公称です。uには特記を除き文房具・雑貨なども含みます。)
※追加も歓迎!

ジュンク堂 吉祥寺店 100万冊 3300u
コーチャンフォー 若葉台店 100万冊 3300u(書籍部分のみ)
ジュンク堂 立川店 100万冊 3000u
MARUZEN 多摩センター店 70万冊 4000u
オリオン書房 ノルテ店 50万冊 2600u
省3
2: 多摩っこ 2016/03/02(水)10:21 ID:4VsxcaNg(1) HOST:KD119104155159.au-net.ne.jp AAS
あれ町田は?
3: 多摩っこ 2016/03/02(水)18:40 ID:hK/NYoZA(1) HOST:s1419251.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
国立の銀杏書房が好き。
4: 多摩っこ 2016/03/02(水)21:17 ID:WgmU8Bow(1/5) HOST:om126211003141.13.openmobile.ne.jp AAS
増田は閉店時間早すぎるぞ!
5: 多摩っこ 2016/03/02(水)21:20 ID:WgmU8Bow(2/5) HOST:om126211003141.13.openmobile.ne.jp AAS
玉川上水の光進堂は腐女子くさくて変な店
6: 多摩っこ 2016/03/02(水)21:27 ID:WgmU8Bow(3/5) HOST:om126211003141.13.openmobile.ne.jp AAS
あんなに需要があるのか?謎の大型店舗
あきる野東急の文教堂
7: 多摩っこ 2016/03/02(水)21:31 ID:WgmU8Bow(4/5) HOST:om126211003141.13.openmobile.ne.jp AAS
ここだけ昭和40年代
拝島宿のたまべ書房
8: 多摩っこ 2016/03/02(水)21:39 ID:DYAqjS/Q(1) HOST:122-255-191-146.htoj.j-cnet.jp AAS
いいスレだ
9
(2): 多摩っこ 2016/03/02(水)22:17 ID:WgmU8Bow(5/5) HOST:om126211003141.13.openmobile.ne.jp AAS
さらに上手がいて、昭和30年代のまま
二俣尾の多摩書房。まだあるのか?あそこ。
10: 多摩っこ 2016/03/04(金)06:31 ID:L4G0MTJg(1) HOST:dcm1-122-134-54-233.tky.mesh.ad.jp AAS
コーチャンフォー 若葉台店は、
広いけど、ジュンク=MARUZEN系と違って、
イスが無いのがちょっとね。

店内のドトールの壁面一面には、
本棚の写真が貼ってあって雰囲気がいい。
ドトールとしては日本有数の大型店らしい。
11: 多摩っこ 2016/03/06(日)10:19 ID:XV7u95QA(1) HOST:om126229004025.12.openmobile.ne.jp AAS
あゆみBOOKSって結構好きなんだけど、今多摩地区にあるかな。
前は東村山駅前にあったが。
12: 多摩っこ 2016/03/10(木)09:25 ID:CTaFiJvA(1) HOST:dcm1-60-239-214-178.tky.mesh.ad.jp AAS
立川のジュンク堂に行ってみた。
店自体が新しいので、品揃えが、まだ取り次ぎ配本そのまんまで、画一的な感じ。
隣りにあるオリオン書房ノルテ店のほうが、点数は少ないけどユニークな本がある印象。

すぐ近くに立川市中央図書館もあるので、この3箇所ハシゴすると充実した一日になるね。
13: 多摩っこ 2016/03/15(火)12:27 ID:HIyy66oQ(1) HOST:p4433005-ipngn23901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
Amazonしかねーだろ、もう
14: 多摩っこ 2016/03/15(火)16:48 ID:yiuxX3lg(1) HOST:42.56.240.49.ap.yournet.ne.jp AAS
土曜日、立川ららぽーとのオリオン書房に行ってきたが、品揃え豊富な割に結構空いていたな。
ミューのオリオン書房は会計で行列が出来るほど繁盛してることがあるが、あそこはダメかもしれんね。
15: 多摩っこ 2016/03/15(火)17:43 ID:5pmdItlQ(1) HOST:KD182250243194.au-net.ne.jp AAS
啓文堂書店府中店 858m2
アカデミアくまざわ書店聖蹟桜ケ丘 1150m2
……って並べていくとスレ冒頭のメガメガしさが際立ちますな。
なおブックオフ永山の本売り場面積は1200m2(フロアひとつ分)の
7〜8割ってところ。
16: 多摩っこ 2016/04/20(水)10:21 ID:gt6Es6ow(1) HOST:dcm1-133-204-103-169.tky.mesh.ad.jp AAS
昔は、八王子駅前のくまざわ書店本店によく行ったなあ。
となりに鉄生堂という書店もあったけど、いまはドラッグストアになってる。
17: 多摩っこ 2016/04/20(水)12:17 ID:MngY+Zug(1) HOST:s600132.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
西国立にあったYOUのおじさんにはえらい世話になった。
18: 多摩っこ 2016/04/21(木)15:05 ID:JrDTY+QA(1) HOST:s744064.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
TBSドラマ「重版出来!」のロケ地
立川パークアヴェニューのオリオン書房ノルテ店
1,2話共に出てきたので今後も収録?
19
(1): 多摩っこ 2016/04/23(土)17:30 ID:poDmlYLw(1/2) HOST:p6166-ipngn201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>1
もともとは福生が本拠地のマルフジグループの本屋で、その名もズバリのブックスタマがねーじゃねーか。
HPによると、全12店中、8店が多摩にあるぞ。
20: 多摩っこ 2016/04/23(土)17:41 ID:poDmlYLw(2/2) HOST:p6166-ipngn201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>9
二俣尾付近の青梅線から見える青梅街道沿いのちっこい本屋は、
まだ健在だったと思ふ。
21
(1): 多摩っこ 2016/04/23(土)18:48 ID:AbWXmdZQ(1/3) HOST:om126229016101.12.openmobile.ne.jp AAS
>>19
「ブックスタマ」という店名で
多摩以外にもあるのがむしろ以外。
22: 多摩っこ 2016/04/23(土)18:56 ID:AbWXmdZQ(2/3) HOST:om126229016101.12.openmobile.ne.jp AAS
‚ ‚è‚á
☓ˆÈŠO
›ˆÓŠO
23: 多摩っこ 2016/04/23(土)18:59 ID:AbWXmdZQ(3/3) HOST:om126229016101.12.openmobile.ne.jp AAS
今度は化けたか
最後の「以外」は誤りで「意外」が正しい
24: 多摩っこ 2016/04/24(日)00:41 ID:3tBtslaA(1) HOST:p6166-ipngn201marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>21
数え違いだった。
多摩地区7、その他5で、確かに意外に手広くやってる。
商売だから儲かればどこにでも出店するのは、当たり前ではあるが。
25: 多摩っこ 2016/04/24(日)21:23 ID:SgbGugXQ(1) HOST:dcm1-60-238-51-252.tky.mesh.ad.jp AAS
多摩発祥で一番大きな書店グループは、
八王子のくまざわ書店だね。
外部リンク[html]:www.kumabook.net
外部リンク:www.kumabook.net
26: 多摩っこ 2016/04/25(月)22:09 ID:Ow+mRLLA(1) HOST:om126237011109.9.openmobile.ne.jp AAS
雄峰堂が死んで、間髪置かずオリオンがそのまま
入ったのは衝撃だった。もう10年位前になるか。
27: 多摩っこ 2016/05/04(水)23:01 ID:lkeiy0AA(1) HOST:softbank126015081175.bbtec.net AAS
調布の真光書店は、あの中途半端な広さで
よくやってると思う。

啓文堂は経営が苦しいらしいが、次に閉める
のは何処だろう?
28: 多摩っこ 2016/05/05(木)03:24 ID:46v1pjpQ(1) HOST:om126186145048.7.openmobile.ne.jp AAS
ブックスTAMAに行ったら、いとうと同じBGMが流れてた。
福生店で同一店舗を運営していたことがある、とはいうものの
そんなに仲良くなってるのか?
29: 多摩っこ 2016/07/05(火)10:23 ID:esz990zw(1) HOST:dcm1-60-236-92-97.tky.mesh.ad.jp AAS
八王子駅前 東急スクエアのくまざわ書店が閉店。
まだ売場は改装中のままで、後継が書店になるのかも不明。
八王子駅前の、くまざわ本店は引き続き営業中です。
30: 多摩っこ 2016/07/06(水)18:09 ID:pu+cL8Og(1) HOST:KD182251248006.au-net.ne.jp AAS
東久留米のブックスコヤマはなぜ閉店?
帰り道でちょうど良かったのに、
31: 多摩っこ 2016/07/22(金)01:49 ID:JThTQJnA(1) HOST:113x41x130x25.ap113.ftth.ucom.ne.jp AAS
本屋が減る動きは止められないものか
32: 多摩っこ 2016/07/22(金)03:41 ID:8Q8Tlacg(1) HOST:p9004-ipngn8301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
「マチの書店の良さ」を生かすことができる店だけが生き残るだろうね。
アマゾンや電子書籍ではダメだということをアピールできる店。
手にとって見れる、目当ての本以外との出会いがある、
書店員独自のレビューがある、そんなのがね。
まんが王ですら潰れたのは驚いた。生き残るのはオリオンとくまざわ(本店)だけじゃね?
あとはオレの知らんマニア系の店が最高の立地にあれば、かな。

俺個人はもう、2年くらいは本屋に行ってないんじゃないかな?
そしてアマゾンでの購入履歴は月に20冊くらい(全部紙の本)
時代の流れかな
33: 多摩っこ 2016/12/31(土)11:23 ID:ciHhvCBg(1) HOST:FL1-49-129-119-140.tky.mesh.ad.jp AAS
立川駅ナカのエキュートに出来た書店がいい。
改装前もよかったけど、秋の改装後はいっそう目利きに磨きがかかってる。
本屋は冊数もあるけど良い本があれば必ずしも冊数は必要ないね。
34
(2): 多摩っこ 2017/01/01(日)20:47 ID:fdpigGnA(1) HOST:i114-185-3-133.s41.a013.ap.plala.or.jp AAS
西八王子の島村書店は、岩波や講談社文芸・学術文庫が充実しててかなり使える
35: 多摩っこ 2017/01/01(日)21:24 ID:OZ6lpHZQ(1) HOST:FLH1Ala177.tky.mesh.ad.jp AAS
篠崎の「読書のすすめ」はいいよ
36: 多摩っこ 2017/01/02(月)17:19 ID:h1TuWOfw(1) HOST:110-132-101-47.rev.home.ne.jp AAS
 蔦屋書店
37: 多摩っこ 2017/01/12(木)11:47 ID:bKc4vU4w(1) HOST:FL1-118-109-105-115.tky.mesh.ad.jp AAS
書店ってその街の品格に比例するよね。
38
(2): 多摩っこ 2017/01/13(金)10:55 ID:Ew4ZHwyQ(1) HOST:i114-185-3-133.s41.a013.ap.plala.or.jp AAS
以前八王子駅前の長崎屋に入ってた喜久屋だっけか、
専門書関係が滅茶苦茶充実してて正に神だったんだが、
いきなり撤退しちゃって、その上長崎屋自体もドンキホーテに変わりやがって、
おかげで八王子駅前の品格は壊滅ですわ(泣)
39: 多摩っこ 2017/01/13(金)13:01 ID:bdjQL6Ew(1) HOST:110-132-101-47.rev.home.ne.jp AAS
>>38
 くまざわ書店は、まだ残っているんでしょ?!
40
(1): 多摩っこ 2017/08/03(木)11:46 ID:w+TMfSCg(1) HOST:FL1-61-203-44-20.tky.mesh.ad.jp AAS
青梅中央図書館に行ってきたついでに、
上層階に日帰り温泉があって、そちらにも行ってみた。
けっこう一日過ごしても飽きないね。
図書館と温泉が同じ建物にあるというのも珍しいと思う。
41: 多摩っこ 2017/08/05(土)20:57 ID:L+OmQfuA(1) HOST:p4234055-ipngn24601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>40
図書館スレ行け。
42: 多摩っこ 2018/06/24(日)22:07 ID:U0YPiIxQ(1) HOST:pw126033071041.23.panda-world.ne.jp AAS
ここでは話題になってないけど、玉川上水駅前にあった
光進堂、マンガになってるんだな。
美代マチ子『ぶっきんぐ!!』てやつ。
確かに変な本屋で、閉店は惜しいと思ってた。
43: 多摩っこ 2018/06/24(日)22:37 ID:akY6JanQ(1) HOST:KD106161146046.au-net.ne.jp AAS
くまざわまで専門書を捜しに行ってた時代が懐かしい
今ではショボショボ本屋にしか見えないw
44: 多摩っこ 2018/07/18(水)20:13 ID:NpVVgiyQ(1) HOST:KD106132083048.au-net.ne.jp AAS
今までに、くまざわを回って一番広い店舗はアリオ橋本にある「くまざわアカデミア」かな!
多摩エリアや相模大野に品川駅そばの店舗よりも、とても広くて大学(短大)用のテキストの品揃えが充実しているよ。
45: 多摩っこ 2018/07/19(木)02:20 ID:PpzhaXcg(1) HOST:softbank060113042193.bbtec.net AAS
古書店の話はダメかね
ブックスいとうが相次いで撤退して寂しい
46: 多摩っこ 2018/07/20(金)00:25 ID:TIY1DTEw(1) HOST:pw126035018128.25.panda-world.ne.jp AAS
いいと思うよ>古書店の話

でも「いとう」の話は5chに単独スレが立っていて、
結構充実しているから、そっちでしたほうがよさそう。
47: 多摩っこ 2018/09/19(水)21:42 ID:+G6F3fjw(1) HOST:123.130.net5.hinocatv.ne.jp AAS
オリオン書房ノルテ店ダメだね。
casherの店員で、プロ意識がまるでないのがいて、いい加減なことを調べもせず平気でいう。
コチラへ越してきてから一年以上使ってきたが、責任感希薄でダメすぎ。
以前、八王子に住んでいたとき、よく使っていた、くまざわ書店八王子店に代えるわ。対応がダンチだったから。
48
(1): 多摩っこ 2018/09/19(水)22:26 ID:dpxSijig(1) HOST:sp1-75-4-251.msc.spmode.ne.jp AAS
ジュンク堂は?
カウンター複数あるし、対応良さそうなイメージだけど
49: 多摩っこ 2018/09/20(木)07:41 ID:U4J0HuJw(1) HOST:om126133234012.21.openmobile.ne.jp AAS
>>48
ジュンク堂ですか…ありかも。
考えてみます。

情報ありがとうございます。
50: 多摩っこ 2018/09/21(金)09:25 ID:45sPUC5w(1) HOST:FL1-60-236-162-222.tky.mesh.ad.jp AAS
立川のジュンク堂は、開店直後と比較すると、
最近は蔵書も充実してきた印象。

最初の頃は、取り次ぎ配本まんまを棚に揃えたみたいな感じだったけど、
最近はユニークな本もそこそこ見るようになった。

オリオン書房といえば、ららぽーと立川の店の品揃えがけっこうおもしろい。
51
(1): 多摩っこ 2018/11/24(土)21:28 ID:/2roIMdg(1) HOST:nttkyo549215.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp AAS
書店の衰退はすごいけど
現在多摩地区で一番活気があるのはアメリア稲城にあるくまざわ書店だろうね。
52: 多摩っこ 2019/09/05(木)18:19 ID:NFZYBAGQ(1) HOST:pdb62b504.tokynt01.ap.so-net.ne.jp AAS
多摩地区の書店、マックスマップルの地図の在庫無し。
八王子、日野、町田探しまくったが、全く無い。
くまざわにも無いのは珍しいな。
53: 多摩っこ 2019/09/05(木)18:37 ID:ukd5wA8g(1) HOST:p1743073-ipngn16001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>51
聖蹟のくまざわの方が活気ある。
あと同じ稲城でもコーチャンフォーの方が上。
54: STAY HOME 多摩っこ 2020/05/17(日)11:41 ID:7vdrbLIg(1) HOST:p2993221-ipngn18401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>34
西八王子のブックランド島村書店昨年8月末で閉店
まだネット通販のなかった学生時代に大変お世話になりました。
55: STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/06/06(日)11:34 ID:WchmYsbQ(1) HOST:FL1-133-203-134-84.tky.mesh.ad.jp AAS
>>34
西八の島村書店、閉店してたのか。。
56
(1): STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/06/06(日)14:05 ID:rTwVwrzw(1) HOST:220.211.49.163.rev.vmobile.jp AAS
府中のミッテン(伊勢丹跡)7階に書店が開業する。

喜久屋書店
57: STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/06/06(日)14:35 ID:MpFsycsg(1) HOST:pw126157134246.30.panda-world.ne.jp AAS
>>56
喜久屋書店!>>38を見よ。
今回はワンフロアだととすると
あんな巨大店舗じゃないんだろうな
58: STAY HOME 多 摩 っ こ 2021/07/13(火)21:45 ID:uqZCgBgA(1) HOST:p6795023-ipngn28101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
分倍河原駅そばに開店したマルジナリア書店
澁澤龍彦系の異端・幻想文学専門かと思いきやリベラル左派=意識高い系の好む品揃え
南武線・京王線の乗換え時にお時間がある方はぜひお立ち寄り下さいませ
59: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/02/19(土)07:59 ID:0lC+KTXg(1) HOST:FL1-118-111-36-99.tky.mesh.ad.jp AAS
コロナ禍で町の本屋も冬の時代が続く。

イオンモール日の出の未来屋書店は、2年ほど前に改装して2階に移転した。
雑貨もたくさん置いたりして、模索を続けている。
60
(2): STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/02/22(火)11:25 ID:9XhZEuaQ(1) HOST:KD106180027015.au-net.ne.jp AAS
日の出のイオンモールには、まだ1度も行ったことがありませんが、豊田駅前のイオンモールみたいに3階から2階に移転して売り場面積を広くなったんですか?
日の出のモールは、ものすごく混雑していることを職場の人達から聞いているので大人気だなと思います。
あと、三多摩エリアのイオンモール(タウン)かダイエーに未来屋書店(アシーネ)の古本コーナーがある店舗があれば教えてもらえませんか?
自分は海老名と甲府駅近くの商業ビル(数年前に閉店)にある未来屋書店の古本コーナーに行ったことがあります。
100〜500円で100円ごとに区切っています。
61: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/02/22(火)14:11 ID:x0+qsgng(1) HOST:KD106130198010.au-net.ne.jp AAS
>>9
東京都最西端の本屋、まだあるみたいだよ。
青梅線から見えるから確認しに行ったら。

青梅・二俣尾の「多摩書房」東京西端の本屋で、36年前の新書を買う
外部リンク:ometsu.net
62: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/02/22(火)15:28 ID:24E5H2Ag(1) HOST:pw126166015068.31.panda-world.ne.jp AAS
最近は多摩地区でも、若い人が古本屋開店してるので、古本屋が面白い。
『東京の古本屋』って本もおもしろかった。
63: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/02/22(火)20:31 ID:SwOoIe9g(1) HOST:FL1-133-203-133-170.tky.mesh.ad.jp AAS
>>60
日の出イオンモールの未来屋書店は、
1階の現ユニクロの場所から2階に移転。現フロアマップでみてみるとわかるけど、
面積はかなり広くなった。ただ、雑貨のスペースがひろがったので
書籍のスペースは1階時代とおなじくらいかと。
なお文房具は、これまでの未来屋直営から専門店のテナントになった。会計レジも別々。

1階時代には、となりの現XEBIOのところにツタヤがあって、
そのなかに古本コーナーがあったけど、
そのツタヤ閉店と同時に古本コーナーもなくなったよ。
64: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/02/23(水)00:37 ID:fOIcn79w(1) HOST:110-133-245-218.rev.home.ne.jp AAS
未来屋書店ってどこも品揃えがつまらなくてなぁ
いかにもイオンが作った田舎センスの安普請な本屋って感じ
65: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/02/23(水)02:30 ID:Wasz+J6g(1) HOST:pw126166015068.31.panda-world.ne.jp AAS
あゆみBOOKS あらため 文禄堂あたりが多摩に来てほしいなあ。
あゆみは前に東村山にはあったけど。大型書店もいいけど、
こういうおもしろい中規模書店があちこちにあってほしい。
66: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/02/23(水)14:19 ID:vH+cgFVQ(1) HOST:27-138-65-53.rev.home.ne.jp AAS
本屋を楽しみたいときはコーチャンフォーまで行く!
67: 2022/02/25(金)15:46 ID:B1zFgm2A(1) HOST:KD106180024004.au-net.ne.jp AAS
日の出イオンモールの最新情報を提供していただきありがとうございます!
66さん、コーチャンフォーへはおととしor昨年に初めて行きましたが、他の大型書店並みノ品揃えですが、僕としてはニンテンドーゲームやディズニーなどのキャラクターグッズ(雑貨)の品揃えがとても良いと思います。
68: 多摩っこ 2023/08/19(土)00:23 ID:r0twgP0A(1/2) HOST:pw126247122254.14.panda-world.ne.jp AAS
> 豊田駅前の啓文堂なくなったのですか?

2022/2閉業。跡地はローソンが移転。
69: 多摩っこ 2023/08/19(土)02:10 ID:diSN+Grg(1) HOST:KD106128126129.au-net.ne.jp AAS
啓文堂書店の件ありがとうございます。
駅前なのに残念です。
70: 多摩っこ 2023/08/19(土)08:18 ID:r0twgP0A(2/2) HOST:pw126247122254.14.panda-world.ne.jp AAS
立川ジュンク堂では、いまだに4・5冊積んで
レポート書いてる学生がいる。そんな商品
買いたくないんだが、オリオン・ノルテが
縮小しちゃったんで、仕方なくジュンクで買う
ケースが増えてる。嫌なんだけど。
71: 多摩っこ 2023/08/19(土)16:48 ID:fBpAJM1w(1) HOST:pw126255210062.9.panda-world.ne.jp AAS
> 多摩地域が本店本社の書店チェーンは
くまざわと啓文堂書店(京王グループ)の
2つになるのか。

正確には ブックスタマ がまだ生きてるが、
桝屋グループ全然やる気ないから無視して
かまわん。
72: 多摩っこ 2023/08/24(木)22:32 ID:QG54zVZg(1) HOST:116-64-25-72.rev.home.ne.jp AAS
古書は中央線沿線以外はダメダメ
永山の佐伯書店はロケにも使われたが店舗営業終了
町田は高原書店が閉店しブックオフ建て替え後はまるでダメ
73: 多摩っこ 2023/08/30(水)23:00 ID:+2fdsUzw(1) HOST:110-133-227-77.rev.home.ne.jp AAS
啓文堂はブックカバーのデザインを変えてほしいなあ
品揃えは悪くないので
74: 多摩っこ 2023/12/09(土)08:17 ID:TCA7crOg(1/2) HOST:pw126253109244.6.panda-world.ne.jp AAS
いとうの中野本店閉店してたのか。
気づかなかった。ここ10年くらいは
全く行かなかったが。のこり砂川と
日野だけ。
75: 多摩っこ 2023/12/09(土)08:24 ID:TCA7crOg(2/2) HOST:pw126253109244.6.panda-world.ne.jp AAS
そういえば多摩書房も閉店したしなあ
76: 多摩っこ 2023/12/09(土)11:51 ID:HRrOQDtQ(1) HOST:pw126253120086.6.panda-world.ne.jp AAS
コーチャンフォーこないだはじめて行ってみたけど
あれは100万冊もないね。スペースは確かに広いが
本は少ないのでやたらと面出し陳列で埋めてる感じ。
買う本がなかった。
77: 多摩っこ 2023/12/10(日)23:01 ID:5lVbEkJw(1) HOST:pw126156057077.29.panda-world.ne.jp AAS
西砂いとうも1/14閉店だそうだ。
日野も時間の問題だろうし
グランドフィナーレが近いのか。
78: 多摩っこ 2023/12/12(火)19:19 ID:vCDxhd2Q(1) HOST:KD106146026094.au-net.ne.jp AAS
ブックオフなどの大手古本屋以外の中小古本屋は、どんどん減少や売り場縮小していますね。
物価高時代で、いくつかのブックオフ店舗の学習参考書コーナーを覗くと、市販されていないテキストが置いてあるので、重宝しています。
79: 多摩っこ 2023/12/12(火)22:00 ID:HjjjHXdA(1) HOST:pw126156053177.29.panda-world.ne.jp AAS
ブックオフでも書籍売り場はどんどん縮小してるよ。
いずれ本など扱わなくなるかも。それでもいい。
普通の古本屋がまた復活するだろうから。
80: 多摩っこ 2023/12/12(火)22:44 ID:EgSJefmQ(1) HOST:om126166253059.28.openmobile.ne.jp AAS
八王子のまつおか書房も佐藤書房も風前の灯。
ブックセンターいとうもあれだし
ブックオフですらもう勢いないし
古本屋に限らず本屋はもうダメなのかね。
ネットで送料無料で買えちゃうもんな。
送料無料どころかポイントもつくし。
81: 多摩っこ 2023/12/13(水)07:00 ID:HHod/87Q(1) HOST:sp49-105-74-230.tck01.spmode.ne.jp AAS
Netを重視した個人書店もある

そこそこ人気

老舗
82: 多摩っこ 2023/12/13(水)21:22 ID:O5ulOQIg(1) HOST:110-133-227-77.rev.home.ne.jp AAS
書店はスケールメリットがないと生き残れない
単価が安い本を売っても、その収入で家賃水光熱費も賄えないから
83: 多摩っこ 2023/12/14(木)06:37 ID:ChP/Vdjg(1) HOST:sp49-105-92-98.tck01.spmode.ne.jp AAS
ものすごく小さな老舗だよ
国道交差点近くだけど
84: 多摩っこ 2023/12/14(木)22:21 ID:d62F6+qA(1) HOST:om126166159111.28.openmobile.ne.jp AAS
博文堂書店は創価系なの?
85: 多摩っこ 2023/12/14(木)22:48 ID:IsIh/CzA(1) HOST:110-133-227-77.rev.home.ne.jp AAS
三色カラーで察してね
あれを知ってから田無の本屋はLIBROしか行ってない
86: 多摩っこ 2023/12/15(金)00:08 ID:sNKiiJ7w(1) HOST:pw126205160136.3.panda-world.ne.jp AAS
本店は信濃町にあります
87: 多摩っこ 2023/12/15(金)07:23 ID:rpKEex5A(1) HOST:sp1-75-226-219.msc.spmode.ne.jp AAS
真光書店は店名が怖くて入れない…
88: 多摩っこ 2024/01/14(日)16:23 ID:kRdQIHwg(1) HOST:pw126253105057.6.panda-world.ne.jp AAS
いとう西砂店は1/21閉店に延期。閉店続きで
在庫だけはいくらでみあるからな。
あと会社自体廃業するのが決定してるそう。
89: 多摩っこ 2024/01/14(日)20:54 ID:0hRYg5+Q(1) HOST:sp49-98-225-80.msd.spmode.ne.jp AAS
このご時世で多摩地域に本店本社がある書店チェーンが二つ(くまざわ、啓文堂書店)もあること自体が奇跡かもしれない
90: 多摩っこ 2024/02/01(木)07:39 ID:7eevOfAw(1) HOST:sp49-97-21-171.msc.spmode.ne.jp AAS
一部で有名
外部リンク:fuchu-shobou.com
91: 多摩っこ 2024/02/15(木)23:26 ID:8kBSo48A(1) HOST:M106073068097.v4.enabler.ne.jp AAS
有隣堂、町田モディ店(8F) 4/1(月)閉店

外部リンク[html]:kawariyuku-machida.com
92: 多摩っこ 2024/02/16(金)05:14 ID:9MwJjrlA(1) HOST:pw126158114089.33.panda-world.ne.jp AAS
多摩書房亡き後、東京都最西端の書店は
青梅・駒屋書店なのか武蔵増子・在原書店
なのか高尾・啓文堂なのか?
93: 多摩っこ 2024/03/01(金)17:52 ID:mBk/Qc5w(1) HOST:pw126158080108.33.panda-world.ne.jp AAS
2022年夏頃閉業した、立川高松町の
謎の古本屋・地球堂跡地が更地になって
ました。昭和の趣を残す古本屋らしい
モルタル建築だったが。
94: 多摩っこ 2024/03/06(水)22:35 ID:756PvsJQ(1) HOST:pw126208175213.34.panda-world.ne.jp AAS
彩の国所沢古本まつりは、回を追うごとに
隙間が増えていく。参加書店減ってるんだなー。
とはいえ、今回は意外にいつもより多く買った。
95: 多摩っこ 2024/03/07(木)04:20 ID:JOqOeqvw(1) HOST:KD106155005032.au-net.ne.jp AAS
本は資源のムダ
96: 多摩っこ 2024/03/07(木)23:51 ID:TrissscQ(1) HOST:p718140-mobac01.osaka.ocn.ne.jp AAS
紙じゃなくて電子書籍を利用する人なら良いんだけどさあ、でもあれが無駄これが無駄と口実を作って結局読まないんだろうなあ
97: 多摩っこ 2024/03/08(金)09:41 ID:cVLGwlYQ(1) HOST:i220-220-164-129.s41.a013.ap.plala.or.jp AAS
民度みたいなのがあるからね
ケチ付けとかは無理だわ
せいぜい漫画
98: 多摩っこ 2024/03/08(金)18:52 ID:y5207euw(1) HOST:sp49-96-237-71.msc.spmode.ne.jp AAS
電子書籍も利用するけど、長時間の読書は電子書籍じゃ無理だわ
ストレートネックにはしんどい
99: 多摩っこ 2024/03/08(金)22:30 ID:Fgh8XtHw(1) HOST:pw126156099137.29.panda-world.ne.jp AAS
ブックセンターいとう日野店も2月末で閉店
したそうだ。これで全滅なのか?4月に業態
変えて復活という説もある。
100: 多摩っこ 2024/03/25(月)12:14 ID:dM0PkLXA(1) HOST:sp1-75-213-149.msb.spmode.ne.jp AAS
100冊 はい読破
101: 多摩っこ 2024/04/22(月)02:41 ID:q0Ejr2Bw(1) HOST:pw126254072024.8.panda-world.ne.jp AAS
ブックセンターいとう日野店は「ブックセンター日野」
としてまもなく営業再開するよう。いとうは消滅させて、
在庫(の一部?)を引き継ぐ形で新組織にしたみたい。
あの在庫じゃ引き継いでもぱっとしない気が。
102
(1): 多摩っこ 2024/04/22(月)08:23 ID:DKwui8VQ(1) HOST:M106073068097.v4.enabler.ne.jp AAS
◆丸善 アトレ吉祥寺店 2024/05/19(日)閉店

外部リンク[html]:honto.jp
103: 多摩っこ 2024/04/22(月)09:01 ID:0BRA7QrA(1/2) HOST:p1215136-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>102
ひょっとして勘違いしてる可能性もあるからコメントしておくけど、
アトレ吉祥寺の丸善は書店ではなくて文具店ね
それも比較的こじんまりとした店です
一方アトレ吉祥寺の書店としてはブックファーストがそれなりの規模で健在
104: 多摩っこ 2024/04/22(月)09:08 ID:0BRA7QrA(2/2) HOST:p1215136-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
ちなみに吉祥寺の書店といえば、なんといってもサンロードに昔からあるルーエ、
規模では多摩地区で一番大きいコピス吉祥寺内のジュンク堂、
井の頭線の駅ビルにある啓文堂など、
街の規模なりにまだまだ書店が健在なほうだと思う
105: 多摩っこ 2024/04/22(月)14:11 ID:SQdq8sng(1) HOST:pw126254069218.8.panda-world.ne.jp AAS
ルーエは古いって言っても、喫茶店ルーエが本屋に
なったのって1991年でしょ。そうか、それより古い
本屋ってもうないのかな。古本屋は藤井も外口も
古そうだけどね。
106: 多摩っこ 2024/04/22(月)15:13 ID:FTI+Sxsg(1) HOST:p91159-mobac01.osaka.ocn.ne.jp AAS
ジュンク堂吉祥寺
ジュンク堂立川
丸善多摩センター
コーチャンフォー若葉台
この4つが床面積からして上位かな
107: 多摩っこ 2024/04/22(月)16:27 ID:Z8lcKUDg(1) HOST:pw126254083230.8.panda-world.ne.jp AAS
コーチャンフォーは面積だけ。在庫は少ない。
面出し陳列で苦労して広いスペース埋めてる
感じだった。「巨大なTSUTAYA」つったのは
ここだっけ?全くその通り。
108: 多摩っこ 2024/04/22(月)20:17 ID:WTef6xHw(1) HOST:104.28.99.222 AAS
コーチャンフォーはとにかく広大なワンフロア店舗だから、探しやすいのと、車の駐車場が便利なんだよな
109: 多摩っこ 2024/04/23(火)01:01 ID:aARnhMqg(1/2) HOST:a172-225-46-222.deploy.static.akamaitechnologies.com AAS
ジュンク堂吉祥寺は好きだけど、車で行くなら、若葉台。
若葉台のコーチャンフォーは、書籍中心のテーマパークだと思う。
車で行く所だし、本だけじゃなくて、まあ半日は楽しめるかな?
丸善多摩センターも車で行けるけど、のんびりと本を探索するなら、
若葉台コーチャンフォーが、多摩最強かと。
110: 多摩っこ 2024/04/23(火)01:09 ID:aARnhMqg(2/2) HOST:a172-225-46-222.deploy.static.akamaitechnologies.com AAS
若葉台コーチャンフォー以外は駐車場代が高いから、ゆっくり出来ないのが致命的
111: 多摩っこ 2024/04/23(火)08:04 ID:FpqmUgdg(1) HOST:p1215136-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
車で行く前提で語られてもね
神田の古書店めぐりとか車では無理だろうし
112: 多摩っこ 2024/04/27(土)01:29 ID:1SwWp0GA(1) HOST:pw126158014194.33.panda-world.ne.jp AAS
ブックセンターいとう日野店が、ブックセンター
日野と改名して再オープンしたり、国分寺に
イム書房が開店したり、七七舎は結局裏手で
店舗営業してたりと、古本業界では動きがあった。
113: 多摩っこ 2024/05/03(金)21:45 ID:GvVOBvcg(1) HOST:104.28.44.85 AAS
実はコーチャンフォーの歩道を挟んだ向かい側のヤマダ電器は、駐車場無料なんだよな。
ゲートが無い完全無料なので、いつもそちらに停めている。
114: 多摩っこ 2024/08/14(水)19:32 ID:k5wU65ng(1) HOST:pw126182175244.27.panda-world.ne.jp AAS
久々にブックセンター日野行ったら、あんまり
代わり映えはしないけど、マンガのセット物が
増えたような気がした。いとうの在庫引き継いでる
のなら、どーんと放出すればいいのに。次行くのは
1年後で十分、って感じ。
115: 多摩っこ 2024/08/14(水)22:38 ID:eVWILXeA(1) HOST:KD106155002120.au-net.ne.jp AAS
潰れたんじゃなかった?
116: 多摩っこ 2024/08/30(金)21:17 ID:xVANTJkQ(1) HOST:pw126035245146.25.panda-world.ne.jp AAS
大友克洋全集発売日なので、オリオンノルテ
行ったら、ない。ジュンク堂行ったらあったので
仕方なくそっちで買った。最近こういうパターン
増えた。オリオンは配本優先度でも並以下の扱い、
町の本屋のやや大きい奴に落ちぶれたんだなあ、
と少し悲しくなった。
117: 多摩っこ 2024/08/31(土)11:40 ID:OTWVDioA(1) HOST:sp1-75-158-36.msc.spmode.ne.jp AAS
オリオン書房は立川の企業ですらなくなったので、今はくまざわか啓文堂で買うようにしている。
1-
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.104s*