PC周辺機器が、Linuxに対応していない問題について (171レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
70: 2022/01/28(金)20:33 ID:8n5u430i(1) AAS
>>63
たしかにその辺になると、使えないものが出てくるな

記事なんかで紹介されているものと同じ機種を使うとか、その機種が使ってるチップやデバイスを調査して
それと同じものを採用しているものを選ぶとか、そういう下調べが必要になるね

ループバック機能を制御したりバッファリングの設定を変えたりしようとすると
MacやWindowsでは連携してるDAWや配信ソフトなんかでできるけど、
Linuxでは設定ファイルいじってモジュールを再ロードとなる、とか

個人的には、ローレイテンシー化で上がっている音質というのは、
Linuxカーネルの仕様で下がってる分が元に戻ってるだけであり、その差が分かりやすいので、
Linuxをローレイテンシー化することで
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s