多摩地区の天体観測 (559レス)
1-

1
(3): 多摩っこ 2010/01/22(金)18:44 ID:OdFuVfRE(1) HOST:u10k084217.ictv.ne.jp AAS
一角獣座のバラ星雲すばらしいね。
433: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/04/22(金)23:22 ID:EUNwGekg(1) HOST:fp9f1ca498.tkyc601.ap.nuro.jp AAS
>>432
みえる?
434: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/04/22(金)23:41 ID:6jMq7Hng(1) HOST:sp49-97-11-202.msc.spmode.ne.jp AAS
田無だけど全く流れない
435: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/04/23(土)10:34 ID:3tAAb42g(1) HOST:150-66-84-142m5.mineo.jp AAS
流星群の日だったのかぁ
436: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/05/07(土)08:58 ID:ozJEE8FA(1) HOST:flh2-133-201-88-32.tky.mesh.ad.jp AAS
みずがめ座η流星群2022
5月6日に活動が極大
外部リンク:weathernews.jp
見逃しました。
しかし、数日は観られるみたいです。
437
(2): STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/06/04(土)03:23 ID:3XoTZBnA(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
今月中旬から下旬にかけて惑星が勢ぞろいすると聞いた。
いつもの人、詳しい情報をお願いします。
438
(1): STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/06/04(土)07:40 ID:sMf7PLdw(1) HOST:sp49-98-132-140.msd.spmode.ne.jp AAS
>>437
受け売りですが、

惑星が勢ぞろい(2022年6月)
外部リンク[html]:www.nao.ac.jp

ですね。
439: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/06/04(土)10:27 ID:6DifKKnA(1) HOST:pw126156039164.29.panda-world.ne.jp AAS
STARLINK って日本の上空飛ばないのかね
天体観測には迷惑ものでしかないけど
一度見て見たい。あれは笑える。
440: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/06/05(日)15:47 ID:+yPCt8cQ(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>438
どうもありがとう。
きれいに見えたら報告…って、まだだいぶ先の話だな
441: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/06/18(土)03:20 ID:t3eyPmsQ(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
惑星の勢ぞろい。梅雨時だし、月が見えたら良しとする
442: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/06/18(土)04:27 ID:eadUrQ6A(1) HOST:softbank060108160043.bbtec.net AAS
さっき起きてみたけど、月さえボヤーーっと霞んで見えたからこりゃダメだと一瞬で諦めた。
見えるのは今日だけじゃないので、またの機会に。
443: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/06/25(土)01:16 ID:MZQWvDtA(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
今日は期待できるかな?
444: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/06/29(水)23:19 ID:gjEMUzMw(1) HOST:softbank060108160043.bbtec.net AAS
昨夜、特大の火球が関東関西で見えたって?
445: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/07/13(水)23:18 ID:FLn7uzNQ(1) HOST:softbank060110135119.bbtec.net AAS
今年最大のスーパームーン
残念ながら全く見えません…
446: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/07/13(水)23:23 ID:vtFpji9Q(1) HOST:CF111098106161.cims.jp AAS
視界がよくなってきたけど今夜は川崎京浜工業地帯のフレアスタックが凄い
炎がはっきり見えてその上の雲まで赤くなってる@調布
447
(1): STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/07/30(土)23:53 ID:MmKP8Few(1) HOST:softbank060110135119.bbtec.net AAS
今夜は水瓶座流星群が見えるそうです。
今のところ快晴です。@八王子南部
448: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/07/31(日)01:21 ID:z1GuLghg(1) HOST:KD106155003186.au-net.ne.jp AAS
なんもみえん
449: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/07/31(日)03:19 ID:H6jPLUmw(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
時間的に良いころあいかな、とベランダに出てみたが、東の空には薄雲がかかっている。
しばらく見ていたが、首も痛いし、大きめの星がずら〜っと並んで見えたからよしとする。
450: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/07/31(日)12:23 ID:8klyb6Pw(1) HOST:softbank060110135119.bbtec.net AAS
結局寝てしまいました。
451: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/07/31(日)19:17 ID:PLdXLjSA(1) HOST:softbank060134203131.bbtec.net AAS
>>447 さんの書き込みの20分ほど前に、
西から東に流れ星が見られました。
水瓶座流星群だったんですね。同じく@八王子市南部
452: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/08/12(金)05:58 ID:nZsYaaAg(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
朝4時ころから散歩に出るんだが、このところオリオン座がきれい見える。
おおぐま座(北斗七星)とオリオン座くらいしか星座が見分けられないのは内緒だw
453: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/08/12(金)10:16 ID:2d320L/A(1) HOST:fp93c00444.stmb108.ap.nuro.jp AAS
真夏の天体イベント「ペルセウス座流星群」 12日夜から見頃に
外部リンク[html]:www.watch.impress.co.jp
関東・東北は厳しい条件だが14日に期待も?
454: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/08/15(月)06:08 ID:egjM8lZw(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
オリオン座といえば、
「ベテルギウスですが、もうだめです」(笑)
は置いといて、また爆発の話がでてるね。
455: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/10(土)18:58 ID:eOFaibiw(1) HOST:217.138.212.52 AAS
月が綺麗だなぁ
456: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/11(日)02:52 ID:SwSRtKZw(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
7時ごろには本当に綺麗でした。
今は薄雲がかかっているけど、それもまた風情があるね。
彼岸花も咲いているし、秋ですね。
457: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/11(日)06:09 ID:f3iYbmLg(1) HOST:59-171-221-12.rev.home.ne.jp AAS
月の出からしばらくしてからの月が一番きれいでしたね。
黄色く、大きく、望遠レンズを取り付けて撮影したわ。
458: わかちゃんがやっぱり好き 2022/09/11(日)20:42 ID:tJnjECjA(1) HOST:ac252194.ppp.asahi-net.or.jp AAS
昨日は綺麗な満月だっタベア、
459
(1): STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/11(日)22:58 ID:Fk/avuOg(1) HOST:softbank060108160043.bbtec.net AAS
今日も綺麗だ。しかも昨日よりも木星が近い。近過ぎて怖いぐらい。
3日前には土星と月が近かったみたい。
昨日、今日は久しぶりにまともに丸い月を見たような気がする。
460
(1): STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/12(月)12:14 ID:rSZ8r3/Q(1) HOST:pw126254114232.8.panda-world.ne.jp AAS
>>459
木星が落ちてきたら地球なんか一巻の終わりだよね
461: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/12(月)15:03 ID:CnoBqwvg(1) HOST:223.148.159.133.rev.vmobile.jp AAS
>>460
大きさからすると地球が木星に落ちるってー感じだろうね
462: やっぱりわかちゃんを信じる 2022/09/12(月)20:49 ID:jAtjXqOA(1) HOST:ac252194.ppp.asahi-net.or.jp AAS
今日もお月様が綺麗だベアー
463: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/16(金)17:29 ID:X5AY/vcg(1) HOST:fp5cca7980.tkyc212.ap.nuro.jp AAS
今夜「きぼう 国際宇宙ステーション(ISS)」を見られるチャンス 時刻や天気は?
外部リンク[html]:tenki.jp
464
(1): STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/17(土)12:45 ID:mNeOa4Cw(1) HOST:113x36x116x193.ap113.ftth.ucom.ne.jp AAS
多摩地区で早朝から車停められて
東の空が開けてるような場所ってありますかね。
西と南は近所の公園でなんとかなるけど東側はあまりいいポイントがない
465: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/17(土)16:11 ID:+5bw72GQ(1) HOST:194.156.230.15 AAS
駐車料金有料でよければ
武蔵国分寺公開や小金井公園なんか如何
466: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/17(土)20:54 ID:fk74cW8w(1) HOST:133.237.7.128 AAS
>>464
連光寺
467: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/18(日)01:30 ID:tD1hKaYQ(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
どこかの橋の上とか
タワマンの上のほうに住んでいる人とお友達になるとか
468: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/18(日)01:42 ID:ii6Jm16w(1/2) HOST:fp76f1db2d.tkyc603.ap.nuro.jp AAS
>>464
35年前、ハレー彗星が接近した時は、日野市神明1丁目の河岸段丘上から双眼鏡で観測しました。
当時は空き地や畑が多かったけど、今は家が立て込んでいて、夜間は怪しまれるかもしれません・・・
469: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/18(日)06:59 ID:+6AVV1GA(1) HOST:113x36x116x193.ap113.ftth.ucom.ne.jp AAS
皆さん、ありがとうございます
多摩地区から東側の観測は都心方向と被ってるからなかなかいい場所がないですね
教えてもらったところロケハンしてみます
黒川清流公園の上の高台とかもいいかな、とおもってますが、東側は見通しよくなかったかな
470
(1): STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/18(日)10:55 ID:8gZ5l6Gw(1) HOST:p1529243-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
稲城のみはらし緑地がお勧めですけど駐車場はありませんね
自分は初日の出を一度見に行ったことがあります
聞いた話だと都内の花火も見えるとか
名前の通りすごいみはらしがいいですよ〜

あと暗さを求めるなら東京以外の山梨とかですね
奥多摩でも道路灯がありますけど山梨に入るとなくなるので真っ暗です
471
(1): STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/18(日)20:30 ID:ii6Jm16w(2/2) HOST:fp76f1db2d.tkyc603.ap.nuro.jp AAS
多摩湖、狭山湖の堰堤はどうでしょう? 昼間はスカイツリーが見えます。
都心方面の光害が気になりますが。
多摩から外れますが、飯能市の名栗湖のダムは、夜は真っ暗です。車で堰堤上まで行けます。
子供が小さい頃は、ビクセンの望遠鏡を運び込んで、木星や土星の観測をしました。
472: STAY HOME 多 摩 っ こ 2022/09/19(月)19:50 ID:Qftwxw8w(1) HOST:113x36x116x193.ap113.ftth.ucom.ne.jp AAS
>>470
みはらし緑地は、名前の通り本当にみはらしいいですね。
自転車で行くにしても機材抱えて
あの坂はしんどい…

>>471
狭山湖、多摩湖
名栗湖
それぞれ面白そうですね
一度下見に行ってみます

しかしいつになったら安定して晴れるんでしょうね
473
(1): 多摩っこ 2022/10/05(水)10:42 ID:Nr4viHvQ(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
今のところ天気予報どおりだが、この調子だと8日(土)の十三夜は見られないかな。
片見月になっちゃうじゃん
474: 多摩っこ 2022/10/06(木)08:29 ID:p3tPpK8g(1) HOST:ai126229242051.34.access-internet.ne.jp AAS
>>437
もし観えても、十五夜を観た場所と同じ場所で観ないと片見月らしいね。
475
(1): 多摩っこ 2022/10/07(金)08:28 ID:4aNJuIMQ(1) HOST:ai126148062124.50.access-internet.ne.jp AAS
↑失礼しました。
>>473 でした。
476: 多摩っこ 2022/10/09(日)02:59 ID:VmBxDQzA(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>475
どんまい。
十三夜の月見できたよ。場所も寸分違わぬ自宅で。
477: 多摩っこ 2022/10/09(日)10:55 ID:OZRdubtw(1) HOST:KD106154131188.au-net.ne.jp AAS
ちょっと前にニュースになった、数珠繋ぎになった人工衛星見た人いますか?
なんでも週一程度で結構頻繁に打ち上げてるそうな。
478: 多摩っこ 2022/10/11(火)10:28 ID:AwAgaKnQ(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
昨日の夕方(6時半頃?)火球が流れたそうだけど、多摩地区からも見えたのかな
479: 多摩っこ 2022/10/13(木)02:18 ID:2KWdU5kg(1) HOST:softbank060108160043.bbtec.net AAS
最近火球多いね。
480: アイラブファンカーゴ 2022/10/16(日)03:27 ID:KpZ+uyTg(1) HOST:om126194111249.10.openmobile.ne.jp AAS
うわ、東の中空に火球や。
って2分も書き込みにかかってる
481: 多摩っこ 2022/10/21(金)11:26 ID:I8iuaquA(1) HOST:KD106154145060.au-net.ne.jp AAS
「オリオン座流星群」今夜出現ピーク 広範囲で観測チャンス

外部リンク:news.yahoo.co.jp

こっちにも貼っとく
482: 多摩っこ 2022/10/22(土)16:34 ID:Ao5tL7AA(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
薄雲が広がっていて残念だったね。
このところあちこちで火球が見られているようだから、ちょっと期待してた。
関係ないんだろうけど。
483: 多摩っこ 2022/10/27(木)23:50 ID:lExOEqoA(1) HOST:softbank060108160043.bbtec.net AAS
東〜南の中空に赤い星が目立って明るく光ってるの、たぶん火星なんだけど、とてもキレイ。
今の等級が-1.1等で、夜に見える中では-2.8等の木星に次ぐ明るさ。
右下に見えるオリオン座の2つの一等星が暗く見えてしまう。
というか、とにかく赤く光ってるのがカッコイイ。いつも火星ってあんなに赤く輝いてたっけ?
484: 多摩っこ 2022/10/29(土)05:28 ID:xZocWD7g(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
すっきり晴れたせいか星空を見上げている人がけっこういた。
火星はまた錆びが進んだんだね(←殴って良いよ)
485: 多摩っこ 2022/10/29(土)15:17 ID:f5GnIFAA(1) HOST:softbank126114206112.bbtec.net AAS
442年ぶりの天体ショー 11月8日に皆既月食と天王星食が同時に起こる
外部リンク:www.sankei.com
486: 多摩っこ 2022/10/29(土)21:41 ID:Zy4n3/kQ(1) HOST:KD106154140179.au-net.ne.jp AAS
赤いのは見ないなぁ
487: 多摩っこ 2022/11/04(金)19:42 ID:z2sOXJxg(1) HOST:108.152.159.133.rev.vmobile.jp AAS
皆さん月蝕はどこで観察される予定ですか。
出来れば天王星食みたいですが…
488: 多摩っこ 2022/11/04(金)20:27 ID:towsFg2Q(1) HOST:KD106155000165.au-net.ne.jp AAS
肉眼で見れるのは火星か金星なのかな
いつもここで聞くとそのどちらかなんだけどw
489: 多摩っこ 2022/11/08(火)15:20 ID:dg/zQCJw(1) HOST:59-171-219-188.rev.home.ne.jp AAS
今日、皆既月食&天王星食
天気は問題なし。
490: 多摩っこ 2022/11/08(火)18:52 ID:K/oG5VJw(1/2) HOST:softbank060108160043.bbtec.net AAS
月食、よく見えます。
最初に月を隠し始めた黒い影は、地球のどの辺なのだろう。北半球?南半球?

皆既食の最後の方で天王星の潜入が見えるというけれど、今は天王星は
どのぐらい離れているんだろう?目星つけて双眼鏡で見たけど全くわからない。
491: 多摩っこ 2022/11/08(火)19:31 ID:g8earxAw(1) HOST:p9693eef3.tokynt01.ap.so-net.ne.jp AAS
紅くなったね
492: 多摩っこ 2022/11/08(火)20:09 ID:don+trBw(1) HOST:pda29cccb.tokynt01.ap.so-net.ne.jp AAS
皆既月食は、太陽と地球、月が一直線に並び、月が地球の影に入ることで起きる。
太陽の光のうち、赤い光が地球の大気の層を通過する際に屈折して月に届くため、月は赤く見える。

こんな理屈で赤いんだな すげえ
493: 多摩っこ 2022/11/08(火)21:00 ID:K/oG5VJw(2/2) HOST:softbank060108160043.bbtec.net AAS
>皆既食の最後の方で天王星の潜入が見えるというけれど
予定時刻の2分前位から見てみたけど、やっぱり見えなかった

月食そのものは何も隠されずにずっと見えて、すごく満足
494: 多摩っこ 2022/11/09(水)11:47 ID:Y/qgPNsg(1) HOST:p1002074-omed01.osaka.ocn.ne.jp AAS
天王星は月の大きさに対して目視では100分の1以下っぽいので
機器を使わないなら見えなくて当然かなと思う
(実は自分も目視で見えると思ってた)
495: 多摩っこ 2022/11/09(水)13:26 ID:gNAQactQ(1) HOST:162.151.159.133.rev.vmobile.jp AAS
天気も良かったし、楽しかった。
左下の星が天王星です。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
496: 多摩っこ 2022/11/14(月)05:19 ID:Mnmlrn6w(1) HOST:KD106154142013.au-net.ne.jp AAS
☆が沢山みえて信州に着たみたいだ
497: 多摩っこ 2022/11/17(木)15:01 ID:8p4ZQUGg(1/2) HOST:KD059138071243.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
今夜は全国的に「きぼう 国際宇宙ステーション(ISS)」を見られるチャンス!
外部リンク:news.yahoo.co.jp
498: 多摩っこ 2022/11/17(木)15:03 ID:8p4ZQUGg(2/2) HOST:KD059138071243.ppp-bb.dion.ne.jp AAS
獅子vs雄牛どっちが多い?11月18日未明がピークの「しし座流星群」「おうし座北流星群」見どころを解説
外部リンク:www.bepal.net
499: 多摩っこ 2022/11/18(金)05:33 ID:DAD1VIZA(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
薄雲が広がっちゃいましたぁ
500
(1): 多摩っこ 2022/12/07(水)22:37 ID:HET3lTpg(1) HOST:softbank060108160043.bbtec.net AAS
数日前には月のすぐそばに木星があって感動したけど
今日は満月一日前の月のそばに火星がある。
その様子を何の気なしに撮影したら、月のすぐ右側に弱い星がいくつか写ってて
よく見たらスバルだった。月が明る過ぎて肉眼では見えないけど。
501: 多摩っこ 2022/12/08(木)19:00 ID:0A/HF77Q(1) HOST:ai126160215073.39.access-internet.ne.jp AAS
>>500
冬空、空気が澄んでいるためか、
とても綺麗な満月ですね。
502: 多摩っこ 2022/12/08(木)20:24 ID:uJwtDP3g(1) HOST:194.156.230.15 AAS
もぅ時期双子座流星群だなぁ
503: 多摩っこ 2022/12/08(木)22:38 ID:kwaMDoXA(1/3) HOST:softbank060108160043.bbtec.net AAS
今、満月のまわりに薄雲による輪っかが一周してるのが見えるから、見てみて!
何と呼ぶのかは今から調べてみる
504: 多摩っこ 2022/12/08(木)22:48 ID:kwaMDoXA(2/3) HOST:softbank060108160043.bbtec.net AAS
正式には「月暈(つきがさ)」というみたい。
薄い巻層雲の中の氷粒がプリズムの働きをするので、あの輪ができるらしい。
505: 多摩っこ 2022/12/08(木)23:21 ID:kwaMDoXA(3/3) HOST:softbank060108160043.bbtec.net AAS
連投すみません、もう雲が行っちゃったのでハロも見えなくなりました。
先程は良いタイミングで月ハロが見えてラッキーでした。
輪の中には、火星とオリオン座の上の2つの星(オリオンの両の肩に相当)が入ってました。
つまりハロはオリオン座を横切っていた訳です。面白かったー
506: 多摩っこ 2022/12/08(木)23:39 ID:TaYTVS6w(1) HOST:111-90-75-214.nkno.j-cnet.jp AAS
犬の散歩中に月暈みたよ
綺麗な輪だった
507: 多摩っこ 2022/12/09(金)06:04 ID:kbrRmobQ(1) HOST:dcm2-119-238-246-47.tky.mesh.ad.jp AAS
出勤途中できれいな月を見るのも悲しい😢
508: 多摩っこ 2022/12/14(水)05:12 ID:7eCRJ3Xg(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
さっき散歩中に(5時ちょっと前かな)流れ星が見えました。
今夜は期待できそうですね。
509: 多摩っこ 2022/12/14(水)07:41 ID:obwBJqkA(1) HOST:KD027085206026.au-net.ne.jp AAS
もう20年くらい前だけど白い大きな輪が月を中心にぐるっと巡っていたのを見たことがある
ハワイとかで見れるやつだと思う
輪は全体がすべて見えないくらい大きかった
510: 多摩っこ 2022/12/14(水)22:33 ID:0cU26/dA(1) HOST:softbank060110135119.bbtec.net AAS
ふたご座流星群
15分外に出て11個見えました。
@八王子南部
511: 多摩っこ 2022/12/14(水)23:01 ID:w8qt7hxg(1) HOST:111-90-75-214.nkno.j-cnet.jp AAS
犬の散歩中に2個見えた
11個は凄いね
512: 多摩っこ 2022/12/15(木)09:19 ID:Tuk/+XYA(1) HOST:p1279060-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
うちは寒い中見る気力なかったわ
若かったら山梨あたりまでドライブしたんだけど・・・
513: 多摩っこ 2022/12/15(木)23:13 ID:LG3p/pvw(1) HOST:133.106.40.171 AAS
今日はもう見えない?
514: 多摩っこ 2022/12/16(金)20:00 ID:QZPLqAaQ(1) HOST:p1279060-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
数は少なくなるけど見えることがあるよ
まあ詳しくはウィキペディアでも見てくれ
515
(2): 多摩っこ 2022/12/22(木)07:11 ID:fM4TaZUg(1) HOST:p1279060-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
昨日イケア立川に行ったんだけど駐車場から夕日が見えて
富士山の右側に日が落ちてた
ということはほぼ冬至で富士山の左に日が沈まないってことは
ダイアモンド富士は見れないってことかな?
516: 多摩っこ 2022/12/22(木)08:16 ID:nYuwdI4g(1) HOST:KD111239165015.au-net.ne.jp AAS
>>515
国道16号の浅川大橋は?
517
(1): 多摩っこ 2023/01/02(月)00:55 ID:0eevMRsA(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
夕方ふと南の空を見上げると、
金星、木星、月、火星、飛行機
518: 多摩っこ 2023/01/02(月)05:48 ID:lAQnJ9LQ(1) HOST:softbank060108160043.bbtec.net AAS
>>515
ほんのちょこっと右側だったのではないでしょうか?北限線を少し越えてるのかな?
「ダイヤモンド富士 北限」でググッてみて下さい。たしか昭和記念公園の中を
北限線が通っていたと思います。グリーンスプリングだと見えると聞いてます。

>>517
年末年始は、水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星と月が並ぶ
珍しい時期なんだそうですね。
外部リンク[html]:www.j-cast.com
519: 多摩っこ 2023/02/22(水)22:17 ID:xqrnXzeQ(1) HOST:softbank060108160043.bbtec.net AAS
今夕、西の空に細い月と金星とあと一つ明るい星がかなり近い状態で見えたので
後で「今日の星空」を見たら、月・金星・木星。そこまでは予想通りだったのだが、
もう一つ月の近くに海王星もあったらしい(見えないだろうけど)。
写真を撮るといつも、直接見る時よりもしっかりと地球照が明るく写るのは
何故なんだろう。

上記サイトにはもっと天頂の方にZTF彗星も表示されていたけど、もう見えない
だろうな・・・
520: 多摩っこ 2023/02/25(土)18:26 ID:4BnlOF1w(1) HOST:113x36x116x193.ap113.ftth.ucom.ne.jp AAS
彗星は、もう八等星くらいだもんね。
写真で長めに露光して辛うじて写るくらいだよ
海王星も同じくらいの明るさで高度も彗星より低いから厳しいだろうね
写っていても、他の星と区別がつかないし
521: 多摩っこ 2023/03/06(月)13:26 ID:yEPcDWIw(1) HOST:p0687346-vcngn.kngw.nt.ngn.ppp.ocn.ne.jp AAS
test
522: 多摩っこ 2023/03/06(月)17:11 ID:g6tLJM6Q(1) HOST:p2681017-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
ここの住人の方は望遠鏡持ってたりするのかな?
自分は今年買おうかなと思ってる
523: 多摩っこ 2023/03/08(水)19:07 ID:XE2Dzb+A(1) HOST:KD106128074134.au-net.ne.jp AAS
今日の月すごいな、地球に落下してるみたい
524: 多摩っこ 2023/03/09(木)01:24 ID:MT3/aogA(1) HOST:118-83-101-114.htoj.j-cnet.jp AAS
月に雲が掛かって彗星みたいに見えたね
一昨日は虹が掛かったみたいなってた
525: 多摩っこ 2023/05/06(土)23:37 ID:whm3hvmg(1) HOST:softbank060108160043.bbtec.net AAS
半影月食だというのを思い出して空を見てみたけど、全天どんぐもりだった。
もっと早い時間に見えた人いるかな?
526: 多摩っこ 2023/05/07(日)03:50 ID:e+tMZL9A(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
半影月蝕は知らなかった。
夕方6時頃に、風が強いからレンズ雲がいっぱいだ、わーお!
なんて感じでしばらく喜んだ後、
食事しながらNHKの「マジックアワー」なんぞ見て、
逢魔が時じゃん、どうせ人生黄昏れてるわい、と拗ねてました。
(雑談でごめん)
527: 多摩っこ 2023/07/12(水)15:49 ID:a9Lu5DUA(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
朝4時頃、ふと見上げると半月の側に木星。明日の朝はどんな具合かな。楽しみ。
528: 多摩っこ 2023/07/12(水)20:26 ID:2QsoprVQ(1) HOST:om126194203023.10.openmobile.ne.jp AAS
一昨日のスターリンク衛星見たかったなあ。
529: 多摩っこ 2023/07/25(火)10:50 ID:Ryor4/Yg!(1) HOST:176.97.70.48 AAS
2023年8月13日、ペルセウス座流星群が極大となります。
530: 多摩っこ 2023/08/03(木)23:31 ID:lL0yQ/FQ(1) HOST:sp49-97-20-209.msc.spmode.ne.jp AAS
スーパームーン、土星そしてペルセウス座流星群 8月に肉眼で見るべき天文現象
外部リンク:forbesjapan.com
531: 多摩っこ 2023/10/06(金)00:25 ID:xHLtDrhw(1) HOST:flh2-133-201-88-32.tky.mesh.ad.jp AAS
今月はいろいろな天体イベントが観られそうですね。
外部リンク[html]:www.nao.ac.jp
夜は冷え込みますので、星座早見盤と温かいお飲み物、防寒対策も忘れずに。
532
(1): 多摩っこ 2023/10/21(土)17:46 ID:nBeqbcdw(1) HOST:flh2-133-200-211-96.tky.mesh.ad.jp AAS
オリオン座流星群 今夜見頃 太平洋側で広く観測チャンスあり

外部リンク:news.yahoo.co.jp

21日夜〜22日明け方にかけて見頃を迎えます。
条件の良い所では、1時間に5個程度の流れ星を期待できそうです。
533: 多摩っこ 2023/10/21(土)19:54 ID:FgC7dpCw(1) HOST:flh2-133-201-88-32.tky.mesh.ad.jp AAS
>>532
ですね。
🌠 月明かりもなく、空模様もまずまずで期待出来そうですね
こちらもご参考までに
外部リンク[html]:tenki.jp
冷え込む模様なので、暖もお忘れなく。
534: 多摩っこ 2023/10/22(日)06:01 ID:kPPHledg(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
条件は最高で、普段見えない星まで見えていたが、流れ星は…
535: 多摩っこ 2023/10/22(日)08:21 ID:gsjsP6Xg(1) HOST:p935006-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
うまく見えなくて、諦めてウェザーニュースのライブ配信で見たよ。
536
(2): 多摩っこ 2023/11/28(火)00:56 ID:HZ3XYgcQ(1) HOST:flh2-133-201-88-32.tky.mesh.ad.jp AAS
満月を愛でようと外に出たら、思った位置になくほぼ天頂に煌々と !!
想定外の高度にびっくり !!
537
(1): 多摩っこ 2023/11/28(火)20:19 ID:nDZIbD0g(1/2) HOST:sp49-97-23-230.msc.spmode.ne.jp AAS
>>536
そりゃあ0時なら天頂近いのは当たり前です
538
(1): 多摩っこ 2023/11/28(火)20:21 ID:nDZIbD0g(2/2) HOST:sp49-97-23-230.msc.spmode.ne.jp AAS
太陽が一番天頂に近く高度が高いのが正午
満月は地球を挟んで正反対の位置にあるので、南中するのは0時ですよ
539
(1): 多摩っこ 2023/11/29(水)01:50 ID:BNpH1j2g(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>536
例えば、ベランダの手すりに頬杖を突いて眺めようとしたら見えなくて、
うん?どこ?と見回したら、仰け反ってみなくちゃいけない位置だった、
そういうこと?
びっくりしたついでに吠えたりしなかったよな?w
540: 多摩っこ 2023/11/29(水)17:25 ID:WWbibBhA(1/2) HOST:flh2-133-201-88-32.tky.mesh.ad.jp AAS
>>537-539
ありがとうございます、539 です
吠えたりはしませんでした(笑)
外にでて、普段の仰角になく、月明かりによる自分の影が異常なほど短かったことにも驚きました
夏の頃の満月は低めなので調べたら
541: 多摩っこ 2023/11/29(水)17:29 ID:WWbibBhA(2/2) HOST:flh2-133-201-88-32.tky.mesh.ad.jp AAS
途中送信ごめんなさい
気になり調べたら
外部リンク[html]:eco.mtk.nao.ac.jp
季節のより太陽と逆に南中角度が変化することを今さら知りました
542: 多摩っこ 2023/12/02(土)14:54 ID:cV0dHnzQ(1) HOST:p2754078-omed01.tokyo.ocn.ne.jp AAS
この前クロスガーデンのニトリに行って帰るとき
ベルク方面の出口から出たんだけど
敷地内の道路を走ってると
真正面というかベルクの上に満月が見えて
景色がCGっぽかった
543: 多摩っこ 2023/12/13(水)18:24 ID:s6LpM55g(1) HOST:flh2-133-201-88-32.tky.mesh.ad.jp AAS
三大流星群のひとつ、ふたご座流星群の活動が最も活発になる「極大時刻」は、明後日15日の夜明け前、4時頃とのことですが、今夜から楽しめるようです。
●朔で月明かりがなく、期待できそうです。
外部リンク:weathernews.jp
明日の夜、曇天の予報が気掛かりです。
544: 多摩っこ 2023/12/14(木)06:19 ID:efOkQBgA(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
ふたご座の流星、
4時頃に散歩に出た時はそこそこ雲も切れていたんだけれど、
見えなかった。
まあ、上を向いて歩こうってわけにはいかなかったからね。
545: 多摩っこ 2023/12/15(金)23:45 ID:WfdUaJXA(1) HOST:flh2-133-201-88-32.tky.mesh.ad.jp AAS
ふたご座流星群、強風が雲を吹き飛ばし、暖かな今夜だったら良かっのにね。
546
(1): 多摩っこ 2023/12/16(土)09:25 ID:Ye2MDPGg(1) HOST:sp27-230-97-106.tck01.spmode.ne.jp AAS
天体観測と言ってもでも、天文学とか出なくて肉眼とかそんなスレかね?
>>1さん
547: 多摩っこ 2023/12/16(土)09:47 ID:gOetqJ4A(1) HOST:sp1-75-225-50.msc.spmode.ne.jp AAS
>>546
天文学などの専門的な話題提供してくれるの?
電波天文学に興味ある
548: 多摩っこ 2023/12/28(木)13:18 ID:gvShywhg(1) HOST:flh2-133-201-88-32.tky.mesh.ad.jp AAS
昨夜は今年、13回目の🌕満月でした。
外部リンク:forbesjapan.com
まもなく去る今年は2023年は旧暦、太陰暦で2月が2回ある閏月の年でした。
さて、来年はどんな年になることやら…
全てにおいて、荒れることなく穏やかことを祈念します。
549: 多摩っこ 03/13(水)14:35 ID:We/xS2xA(1) HOST:fp9f1ca498.tkyc601.ap.nuro.jp AAS
>1
多摩地区の天体観測

BUMP OF CHICKEN
天体観測
動画リンク[YouTube]

ミュージッククリップの動画内のロケ地が多摩川住宅(調布・狛江市)
550
(1): 多摩っこ 03/13(水)16:46 ID:in9UdA/Q(1/2) HOST:KD111239164022.au-net.ne.jp AAS
今日の19:10にISSが天頂付近を通過。
551: 多摩っこ 03/13(水)16:48 ID:in9UdA/Q(2/2) HOST:KD111239164022.au-net.ne.jp AAS
>>550
正しくは19:13だったごめん
552: 多摩っこ 03/14(木)19:35 ID:E7KvjCOA(1) HOST:flh2-133-201-88-32.tky.mesh.ad.jp AAS
昨夜は雲が多くあまり良く望めませんでしたが、今夜はまずまずです。

月が木星、すばるに接近
(2024年3月) | 国立天文台(NAOJ)
外部リンク[html]:www.nao.ac.jp
553
(1): 多摩っこ 04/20(土)17:18 ID:omp621Xg(1) HOST:45.92.32.2 AAS
春の「こと座流星群」が22日にピーク
554: 多摩っこ 04/22(月)21:43 ID:XTnnQXxA(1) HOST:flh2-133-201-88-32.tky.mesh.ad.jp AAS
>>553
予報は雨で無理かなぁと思ってましたが、所々に雲がある薄曇りながら晴れてます。
月齢13日の明るい月がありますが、観てみようかと…
555: 多摩っこ 05/06(月)01:03 ID:vP/B9dmQ(1) HOST:softbank060108193023.bbtec.net AAS
みずがめ座η(エータ)流星群が東京でも見えるというので
国立天文台の「今日のほしぞら」をチェックしてみたら、
今、明け方までの夜間は、すべての惑星と月が見えないんだね。
それらは午前3時頃からやっと次々に昇ってくるんだけど、
金・月・水・火・海・土星が割と一直線上に連なっているのが面白い。
調べたら今年の6月に6惑星が直列する、とありました。
556: 多摩っこ 05/22(水)19:03 ID:Kc8lfAGg(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
満月は明日だけど、まんまるな月。そしてまっかっかの夕陽。
557: 多摩っこ 05/23(木)20:13 ID:/VwwASHA(1) HOST:sp110-163-10-46.msb.spmode.ne.jp AAS
雲の切れ間に見事な大きな満月が見え隠れ
558: 多摩っこ 06/21(金)23:28 ID:MS2Pdbhg(1) HOST:sp1-72-5-48.msc.spmode.ne.jp AAS
大気中の塵を洗い流した雨が上がり、綺麗な月が愛でられます
明日は野いちごの収穫時期から命名された満月「ストロベリームーン」だそうです
559: 多摩っこ 06/22(土)02:45 ID:B0pvJmpw(1) HOST:p977143-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
夏至ですね。
これからどんどん暑い日脚が延びてくると思うと、今からうんざり。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*