新型コロナウイルス議論・対策スレッド Part2 (764レス)
1-

643
(1): StayHome続行中の雪ん子 01/24(水)10:48 ID:KyyL6FIg(2/2) HOST:600A-31EC-03EB AAS
>>641
>「間違って”おまえ”に被害があっても、”お前の”せいで自分は関係ない」

→それをやっているのは、他ならぬ厚労省ですよね。
厚労省は国民に対して、N1メチルシュードウリジン置換のmRNA型ワクチンが抱える重大な欠陥に関して恐らく早い時点で把握していながら、そのリスクの事を公表せず、且つ、長期的安全性や有効性に関してデータを有していないことは誰の目にも明らかなのに、HPで長期的安全性が確認済であるかのように書いて、国民を接種に向かわせてました。
厚労省は、接種の早い時点で、ワクチン接種による心筋炎のリスクに関して公表していましたよね。
その頃、「リスクとベネフィットを良く考えた上で、」「接種をご検討下さい」とか「接種をお考え下さい」とか言ってましたよね。強制接種ではなく「自己責任」でだったでしょ。。
国民が厚労省を信用して被害が生じて、それを訴えても、「因果関係を確認するに情報が十分でない」等といって、医師から報告を遠ざけ、正面から調査しようとしませんでしたよね。「接種は自己責任」と。
貴方のいう詐欺師の遣り口ですよね。
私の場合、例えば、接種者された方にワクチン毒のデトックスをお薦めしています。接種によって体内に拡散し残留しているかもしれないmRNAがスパイク淡白となり、体組織影響を与えるかもしれないからです。酸化(水酸化)グラフェンの懸念に関しても同様にです。私は医者ではないのだから、相手にとって最も効果的デトックスが何か?どうすればそれが受けられるのか?とか詳細はわかりません。ですから、デトックスを開始するところからは自己責任でお願いしているわけです。
そこからは、本人や医師や薬剤師の責任ですよね。

>>他者を納得させられる客観的根拠なり絶対的信用にたる証拠とかがあるのか?
>ちがいます。他者が納得するかしないか、それ以前の事です。言いましたでしょう。
>あなたの話だと。あなたが事の正誤をはかるための理解を持っているか。
>あなたは医学的な知見を有していないと自らを言う。おかしいじゃないかと。

私が医学的な知見を有していないから、専門家からの意見を学んで理解を得て、事の正誤をはかることが可能になるのでしょ。
その専門家の意見の正誤はとなると、それを得たい者が追求すれば良いこと。
1-
あと 121 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s