【蕎麦・そば・ソバ・SOBA】ザルソバ7枚目 (357レス)
1-

305: 多摩っこ 2014/12/31(水)17:29 ID:nGLCL5vA(1/2) HOST:i125-206-37-161.s30.a048.ap.plala.or.jp AAS
年越し蕎麦は乾麺で充分かも。
日本産は高いけど、年末ぐらいは
306
(2): 多摩っこ 2014/12/31(水)17:50 ID:m0FROocQ(1/2) HOST:1.208.138.210.vmobile.jp AAS
このスレ見かけたら、
どこかいい店に食べに行きたくなった。
現在地は仙川です。
307
(2): 多摩っこ 2014/12/31(水)18:36 ID:nGLCL5vA(2/2) HOST:i125-206-37-161.s30.a048.ap.plala.or.jp AAS
>>306
深大寺はどうでしょう?
雰囲気だけは最高です!
308
(1): 多摩っこ 2014/12/31(水)19:14 ID:m0FROocQ(2/2) HOST:1.208.138.210.vmobile.jp AAS
>>307
初詣に深大テラスにいくつもりなので、店を探してみます。
ありがとう。
309: 多摩っこ 2014/12/31(水)20:46 ID:xo4U6Q/Q(1) HOST:p4033-ipbf2306marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
毎年毎年トメが山形から取り寄せるありがた〜い乾麺を 冷たく頂きますわ。今年は温かったけど味がなかった。美味しい年越し蕎麦思いっきり遠慮なく気を使うことなく食べたいな。皆様よいお年を
310: 多摩っこ 2014/12/31(水)23:25 ID:ig10Xw2w(1) HOST:s956100.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
こんな時間にやってるのか?
311: 多摩っこ 2015/01/02(金)12:07 ID:y75LQ8MA(1) HOST:220.194.201.61.du.alpha-net.ne.jp AAS
>>306-308
 深大寺は夜店の山門商いのつもりで行くのなら
それにしては美味しいと思うかもしれないけど
所詮夜店のレベル、本当に美味しいそばか食べたくて
行くのならがっかりしますよね、あっ、雰囲気ね?

 府中スレや分倍河原スレの住人は、「砂場」を余りよく
言わないけど、自分は深大寺のそばに比べたらよほどまし
だとおもっ炊けど?!
312
(1): 多摩っこ 2015/01/02(金)21:00 ID:4rJhJOaQ(1) HOST:KD182250250228.au-net.ne.jp AAS
他人様が美味いと言ってるものを貶すんじゃないよ。
下品だよ。
313: 多摩っこ 2015/01/05(月)03:59 ID:sAVrhcig(1/3) HOST:softbank219036174003.bbtec.net AAS
しかし、深大寺のは名物だったとしても何処のが美味いとかいう意見はあんまり聞かんなぁ。
314: 多摩っこ 2015/01/05(月)04:04 ID:sAVrhcig(2/3) HOST:softbank219036174003.bbtec.net AAS
ま、高幡にせよ高尾にせよ、門前のソバは押しなべてそうかも試練。
315: 多摩っこ 2015/01/05(月)20:37 ID:v4wMEtig(1) HOST:KD175133022194.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
深大寺の名店といわれる元祖○○屋に入った。
蕎麦は、まあまあだったが、せいろの蕎麦つゆがメチャメチャ甘くて
マイッタ。
316: 多摩っこ 2015/01/05(月)23:41 ID:sAVrhcig(3/3) HOST:softbank219036174003.bbtec.net AAS
しかし下世話な揚げ足を取ってすまぬが、>>312が一般の意見ならそれも首肯できるが、
もしどっかのソバ屋だとか飲食店主だとかだったら、それはそれで下品てか謙虚さに欠けるな。
317: 多摩っこ 2015/01/07(水)17:24 ID:usYMICcw(1) HOST:KD175133022194.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
深大寺
おいしいお蕎麦なら実力派の「湧水」「玉乃屋」「松葉茶屋」
がっつり食べるなら、でか盛り「多聞」
コストを抑えるなら、お財布にやさしい「門前そば本舗」
だってよ。
318: 多摩っこ 2015/04/20(月)10:09 ID:PCvi6QWQ(1) HOST:ai126154126064.28.access-internet.ne.jp AAS
車家は何か苦手。
いつも長池公園の古譚に行ってるんだけど
たまには違う店をと思い唐木田の蕎千花はじめて行ってみた。
ここいい!
唐木田の春日野はイマイチ。
319: 多摩っこ 2015/04/21(火)09:14 ID:Tt2JPWcQ(1/2) HOST:pw126255072085.9.panda-world.ne.jp AAS
唐木田の蕎千花、名前は聞いたことがあります。
駐車場はありますか?
320: 多摩っこ 2015/04/21(火)10:43 ID:h1dehhNg(1) HOST:122x208x119x202.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
外部リンク:royedoko.jugem.jp

駐車場、あるみたい。
321: 多摩っこ 2015/04/21(火)12:28 ID:Tt2JPWcQ(2/2) HOST:pw126255072085.9.panda-world.ne.jp AAS
319です。
320さん、素敵なブログをありがとうございます。
318さんが、「ここは良い」って言ったのも分かる感じ。
今度、行ってみます。
ありがとうございました。
322: 多摩っこ 2015/04/21(火)12:45 ID:e3qCiwEA(1) HOST:s1345059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
矢野口の駅前も美味しいよ
323: 多摩っこ 2015/04/22(水)15:28 ID:Qq2JqCMQ(1) HOST:122x208x119x202.ap122.ftth.ucom.ne.jp AAS
320です。
321さん、ご丁寧にありがとうございます。
自分のお好みにあうおソバ屋さんに出会えると良いですねっ
324: 多摩っこ 2015/04/22(水)23:38 ID:U4nnBVKQ(1) HOST:ai126154126064.28.access-internet.ne.jp AAS
蕎家佳(多摩センター)
一澤(京王堀之内)
行ったことないけどググったら高いんだね。
325: 多摩っこ 2015/04/23(木)09:06 ID:FdlcNmDg(1) HOST:pw126255072085.9.panda-world.ne.jp AAS
321です。
喬家佳、一澤は行ってます。
毎年、我が家の年越し蕎麦はこの二店です。
晦日は一澤で食べて、大晦日は佳で蕎麦持ち帰りです。
佳の持ち帰り蕎麦はつゆ付きなんで、家で茹でて紅白を見ながら蕎麦を食べています。
326: 多摩っこ 2015/04/25(土)23:17 ID:h0Qx6HEw(1) HOST:pw126253036005.6.panda-world.ne.jp AAS
唐木田の蕎千花に行って来ました。
てんぷらが美味しいと聞いたので、天せいろを頼みました。
てんぷらはサクサクで、海老は大きくてとても美味しい。
蕎麦つゆは濃いめ。
そば湯はトロトロのポタージュのようで、これもまた美味しかったですね。
327: 多摩っこ 2015/12/29(火)06:03 ID:GvLeSChw(1) HOST:110-132-101-47.rev.home.ne.jp AAS
 毎年、12月になると誰かがageる
モノだと思ってたけど今年の冬は
まだ書込みが無いね?
328: 多摩っこ 2015/12/29(火)18:56 ID:6uD9IAjA(1) HOST:ae029044.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp AAS
車家さんが美味しいと聞いて食べに行ったことがありますが・・・
私も蕎家佳さんや蕎千花さんの方が好きです☆
329
(2): 多摩っこ 2016/05/25(水)13:25 ID:l/aoEGtA(1) HOST:p4917232-ipngn25401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
最近都心に、トコロテンのような押し出し製麺機で10割そばを出す立ち食いが増えたと聞いて、
家から片道35キロを自転車こいで、新宿や渋谷まで食いに行ってきた。
で、もっと近くに同じような店がないかと探したら、いやいやありましたありました。
多摩から1キロ外れるが、入間市の瑞穂町に近いところ、国道16沿いに、10割そばがなんと食べ放題のそば屋さんがありました。
こちら和花さんは立ち食いではなく普通のそば屋さんで、もりそば、うどんが、1100円で年中食べ放題。
4人分食べれば立ち食いより安くなる計算で、しかも押し出し製麺ではない模様。
そば本来の細麺だから喉越しも良い。
先日昼過ぎにおじゃまして、そば4人前と200円の野菜天ぷらんを完食。
いやいや、うまかった。本当にご馳走様でした。
なおこの付近では、16号瑞穂バイパスと青梅街道の交差点に、最近ゆで太郎もできてます。
省1
330: 多摩っこ 2016/05/25(水)21:48 ID:JhDCZztA(1) HOST:KD111100215136.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
入間の10割蕎麦屋さん、昨日テレビで出てましたね・・・。
331: 多摩っこ 2016/05/25(水)21:52 ID:m1R4Utcw(1) HOST:35.68.239.49.rev.vmobile.jp AAS
テレビで見ました。押し出しの機械で押し出してましたよw
332: 多摩っこ 2016/05/25(水)22:26 ID:hkgJvyTg(1) HOST:s896175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
東青梅の雲水は神
333: 多摩っこ 2016/05/25(水)23:06 ID:gK7r8SWg(1) HOST:KD106167045009.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
こんなスレがあったのか…
八王子の車家の近くに住んでいるが自分は車家よりも、同じ一茶庵系のお店だが大和田の徳兵衛の方が好きだ
334: 多摩っこ 2016/05/26(木)03:16 ID:v3n6r67g(1) HOST:59-168-86-68.rev.home.ne.jp AAS
10割そば食べ放題やってた番組、何でしたっけ
自分も観ていたんですが忘れてしまって、、、
335
(1): 2016/05/26(木)12:18 ID:qCxA1gsA(1) HOST:p4917232-ipngn25401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
テレビでやってたんですか。
随分、タイミングいい時に食いにいったもんだな。
立ち食いチェーンの嵯峨谷が太めの麺だったのに対し、和花さんは細かったもんで、
てっきり押し出し製麺ではないと思ってましたよ。
押し出し製麺機のメーカーもいろいろあるみたいだから、メーカー違いかも知れませんね。
それにしても押し出し製麺機ができたおかげで、10割蕎麦が簡単安価に食えるようになって、
良い時代になりましたね。
336: 多摩っこ 2016/05/26(木)12:23 ID:V/E8denA(1) HOST:NUS0sCh.proxyag051.docomo.ne.jp AAS
東青梅の雲水は以前の味は出てないですね 昔は美味しかったのですが残念です
337
(1): 多摩っこ 2016/05/27(金)03:08 ID:mz/3Qc9g(1) HOST:s600159.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
>>335
多摩じゃないけど、嵯峨谷は細麺も選べます。
食券渡す時に口頭で伝えてください。
338: 2016/05/27(金)22:25 ID:bw66yRWg(1) HOST:KD182250248232.au-net.ne.jp AAS
>>337
知ってます。
多少は細いけど。
339
(1): 多摩っこ 2016/06/19(日)14:24 ID:u6MCZqnw(1) HOST:s1739027.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp AAS
コピペですが、耳寄りな食べ放題情報です。
瑞穂町北端から1km
10割蕎麦が1100円で食べ放題「和花」
外部リンク:s.tabelog.com
340
(1): 多摩っこ 2016/12/21(水)22:38 ID:aOCTcRAw(1) HOST:p4540146-ipngn25701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
年越しそばどうする?
341: 多摩っこ 2016/12/21(水)22:52 ID:kZlrWLMg(1) HOST:p12202-ipngn3101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
>>340
やっぱり>>339
342: 多摩っこ 2016/12/31(土)18:55 ID:kMwATSMA(1) HOST:i118-20-72-48.s42.a013.ap.plala.or.jp AAS
食った
343: 多摩っこ 2016/12/31(土)21:17 ID:HyJ8y3Zg(1) HOST:240f:1b:1463:1:4019:692e:7f3c:9639 AAS
今年は有馬記念でガミッタので機械打ちの二八で我慢する
344: 多摩っこ 2017/02/25(土)22:05 ID:KpjxeDew(1) HOST:240f:1:e861:1:c181:77fb:740a:dffa AAS
国立北口の富士そば。
大体月に1回程度のペースで朝に行くのですが、水の臭みがなくなりましたね。

いつもいる中年の男性店員さんの接客も好印象だし、長く続いて欲しい。
345: 多摩っこ 2017/02/26(日)04:58 ID:u/lUxo9Q(1) HOST:p4745095-ipngn26701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
北野(打越)の増田屋、普通の町の蕎麦屋さんと思ってますが、
先週日曜日行ったら、すごく混んでいた。
通常の3倍位来ていた、どこかネットかテレビで取り上げられたのかな。
私が7年前から30回くらい通った中で一番混んでいた。
1階の駐車場は止めづらいので、通常は1/3くらいしか埋まらないのに、満杯だった
うちは妻が魚目的で行きます(糖尿病で蕎麦・飯は控えてるので)
346: 多摩っこ 2017/02/26(日)06:03 ID:ONg+Kz6g(1) HOST:ae028216.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp AAS
世の中には富士そばの水の臭みについて気にとめている人間がいるのか
勉強になる
347: 多摩っこ 2017/04/08(土)13:32 ID:u8zKVozQ(1) HOST:p1941046-ipngn16601marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp AAS
富士そばの水の臭みじゃなく、国立の水の臭みだろ。
348: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
349: 多摩っこ 2023/07/23(日)12:53 ID:hsAI/EIA(1) HOST:sp49-105-74-187.tck01.spmode.ne.jp AAS
暑い時には、蕎麦
疲労回復効果あり
ミネラルも

おろし蕎麦なんか良い
天麩羅付けても
350
(1): 多摩っこ 2023/07/24(月)20:53 ID:RzECEtmg(1/2) HOST:p943135-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
多摩地区に1軒しかないけど、立川通りの生そばあずまにかなうものなし。
10割そばで全品3枚まで同価格。
多摩地区に3軒あるゆで太郎が二八でさえないのに、もりそば430円。
あずまは660円で3枚分頼めば1枚あたり220円。
ゆで太郎のほぼ半値。
しかももちろんセルフじゃなくて綺麗なお姉さんが運んでくれる。
351: 多摩っこ 2023/07/24(月)21:29 ID:RzECEtmg(2/2) HOST:p943135-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>350
ごめん。
ゆで太郎は小平、武蔵村山、瑞穂、八王子の4軒だった。
あずま立川は多摩地区どころか、東京都唯一の店だった。
352: 多摩っこ 2023/08/18(金)09:06 ID:Ak9mUD3g(1) HOST:sp1-73-128-105.smd01.spmode.ne.jp AAS
あの砂場で10年の修業をして暖簾分けされたお店神社参拝の帰りに立ち寄れる門前蕎麦屋。

府中街道と、古甲州道の交差する地点にあるお蕎麦屋さん”府中砂場”
大国魂神社の門前そばとして有名

季節の天ぷらメニューも豊富
丼物もうま
ランチ営業でお得

東京競馬場も近くお楽しみメニューも、酒で1杯も

出前バイクは2台?
省6
353: 多摩っこ 2023/08/18(金)09:19 ID:6pqzNnvA(1) HOST:sp1-73-128-238.smd01.spmode.ne.jp AAS
手打そば 松里家(まつりや) 国産蕎麦

大國魂神社わき府中街道から少し入る所
祭好き家族が祭で迎える、テレビに良く出てくる店

府中駅より国道20号線を越えて徒歩10分。昭和50年頃廃線になった下河原線広場公園のそば、閑静な住宅街

ご実家もお蕎麦屋さんだというご主人が、平成4年に開店。一家全員「まつり」好きから名づけた「松里家」は娘さんも立ち、店内も祭りに関する小物に溢れている

042-364-5208
府中市寿町3-3-12(地図)
11:00〜15:00 17:00〜21:00
定休日 日曜日
駐車場あり
省2
354: 365裁定通り現状 2023/11/04(土)09:00 ID:W1B+JV/w(1) HOST:sp1-73-141-66.smd01.spmode.ne.jp AAS
>>1
11月4日はかき揚げの日だとも。

11月11日が日本麺業協会によって「麺の日」と制定されているため、カレンダー上では11の上に4が表示されることから、かき揚げの日とされている様子。

かき揚げは、野菜やエビなどを衣で揚げた日本料理で、サクサクとした食感が特徴です。この日には、かき揚げを食べることで、麺の日とのダブルで楽しむことができるかもしれませんね。どんなかき揚げを食べる予定ですか?

ザル天、天そば、思い出もあり好きです。
355: 多摩っこ 2023/12/20(水)19:13 ID:vOs1+iRg(1) HOST:sp49-105-98-66.tck01.spmode.ne.jp AAS
年越し蕎麦の時期になりました
356: 多摩っこ 2023/12/21(木)17:32 ID:6N3AGp5g(1) HOST:sp49-109-2-96.smd01.spmode.ne.jp AAS
深大寺蕎麦おすすめ
すると.混む
357: 多摩っこ 05/20(月)19:30 ID:TociQRlQ(1) HOST:sp49-96-237-72.msc.spmode.ne.jp AAS
根強い人気があるな
テレビでも軒並み出て来る
多摩では一番人気かな

国産手打ち打ちたてに限る
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*