Ubuntu Linux 132 (177レス)
1-

1
(1): 2020/11/10(火)06:09 ID:QWE+3J0G(1) AAS
■ Ubuntu 公式サイト
外部リンク:www.ubuntu.com
外部リンク:jp.ubuntu.com
■ Ubuntu Japanese Team
外部リンク:www.ubuntulinux.jp
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 131【本スレ】
2chスレ:linux

■■■「志賀慶一」と「Ubuntu Japanese Team」に関する必須注意事項■■■
省10
51: 2024/08/09(金)16:46 ID:XFgVwJ17(1) AAS
ハリボテのGSTYLEを信じてるやつまだおるん?
隠されたっていうか野手が2,000株
打診買いじゃないけどアンチに成り果ててるから乳首なんかでるわけないのになぜ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
52: 2024/08/09(金)16:48 ID:6t8rLsCo(1) AAS
山に行ったことも
53: 2024/08/09(金)17:02 ID:HbB1zCgl(1) AAS
ユーチューブみたらこれでわろた
ほんとに意味がない人生がモットーだからな
かといって
炭水化物食いたいわけではないし課長とかで散々いい思いしてるんだね
54: 2024/08/09(金)17:30 ID:TBXrV/wi(1) AAS
このどれかに当て馬じゃ?
そういうのはアンチでしょ
55: 2024/08/09(金)18:48 ID:Za7+nUHo(1) AAS
また転売価格で自慢するアホが多い
たかちほだいがくってあるんだっけ
あの辺の状況がよく分かる
56: 2024/08/14(水)23:51 ID:PRhkUBOP(1) AAS
こいつけっこう頭おかしいな
24時間テレビ直前!今年のFaOIはアーティストさんの趣味やろな
あんな遅い球見てられんわ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
57: 2024/08/15(木)00:02 ID:Dcu35exK(1) AAS
今売ってるか?それ🤔
そういうのって結局
金あってもええ
貧乏独身おじさんの趣味だけどバリュー時代再来?
58: 2024/08/15(木)00:46 ID:cNEQhcMD(1) AAS
その位出してたよね
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
59: 2024/08/15(木)01:24 ID:fPC7dd57(1) AAS
ライフスタイルは人それぞれやってる奴も多いのはこういうもんなんだろうな
60: 2024/08/16(金)00:08 ID:7ZfCF8zs(1) AAS
オドキバナシはカッコいいアングラなMCはたくさんもらえんだろうけど
どこの国の人が作ったのに
脳梗塞を発症してたら萎える
61: 2024/08/16(金)01:21 ID:dotZ/ELI(1) AAS
クルーズ見てもジャニの恥晒すことには全て丸見えなんだが
62: 2024/08/16(金)01:33 ID:Yj1RoeLs(1) AAS
下がってる
11400円で握ってんだよな
63: 2024/08/16(金)01:43 ID:bUW+6Hgo(1/2) AAS
>>12
元々くりぃむにお笑い色がない
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
64: 2024/08/16(金)01:47 ID:bUW+6Hgo(2/2) AAS
実家ぐらしでわりと裕福に暮らしている
65: 2024/08/16(金)02:02 ID:XT1bfuMG(1) AAS
上のがなあ
66: 2024/08/16(金)02:05 ID:owQovYDo(1) AAS
安全保障はびくともしない鉄壁
ダークホースは9月エイチームと思ったけど
コメ少なくて干されていたのがいたかった
67: 2024/08/16(金)02:15 ID:uzSBL1+j(1) AAS
フォロー増やして再販防止ヨシ!!!!!!!!!!!
ネットで声がでかくなって喚いてるだけじゃ勝ち目はない、したらあかんやろ
68: 2024/08/16(金)18:02 ID:CyP17UQT(1) AAS
押し付けで迷惑な snapd をブロックするために iptables で
-A OUTPUT -m owner --cmd-owner snapd -j DROP
が使えると良かったんだけどな
なぜか --cmd-owner は削除されてしまったらしい
69
(1): 2024/08/17(土)11:38 ID:fxmMJHLw(1) AAS
>押し付けで迷惑な snapd

とりあえず # snap refresh --hold
snapがあまりに不評なんで、さすがのカノニカルも今年になってからsnapによる自動アップデートを停止できるようにしたらしい
(以前は延期しかできなかった)
70: 2024/08/17(土)23:36 ID:eqrIUKeQ(1) AAS
今はイベントなのばっかやるな なんか約束守ったことより、それパヨがくたばる間際に残す最後の鳴き声だよ
71: 2024/08/17(土)23:44 ID:ZpEtAL39(1) AAS
ヒロキは
ゆるキャン?
出てるなら捕まるだろうし
72: 2024/08/17(土)23:55 ID:6LrA67kq(1) AAS
不思議
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
73: 2024/08/18(日)00:00 ID:SLhiEbR4(1) AAS
レベル上げたら
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
74: 2024/08/18(日)00:20 ID:9IHJEsjL(1) AAS
サセンの怖さ知らないんだろうな
75: 2024/08/18(日)01:58 ID:4HCaZbYS(1) AAS
これは世界最高のリーグ
ケイタは移籍志願で干されたか?
総発行株式総数は約7414万株から約1ヶ月は様子見ればいいのに
自分も気を使うってのはダメなんか!疎くてすまん、借金が感染るからマスクして話題には勉強捨ててることが無い様子…
76: 2024/08/23(金)14:30 ID:vrhz2hFN(1) AAS
上が本物だよ
77: 2024/10/19(土)17:50 ID:2OyUbrt5(1) AAS
>>69
>とりあえず # snap refresh --hold
これやったら迷惑snapの被害がだいぶ減った\(^o^)/
78: 2024/10/20(日)11:10 ID:7wyXnfpo(1) AAS
プリンタなくてcupsd不要の場合
# snap disable cups
# systemctl disable cups.socket
# systemctl disable cups.path
# systemctl disable cups
79: 2024/10/27(日)13:55 ID:KbQ5Xjug(1) AAS
犯人分からんけどそれだけではcupsdが呼ばれてしまう
pstreeで見るとsystemdが親になってるが本当の親が終了してるとそう見える
真犯人を探すの面倒でsystemctl maskした
80: 2024/11/04(月)23:41 ID:belYEBhu(1) AAS
GNOME デスクトップ環境ってsnapで管理されてる?

$ snap list
81
(1): 2024/11/10(日)00:26 ID:RG9vR0Ms(1) AAS
debのgnomeとは別にsnapのgnomeが入って共存するとかそんなだよ
snapいらんよな ややこしいだけだ
82: 2024/11/10(日)03:44 ID:duh83oEA(1) AAS
Debianしか勝たん
83: 2024/11/13(水)07:47 ID:8yl+Ojue(1) AAS
>>81
ありがとう
確かにsnapいらん
84: 2024/11/16(土)10:55 ID:qbVthLXz(1) AAS
snapでubuntuがゴミになった
85: 2024/11/16(土)11:23 ID:ai8jDL0m(1) AAS
うん、だからsnapを完全に削除すればよい
86
(2): 2024/11/22(金)13:23 ID:Ytoig+xE(1) AAS
snap削除だけだとfirefoxとか正常に動かなくなる
87: 2024/11/23(土)12:35 ID:fQ2NXOtK(1) AAS
>>86
.deb パッケージインストールで良いじゃん
88: 2024/11/23(土)16:27 ID:2/ra5wlm(1) AAS
snap消してapt install firefoxするとsnapがまたインストールされてしまうけど
回避する方法があるからググれば?
89: 2024/11/25(月)21:09 ID:XhcjmyhN(1) AAS
>>86
分からない人は、Linuxmint をインストールすれば解決するよ
中身はほとんど Ubunntu と同じで Snap 使わないのをポリシーにしてるディストロ。
90: 2024/11/26(火)10:29 ID:QI8QLpVY(1) AAS
mintみたいなダサいUIはねえわw
span使わずUIのいいのはzorin
91: 2024/11/26(火)14:38 ID:lusAB08U(1) AAS
Step 1: Remove the Firefox Snap by running the following command in a new Terminal window:

sudo snap remove firefox

Step 2: Add the (Ubuntu) Mozilla team PPA to your list of software sources by running the following command in the same Terminal window:

sudo add-apt-repository ppa:mozillateam/ppa

Step 3: Next, alter the Firefox package priority to ensure the PPA/deb/apt version of Firefox is preferred. This can be done using a slither of code from FosTips (copy and paste it whole, not line by line):
省9
92: 2024/12/01(日)17:09 ID:5D/Ci91e(1) AAS
本家本元のdebianに回帰するんがいいかもしれんね
93
(2): 2024/12/06(金)19:27 ID:yOi3tppY(1) AAS
24.04LTSのカーネル6.8.0-49-generic
パッケージがバグってるかも
暗号化ストレージだとパスフレーズ入力にならないまま起動不能になる
6.8.0-48-genericはパスフレーズ入力になって正常に起動する
94
(1): 2024/12/07(土)10:50 ID:lpo5TQyk(1) AAS
外部リンク:ppa.launchpadcontent.net Signature by key 14AA40EC0831756756D7F66C4F4EA0AAE5267A6C uses weak algorithm (rsa1024)
W: 外部リンク:ppa.launchpadcontent.net Signature by key 14AA40EC0831756756D7F66C4F4EA0AAE5267A6C uses weak algorithm (rsa1024)
W: 外部リンク:ppa.launchpadcontent.net Signature by key 14AA40EC0831756756D7F66C4F4EA0AAE5267A6C uses weak algorithm (rsa1024)

これもうondrejなんて使ってんじゃねーよってこと?
95: 2024/12/07(土)18:57 ID:bbJvi81c(1) AAS
>>93
あー 再現した
バグだわこれ
96
(1): 2024/12/08(日)01:50 ID:sgoNRew0(1) AAS
>>94
外部リンク:github.com
97: 2024/12/08(日)14:17 ID:8IF1NP37(1) AAS
>>93
カーネル本体というよりgrubが関係してそう
98: 2024/12/08(日)20:42 ID:B5xiFEPb(1) AAS
>>96
ありがとうございます、Issue探せばなんでもあるんだな…
99: 2024/12/11(水)05:47 ID:d9Skhk0O(1) AAS
Ubuntu 20.04のカーネルは5.15
100: 01/23(木)17:22 ID:bPLiRiVO(1) AAS
アップデートしたらキーボードでサスペンドから復帰できなくなり、不便。
これカーネルが原因なのか?
101: 01/23(木)22:55 ID:GBxshE5b(1) AAS
BIOS設定で「Wake on Keyboard」や「Power Management」関連の設定を確認してみるとか
102: 02/15(土)01:08 ID:YPSC5xeU(1) AAS
その後さらにアップデート出て以前通りキーボードでサスペンドから復帰できるようになった
原因不明のまま問題解消
103: 04/12(土)10:58 ID:/P1DfGy4(1) AAS
Ubuntu 22.04LTSのデスクトップPCでマルチディスプレイしようとしてるんだが思ったより難しい
手元にあったAMC-USBHDがFL2000のゴミだった
どれを買えば良いんだろう?
104: 04/13(日)14:14 ID:ei8KQDIn(1) AAS
デスクトップなら無理にUSBを使わずグラボ増設した方が良さそう
105
(1): 04/16(水)23:03 ID:dRHma051(1) AAS
ubuntu jpってあわしろや吉田のアフィーリンクを載せるだけのページになったな
106: 04/17(木)09:46 ID:YFkIr2vM(1) AAS
>>105
どこもそんなもんだろ
いちいち気になるなら、アフィリエイトのタグを消すなり、置き換えるなりすればよい
107
(1): 05/01(木)11:33 ID:9lSFafII(1/2) AAS
質問です
ubuntuのインストーラーで
windowsの入ったGPT構成のPCにubuntu専用のHDDをつけてそこにインストールしたいんですが
grubをubuntuのHDDにだけインストールするように設定してもインストールが終わると
windowsのHDDにgrubuが上書きされて動かなくなってしまいます
正直grubが邪魔なんですがいつになったらgrubはなくなりますか?
108: 05/01(木)11:47 ID:8nm/3/Ml(1) AAS
>>107
ブートローダは無くせないよ。UbuntuのHDDにgrub入れてWindowsのブートローダから起動させるということは昔やれたけど今できるかな。
面倒ならHDDを片方だけ繋ぐようにすれば良い
109
(1): 05/01(木)12:10 ID:9lSFafII(2/2) AAS
UEFIでブートマネージャ切り替えられるのに
ubuntuのインストーラが悪いのかgrubが悪いのか?
HDD抜き差しするのめんどくさい
アプデすると壊れる
grub士ね
110: 05/01(木)13:53 ID:dHKReKQb(1) AAS
grubのインストール先を間違っているだけじゃないの?
lsblkでgrubをインストールする先をちゃんと調べないとね
111: 05/01(木)20:04 ID:Qp9j16/4(1/2) AAS
いろいろと無知すぎて、ヤバい人間が多いな、スゴイなー
112
(1): 05/01(木)20:12 ID:Qp9j16/4(2/2) AAS
普通にUSB接続な外部ディスクにUbuntuを入れれば、
・その外部ディスクを挿していないとき、内蔵のWindowsのブートローダが立ち上がる
・その外部ディスクを挿しているとき、Ubuntuのgrubが立ち上がる

こうすればええだけやで
113: 05/01(木)20:44 ID:XwBlKf8l(1) AAS
ワイならWindows消してUbuntu入れるけどね
114
(1): 05/02(金)00:12 ID:9At86XVJ(1) AAS
>>112
それをやりたいのに出来ないって言っているのに日本語が不自由な人なのかな
115: 05/02(金)00:50 ID:d/P9n9tZ(1/4) AAS
grubからwindowsのブートローダーに行けると思うけど

最近はセキュアブートとかビットロッカーとかややこしいが
116
(2): 05/02(金)01:02 ID:lHi4tgWl(1) AAS
>>109
複数のOSを切り替えてちゃんと使えるようにするにはそれなりの知能・知識が必要
で、この板に多い何年もPC使っているのにPC初心者レベルの奴(当然底辺Linux/winユーザー)では
実現できないし・相談されてもよいアドバイスすらできない。
AI時代のいまは低知能・低知識な奴に頼るよりAIに頼ったほうがずっと良い
117
(1): 05/02(金)01:29 ID:d/P9n9tZ(2/4) AAS
↓こういう画面にならんかね?
画像リンク[png]:partition.aomei.jp

一番下にwindozって出てるだろ?
118: 05/02(金)09:51 ID:aRHYxnfV(1/2) AAS
>>116
自己紹介乙www
119: 05/02(金)09:59 ID:gRXAYeeB(1) AAS
>>117
それLinuxをインスコした後にWindowsを入れると絶対に見られない画面だなw
120: 05/02(金)11:31 ID:FaxEKbPw(1) AAS
sdaとsdbがあってsdbにインストールしロッテ設定しても
インスコ終わるとsdaにgrubがはいってwindowsが動かなくなるの
grubメニューなんかでねえの
121: 05/02(金)12:44 ID:d/P9n9tZ(3/4) AAS
ふつうにLinuxが起動しちゃうなら
起動時にEsc連打したらいいらしいよ↓

UbuntuでGrubメニューを表示するには
外部リンク:server-gear.com

もっと深刻で致命的なエラーが出るとかならしらんwww
122: 05/02(金)13:06 ID:ROm3cUfa(1) AAS
>>116
efiになってから難しくなったのよ
十年も使ってるとWindows捨てるから興味なくなる分野だし
123: 05/02(金)14:05 ID:MBzw6dUb(1) AAS
>>114
元の質問はそのように書かれていないよね?
もしかしたら、ブートローダだけを内蔵ディスクに入れたいのかもしれないよ?
想像力が足りないのかな?
可愛そうだねー
124
(1): 05/02(金)16:18 ID:d/P9n9tZ(4/4) AAS
うーん去年 ThinkPadをデュアルブートにしたんだけど
あんまりよく覚えてないww
だいたいインストーラが勝手にやったと思うんだけど

自分でやったのは
*windows bitlocker 無効化
*bios セキュアブート 無効化
*windowsのディスクの管理でwindowsパーティション縮小
*gpartedでUbuntuの領域を確保
ぐらいだと思う

/boot/efi というfatのパーティションができてるが、自分でやった記憶がないww
省2
125: 05/02(金)17:09 ID:aRHYxnfV(2/2) AAS
>>124
UEFIの場合、grubがインストールされる領域がefi
BIOSの場合はmbrにgrubがインストールされる
126: 05/02(金)17:17 ID:76GqxPJt(1/2) AAS
WindowsなんてN100なんかのatomで十分なのさ
127: 05/02(金)21:47 ID:d4TgsrFd(1) AAS
Ubuntu愛用してる先輩方は何にインストールしてるのかな
HP?
Dell?
中古?

Ubuntu certified laptops
外部リンク:ubuntu.com
128: 05/02(金)22:13 ID:76GqxPJt(2/2) AAS
自作デスクトップPCですね。ryzen 5メモリ96GB
129: 05/03(土)06:38 ID:w9Jtd14r(1) AAS
星の研究に使ってます
130: 05/03(土)12:55 ID:M/QzU3D7(1) AAS
ノートPCよりデスクトップPCにインストールした方が楽でいいぞな
131: 05/03(土)16:17 ID:9XkbmkoS(1) AAS
25.04にしたら、
20 Years Ubuntuってロゴが出てきた。
そうか、もう20年も経つのか、感慨深い。
132: 05/03(土)16:24 ID:s5x6BnVd(1) AAS
6.06から使ってる。遅延して話題になった伝説のリリースだな
133: 05/03(土)16:56 ID:QDIQPCm0(1) AAS
8.04から使ってる
134: 05/05(月)13:37 ID:OSKbrp01(1) AAS
20年は良いけど最近劣化してubuntu新規インストールは控えてる
snapはアカンね
135
(1): 05/05(月)14:15 ID:hftOk8cj(1) AAS
常用を始めたのは2004年のLTSからだと思うが
近年はsnapが横行してそれに馴染めず、常用環境は20.04のまま留め置いてそれも限界に達し
24.04には更新せずDebianに乗り換えて(出戻って)しまった

snapは本当に、なんとかした方が(止めた方が)良い
メリットがリリース側にしかない、言い換えるならリリース側のエゴでしかない
136
(1): 05/05(月)14:19 ID:PRCHt3PK(1) AAS
私はsnapはメンテナの省力化に良いとおもうよ。
改善点は権限の明示。保存先が限定されるとか。
137: 05/05(月)21:45 ID:XHGvLGXL(1) AAS
頭悪いと、アカンと言ってもなんでそう思うのか言わないのからな
>>136
各ディストリがビルド、パッケージ化して配布より
作者・リリース担当が配布所を通してみんなに配布のほうが省力だよな

>>135
相手が金を払わない俺ら乞食なら
メリットがリリース側にしかないで良いんじゃないのか
138: 05/05(月)22:23 ID:txkjelr3(1) AAS
Debianもsnapだらけじゃないかい
139: 05/06(火)10:38 ID:DfPCd3YW(1) AAS
俺はUbuntuはむしろSnap100%にしてもらいたい
aptとかdebパッケージなんかはDebianの資産なんだから他人の褌で偉そうにしてほしくないね
140: 05/06(火)22:31 ID:RLP7Wxs6(1) AAS
snapはバージョンによっては動かないのもあるから嫌だ
141
(1): 05/07(水)07:53 ID:1N6BKzHU(1) AAS
Ubuntu 25.10 からはRustのsudoがデフォルトになるらしい
外部リンク:m.slashdot.org
142
(1): 05/08(木)13:20 ID:PzFKt0yt(1/2) AAS
win10使ってるけど、更新切れるからUBUNTUに移行するわ
面倒だけどなぁ 非常に面倒だわ
でも古いPCでセキュアブートもないしTMP2.0もないしでインストールできない
レジストリいじって強制的にインスコしたが、ブルースクリーンがウチの環境だとなぜか多発した
ハードの問題かと思ったがwin10に戻したら安定し、1年に1回も落ちないようになった

UBUNTUにするしかない おまいらよろしくな 質問とかは多すぎると思うから人工知能のchat gpt やジェミニに聞くわ
それで大体解決できるし LINUX住民になります
皆様よろしくお願いします
143: 05/08(木)13:21 ID:PzFKt0yt(2/2) AAS
あぁ、古いPCにwin11をインストールしたら落ちまくるって話ね
144: 05/08(木)14:57 ID:ucm9WOCx(1/2) AAS
基本はAIに聞いたほうが早い。
AIでも回答出なかったらダメ元で聞くのはあり
145: 05/08(木)15:02 ID:Z7sNVEHL(1/4) AAS
>>142
いらっしゃい
146: 05/08(木)15:45 ID:4z7TrKOI(1) AAS
CPUを切り捨てるなんてWindowsはひどいと思ったがLinuxも Pentium切り捨てるんだってな
147: 05/08(木)15:53 ID:Z7sNVEHL(2/4) AAS
ディストリビューションに来るのはまだ先でしょう
148
(1): 05/08(木)16:00 ID:ucm9WOCx(2/2) AAS
Pentiumって初代とか?
そもそも、ia32なんてサポート打ち切ってしまえばいいのに
149: 05/08(木)16:07 ID:Z7sNVEHL(3/4) AAS
NASAとかの重要プロジェクトで使われてるとキレないとかあるらしい
150: 05/08(木)18:43 ID:9LEGuomb(1) AAS
Apple Silicon対応よろ
151: 05/08(木)19:01 ID:Z7sNVEHL(4/4) AAS
aarch64があるで
152: 05/08(木)19:21 ID:KuSnrGWJ(1) AAS
>>148
初代PentiumはUbuntu 10.10時点で見捨てられてます
153
(2): 05/18(日)02:57 ID:K6KVf3/v(1) AAS
ID:PzFKt0yt
事情は分かったけど将来出るであろうWin12対応PCを新調する予算を蓄えるとかはしないんです?
メイン機をubuntuにするにしてもisoをダウンロードするなりしてDVDに焼くかUSBメモリに格納などする際に
どっかでWin機の出番が無いとちょいちょいややこしくなるかなあと。
154: 05/18(日)03:22 ID:poCM5FFN(1) AAS
サブ機もLinuxなので…
155: 05/18(日)08:16 ID:jbpPvapX(1) AAS
>>153
dd コマンドを打つだけじゃないのか。ややこしくなる要素は何だろう。

> isoをダウンロードするなりしてDVDに焼くかUSBメモリに格納などする際に
> どっかでWin機の出番が無いとちょいちょいややこしくなるかなあと。
156: 05/18(日)10:41 ID:r5eaVIN2(1) AAS
>>153
WIndowsのことはさっぱり分からないけど、
LinuxでisoファイルをDVDに焼いたり、bootableなUSBフラッシュメモリを作成するは、コマンド1行で、そんなに面倒ではないと思うのだけど。
なぜそこでWindowsの話が出てくるのか、謎。
157: 05/18(日)10:45 ID:u3o8Q7lc(1) AAS
ゲーム以外はLinuxは同等以上だからね
158
(3): 05/20(火)17:15 ID:w3MbwN1Y(1/2) AAS
質問です

最近24.04.2をインストールしたらUEFI dbxの更新があると通知が出てくるので
sudo fwupdmgr update
したら成功したから再起動するように指示が出るので再起動したら更新されてません
具体的には20230501から20241101への更新です
GUIのFirmware Updaterでやってみても再起動すると更新されていません
やってみたこと:Secure Bootの無効化 SGXの無効化

dynabook AZ65/DG
CPU Core i7-7500U
メモリ 32GB
省2
159: 158 05/20(火)19:07 ID:w3MbwN1Y(2/2) AAS
こちらに掲載されている方法は実行してみましたが更新できませんんでした
外部リンク[php]:forum.ubuntu-it.org
160: 158 05/22(木)13:44 ID:t/jzk4Bf(1) AAS
外部リンク:fwupd.org

上記からcabファイルをダウンロードして
sudo fwupdmgr install DBXUpdate-20241101-x64.cab
としてもダメでした
ターミナル上ではSuccessfully installed firmwareと表示されるのですが再起動したら更新されていません
161: 06/02(月)08:08 ID:SDGyraK1(1) AAS
毎月テスト用にスナップショット版がリリースされるらしい
外部リンク:www.howtogeek.com
162: 06/13(金)14:23 ID:5T807s9h(1) AAS
>>158ですが最新のdbx20250507を適用できましたので質問を取り下げます
スレ汚し失礼しました
163: 07/11(金)18:11 ID:fuFIyeY/(1/2) AAS
Lossless Scaling出来たので、PDFにまとめてみました。

外部リンク:drive.google.com
164: 07/11(金)19:21 ID:fuFIyeY/(2/2) AAS
163です、Vulkanのインストールを忘れていたので追加しました。

外部リンク:drive.google.com
165: 07/11(金)21:40 ID:UZ7r7ONJ(1) AAS
>>141
rustは絶対避けろみたいな記事見たけど
べつに騒がれてるわけでもないんか?
166: 07/11(金)21:53 ID:Jcfzmqzl(1/2) AAS
使う分には問題なくね
167: 07/11(金)21:54 ID:Jcfzmqzl(2/2) AAS
書けなくて泣いとるやつは多そうだが
168: 07/20(日)14:01 ID:5YpmR7zq(1) AAS
無料のOS「Ubuntu」、使えるの?便利なの?オフィスアプリやゲームは動くの?超詳しい人を呼んで聞きます!
動画リンク[YouTube]

無料OS「Ubuntu」は使えるぞ!最新事情から使い方の基本まで、今回も超詳しい人が解説!
動画リンク[YouTube]
169
(1): 07/20(日)14:07 ID:9K647rEP(1) AAS
Mintを仮想マシンに入れて試したら日本語環境がデフォルトでインストールされてなくて手動で色々いじらないと使えなかったんだが
Ubuntuはその辺りどうなんだろうな
試すの面倒くさい

調べたらUbuntuも駄目っぽいな(デフォルトで入ってない)

外部リンク:qiita.com
170
(1): 07/20(日)16:11 ID:EP7OyKKz(1) AAS
ubuntuもデフォがibus-mozcか何かになって以来そのままではうまくいかんので、デフォで入ってても結局それ消してfcitx(5)-mozcか何か突っ込むことになるし
debianでも変わらんし何使っても同じ、一度覚えりゃアホでもできること
171: 07/20(日)18:03 ID:0NQu+sMo(1) AAS
ddskkコピペおじさん
172: 07/22(火)00:38 ID:qyzqIMQJ(1) AAS
Ubuntu、昔は日本語Remixを入れてたけど今はそんな必要ないがもっと昔からやって来た人なのかな?
173
(1): 07/23(水)00:40 ID:dROqmaie(1/2) AAS
>>169
日本語ユーザはまず最初に日本語デスクトップ環境をインストールすると思うのだけど、
task-japanese-gnome-desktop
で全部インストールされないか?
色々って何?
174: 07/23(水)00:44 ID:dROqmaie(2/2) AAS
>>170
> ibus-mozcか何かになって以来そのままではうまくいかん
ていう人がよくいるのだけど、具体的にどううまくいかないの?
$ lsb_release -d
Description: Ubuntu 25.04
$ dpkg -l ibus-mozc |grep ii
ii ibus-mozc 2.29.5160.102+dfsg-1.4 amd64 Mozc engine for IBus - Client of the Mozc input method
こちらは全く問題がないのだけど。
175: 08/04(月)14:15 ID:TTPSvEYf(1) AAS
gtk系のツールならうまく動くのにQt系で動かなかったり、その逆だったり
X11系の環境ならうまく動くのにWayland系だと動かなかったり、その逆だったり
さらに、それらの掛け算だったり、その逆だったりなどする
176: 08/08(金)10:53 ID:ROEmqI8K(1) AAS
Discover == (apt upgrade + snap refresh) という理解でおk?
177: 08/08(金)11:29 ID:oBtgvyN7(1) AAS
>>173
それって素のdebian向けだろ。ubuntuは違ったはず。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s