【クマー】斜里町スレッドPart7【覚醒】 (721レス)
上下前次1-新
1: ぷーこφ 2022/09/07(水)02:04 ID:OytWjffQ(1) HOST:MODERATOR AAS
町民も元町民もそれ以外の方もお互いに配慮しながら楽しくやってください。
【前スレ】
【クマー】斜里町スレッドPart6【船艇】
まちスレ:hokkaidou
187(1): なまら道産子 2023/08/04(金)21:27 ID:4/umwjIg(1) HOST:softbank060069079047.bbtec.net AAS
>>186
網走市大曲に御座います。
188: なまら道産子 2023/09/24(日)07:02 ID:lm7xWK6g(1) HOST:KD111239172249.au-net.ne.jp AAS
今の花火、なに?
189: なまら道産子 2023/09/24(日)11:24 ID:LuKZKrGQ(1) HOST:p3033057-ipngn3801sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
最近クマ出没のニュースが多いけど、斜里町の熊は最近大人しいのか
それとも珍しくないから話題にならないのか
190: なまら道産子 2023/09/25(月)07:35 ID:XYv2kzkQ(1) HOST:p83d5d1d6.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp AAS
昨日の産業祭り盛り上がったね
191: なまら道産子 2023/09/25(月)17:47 ID:zxG8x7wg(1) HOST:p3033057-ipngn3801sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
クマにドングリを与える運動を展開賞としてる輩を
斜里町民はどう思いますか
192: なまら道産子 2023/09/26(火)20:46 ID:3uQMZnGg(1) HOST:softbank060069188183.bbtec.net AAS
しゃちょー一人一億円上げたんか❓
193: なまら道産子 2023/09/27(水)08:21 ID:rfp6koXg(1) HOST:p3033057-ipngn3801sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
斜里ならドングリを、蒔いてる最中に熊が出てきて、ドングリよりうまそうな人間を襲うだろ
194: なまら道産子 2023/09/27(水)14:16 ID:oXdygmlA(1) HOST:FL1-60-236-43-116.hkd.mesh.ad.jp AAS
ハードディスクの片隅にあった「北海道ぐるり一周1300kmの旅」を見ると
若かりし日の社長が出演してた。
195: なまら道産子 2023/11/07(火)19:41 ID:ICwT/7Tg(1) HOST:SODfx-102p5-61.ppp11.odn.ad.jp AAS
若人は都会に憧れ街を去ってしまいましたね...
少子化や若者の都会進出に伴い街は過疎化が進み寂れて行く...
斜里に限ったことじゃないけど悲しいですね
196: なまら道産子 2023/11/07(火)19:53 ID:saI273hg(1) HOST:p3305233-ipngn9101sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
野生動物にエサをやるなんて、生態系の破壊以外の何物でもない
197: なまら道産子 2023/11/07(火)20:00 ID:HSWlcLDg(1) HOST:UQ036011228078.au-net.ne.jp AAS
知床財団というアホクソゴミ無能団体はいつ解体されるの?
ヒグマは被害者だ、ヒグマ殺処分は断固反対と言い騒いでるが、テメェらはヒグマで犠牲になった物や人がいないから勝手な都合良い事言ってるだけ
ヒグマ被害で家族を失って人生を変えられた、丹精込めて育てた家畜や農作物が食い荒らされ大損害が出た被害者の無念を考えた事あるのか?
所詮は他人事で対岸の火事なので綺麗事並べてるだけ。
198: なまら道産子 2023/11/07(火)22:30 ID:yq1BHLEQ(1) HOST:KD106146023060.au-net.ne.jp AAS
ヒグマへの30m未満の接近、30万円以下の罰金です
知床国立公園の注意に従わない観光客や写真愛好家は自然公園法違反
外部リンク:maidonanews.jp
199: なまら道産子 2023/11/16(木)12:38 ID:XQz5lZXA(1) HOST:sp49-98-16-237.msb.spmode.ne.jp AAS
知床・観光船事故民事裁判 社長側“130年払い”の和解案
外部リンク:news.yahoo.co.jp
200: なまら道産子 2023/11/16(木)13:46 ID:/x1bFkvA(1) HOST:SODfx-102p5-61.ppp11.odn.ad.jp AAS
ついに返済に動き始めましたね。
まずは良しとしましょう!
しかし、130年も掛けて支払う事になると考えると大変では?
社長さんの年齢から考えても20〜30年程度が限界なのでは?
その後は、子供や親戚達で支払って行く事になるのだろうか?
まさか寿命が来たらそれまで!とはならないだろうし...
そもそも保険に入ってるのだから補償された金額を渡していないのだろうか?
まずは、全額を遺族へ渡すのが筋だよね。
ちょっと、詳細を含め知りたい所ですな。
201: なまら道産子 2023/11/16(木)16:28 ID:LLMKqchg(1) HOST:softbank060087095196.bbtec.net AAS
会社名義で入った金は会社建て直しと借金返済に使います
202: なまら道産子 2023/11/16(木)17:40 ID:PuCZRZOw(1) HOST:122-100-26-247m5.mineo.jp AAS
シャチョーさんどんだけ長生きしたいんですか(笑)
203: なまら道産子 2023/11/17(金)16:22 ID:Q1caV+Vg(1) HOST:SODfx-102p8-128.ppp11.odn.ad.jp AAS
会社建て直しって...まだ遊覧船事業を再建して稼ぐつもりなのか?
流石に無理ってしょ!
知名度を利用してカズワンの次はカズツーでという流れなのか?
恐ろしいまでの執念ですね。
204: なまら道産子 2023/11/17(金)17:50 ID:MkS7WYMQ(1) HOST:softbank060087090196.bbtec.net AAS
観光スキューバーダイビングの会社を新たに立ち上げるという話も前に出ていたよね。
205(1): なまら道産子 2023/11/18(土)13:34 ID:9giVysaQ(1/2) HOST:SODfx-102p8-128.ppp11.odn.ad.jp AAS
マジかいーっ!?
観光船・ホテルなどの経営から察すと観光業を生業としてるのが分かるけど、
これだけの事故を起こして新会社を設立しても客離れは否めないよね。
もし事業をするにしても別の会社に出資する形でやらんと…
地元じゃ有名人なんだから難しいだろうな。
その一方で働いて稼がないと遺族への支払いも滞ってしまうし
これは本当に難しい状況ですね。
まず、遺族などへの賠償に関して正確な金額を数字化して出し、
街として一括で肩代わりしてはどうだろうか?
街としても責任を感じてるんじゃないかな?
省5
206: なまら道産子 2023/11/18(土)13:38 ID:9giVysaQ(2/2) HOST:SODfx-102p8-128.ppp11.odn.ad.jp AAS
当然、事故の原因などを含めた情報・状況の開示は絶対に必要だと思う。
今の社長の態度というか様子からは誠意は見て取れないと遺族は感じている。
それなら第三者側(国や道など)で明らかにして処罰や処遇を決めるしかない。
少しでも早く事態の収拾をしていかないと風評被害などを含めて回復出来ない。
207: なまら道産子 2023/11/18(土)14:28 ID:UZczbSvw(1) HOST:p2763184-ipngn2801sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
トンズラする前に資産差し押さえしとけよ
208: なまら道産子 2023/11/18(土)17:29 ID:uGFXVVVw(1) HOST:softbank060087081204.bbtec.net AAS
>>205
デイリー新潮 ダイビング会社設立を計画か
外部リンク:www.dailyshincho.jp
事故後1年も過ぎる前に既に新たなビジネス構想を発表
209: なまら道産子 2023/12/07(木)17:16 ID:0SaZItmw(1) HOST:SODfx-101p6-11.ppp11.odn.ad.jp AAS
・・・
210: なまら道産子 2024/02/17(土)10:57 ID:gVk3fwdw(1) HOST:KD106129038117.au-net.ne.jp AAS
どう❓捜し物は見つかりましたか❓
211: なまら道産子 2024/03/23(土)12:33 ID:qAdiInSQ(1) HOST:p3412237-ipxg11901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
曽我部やっちまった
212: なまら道産子 2024/03/23(土)17:24 ID:vukYk8rg(1) HOST:p3780005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
とんだ?
213: なまら道産子 2024/03/24(日)07:18 ID:iJHuYM3Q(1) HOST:SODfx-101p1-14.ppp11.odn.ad.jp AAS
だれだ?
214: なまら道産子 2024/03/27(水)08:21 ID:t5VMRVrw(1) HOST:60-57-71-146m5.mineo.jp AAS
>>187
ありがとう
215: なまら道産子 2024/04/18(木)11:46 ID:dZMZgeNg(1) HOST:SODfx-101p1-14.ppp11.odn.ad.jp AAS
それにしても話題の無い街だな
216: なまら道産子 2024/04/19(金)10:28 ID:T61Caeug(1) HOST:p3882195-ipxg12401sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
スカチャン4Kの番組の間の環境映像で知床のがずっと繰り返し放送されてた
夕日を背に寄港するカズワンの姿も映ってた
そのスカチャン4Kも今はない
217: なまら道産子 2024/05/05(日)10:20 ID:pwjYURoA(1) HOST:softbank060083219185.bbtec.net AAS
「息子が父を切り付けた」23歳の男が自宅で父親を包丁で何度も…「パパを切り付けたことは間違いない」父親は頭に重傷 北海道斜里町
外部リンク:news.yahoo.co.jp
218: なまら道産子 2024/06/05(水)10:30 ID:yLV/G9nQ(1) HOST:p3723129-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
ウトロの寂れっぷりがやばいなぁ
ほとんど人歩いてなかったぞ
219: なまら道産子 2024/06/05(水)21:31 ID:JFuZq26Q(1) HOST:p3780005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
はなから いなくね
220: なまら道産子 2024/06/12(水)17:53 ID:7VUsbZjQ(1) HOST:150-66-125-194m5.mineo.jp AAS
ウトロ漁港の岩と岩に挟まれたラーメン屋はやってますか?
221(1): なまら道産子 2024/06/13(木)12:20 ID:nZBm9O1Q(1/2) HOST:136.23.34.137 AAS
岩に挟まれたってどこだろう
波飛沫はそんな感じじゃないしな
222(1): なまら道産子 2024/06/13(木)12:21 ID:nZBm9O1Q(2/2) HOST:136.23.34.137 AAS
どこの事だろう?
223(1): なまら道産子 2024/06/13(木)12:45 ID:yNUbjIvw(1) HOST:softbank060095061035.bbtec.net AAS
分からん
224(1): なまら道産子 2024/06/13(木)20:49 ID:r+BGj8Ng(1) HOST:p3780005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
夢でも見てんじゃない
225: なまら道産子 2024/06/21(金)13:58 ID:pqLXHFTw(1) HOST:SODfx-103p2-139.ppp11.odn.ad.jp AAS
変な事件が多いな
226: なまら道産子 2024/06/21(金)14:41 ID:e/9yc56g(1) HOST:KD106128108010.au-net.ne.jp AAS
観光船事故のせいできたこぶしも閑古鳥かな?
227: なまら道産子 2024/06/21(金)18:20 ID:dMysSrGg(1) HOST:p3780005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
先生は逮捕されるし
どうなん
228: なまら道産子 2024/06/22(土)14:04 ID:yIm1uVlw(1) HOST:sp49-96-46-183.msd.spmode.ne.jp AAS
斜里町長も舎利町議会も自然なんちゃらとかの団体に抗議されたらそっちの意見に流されちゃってるもんな
よくわからん団体や肩書きだけ立派な外部の人間の言いなりになって地元の漁協や斜里町民の漁師の意見なんてガン無視だもん
自然が大事なのはわかるけど斜里町長と町議会が全会一致で町民である漁民を含む人命より自然が大事ですなんて決議をしちゃダメだろ
229: なまら道産子 2024/06/22(土)16:57 ID:8uqHJ66Q(1) HOST:p3415081-ipxg11901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
精一クンは保〇金で温泉掘り当てたかな?
230: なまら道産子 2024/06/22(土)22:32 ID:yBQqhbXw(1) HOST:219-106-244-70.cust.bit-drive.ne.jp AAS
人々の生活より 自然
それで いいのか
231: なまら道産子 2024/06/23(日)06:28 ID:lOJgEOYA(1/3) HOST:sp49-98-219-34.msd.spmode.ne.jp AAS
結局斜里町長にとって大事なのは政治思想なんでしょ?
革新系の人だから町政や町民や産業よりそっちが大事なのでは?
斜里町が革新系の支持母体でもある自然保護団体の建設中止要請に賛同する根拠は、国立公園内では彼らにはその権限があるからだそうだよ?
いやいやそれを言うなら監督官庁の総務省と環境庁にも工事を進めさせる権限があるだろ?
結局そういう政治闘争の犠牲になるのは地元の人
今後斜里町は何事においても国から距離を取られるリスクを背負うのも地元民
東京の都心で自然保護を語る活動家の皆さんは自分の生活が侵食されるわけでもなくどっちに転んでもノーリスク
232: なまら道産子 2024/06/23(日)06:40 ID:lOJgEOYA(2/3) HOST:sp49-98-219-34.msd.spmode.ne.jp AAS
道のない知床岬にすでにたくさんの建設機械や仮設宿舎が運搬船で運び込まれてて作業用のレールも敷設済みらしい
この状況で作業を中断して自然環境調査や環境アセスメントをやりなすってならわかる
でも各団体の言い分も斜里町長の声明も建設中止ありき
最初からその結論が前提
だからそれほどまで自然が大事な環境団体も調査団を送らない
環境庁や事業主体に調査を求めることもしてない
そのくせ自分たちの主張には学術的な根拠があると言っている
なんの調査もせずに自分たちの肩書きの権威だけで。
そして斜里町長の主張は3本の基地局でカバーする予定の知床岬エリアの他の2本の基地局でカバーできるかどうか様子を見る
という話
省1
233: なまら道産子 2024/06/23(日)06:53 ID:lOJgEOYA(3/3) HOST:sp49-98-219-34.msd.spmode.ne.jp AAS
学術的に権威のある人や団体が学術的な根拠で自然破壊を危惧しているのを斜里町として無視できないと言うなら、
その団体や国や事業主体に学術調査を求めればいい話
本来是非の話はそれからでしょ?
なのに既に総務省や通信事業者が科学的技術的に割り出した電波到達予測を信用せずなぜ他の基地局からの電波到達を期待して工事を中断するの?
結局中止という結論ありきだからでしょ?
自然においては科学的に保護すべき、電波到来は科学を無視して到達を期待するとか矛盾しすぎ
これが自治体の首長の公式な声明とか信じられない
結局斜里町も自然団体も反対の理由は科学じゃなくて政治なんでしょ?
そして斜里町は学者の権威権威と口にするくせに権限を持っている省庁や自治権と選挙権を持ってる町民をまるで無視してる
そもそも鳥や植物を専門とする学者が電波や漁業にまで学識的な意見を言うのがおかしい
省1
234: なまら道産子 2024/06/23(日)08:53 ID:8s52lkDQ(1) HOST:softbank060109210205.bbtec.net AAS
あの事故から3年か・・
235: なまら道産子 2024/06/23(日)09:42 ID:l+zgd9Og(1) HOST:sp49-98-219-217.msd.spmode.ne.jp AAS
もう知床は辺野古と一緒
思想活動家の活動の場になりつつある
地域住民の生活や産業や住民の命なんて二の次
一度斜里町が彼らの言いなりになってしまった以上、今後も次々と無理難題ふっかけられて言いなりになるしかなくなる
農業、漁業、観光という産業の柱は崩壊して既存の住民は地域を離れるしかなくなる
入れ替わりに知床に住むのは活動家の息のかかった人達と外国籍の人だろうなあ
実際すでに知床の空き家は買い漁られてるし、地元民としてマスコミに登場してる人は地元の人が聞いたこのない名前だって言うし
236(1): なまら道産子 2024/06/23(日)12:00 ID:9gAJEBIA(1) HOST:p4066243-ipxg12501sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
海も全部立ち入り禁止にすれば事故が起きる心配もない
237: なまら道産子 2024/06/23(日)18:31 ID:tvpo5KyA(1) HOST:g1-27-253-251-176.bmobile.ne.jp AAS
知床にはstarlinkは知らないのですか?
238: なまら道産子 2024/06/23(日)23:08 ID:XjpvCVxw(1) HOST:219-106-244-70.cust.bit-drive.ne.jp AAS
地元民は 事故が起きても
連絡も出来ないって たいした自然保護だな
239(1): なまら道産子 2024/06/24(月)12:40 ID:fDoS21lg(1) HOST:p3723129-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
電波が無い地域には地元民も進入禁止で良い
自然遺産にするってことはそういうことでしょ
240: なまら道産子 2024/06/24(月)13:18 ID:0rSeovWg(1) HOST:p3780005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
なにか違うような気がする
241: なまら道産子 2024/06/24(月)15:00 ID:RGWMXaIQ(1/5) HOST:sp1-79-83-152.msb.spmode.ne.jp AAS
>>236
信じられない事にそれと同じような事を自然保護団体が言ってる
そして斜里町長と斜里町議会がそれに賛同してる
斜里町の漁業生産額が年間120億円
農業生産額が110億円
観光消費額が120億円
漁業が消えたら斜里は立ち行かないっていうのに
242: なまら道産子 2024/06/24(月)15:13 ID:RGWMXaIQ(2/5) HOST:sp1-79-83-152.msb.spmode.ne.jp AAS
>> 237
スターリンクのアンテナとルーターを船に積むのは現実的じゃない
衛星電話のがまだ現実的
小型船舶でも19トンクラスだと衛星船舶電話というオプションも考えられるし実際現地でも利用されているらしい
でも同じ漁船でも3トンくらいの船外機付きの作業用の船だと衛星船舶電話を積むのは無理なはず。
電源の確保も防水も出来ない
なのに自然保護団体や鳥類や植物の専門家は漁船は船舶電話つめと言ってる。
日本の学会では鳥の学者として博士号取れば、船舶や海洋や通信や電波の専門家として学術的意見を言えるらしい。
243: なまら道産子 2024/06/24(月)15:33 ID:RGWMXaIQ(3/5) HOST:sp1-79-83-152.msb.spmode.ne.jp AAS
>>239
自然遺産ってのは国連の下部組織であるユネスコの管轄だよね?
そして日本国内において日本国民も外国人も従う義務があるのは日本国の国内法
日本は法治国家でその法は日本国の議会でつくられなければならない
幕末の頃から多くの日本人が血を流してまで日本国の主権を守ったから今の日本がある
有権者や議会を無視して国際条約にのみ従うのであれば、その国は植民地となんら変わらない
そもそも既に日本は国連主導のTACによる海洋の資源管理条約を批准している
故に海洋においては異なる2つの国連の規制を論議もせずに受け入れなければならない謂れはない
244: なまら道産子 2024/06/24(月)15:41 ID:RGWMXaIQ(4/5) HOST:sp1-79-83-152.msb.spmode.ne.jp AAS
漁業という斜里町の産業の三本柱の存続に関わる発言や議決を漁協や漁民に図ることもなく行ってしまう斜里町長と斜里町議会
町民や漁民の命より主義主張の方が大事なんですね
学者の肩書きの権威にビビって、町民という最大の権限を持つ主権者を蔑ろにした。
一度言いなりになった斜里町は今後も無理難題を吹っかけられて町政の主導権まで外部に乗っ取られる事になるだろうね
245: なまら道産子 2024/06/24(月)15:50 ID:RGWMXaIQ(5/5) HOST:sp1-79-83-152.msb.spmode.ne.jp AAS
そんなに自然が大事なら日本が世界に誇る鮭鱒の聖地斜里川に、ホクレン中斜里製糖工場とJA斜里澱粉工場は工場廃液を流すのをやめるべきではないですか?
農協出身の斜里町長さん、どうお考えでしょうか?
自然は町民の人命より大事なのですよね?
246: なまら道産子 2024/06/24(月)16:09 ID:AS1eFi6g(1/3) HOST:sp1-79-85-127.msb.spmode.ne.jp AAS
まずは環境アセスメントをやり直しましょうって提言を町が行うってならわかる。
町として中止要請ありきで他の2本のアンテナ増強に期待しましょうってのがおかしな話
3本アンテナないとカバー出来ないって総務省と通信事業者の調査結果出てるのに。
鳥や植物の専門家が言ってる事だけ信用して、電波や通信の専門家の言う事は無視ってどういうことですか?
247: なまら道産子 2024/06/24(月)16:19 ID:AS1eFi6g(2/3) HOST:sp1-79-85-127.msb.spmode.ne.jp AAS
人命に関する事で9億円の事業費が無駄?
鳥や草の専門家が無駄とどうして言い切れるの?
斜里の漁業生産額は年間120億円
斜里の観光消費額も年間120億円
合わせて年240億円の産業に対する助成として恒久的施設建設の9億円の事業費は無駄なの?
無駄と学者が公の場で発信するなら収支予測を数字で示すべきでしょ?
それが学者の仕事でしょ?
248: なまら道産子 2024/06/24(月)16:27 ID:AS1eFi6g(3/3) HOST:sp1-79-85-127.msb.spmode.ne.jp AAS
知床って枕詞は最早宗教
それに関して学者が振り回すのは科学じゃなくイデオロギー
町長が付き従うのも自治権じゃなくイデオロギー
そこにもはや住民はいない
249(1): なまら道産子 2024/06/24(月)17:46 ID:CTeruVRA(1) HOST:flh2-118-110-114-33.tky.mesh.ad.jp AAS
個人の利権と世界自然遺産のどっちが大事かって話だろ?
250(1): なまら道産子 2024/06/24(月)18:27 ID:6bLMt0Pw(1) HOST:36-255-206-79.nrt.as62651.net AAS
個人的には自然遺産部分は完全に進入禁止
羅臼とウトロ地区は新規転入を禁止して徐々に人口を減らし
将来的には完全に自然に返すべきかなとか妄想してる
251: なまら道産子 2024/06/24(月)18:28 ID:0HZFmmCw(1) HOST:p3783130-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
>>249
町民個人の生命や生存権より自然遺産の公共性のが大事なの?
そもそも日本の国内法で自治体の自治権よりユネスコの世界遺産認定が優先されるなんて規定は何処にもないよ?
日本は主権国家で法治国家なんじゃないの?
そもそも日本政府よりユネスコのが偉いの?
自然を大事にするななんて誰も言ってないよ?
自然環境に対する影響に疑義があるならまずは調査でしょ?
町民の生命や生活を預かる自治体が判断の材料として調査結果を待たないどころか、調査要請すら行わず中止要請ってどういう事?
自然を守るのが存在意義の環境団体じゃなく、住民も産業も自然を含む環境も全部守る責務のある斜里町が軽々にそんな判断下していいの?
120億円産業の漁業と120億円規模の観光業を個人の権益と切り捨てて斜里町は成り立つの?
252: なまら道産子 2024/06/24(月)18:39 ID:2K/hoIkA(1/2) HOST:sp110-163-10-227.msb.spmode.ne.jp AAS
>>250
原始の森だったのは知床だけじゃないんだけど?
維新の頃まで道南を除く北海道はほぼ知床同様だったはず
だったら北海道全体から人間を駆逐して原生林に戻せば?
斜里の朝日小学校に熊が出て駆除した時に全国から抗議が殺到したそうだが、元々熊が居たのだって知床だけじゃない
先日東京にも熊が出たそうだから全国で熊の出没を禁じれば良い
と言うか知床って名前がつくだけで斜里や羅臼に住む人の生存権を無視して原始の森に戻せとか、東京や札幌で都市生活をおくる人に好き勝手言われるくらいなら世界遺産なんて返上した方が良い
町外の人や団体や学者やマスコミに好き勝手言われて自治権まで狭められる町民の味わってるこの恐怖を少しも理解出来ない連中が夢見る知床ってどんなだよ?
お前たちにとって世界遺産って熊やオジロワシが住んでる人より大事だっていう事の証明なんだろ?
お前らから見たら斜里や羅臼には自治権はないって事だな?
253: なまら道産子 2024/06/24(月)18:41 ID:2K/hoIkA(2/2) HOST:sp110-163-10-227.msb.spmode.ne.jp AAS
間違えた
全国で熊の駆除を禁じればいい
254: なまら道産子 2024/06/24(月)18:48 ID:PB2NPqRA(1) HOST:sp1-79-82-218.msb.spmode.ne.jp AAS
よくわかった
ここで町民が学者連中に負けたら、斜里町民は住んでる街から追われて仕事も家も失うんだな
だったら学者や有象無象の団体の連中の傀儡に成り下がった首長の首を何としても挿げ替えて自治権を取り戻すしかないわ
町政を町民の手に取り戻したら手始めに世界自然遺産返上運動はじめるわ
255: なまら道産子 2024/06/24(月)22:34 ID:mFGXAvrw(1) HOST:softbank060088113054.bbtec.net AAS
熱く語られても
知床の夏は短い。
256: なまら道産子 2024/06/25(火)04:03 ID:Zfe2ujUg(1) HOST:flh2-118-110-114-33.tky.mesh.ad.jp AAS
どうせどう頑張っても消滅可能性地域だしね
257: なまら道産子 2024/06/25(火)08:07 ID:TZwJLIWQ(1) HOST:KD106129155084.au-net.ne.jp AAS
ウトロから知床の突端まで遊歩道を整備して1日限定100人で歩いてもらうといい
1人一万なら毎日100万の日銭が稼げる
258: なまら道産子 2024/06/25(火)10:18 ID:br2jM4fw(1) HOST:p3410088-ipxg11901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
いやいや国道244のラインあたりから東側は海域も含めて完全に立ち入りを禁止して
自然保護に努めた方が良い、その方が将来のための資源保護にもつながるし
あくまで個人の意見だけどね
259: なまら道産子 2024/06/25(火)13:07 ID:WLizn9sQ(1) HOST:KD106129154079.au-net.ne.jp AAS
将来のための資源保護とは?
260: なまら道産子 2024/06/26(水)07:38 ID:iSeIjZSw(1) HOST:flh2-118-110-114-33.tky.mesh.ad.jp AAS
入れない海域で魚が育ってそうでない海域に回遊してくるっしょ
261: なまら道産子 2024/06/26(水)07:53 ID:V7PrUn/Q(1) HOST:p3780005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
それは素人の考え
何の意味も無い(笑)
262: なまら道産子 2024/06/26(水)10:23 ID:ccOBG1wg(1) HOST:p3723129-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
じゃあ玄人の考えを教えてちょ
263: なまら道産子 2024/06/26(水)10:44 ID:Ge21tDlg(1) HOST:SODfx-103p2-139.ppp11.odn.ad.jp AAS
ヒグマは絶滅させればいい...
264: なまら道産子 2024/06/26(水)21:27 ID:eUMLN3PA(1) HOST:59-171-81-141.rev.home.ne.jp AAS
ヒグマがいなくなったら山菜採りでクマに襲われるという北海道の風物詩が無くなってしまう
265: なまら道産子 2024/06/27(木)06:40 ID:kW+RUAcA(1) HOST:softbank060109220130.bbtec.net AAS
オオカミを絶滅させたからヒグマが増えたんだけどな
266: なまら道産子 2024/06/27(木)07:59 ID:NR/oVhDQ(1) HOST:sp49-96-26-18.msd.spmode.ne.jp AAS
オオカミ生き残ってたとしてクマの被害とどっちが大きかったんだろうな
267: なまら道産子 2024/06/27(木)08:08 ID:pVViEDCQ(1) HOST:KD106129184116.au-net.ne.jp AAS
オオカミは人間を襲わないんでないの?
268: なまら道産子 2024/06/27(木)12:27 ID:ax8bz16w(1) HOST:p3723129-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
それは希望的妄想だろ、犬だって人を襲うのに
269: なまら道産子 2024/06/27(木)20:03 ID:iF9K2Fiw(1) HOST:p3797249-ipxg12301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
知床半島の携帯基地局建設反対するなら、自然遺産関連の観光は止めればいい
当然ながら半島周辺の、観光目的の遊覧船も禁止にして、自然保護を徹底すれば
いいんじゃないのか
観光で金儲けしたいけど、有事に連絡遮断が無いところに、侵入することは無責任だろ
270(1): なまら道産子 2024/06/28(金)06:04 ID:kz5BofGg(1/3) HOST:SODfx-103p2-139.ppp11.odn.ad.jp AAS
狼が絶滅したのであれば、今は問題にならない
ヒグマが人を襲うのは本能なのだから仕方がないと思う部分もあるけれど
ヒグマを野放しにしている事が危険を高めている
駆除を進めて貰いたい
知床の自然環境を守り、観光資源にしたいのであれば
ヒグマや観光船の事故は絶対に予防しなければならん
271: なまら道産子 2024/06/28(金)06:08 ID:kz5BofGg(2/3) HOST:SODfx-103p2-139.ppp11.odn.ad.jp AAS
携帯電話を繋がるようにする為に施設を建設すると
自然の景観に手を加える事になるから、
世界遺産の登録抹消などに繋がる可能性があるから反対なのかな?
だったら抹消されないかどうかを確認すれば良い。その上で考えよう...
何が問題なのか深く掘り下げて考えて行く必要がある。
272: なまら道産子 2024/06/28(金)07:33 ID:LH+laTTA(1) HOST:flh2-118-110-114-33.tky.mesh.ad.jp AAS
外部リンク:kumamori.org
知床岬がこんなことになっても良いのかよ?
273: なまら道産子 2024/06/28(金)10:02 ID:9LekCFjg(1) HOST:KD106129069149.au-net.ne.jp AAS
これはだめだろう なんか 理屈抜きで本能的にダメな気がする
274: なまら道産子 2024/06/28(金)13:20 ID:bWYzwE3w(1/2) HOST:37.228.149.210.bf.2iij.net AAS
立入禁止で誰の目にも触れないならいいのでは?
享受出来ない自然の恵は無いも同然
275: なまら道産子 2024/06/28(金)13:49 ID:in8AByUg(1) HOST:KD106129069037.au-net.ne.jp AAS
昔の灯台守 みたいに誰か1人 常駐させて 定期的に船で燃料を運んでエンジンで発電すりゃいいんじゃねえの、それなら小屋一軒建てる程度で済むだろ
276(2): なまら道産子 2024/06/28(金)14:16 ID:TjRIsP8A(1/3) HOST:p3797249-ipxg12301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>270
観光の安全のためヒグマを、駆除すれって正気かよ
事故を避けるためならヒグマの生息地に、入らなければ良いだけだろ
マッタク自然遺産とか言うなら、人間は立ち入るべきじゃないだろ
277: なまら道産子 2024/06/28(金)14:56 ID:bWYzwE3w(2/2) HOST:37.228.149.210.bf.2iij.net AAS
ヒグマが絶滅しても困ることは無い
278: なまら道産子 2024/06/28(金)15:44 ID:QuNTP4Uw(1/2) HOST:219-106-244-70.cust.bit-drive.ne.jp AAS
現在は15年前の3倍の生息数がいるので ある程度 間引かないとな
279(1): なまら道産子 2024/06/28(金)16:43 ID:k8Yuyz+w(1) HOST:p4047162-ipxg12501sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
というか知床岬灯台ってどうやって電力供給してんの?
素人考えだけどそれと同じ方法でよくない?
電力の使用量が何桁も違うとかなら無理かもしれんけど
280: なまら道産子 2024/06/28(金)18:04 ID:kz5BofGg(3/3) HOST:SODfx-103p2-139.ppp11.odn.ad.jp AAS
>>276
そりゃそーだけど、実際には観光地化して熊と遭遇するケースが増えているぞ
観光を止めれってことか?
知床五湖の観光も危険だぞ!無知な観光客の餌やりなどの問題もある!
ウトロ地区からも撤退させて自然遺産を守れと?w
281: なまら道産子 2024/06/28(金)18:09 ID:TjRIsP8A(2/3) HOST:p3797249-ipxg12301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
観光目的で自然遺産に、指定誘致をすること事態、動機が不純なんだよ
282: なまら道産子 2024/06/28(金)18:54 ID:QuNTP4Uw(2/2) HOST:219-106-244-70.cust.bit-drive.ne.jp AAS
馬鹿じゃないの
熊より人間の生活が大事
そんな安全な所から意見を言うのは卑怯ものなんだぜ
283: なまら道産子 2024/06/28(金)19:20 ID:TjRIsP8A(3/3) HOST:p3797249-ipxg12301sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
・・・熊より人間?
284: なまら道産子 2024/06/28(金)19:45 ID:KulwXBRQ(1) HOST:59-171-81-141.rev.home.ne.jp AAS
クマは遠きにありて思うもの
出会ってしまったら瞬殺するわ
285: なまら道産子 2024/06/28(金)21:12 ID:cKvB/zfw(1) HOST:softbank060088114242.bbtec.net AAS
>>279
灯台守が住んでいて
夜は常に蝋燭を焚いて往来を見守ってくれています
286: なまら道産子 2024/06/29(土)12:35 ID:Tg2zDb4g(1) HOST:KD106129066029.au-net.ne.jp AAS
駆除して熊の手を中国に輸出しよう
287: なまら道産子 2024/06/29(土)18:21 ID:ylQpegRw(1) HOST:SODfx-103p2-139.ppp11.odn.ad.jp AAS
定期的に灯油を運んで灯台の灯を守ってるんでないのか?
288: なまら道産子 2024/06/29(土)19:38 ID:CkGrCWrA(1) HOST:59-171-81-141.rev.home.ne.jp AAS
いまだに灯台でライトがくるくる回ってるとか思ってないよね?
289: なまら道産子 2024/06/30(日)06:35 ID:MIhpbgNA(1) HOST:SODfx-103p2-139.ppp11.odn.ad.jp AAS
熊も手を借りてクルクル回して発電して光らせてるかと思ってたよ
290: なまら道産子 2024/07/01(月)07:20 ID:AOR9GS3w(1) HOST:flh2-118-110-114-33.tky.mesh.ad.jp AAS
ググってみたら東大もソーラー発電で動いてるらしいんだが、グーグルマップで確認できるほどパネルが広がってる様子もない。
本当に基地局動かすのに300枚もの種る必要なのかね、10枚ぐらいならだれも文句言わないだろうに
291: なまら道産子 2024/07/02(火)20:00 ID:/0pyxS6Q(1/4) HOST:sp1-79-82-91.msb.spmode.ne.jp AAS
>>276
熊の生息域から人間は出ていけって言うなら札幌にも人は住めないな
南区どころか中央区にも熊出没するようになったし。
でも200万人の札幌市民はどこに行けばいい?
東京都でも年間200件もの熊出没情報があって熊に襲われて負傷する被害も発生してる。
1400万人の都民も東京を出ていくべきだよな?
人が住めるのは熊が生息していない九州だけになる
そんな選択はあり得ないと言うなら最終手段としての熊駆除を躊躇すべきではない
292: なまら道産子 2024/07/02(火)20:04 ID:/0pyxS6Q(2/4) HOST:sp1-79-82-91.msb.spmode.ne.jp AAS
世界遺産だからどうのとか関係ないでしょ?
ここは日本なんだから日本が決めていい。
斜里町の事は斜里町が決めていい。
なんで国際協調って外人の言いなりになるって事ではないはずだろ?
293: なまら道産子 2024/07/02(火)20:24 ID:/0pyxS6Q(3/4) HOST:sp1-79-82-91.msb.spmode.ne.jp AAS
通信手段もないのでは観光客の安全も担保できない
漁民の生命を守る為の国の事業にも反対
自然の方が大事だから
残る斜里町の産業は農業だけ
斜里町役場は農業と製糖工場だけで斜里を存続させる決意をしたんでしょ?
だったら斜里町は市街地と畑のエリアだけ残してウトロ地区や国立公園エリアを羅臼町に移管したら?
294: なまら道産子 2024/07/02(火)20:30 ID:/0pyxS6Q(4/4) HOST:sp1-79-82-91.msb.spmode.ne.jp AAS
住んでない町の住民の命よりは熊や自然の方が大事。
そんな連中の意見に振り回されるようじゃ町長失格だわ
首長はちゃんと町民を守れよ
地方自治って言葉の意味をよく噛み締めろよ
295: なまら道産子 2024/07/03(水)07:50 ID:CLb5vQXw(1) HOST:SODfx-103p2-139.ppp11.odn.ad.jp AAS
フェンスなどを設置して侵入を防ぐ措置が必要じゃないかな
共存を謳うなら管理保護地域にして管理すれば良いと思う
事故が起きてマスコミが殺到して一儲けを企んでるんじゃないよねw
マスコミから管理義務を怠っていたとか、過去にも危険視されていたなんて...
観光船の事故も出されて叩かれるなんてゴメンだよね
296(1): なまら道産子 2024/07/03(水)07:56 ID:ReFVitSQ(1) HOST:softbank060109220080.bbtec.net AAS
カツラタの逮捕はそろそろかな?
297: なまら道産子 2024/07/03(水)07:59 ID:tOGXY02Q(1) HOST:p3415081-ipxg11901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
>>296
まだ温泉掘っていないの?
298: なまら道産子 2024/07/03(水)16:01 ID:Zas9cefg(1) HOST:p3780005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
出るそばから 撃て
それしか解決策はない
299: なまら道産子 2024/07/15(月)19:39 ID:1nME6q1Q(1) HOST:150-66-121-69m5.mineo.jp AAS
>>221-224
そこを何とか
300: なまら道産子 2024/07/20(土)12:31 ID:/uTWA2Nw(1) HOST:p3723129-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
何とかと言われてもそんなラーメン屋は無いし、過去に存在した記憶もないぞ
301: なまら道産子 2024/07/29(月)14:05 ID:xFpOPkdQ(1) HOST:pl18280.ag1001.nttpc.ne.jp AAS
ローソンはありますか❓
302(1): なまら道産子 2024/07/29(月)16:04 ID:hR7UGjew(1) HOST:KD106129184059.au-net.ne.jp AAS
なんの罪もない可愛いクマちゃんを殺さないで!
by 東京23区在住50代主婦
303: なまら道産子 2024/07/29(月)16:40 ID:UU2K5qUQ(1) HOST:softbank060109214074.bbtec.net AAS
ローソクならありますが
304: なまら道産子 2024/07/29(月)16:50 ID:V/xRARow(1) HOST:p3464132-ipxg11901sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp AAS
ローソク🕯出せ〜出せ〜よ〜♪
305: なまら道産子 2024/07/29(月)20:30 ID:tWgfczog(1) HOST:KD106129186111.au-net.ne.jp AAS
出ぁ〜さ〜ないと
306: なまら道産子 2024/07/30(火)07:49 ID:8V4/yDoA(1) HOST:flh2-118-110-114-33.tky.mesh.ad.jp AAS
>>302
今度見掛けたら連絡入れますので引き取りに来てくださいw
ほぼ毎日目撃されてますので
307: なまら道産子 2024/08/17(土)19:21 ID:u9c9DLiw(1) HOST:p3780005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
熊に襲われたって
308: なまら道産子 2024/09/03(火)19:28 ID:X7UeqVBg(1) HOST:60-57-68-141m5.mineo.jp AAS
クマったクマった
309: なまら道産子 2024/09/07(土)10:30 ID:3mHyaaKA(1) HOST:SODfx-103p11-210.ppp11.odn.ad.jp AAS
出て来る熊は狩るのみ...
実際、公表されてないだけで年間数百頭のヒグマが
ハンティングされてるじゃないか
310: なまら道産子 2024/09/08(日)07:12 ID:+321vTTA(1) HOST:p3780005-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp AAS
それが正解
311: なまら道産子 2024/09/10(火)17:24 ID:SpWPwWxA(1) HOST:60-57-68-36m5.mineo.jp AAS
熊の急所を教えて雌雄ともに
312(1): なまら道産子 2024/09/11(水)12:55 ID:h6tlyz+g(1) HOST:KD106128102243.au-net.ne.jp AAS
雌雄ともに心の臓を鷲掴みにしたら大人しくなる
313: なまら道産子 2024/09/11(水)18:19 ID:T3Yw3z5Q(1) HOST:150-66-125-54m5.mineo.jp AAS
>>312
ありがとう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 408 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.061s*