昔の吉祥寺について語ろう!Part10 (753レス)
1-

553: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/06/20(月)11:20 ID:0oI5kwLQ(1) HOST:1.211.49.163.rev.vmobile.jp AAS
87年頃だったかな、イタリアンイチゴって
飲食店があった。
イタ飯かと思ったらエスニック料理だったな
554: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/06/20(月)11:56 ID:CFXUUFbQ(1) HOST:flh2-133-201-82-64.tky.mesh.ad.jp AAS
ふと思い出したんだが、サンロードで吉祥寺駅に向かって左側だったか、スパゲッ亭ってあったよね?
ミートボールスパゲティーだったか、うまかったな〜
555: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/06/29(水)17:12 ID:MmLQwTeQ(1) HOST:203-165-65-99.rev.home.ne.jp AAS
時計店の表で腕時計が上下にガッチャンガッチャンやってたのはどの辺だっけなあW
556: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/06/29(水)17:42 ID:XHGg2j9A(1) HOST:KD106155004198.au-net.ne.jp AAS
昔は塵みたいな個人商店が多かったな
557: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/07/03(日)04:05 ID:y8t8sYxg(1) HOST:133.106.35.166 AAS
定期借地権の制度施行からゆっくりとだけど、個人でやってた零細団塊世代がつぎつぎ駅前高回転立地から引退して
金払い良くて信用力ある大手しか好立地にはほぼ入れなくなった
サブリースでそういうビジネスばかりする仲介業者が増えた
558: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/07/06(水)11:52 ID:x3o1x8pw(1) HOST:om126233157062.36.openmobile.ne.jp AAS
エルブレスの向かい辺りにあった個人経営の
時計店はお手頃価格のそこそこ面白い物置いてた。
狙い目は店頭にあったショーケース内のヤツ。
いわゆるホンコン物と言われる
シブいラインナップ。アホが買う
バカ高い代物とは違うセンスで選ぶ一点物w
559: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/07/07(木)12:27 ID:j3eEc6Fg(1) HOST:116-220-183-38.rev.home.ne.jp AAS
十字屋さんだね
560
(1): STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/08/01(月)11:58 ID:eOi702mQ(1/3) HOST:sp49-98-160-78.msd.spmode.ne.jp AAS
わー懐かしいスレ発見!
青春時代を吉祥寺で過ごしました。

ラーメン屋さんといえば、西友の近くにあった
地下に下りていく
京風らーめん 花めん亭
なのですが、今はもう無いですよね…

お琴の曲が流れる店内で、土曜のお昼は毎週寄り道していました。
同じようなラーメン食べたくて探すものの
なかなか無くて、益々食べたいのですが
どなたかご存じないですか?
561: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/08/01(月)13:18 ID:eOi702mQ(2/3) HOST:sp49-98-160-78.msd.spmode.ne.jp AAS
亀すぎるけど
››289
カプリ
ですね。
イタリアンの走り的なお店で、
薄暗い店内は怪しかったけど味はそこそこでした。
近隣だと武蔵小金井にもありました。
チェーン店です。
562: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/08/01(月)13:44 ID:eOi702mQ(3/3) HOST:sp49-98-160-78.msd.spmode.ne.jp AAS
当時、東急の通りにあった
アンナミラーズは制服が可愛くて大学入ってスグ
友達とバイトした途端、親に見つかり
スカート丈が短い!
と叱られ辞めさせられました。

フィフティ・フィフティは高校生の時、
大学生の兄に連れていってもらいました。
音楽ががガンガンかかってる大人の喫茶店(今で言うカフェ)でした。
563: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/08/01(月)14:20 ID:QQfIihCQ(1) HOST:133.106.32.25 AAS
ズンズンズん ずんどこ♪
564: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/08/01(月)15:52 ID:Qz4zAIJg(1) HOST:KD106155004235.au-net.ne.jp AAS
おやじ乙
565: STAY HOME 多 摩 っ こ [SK] 2022/08/07(日)09:50 ID:29NAkeCg(1) HOST:KD111239190006.au-net.ne.jp AAS
1980年代後半のころ、東急横のスコータイがあった建物の2階にあったカフェバーというか、ボードゲームかなんかあった店の名前ご存知の方教えていただきたいです!
566
(1): STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/08/11(木)15:14 ID:qUU8xqdw(1) HOST:p9693ee5b.tokynt01.ap.so-net.ne.jp AAS
サンロード真ん中の交差点すぐ 稲垣薬局のとなり
ABCマートの地下かな?

今は日高屋になってる
567: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/08/11(木)17:30 ID:lDZ7Hz+w(1) HOST:i114-183-166-66.s41.a013.ap.plala.or.jp AAS
高校の時にISEYA westとかキクマツヤで服を買った思い出
568: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/08/11(木)18:39 ID:n6e9SkzQ(1) HOST:sp49-97-30-150.mse.spmode.ne.jp AAS
駅前に鶏卵バラ売りの店があった。
569
(1): STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/08/12(金)00:32 ID:OILidYYA(1) HOST:om126233151000.36.openmobile.ne.jp AAS
南口降りて右に折れたすぐのところには
坂本龍一の2ndソロアルバム(80年)に
参加したギタリストが店員している
店があった。
570: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/08/12(金)09:50 ID:tyPRJxzQ(1) HOST:flh2-133-201-82-64.tky.mesh.ad.jp AAS
なんの店だっけか
571: 2022/08/12(金)13:09 ID:BLU9a6bA(1) HOST:p9693ee5b.tokynt01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>566>>560 宛

>>569 新星堂?
楽器とか輸入盤扱ってたROCK INN
572
(1): STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/08/24(水)14:51 ID:k0fzQ3lw(1) HOST:zz20194034867195A561.userreverse.dion.ne.jp AAS
80年代の思い出。
サンロードのスパゲッティ屋ブイトーニ
ペニーレインの西洋乞食、ティークリッパーは無くなったけど、スクラッチとJohn Henry’s Studyは健在。
女子大通りの紅茶専門店MURAはいいお店だった。
中道通りの中華一番には、近くの友&愛でレコード借りてから、よく立ち寄った。
573: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/08/24(水)16:47 ID:cAHjjbIQ(1) HOST:flh3-221-171-102-133.tky.mesh.ad.jp AAS
上に出てた味ごのみって博多ラーメン屋、博多ラーメン系は素麺みたいで微妙だったけど油そばは美味かった。斜向いに有ったブブカよりこっちの方が好きだったな。トッピング無料で自由で良かった。
574: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/08/24(水)17:50 ID:XV1Hr07w(1) HOST:FL1-125-197-223-50.tky.mesh.ad.jp AAS
緑屋にあったインデペンデントハウスに子供の頃連れて行ってもらった
もうその頃はディスコではなく、大学生向けの合コン飲み屋兼食堂になってた
テーブルが学食みたいにやたら長かったような記憶がある
575
(1): STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/08/24(水)19:02 ID:GXGavtRg(1) HOST:CF111098106161.cims.jp AAS
木造アーケード下にあった不二家でよくショートケーキをねだって買ってもらのも60年くらい前。
いまだに同じ場所にある不二家って記憶違いかと調べてみたらやっぱり1957年からずっとあったんんだね。
この街の構造って地方の県庁所在地なんか旅するとよくあるような大きなアーケードとか駅周りの路地裏で、こういう商店街を歩くときっと地方出身者には安心感があっていいんだろうね。
576: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/08/26(金)04:57 ID:1ZP3yvlw(1) HOST:flh2-133-201-82-64.tky.mesh.ad.jp AAS
>>572
西洋乞食のブランコは女の子受けしたなと遠い目
577: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/04(日)01:51 ID:7whKO9vw(1) HOST:softbank126121092154.bbtec.net AAS
>>575
そんな時代をご存知なら、確か「柳月」とかいう店名の和菓子屋(和菓子屋兼甘味喫茶?)を覚えておいでではないか?
578
(1): 多摩っこ 2022/10/17(月)13:50 ID:yjDmW9jw(1) HOST:33.167.214.202.rev.vmobile.jp AAS
お好み焼きの吉四六って覚えてる?
579
(1): 多摩っこ 2022/10/18(火)12:05 ID:YRpl89CA(1) HOST:p9693ee5b.tokynt01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>578
中道の今カレー屋になってるとこ?
吉祥夢じゃなかった?
580: 多摩っこ 2022/11/05(土)12:51 ID:oPPslxLQ(1) HOST:103.148.159.133.rev.vmobile.jp AAS
>>579
そんな字を当てていたんだね、ソコです。
581
(1): 多摩っこ 2022/11/06(日)10:40 ID:TpVF8YVA(1) HOST:112.17.232.153.ap.dti.ne.jp AAS
井の頭池の神田川近く、池の中にT字形の鉄骨が二つほど刺さってるけど、あれってなんの跡でしょうか?
582: 多摩っこ 2022/11/07(月)08:11 ID:9cxEgpbQ(1) HOST:218.148.159.133.rev.vmobile.jp AAS
大喜利が始まる予感
583
(1): 多摩っこ 2022/12/24(土)00:52 ID:3yf/4PJw(1) HOST:124-144-197-125.rev.home.ne.jp AAS
>>581
池と川の境目の太鼓橋のとこかね
子供の頃あそこに、川の水量をコントロールするための板が入ってた気がするな
板抜くと下が増えちゃうのか池が減っちゃうのか分かんないけど、男子小学生2〜3人でひっこ抜いて怒られた覚えがある
584: 多摩っこ 2022/12/25(日)10:05 ID:QgCFWh7w(1) HOST:52.33.232.153.ap.dti.ne.jp AAS
>>583
ありがとう、でもそこじゃなくて、ほれ、ボートがこれ以上行ったら駄目、の杭そばのT型の鉄骨。
585
(1): 多摩っこ 2022/12/26(月)18:14 ID:IhGj+9wQ(1) HOST:203-165-124-168.rev.home.ne.jp AAS
レモンドロップというケーキ屋さんが好きだった
586
(1): 多摩っこ 2022/12/26(月)20:17 ID:dBF0GKfw(1) HOST:125-14-79-66.rev.home.ne.jp AAS
>>585
今もなかったっけ?レモンドロップ
587
(1): 多摩っこ 2022/12/26(月)20:23 ID:wGkmQS6w(1) HOST:163-131-189-132.baynet.jp AAS
2022年夏ごろに行った時は、同じ場所にありましたよ
588: 多摩っこ 2022/12/30(金)17:08 ID:FjJkYXUg(1) HOST:KD106180011190.au-net.ne.jp AAS
はなめん亭懐かしいな
糸車もあったよね
589: 多摩っこ 2022/12/30(金)17:31 ID:9RnELkXw(1) HOST:softbank060069069058.bbtec.net AAS
>>586-587
横からすまんがチミたちが言ってる現レモンドロップは旧CASA LEMONであって
旧レモンドロップではないのだよ

旧レモンドロップは好味屋から丸井に行く路地の左手にあった
1階がお店で2階がカフェ
昔のレモンドロップのケーキは今のと違って巨大でおしゃれですごく美味しくて
レトロな好味屋か最先端のレモンドロップかで迷ったものだよ

あのへんはパスタフレスカとかいいお店があった
590
(2): 多摩っこ 2023/03/08(水)17:35 ID:0GCXJ39w(1) HOST:sp49-96-228-230.msd.spmode.ne.jp AAS
五日市街道、成蹊の並びにあった中華料理の松楽や福寿軒を覚えている人はいる?
卒業生なんだけど、特に松楽の親父さんには名前も覚えてもらって、欅祭の準備をしている教室まで出前してもらったものだった。
あと、ヤシなんて店もあったね。
591: 多摩っこ 2023/03/08(水)20:32 ID:D8WNE82g(1) HOST:FL1-125-195-168-199.tky.mesh.ad.jp AAS
王様のアイデア・・・
あんなお店、また出来ないかなぁ〜
592
(1): 多摩っこ 2023/03/09(木)15:41 ID:j1bxH3mA(1) HOST:116-220-101-190.rev.home.ne.jp AAS
>>590

どこもよく行った。懐かしいね。
593: 多摩っこ 2023/03/09(木)20:13 ID:HQts1myQ(1) HOST:sp49-96-228-230.msd.spmode.ne.jp AAS
>>592
知ってる人がいてうれしい。
ありがとう。
594: 多摩っこ 2023/03/10(金)06:44 ID:BLXKzaGA(1) HOST:p980003-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
近鉄百貨店時代が好きでしたね
595: 多摩っこ 2023/03/10(金)15:56 ID:An1fdv+Q(1) HOST:i220-99-242-1.s41.a013.ap.plala.or.jp AAS
優勝した時はセールやってたな
関東に近鉄なんて結構珍しかったような
596: 多摩っこ 2023/03/11(土)09:33 ID:KMfeSyCg(1) HOST:sp49-96-28-133.msd.spmode.ne.jp AAS
近鉄が開店したとき、アベさんがビラ配りのバイトをしたとか
597: 多摩っこ 2023/03/15(水)19:51 ID:acbENlCA(1) HOST:pw126156025254.29.panda-world.ne.jp AAS
近鉄閉店は2001年
598: 多摩っこ 2023/03/16(木)01:37 ID:S+xyP0Rw(1) HOST:KD106128126151.au-net.ne.jp AAS
PARCO裏はJazz funky→喫茶からレストランになったのですか?
懐かしいです。

古城?という喫茶(?)が昔あった。行ったことないが。
599
(2): 多摩っこ 2023/03/19(日)08:47 ID:UFAmqmhw(1) HOST:FL1-203-136-183-76.tky.mesh.ad.jp AAS
聞きたいんだが、吉祥寺に昔あったゲームショップて何かな?
DORAMAとかあったのは覚えてるんだけど、他にもあったっけ?
600
(1): 多摩っこ 2023/03/23(木)22:55 ID:JDygfXiA(1) HOST:softbank060071038106.bbtec.net AAS
>>590
私も卒業生ですが覚えてます。

あと昔成蹊学園前のバス停の向かいにマクドナルドがありましたが
その隣かそのまた隣?のビルに上海というほぼカウンターだけの中華料理屋もなかったですかね?
601
(1): 多摩っこ 2023/03/23(木)23:08 ID:JXUhJdXw(1) HOST:133-106-92-148.mvno.rakuten.jp AAS
大鵬って言う北海道風居酒屋
まだありますか?
602
(2): 多摩っこ 2023/03/30(木)20:16 ID:POK0merw(1) HOST:sp49-97-25-126.msc.spmode.ne.jp AAS
≫600
590です。
マクドナルドがあったことも記憶にないんですよ。
いま成蹊前ラーメンがある場所にあったラーメン二郎
(いわゆるラブメン生郎)ができる前の卒業生なもので。
サークルの部会の後はシャノアールによく行きました。
また、今も高円寺にはあるらしいニューバーグとか。
OB会は毎年、中央飯店で。
この店ももうありませんね。
603: 多摩っこ 2023/03/30(木)20:26 ID:0L/+gAPg(1) HOST:103.140.113.230 AAS
>>599
80年代前半にパソコンのレンタルソフト屋が五日市街道沿いにあった
604: 多摩っこ 2023/04/04(火)02:05 ID:91KLdxFQ(1) HOST:122x208x35x254.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
>>601
多分ここだけど閉店
外部リンク:s.tabelog.com

系列のとんかつ屋さんの方もだいぶ前に閉店、ガレージみたいな八百屋さんももっと前に閉店しました。
605
(1): 2023/04/10(月)21:32 ID:rvsh67YQ(1) HOST:softbank060071038106.bbtec.net AAS
>>602
なるほど。そうでしたか。
マクドナルドはたしか2000年くらいにできてそれから10年くらいは続いていた記憶があります。

私も学校の帰りにあそこの二郎(生郎)はよく行きました。
あの時の眼鏡をかけた店主の方が引退されたのは2013年くらいでしたかね?
606
(1): 2023/04/16(日)21:54 ID:dNIZ0CYg(1) HOST:sp49-109-3-71.smd01.spmode.ne.jp AAS
>>605
それでは私がマクドナルドを知らないわけです。
その時代、吉祥寺や母校に行くこともほとんどありませんでしたから。
なので、二郎の店主のことも・・
それから、当時、吉祥寺を走っていた関東バスにはドアが3ヶ所あり、
初めて乗車したとき下車時にドアが開かず、あっちだよと近くの人に教えられた記憶があります。
607: 多摩っこ 2023/04/17(月)03:02 ID:d6an92vA(1) HOST:softbank060109145039.bbtec.net AAS
子供の頃にアンミラがあったと思う
お姉さんになったらバイトしてお腹いっぱい食べようと思ってた
608: 多摩っこ 2023/04/17(月)19:32 ID:9TRZP66A(1) HOST:163-131-189-132.baynet.jp AAS
アンナミラーズは東急の側のバス通りに面したところにありました
609: 多摩っこ 2023/04/18(火)11:46 ID:Nvw0LNGA(1) HOST:i220-99-242-1.s41.a013.ap.plala.or.jp AAS
マツキヨになった大正通りのとは別のところ?
610: 多摩っこ 2023/04/20(木)23:44 ID:aQRWvMmQ(1) HOST:softbank060071038106.bbtec.net AAS
>>606
それは知らなかったです。
関東バスといえば赤と白の車体のドアが2か所のしか知らないもので。
611: 多摩っこ 2023/04/23(日)09:00 ID:Ayu4PEIQ(1) HOST:103.140.113.225 AAS
関東バスの3ドア車あったね〜
後ドアから下車だっけ?
612: 多摩っこ 2023/04/26(水)21:25 ID:Ro3qUEPg(1) HOST:sp1-73-148-60.smd01.spmode.ne.jp AAS
最後部のドアからの下車でしたね。
後ドアは後輪より後ろなので、発車時に下車客を巻き込む事故のリスクを軽減するメリットがあったそう。
あと、バスの記憶では西武バスで「都民農園セコニック」行きというのををよく目にしました。
都民農園?どんな所だろう?と思ったものだけど、実際には・・
今は少し先の「新座栄」まで延長されたのであまり見ません。
613: 多摩っこ 2023/04/27(木)00:12 ID:93QwIoPQ(1/3) HOST:KD113150077235.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>599
井の頭線駅高架下にファミコンショップマリオ、レンガ館にビッグマリオ
ラウワンのところにTVパニック、そのとなりに恐竜ランド
モードオフのところにリバティ、PCソフトショップドルフィン
他にも何店舗かあったけど全部つぶれた
614: 多摩っこ 2023/04/27(木)00:21 ID:93QwIoPQ(2/3) HOST:KD113150077235.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>599
いちばん利用したのはさとうの前のキムラヤ
新品しか扱ってなかったけど安くて重宝してた
2004年につぶれたけどその頃には上であげた店はぜんぶつぶれてたかな
615
(1): 多摩っこ 2023/04/27(木)00:25 ID:93QwIoPQ(3/3) HOST:KD113150077235.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
書いてるうちに思い出してくるけどおもちゃのカナリヤとか
ラオックスもゲーム扱ってたなぁ
616
(1): 多摩っこ 2023/04/27(木)10:07 ID:ck6wEmlw(1/3) HOST:i121-117-66-225.s41.a013.ap.plala.or.jp AAS
駅側のサンロードはいったすぐ左マックの横あたりにあったおもちゃ屋は何だったっけ
確か2階に上がっていったような
617
(1): 多摩っこ 2023/04/27(木)10:12 ID:ck6wEmlw(2/3) HOST:i121-117-66-225.s41.a013.ap.plala.or.jp AAS
ああ、あれがカナリヤか
向かいのシェーキーズはまだあるんだな
618
(1): 多摩っこ 2023/04/27(木)14:00 ID:WKUx7ZLQ(1) HOST:fp76f09064.tkyc319.ap.nuro.jp AAS
当時ファミカセはカナリヤ、キムラヤのどっちかで買ってたな
ドラクエは近鉄のおもちゃ売り場で予約した
619: 多摩っこ 2023/04/27(木)19:49 ID:ck6wEmlw(3/3) HOST:i121-117-66-225.s41.a013.ap.plala.or.jp AAS
東急の6Fのおもちゃ売り場にモニター数台がずらっと並んでファミコンがお試しプレイできるようになってたのを思い出した
620: 多摩っこ 2023/04/27(木)20:45 ID:sxAuhZmw(1) HOST:KD106167035138.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>618
そういえばビッグフラッグというファミコンショップがコスモ館の2階にあったな。その後四軒寺交差点のとこに移ったかと思えば、末期には中町に移ったね。
あと西友近くにもファミコンショップあった。
621
(1): 多摩っこ 2023/04/28(金)11:38 ID:uW18ZAsA(1) HOST:103.140.113.225 AAS
吉61 都民農園セコニック 長久保循環だっけ(長い)
都民農園セコニックは昔一度だけ部活の遠征で行った事ある(笑)
622
(1): 多摩っこ 2023/05/23(火)20:40 ID:oyn+1Dhg(1) HOST:pw126182026165.27.panda-world.ne.jp AAS
テレビ埼玉で「俺たちの旅」が何度目かの再放送中
しかしいつも途中で放送に気づくので第一話、三人の出会いのシーンを一度も
見たことがない
623: 多摩っこ 2023/05/23(火)21:31 ID:fZpcLTCA(1) HOST:KD106155002249.au-net.ne.jp AAS
あのダッさい3人組か
624: 多摩っこ 2023/05/29(月)20:19 ID:XDQXZgCA(1) HOST:i118-19-60-119.s41.a013.ap.plala.or.jp AAS
昔の吉祥寺か・・・
東急デパートが、吉祥寺名店会館というビルだった。
親に、そこの1Fにあったタコ焼き屋でよく食べさせてもらったなぁ。
あとは建物の老朽化で数年前に移転した、お好み焼きのまりや。
初めて連れて行ってもらったのは、5歳くらいだったかな。
今でも時々行くが、何年か前に当時の話をしたら、今の女将さんが覚えてくれて、
行くと挨拶してくれるようになった。
以前の建物は本当に古い2階建てで、移転する前は夏にお客さんが来ると、
入店前に「エアコンはありませんが、いいですか?」と確認していた。
塚田水産も子供の頃から行っているし、
省3
625: 多摩っこ 2023/05/30(火)00:35 ID:v0uSMRlw(1) HOST:i58-93-225-55.s41.a013.ap.plala.or.jp AAS
東急の正面からサンロードに向かう道の突き当りにあった時計ってもうないんだっけ
626: 多摩っこ 2023/06/09(金)18:04 ID:vJ/cYp5Q(1) HOST:sp1-73-152-181.smd01.spmode.ne.jp AAS
>>621
バスの都民農園セコニック行には泉麻人の面白いエッセイがある
627: 多摩っこ 2023/06/09(金)23:24 ID:cQsDf7Uw(1) HOST:om126208247018.22.openmobile.ne.jp AAS
「お客さま〜〜!!お客さま〜〜!!」

パルコ1階ココ山岡
客引き女の絶叫が夏い
628: 多摩っこ 2023/06/10(土)18:07 ID:4WEvvnLA(1) HOST:27-142-244-124.rev.home.ne.jp AAS
それ、よく覚えてる。40年近く前の話。
EVの前通るたびに声掛けられてた。
629: 多摩っこ 2023/06/10(土)21:30 ID:spdf5zKA(1) HOST:pw126247053116.14.panda-world.ne.jp AAS
あったねぇ
630: 多摩っこ 2023/06/11(日)08:42 ID:DyfDPNgQ(1) HOST:flh2-133-201-82-64.tky.mesh.ad.jp AAS
懐かしすぎる
631: 多摩っこ 2023/06/11(日)10:35 ID:tuB67PEA(1) HOST:om126254161228.33.openmobile.ne.jp AAS
西武新宿ぺぺ上のココ山岡でも
絶叫してた
この店、相当ヤバいなと思ってたら
例の騒動
な〜るほどと思ったよ
632
(1): 多摩っこ 2023/06/16(金)21:19 ID:fUf9ILOg(1) HOST:pw126158063177.33.panda-world.ne.jp AAS
>>622
「俺たちの旅」が東京MXで6月20日から放送開始
これで初めて第一話から見ることができる
オープニング、東急に向かって左側に李朝園看板近くにイワキメガネの看板も
見えるが、あんなところにあったっけ?
五日市街道沿いの店も相当古いと思うが
633
(1): 多摩っこ 2023/06/18(日)00:55 ID:my+U4PoA(1) HOST:Sec-CH-UA-Full-Version-List.om126133241047.21.openmobile.ne.jp AAS
ダイヤ街のロジャース並びに
お墓みたいな場所あったね
あれは病院だったの?
634: 多摩っこ 2023/06/18(日)18:32 ID:KVHcAfAA(1) HOST:27-142-244-124.rev.home.ne.jp AAS
>>632
李朝園の入ってるコスモビルの1階にイワキが入っていたのかな。

>>633
山利屋の向い、今のレンガ館の1階に「石山医院?」があったね。
そしてその前に傷痍軍人>>48 がいたんだよ。
635: 多摩っこ 2023/06/18(日)19:44 ID:dCiW/fXA(1) HOST:163-131-189-132.baynet.jp AAS
コスモビルってそんな昔からあるんだ
李朝園も長いからな〜
636
(3): 多摩っこ 2023/06/19(月)13:31 ID:Y/xb8moQ(1) HOST:om126205220045.34.openmobile.ne.jp AAS
サンロードにあった思い出の店

ココリコ、スパゲッ亭、ルー・エ
デイリークイーン
太陽堂書店、外口書店
637: 多摩っこ 2023/06/19(月)14:43 ID:8sUGhitQ(1) HOST:KD118153122026.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>636
ルー・エっていつの間にか本屋になってたんでたまげたわ。
小洒落た、わりと大箱の喫茶店だったのにね。
638: 多摩っこ 2023/06/19(月)15:37 ID:0VOD+buQ(1) HOST:p9693ee5b.tokynt01.ap.so-net.ne.jp AAS
>>636 制服のムサシノ
エクセルシオールんとこかな

ダイヤ街のほうは名に扱ってたっけ?
639: 多摩っこ 2023/06/19(月)15:55 ID:H6lCkckw(1) HOST:i58-93-225-55.s41.a013.ap.plala.or.jp AAS
バウスシアター、ISEYA west、キクマツヤ
640: 多摩っこ 2023/06/19(月)17:47 ID:nluE/0mA(1) HOST:103.140.113.230 AAS
ムサシノって無くなったん?
練馬区の某中学校の指定店だったと思ったのに…
641: 多摩っこ 2023/06/19(月)20:34 ID:GzyGAQHQ(1) HOST:pw126158050131.33.panda-world.ne.jp AAS
バウスシアターの前の洋ピン映画館
寺の敷地によく建ってたもんだ
642: 多摩っこ 2023/06/20(火)06:39 ID:RgdL0Jzw(1) HOST:om126156141025.26.openmobile.ne.jp AAS
>>636
外口書店じゃない
外口書店は今でもある
外口書店の2、3軒隣りの古本屋
名前が出て来ない
643: 多摩っこ 2023/06/20(火)15:07 ID:84zgdfqg(1) HOST:p9693ee5b.tokynt01.ap.so-net.ne.jp AAS
「さかえ」かな
644: 多摩っこ 2023/06/22(木)10:32 ID:jiMX0BcQ(1) HOST:om126255049099.24.openmobile.ne.jp AAS
そうそう、さかえ書房
2010年まであったのか
645
(1): 多摩っこ 2023/06/22(木)15:25 ID:hTFBrMCg(1) HOST:i58-93-224-65.s41.a013.ap.plala.or.jp AAS
エクセルシオールの向かい辺りに花屋なかったっけ?
646
(1): 多摩っこ 2023/06/22(木)18:19 ID:VGdcs39w(1) HOST:om126208253154.22.openmobile.ne.jp AAS
サンロード入口手前にあった店

デイリークイーン
パチンコ屋
ヤマザキパン
画材屋
画材屋の2階にフルーツパーラー
フルーツパーラー1回だけ入った
画材屋のとこに赤電話
俺たちの旅で中村雅俊がその赤電話で
電話をかけてた
647: 多摩っこ 2023/06/22(木)18:42 ID:E2ZphPSA(1) HOST:163-131-189-132.baynet.jp AAS
パチンコ屋、あったんだ
648: 多摩っこ 2023/06/22(木)19:11 ID:Aka+S8lw(1) HOST:FL1-122-132-140-162.tky.mesh.ad.jp AAS
ネオンに書かれたぱちんこの「こ」が古の変体仮名だったのを憶えてる
「さ」の上だけに「い」って書くやつ
子供の頃不思議に思ってた
649: 多摩っこ 2023/06/22(木)21:04 ID:UAfSMWkQ(1) HOST:pw126158049067.33.panda-world.ne.jp AAS
昨日「笹の葉」のマスターと駅前の果物屋のじいさんが立ち話をしていた
両者とも杖をついていて時の流れを感じた
650: 多摩っこ 2023/06/22(木)21:47 ID:q/B/6JvA(1) HOST:157-14-239-124.tokyo.fdn.vectant.ne.jp AAS
1994年の吉祥寺をもう一度散歩したい
651: 多摩っこ 2023/06/22(木)22:30 ID:kbTqPddQ(1) HOST:CF111098106161.cims.jp AAS
王様のアイディアというショップの(今思うと際どい商品ばかり)ショーケースを好奇心満々でのぞいてた小学生の日々(70'
s) ロンロンだっけね。これは2000年過ぎまではあったね。
652: 多摩っこ 2023/06/22(木)22:31 ID:kIpQ6d2g(1) HOST:softbank060071038106.bbtec.net AAS
>>615-617
サンロードの入り口の所にあったおもちゃ屋ですよね。
カウンターのレジの所にサッカーW杯94年アメリカ大会出場選手の
トレーディングカードがパックで売っていてよく買いましたよ。
あのおもちゃ屋は2010年くらいまではあったのでしょうか?

>>645-646
サンロードで思い出したのですが、
サンロードと元町通りの所のT字路のエクセルシオールは
昔はスターバックスではなかったですかね?
それとも昔からエクセルシオールでしたでしょうか?
省2
653
(2): 多摩っこ 2023/06/23(金)00:28 ID:wXr17KBA(1) HOST:om126208209058.22.openmobile.ne.jp AAS
ソニープラザだよ
70年代までは知る人ぞ知る店だったから
客も少なくてのんびりしてた
あのファミリープラザ地下のラーメン屋
さくらい2年前に惜しまれて閉店
654: 多摩っこ 2023/06/23(金)12:57 ID:RbkBypYg(1) HOST:KD118153122026.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
>>653
三浦屋の二階にあったねえ。
奥のほうに「ソーダファウンテン」的なのがあって、
高校の頃にはじめて「ベーコンのついたパンケーキ」を食べたわ。
その頃、パンケーキやホットケーキはあくまで甘いものだったから。
655: 多摩っこ 2023/06/27(火)04:23 ID:nRYlI4ug(1) HOST:om126204223010.3.openmobile.ne.jp AAS
あの建物も50年以上だからそろそろ建て替え
656: 多摩っこ 2023/06/28(水)17:57 ID:6384OdLQ(1) HOST:133.106.138.16 AAS
玉川兄弟と水路掘りたかったわ
657: 多摩っこ 2023/06/28(水)21:50 ID:iPO2jLeQ(1/2) HOST:163-131-189-132.baynet.jp AAS
江戸時代やんw
658: 多摩っこ 2023/06/28(水)21:53 ID:vbeaaLyw(1) HOST:i58-93-224-65.s41.a013.ap.plala.or.jp AAS
今の流れを見てるととても人食い川と言われていたなんて思えないよな
659: 多摩っこ 2023/06/28(水)22:23 ID:iPO2jLeQ(2/2) HOST:163-131-189-132.baynet.jp AAS
上水道が整備されてなかったら、東京都だったかもあやしい
660: 多摩っこ 2023/06/29(木)01:33 ID:e5oNUYzw(1) HOST:126.205.201.183 AAS
武蔵野市つて昔、神奈川県だったの?
661: 多摩っこ 2023/06/29(木)02:00 ID:wCnfOymw(1) HOST:softbank060071038106.bbtec.net AAS
>>653
>70年代までは知る人ぞ知る店だったから
>客も少なくてのんびりしてた

そうなんですね。
少し奥にあるエスカレーターを上がった所がたしか入口でしたから
あまり目立たなかったというのもあるかもしれないですよね。

それにしてもあそこのソニープラザがそんな昔からあるなんて知らなかったです。
662: 多摩っこ 2023/06/30(金)22:45 ID:tGqdjrBg(1) HOST:sp49-96-30-98.msd.spmode.ne.jp AAS
大正通りだったか昭和通りだったか、大臣の自宅があって、警官が詰めていた。
帰り道、学生同士で騒いで歩いていたら怒られたね。
663
(1): 多摩っこ 2023/06/30(金)23:40 ID:VFcWIK3g(1) HOST:pw126247048097.14.panda-world.ne.jp AAS
高村さん、引っ越した?
664: 多摩っこ 2023/07/01(土)09:15 ID:cd3T1CPg(1) HOST:p1215136-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>663
一族もろともってこと?
665: 多摩っこ 2023/07/01(土)11:30 ID:gsLUEAVQ(1) HOST:234.61.238.133.dy.iij4u.or.jp AAS
吉祥寺の政治家といえば古井法相…なんて年寄りじゃないと、わかんないか。

菅直人も引っ越したしな。
666
(1): 多摩っこ 2023/07/01(土)20:43 ID:rr8N0N7Q(1) HOST:om126033086141.35.openmobile.ne.jp AAS
楳図かずおはまだいるの?吉祥寺
667: 多摩っこ 2023/07/02(日)20:52 ID:FFj5STJA(1) HOST:pw126247028182.14.panda-world.ne.jp AAS
>>666
楳図さん、先週は二回見たよ
この蒸し暑い時期に赤いダウンジャケットを腰に巻いてた
すごく痩せているから冷房に弱いのだろう
668: 多摩っこ 2023/07/03(月)07:43 ID:j8XmNhYw(1) HOST:om126204223058.3.openmobile.ne.jp AAS
買い物目的じゃなく
なんかいつも手ブラで
サンロードとか徘徊してるね、
あれは通行人見て
人間観察してるのかしら?
669: 多摩っこ 2023/07/03(月)08:45 ID:stwgSneA(1) HOST:KD059129251045.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
三浦屋でお惣菜買ってた
670: 多摩っこ 2023/07/03(月)09:21 ID:mVB3yiNA(1) HOST:sp49-96-30-190.msd.spmode.ne.jp AAS
なんで現在の楳図先生の動向が昔の吉祥寺スレなんたよ
671: 多摩っこ 2023/07/03(月)12:03 ID:5Ve1gGdw(1) HOST:KD106146023147.au-net.ne.jp AAS
いまあなたの目に映っているのは、実は30年前の楳図先生の姿なのです
ギャアァァァァ(|||゜Д゜)
672: 多摩っこ 2023/07/03(月)13:10 ID:0vZwPL8g(1) HOST:flh2-133-201-82-64.tky.mesh.ad.jp AAS
いや、ぎゃーーーーー!だろ
673: 多摩っこ 2023/07/04(火)01:09 ID:gvKLQjWQ(1) HOST:softbank126200177191.bbtec.net AAS
確かに、楳図テイストなら
ぎゃーーーーー!
だったか
674: 多摩っこ 2023/07/04(火)01:23 ID:liidlBpA(1) HOST:om126166251090.28.openmobile.ne.jp AAS
尾木ママも吉祥寺?
675
(1): 多摩っこ 2023/07/04(火)19:00 ID:67myPtsw(1) HOST:sp1-73-145-121.smd01.spmode.ne.jp AAS
天井から電車の音がガタンガタンと聞こえるロンロンにあった弘栄堂書店。
品揃えも良く、学校帰りにいつも利用していたが、組合活動が強く、いつも貼り紙のあったのを覚えている。
キヨスクを経営していた鉄道弘済会が親会社だったらしく、店名もそこから来ていたんだろうね。
676: 多摩っこ 2023/07/05(水)10:53 ID:8heAbFqg(1) HOST:i58-93-224-65.s41.a013.ap.plala.or.jp AAS
京王口にあったリトルマーメイド(パン屋)
677: 多摩っこ 2023/07/10(月)05:02 ID:eqqIxOvw(1) HOST:om126133195129.21.openmobile.ne.jp AAS
明星食品の本社って御殿山にあったの?
昭和40年代
678: 多摩っこ 2023/07/11(火)00:59 ID:iHiupx6g(1) HOST:softbank060071038106.bbtec.net AAS
>>675
花火の広場のエスカレーターを上がってすぐの目の前にあった本屋ですかね?
私も学校の帰りにたまに寄りましたよ。

通路挟んで向かいはたしかCDショップの新星堂でしたよね?
679: 多摩っこ 2023/07/17(月)05:49 ID:H7jFOyIw(1) HOST:om126253205037.31.openmobile.ne.jp AAS
アーケードの有線でいつも初期のビートルズが流れてた、歩く側によってはオケばっかり聞こえてきた
1-
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.065s