CentOS(7まで) Part 55【RHEL Clone】 (106レス)
CentOS(7まで) Part 55【RHEL Clone】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: login:Penguin [sage] 2022/08/07(日) 19:02:15.15 ID:XAnEvYqn CentOS は Red Hat Enterprise Linux (RHEL) から同社の商標を削除して再コンパイルした RHEL Clone です。 Red Hat と無関係でもないコミュニティが無償配布してしますが Red Hat のブランドとサポートはありません。 * Fedora 13≒RHEL 6≒CentOS 6 * Fedora 19≒RHEL 7≒CentOS 7 * Fedora 28≒RHEL 8≒CentOS 8 です。 FCやRHEL 用のノウハウ、野良 RPM、レポジトリ云々は CentOS でもほぼ通用します。 CentOS (The Community ENTerprise Operating System) https://www.centos.org/ CentOS 配布ミラーサーバ https://www.centos.org/download/mirrors/ CentOS -- Wikipedia日本語版 https://ja.wikipedia.org/wiki/CentOS 前スレ CentOS Part 53【RHEL Clone】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1609035472/ CentOS Part 54【RHEL Clone】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620305068/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/1
2: login:Penguin [sage] 2022/08/07(日) 21:52:20.86 ID:ZCD/eAwy 乙 ChMate から書けんくなってCentOS Stream の Firefox から書いてるべ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/2
3: login:Penguin [] 2022/08/08(月) 06:36:55.16 ID:aw6shiOn かけるけどね どちらでも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/3
4: login:Penguin [sage] 2022/08/08(月) 14:44:29.24 ID:usgEmnot CentOS Stream Part 1【RHEL プレビューリリース】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1654772125/ AlmaLinux Part 1【RHEL Clone】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613015887/ Rocky Linux part1 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607590145/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/4
5: login:Penguin [] 2022/08/11(木) 18:03:54.07 ID:t6aLpIBv CentOS7のリポジトリ(http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/7.9.2009/updates/x86_64/Packages/)を覗いてみたら、 thunderbird-91.12.0-1.el7.centos.x86_64.rpm 2022-08-04 23:29 101M になっていました。 現在最新のThunderbirdは102.1.2ですけど、いつyumから使えるようになるのでしょうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/5
6: login:Penguin [] 2022/08/11(木) 18:07:48.18 ID:t6aLpIBv >>5 でも91系統としては新しいみたいですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/6
7: login:Penguin [sage] 2022/08/11(木) 19:58:28.77 ID:XURzKJea CentOS7は、というかRHEL7は、 もう「メンテナンスサポート2」期間だから、 構成ソフトのメジャーバージョンアップは 原則されないんだろうけど、 大本の91系がサポート終了になったら、102系になるかもね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/7
8: login:Penguin [] 2022/08/12(金) 09:10:40.77 ID:Rftl4BU2 CentOS7からの移行先について質問があります。 CentOS7だと、次のように3コマンドだけでデスクトップ環境MATEがインストールできます。 yum groupinstall "X Window system" yum install epel-release yum groupinstall "MATE Desktop" CentOS7終了後に、互換ディストリへ移行するのですが、 こんなふうに簡単にMATEを導入可能な互換ディストリだとどこが良いでしょうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/8
9: login:Penguin [] 2022/08/12(金) 10:05:05.63 ID:tyyg5ZZ+ オススメLinuxディストリビューションは? Part86 <URL省略> http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/9
10: login:Penguin [] 2022/08/14(日) 15:52:16.81 ID:xDjKJIvu CentOS7.9.2009 armv7l raspberry pi 4B microSD 32GB polkitが突然死したようなんですがpolkitとpolkit-pkla-compatをreinstallして再起動してもjournalctl -u polkitの結果は Failed to start Authorization Manager.のままでどうしたらいいですかね。。 systemctl --failedを見ると他に以下が失敗してる感じです avahi-daemon chronyd kdump Network-Manager-wait-online polkit postgresql http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/10
11: login:Penguin [sage] 2022/08/14(日) 16:01:26.63 ID:Z1YefkIs これとか参考になるかも? https://access.redhat.com/ja/solutions/2946341 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/11
12: login:Penguin [] 2022/08/14(日) 16:12:29.60 ID:xDjKJIvu >>11 ありがとうございます 正にこれを試して駄目だった感じです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/12
13: login:Penguin [] 2022/08/14(日) 17:23:10.80 ID:xDjKJIvu ルートとパーミッション確認したら744になってたので755に変えたら行けました。。 別マシンでこのmicroSDカードmountしたのがよくなかったのかも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/13
14: login:Penguin [sage] 2022/09/28(水) 23:49:46.65 ID:8363vbFI 旧鯖がCentOS3.6なのですが、 こいつを仮想化するにはどうしたらよいでしょうか? DDでイメージ化するのが一番手っ取り早いでしょうか また、起動時にRaidカードがあり、過去DDでコピーしたものは起動で躓いていた記憶があります。 何か良い方法はありませんか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/14
15: login:Penguin [sage] 2022/09/29(木) 07:28:50.01 ID:WhCOVahf 何のスキルが足りなくて、そんなワケワカメな話してるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/15
16: login:Penguin [sage] 2022/09/29(木) 07:44:26.92 ID:0/i1KNr6 >>14 そこまで書いているってことは grub.cfg とか fstab の書き換えもやってのことだよね? 正直ソフトが古すぎるので今後何か別のトラブルを抱える事になるだろうから ここで見捨ててしまった方がトータルコストは安いと思うぞ。 特にハードが新しいと動かないタイプなど、時間がかかった挙句解決しない問題かもしれないので。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/16
17: login:Penguin [sage] 2022/09/29(木) 08:33:05.36 ID:fm4iXG3I >>16 すまん、そこら辺良くわかってなくって やってなかった 参考に出来そうなサイトとか有ります? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/17
18: login:Penguin [sage] 2022/09/29(木) 09:41:15.36 ID:dTHc4jVz grub.cfg fstab p2v とかで検索。 仮想ホストは何? サポート期限切れ間近の ESXi 6.5 でさえ CentOS 3 ゲストは動作対象外だよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/18
19: login:Penguin [sage] 2022/09/29(木) 10:00:27.72 ID:rY1TNl0s >>18 ㌧クス 今はSynologyのVMセンター(QEMUだったような・・) かHyper-Vで動かせたらいいなぁ・・・ と思ってます。 最悪動かなくても大丈夫な物なので http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/19
20: login:Penguin [sage] 2022/10/19(水) 17:32:48.50 ID:DAS/7Ey1 教えてくだされ。 訳あってcentos7.9をいちからインストールしております。 yum updateで [Errno 14] HTTP Error 400 - Bad Request が出ます。 /etc/yum.repos.d に CentOS-Vault79.repo ばるファイルを作って、 [C7.9.2009-base] name=CentOS-7.9.2009 - Base baseurl=http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/7.9.2009/os/$basearch/ gpgcheck=1 gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-CentOS-7 enabled=0 のようにupdatesなども作って、 yum --disablerepo=* --enablerepo=C7.9.2009-* check-update をやっても、 http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/7.9.2009/os/x86_64/repodata/repomd.xml の取得に失敗しています(HTTP Error 400 - Bad Request)。 でも、爺債には上記フィあるはあるのですが… まちがいなくFAなことだと思うのですが… 先達の諸氏に教えを請う次第でございますm(_ _)m http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/20
21: login:Penguin [sage] 2022/10/19(水) 17:45:37.60 ID:DAS/7Ey1 >>20 別の問題っぽいことに気づきました。 スルーしてくださいませ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/21
22: login:Penguin [] 2023/05/27(土) 21:26:26.03 ID:EwQio7+R あと一年ちょっとで最後のCentOS7のサポート切れるけど、その時も難民は発生するのかな さすがにもうでないかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/22
23: login:Penguin [sage] 2023/05/28(日) 07:44:49.01 ID:2aAYxG03 >>14 tarでいいだろ 何でddなんて使おうとするんだ ddなんて何もかも分かってる人向けの方法だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/23
24: login:Penguin [] 2023/09/04(月) 13:30:40.22 ID:hHBV4k0L EOLがきたら、yumリポジトリつかえなくなる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/24
25: login:Penguin [sage] 2023/09/04(月) 14:08:47.35 ID:veN8qoLM 今までは通常のリポジトリは使えなくなってたね 古いのは https://vault.centos.org に移されるので、設定ファイルのURLを書き換えれば使えるけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/25
26: login:Penguin [] 2023/09/05(火) 00:47:15.21 ID:nXgd2MDv >>25 なるほど。ありがとうございます。 多分、来年の6月に別のディストリに完全に移行するのは無理だから、CentOS7はまだ使うことになると思う。yum.confを書き換えて対応したいと思います。そう云えば、rpmforgeだったかな、そういう対応して使えたなあ。 DockerコンテナのCentOSもたくさんあるので、今回のRedHatの決定は大変困りました。Linuxでこういうことがあると困るわ。ないと思ってたのに非常に残念。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/26
27: login:Penguin [sage] 2024/05/26(日) 20:54:05.74 ID:FzA/ufk+ https://almalinux.org/ja/elevate/ https://wiki.almalinux.org/elevate/ELevating-CentOS7-to-AlmaLinux-9.html CentOS 7.9 からは AlmaLinux 8,9 にスムーズに移行できます Dockerで入れたソフトはダイナミックリンクライブラリー関連でi色々と大変かも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/27
28: login:Penguin [] 2024/06/01(土) 17:00:08.19 ID:689hPaQC ADHDワイ、まだcentOS7のまま動けない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/28
29: login:Penguin [] 2024/06/22(土) 16:20:01.88 ID:o9snu/Ri CentOS最後の生き残りの7もあと8日の命 お前らもうお別れは済ませたか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/29
30: login:Penguin [sage] 2024/06/22(土) 16:39:39.37 ID:PbEO7SRE >>29 各企業の延長サポートがまだあるから……(震え声) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/30
31: login:Penguin [] 2024/06/22(土) 23:01:06.92 ID:o9snu/Ri 契約してるVPSの同じネットワーク内のWebサーバでCentOS使ってる数調べてみた 正確にいうとhttpヘッダでバージョン確認できるインスタンスだけ数えてみた 1000台ぐらいリクエスト送ってレスポンス確認できたのが200台ぐらい そのうち31台がCentOS7使ってる可能性あり それに加えて16台はすでにサポート切れのCentOS使ってる可能性あり(6,8,9) httpレスポンス送ってこなかった約800台の状況は全然わからん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/31
32: login:Penguin [sage] 2024/06/23(日) 07:04:42.43 ID:ZRwolJff 応答を返さなかった800台はちゃんとセキュリティ設定できているが 返した200台は問題ありってことでOK? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/32
33: login:Penguin [sage] 2024/06/23(日) 07:05:06.83 ID:ZRwolJff こういうの返しちゃいかんよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/33
34: login:Penguin [] 2024/06/23(日) 08:02:05.26 ID:LoiwjZrP >>32 検証できたのはwebサーバを動かしてる200台だけで、それ以外の800台は検証自体が不可能 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/34
35: login:Penguin [sage] 2024/06/25(火) 20:25:00.06 ID:rbuob8Ye まぁうちみたいに443と80でサービスしていないVPSもあるからなぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/35
36: login:Penguin [] 2024/06/26(水) 00:27:34.64 ID:/KcnX5Kq 最後にもう一度yum updateかけるべき? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/36
37: login:Penguin [sage] 2024/06/26(水) 09:05:14.45 ID:EOxZRVHh はい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/37
38: login:Penguin [sage] 2024/06/26(水) 09:16:53.80 ID:SFW8RlBU え?もうサポート終わったの? 今月末までと思ったわ なーんにもしてないわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/38
39: login:Penguin [] 2024/06/26(水) 10:01:57.87 ID:+0s07i8l 最近大規模なbotネットつぶれたけど、これでまた新たなbotネット予備軍が供給されるね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/39
40: login:Penguin [] 2024/06/27(木) 06:18:05.63 ID:QpE6bsfu >>38 今月末までだよ。今、yum updateして最新の状態にできたから つぎからはRocky Linuxかよ、やれやれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/40
41: login:Penguin [sage] 2024/06/29(土) 19:45:26.27 ID:Eq0kan1r 必死になって、部署で管理してるCentOS7をRocky9に移行してほぼ完了させたが、 会社の情報管理室が、まだ6を使ってることを知って脱力 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/41
42: login:Penguin [sage] 2024/06/30(日) 07:02:49.71 ID:Tl3Lv5Yz 各ベンダが再延長サポートやってるから それに加入してるならワンチャン なお、文字通り契約ベンダの能力が問われるのかね、ここまでくると どこまでやってくれるか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/42
43: login:Penguin [] 2024/07/01(月) 02:55:07.20 ID:3/hlkviy >>42 なんか桁違いの延長サポート費用よね 数百万とか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/43
44: login:Penguin [] 2024/07/01(月) 05:00:20.23 ID:3PDLJhtO ヤフオクで中古品を新品価格の値段で売ってる業者と同じだろ そもそもまともな業者ならちゃんと移行計画を提案して今頃は新OSに移行してるはず 多分、そういう業者はサポート費用だけとってなにもしないんじゃない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/44
45: login:Penguin [sage] 2024/07/02(火) 09:44:13.04 ID:i2txjhlp ミラーからも 7 消えた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/45
46: login:Penguin [] 2024/07/09(火) 23:35:01.82 ID:m1O+Onof どこかでパッケージダウンロードできるところある? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/46
47: login:Penguin [sage] 2024/07/10(水) 09:19:20.30 ID:3OI0XNgQ >>46 centos-vault http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/47
48: login:Penguin [sage] 2024/07/10(水) 19:27:27.09 ID:Hv5kGgSI >>47 サンクス、その名前centOS6終了時にお世話になったわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/48
49: login:Penguin [sage] 2024/07/13(土) 04:15:02.75 ID:xH3MfORo vaultに変えてyum updateしたら130パッケージぐらい出てきたんだが # httpd -v Server version: Apache/2.4.6 (CentOS) Server built: Jan 27 2023 17:36:29 え?今、確認したらこれってもしかしてアップデートできていなかった? yum-cron動いているし、apply_updates = on になってる # systemctl status yum-cron.service Active: active -rw-------. 1 root root 430 Feb 10 18:32 yum.log -rw-------. 1 root root 1963 Nov 10 2023 yum.log.1 # cat yum.log Feb 10 18:32:28 Installed: perl-Switch-2.16-7.el7.noarch Feb 10 18:32:29 Installed: opendmarc-1.4.1.1-3.el7.x86_64 これって今年よね? なぜ130パッケージも出てきたんだろう、とりまupdateしました・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/49
50: login:Penguin [] 2024/07/26(金) 00:48:17.60 ID:YuZSUYb/ >>49 サポート切れになる直前にyum updateをかけたCentOS7のマシンでhttpdのバージョンを みてみたところ Server version: Apache/2.4.6 (CentOS) Server built: Jan 25 2022 14:08:43 になってた。つまりvalutの方は公式よりも新しいファイルが入ってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/50
51: login:Penguin [] 2024/07/26(金) 00:51:29.40 ID:YuZSUYb/ ただhttpdのファイルを見るとバージョンは同じになってるから サポート停止した公式とValutの中身は実質的には同一のものかもしれないな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/51
52: login:Penguin [] 2024/07/26(金) 01:03:54.71 ID:k5+EXSb5 >>45 予め、ローカルにミラー複製しといた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/52
53: login:Penguin [sage] 2024/08/01(木) 19:36:03.17 ID:IT1Q95Sj >>52 そんなことしなくても centos-vault にあるよ。 centos-vaultは、国内にもミラーは複数ある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/53
54: login:Penguin [sage] 2024/08/03(土) 07:35:31.23 ID:daJ2g+Bj まーだ、何にも移行作業してないわ・・・まだ移行してない人いる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/54
55: login:Penguin [sage] 2024/08/03(土) 16:59:29.31 ID:ey0Boxur >>54 先月中旬にようやくCentOS7→AlmaLinux9に移行しました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/55
56: login:Penguin [sage] 2024/08/03(土) 17:46:24.94 ID:daJ2g+Bj >>55 おめ ADHDだから「明日やろう」がもう2年ぐらい続いてるわ・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/56
57: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/57
58: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/58
59: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/59
60: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/60
61: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/61
62: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/62
63: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/63
64: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/64
65: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/65
66: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/66
67: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/67
68: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/68
69: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/69
70: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/70
71: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/71
72: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/72
73: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/73
74: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/74
75: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/75
76: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/76
77: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/77
78: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/78
79: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/79
80: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/80
81: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/81
82: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/82
83: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/83
84: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/84
85: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/85
86: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/86
87: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/87
88: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/88
89: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/89
90: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/90
91: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/91
92: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/92
93: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/93
94: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/94
95: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/95
96: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/96
97: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/97
98: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/98
99: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/99
100: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/100
101: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/101
102: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/102
103: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/103
104: login:Penguin [] 2024/08/31(土) 04:24:23.14 ID:EdL5wSFB まさかCentOSから別のOSに遷都するハメになるとはおもわなんだな。 R社の台所事情が悪いのかもしれんね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/104
105: login:Penguin [sage] 2024/08/31(土) 12:36:44.29 ID:yrZJ1foJ たんにcentos入れたら、赤帽が不要になるのが嫌だったんだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/105
106: login:Penguin [sage] 2024/08/31(土) 13:39:35.40 ID:BkL6ocXX タダより怖いものはないんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1659866535/106
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s