KDE neon [無断転載禁止]©2ch.net (198レス)
上下前次1-新
1: 2017/04/14(金)14:08 ID:S3UuX0/a(1/2) AAS
UbuntuのLTS版をベースにKDE Commnityが開発する最新のソフトウェアを提供
KDE neon
外部リンク:neon.kde.org
Ubuntu
外部リンク:www.ubuntu.com
・User Edition
KDEソフトウェアの最新安定版
・User LTS Edition
KDEソフトウェアのLTS版
・Developer Edition Git-Unstable
省2
2: 2017/04/14(金)14:10 ID:S3UuX0/a(2/2) AAS
いらないだろうけど立てといた
Software Center はイケてないので apt-get で頑張れ
3(1): 2017/04/14(金)21:49 ID:9CtCN3jK(1) AAS
使ってるよ
UbuntuのKDEよりも安定してる気がしないでもない
あとスプラッシュがかっこいい
4: 2017/04/15(土)03:04 ID:nBdopQtA(1) AAS
本当にKDEと最低限のソフトだけだな
思っていたよりは不便だけど、所謂Ubuntuなので困るほどでもない
Plasma5は軽快でかっこいい
5: 2017/04/16(日)20:03 ID:y7zOGp69(1) AAS
これはKDEのPPA(違
6: 2017/04/17(月)18:13 ID:oKDbTsv9(1) AAS
KDEのスレすら伸びないのに単独でスレ立てるとは
7: 2017/04/17(月)18:38 ID:t6BcdTeG(1) AAS
DEスレは大して語ることが無いからしょうがないんだが
KDEスレは特に伸びない
好きなんだけどなあ
8: 2017/04/18(火)16:59 ID:4DsoOFQ5(1) AAS
Chromiumでファイル保存ダイアログ開くとクラッシュ
9: 2017/04/25(火)02:10 ID:hA5GFxnm(1) AAS
KDEのアップデートでLTSの細かいところが直った気がする
10: 2017/05/26(金)00:04 ID:5vl/LTus(1) AAS
余計なものが入っていなくて最近はこれメインで使っているよ
11: [age] 2017/08/23(水)05:02 ID:0aREs705(1) AAS
age
12(1): 2017/08/25(金)00:21 ID:E2B+aNCB(1) AAS
KDEのもっさり感が気になりはじめてxfce入れたらただのUbuntuになった
13: 2017/08/25(金)02:16 ID:PqMP0o1F(1) AAS
(´・ω・`)
14: 2017/08/26(土)15:32 ID:i7mqeTHf(1) AAS
(´・ω・`)
15(1): 2017/08/26(土)20:11 ID:fitSmYpL(1) AAS
xfceってKDEよりもっさりしてるよ
16: 2017/08/27(日)20:48 ID:0Q/j6Evc(1) AAS
そんなこたあなくね?KDEはファイラーが重い気がする
関係ないけど昔憧れてたCDEがオープンソースになってたから試してみたらとても軽かった
でも使い勝手はKDEの方がぶっちぎりで上だった
気がつかないうちに随分進化してるんだなあとしみじみ
17(1): 2017/08/27(日)21:07 ID:vkzoT3Qx(1) AAS
今のxfceはKDEより重い(KDEが軽い?)ってレスよく見かけるけど
具体的にそれぞれどのバージョン同士での比較なんだろうか
18: 2017/08/28(月)04:42 ID:xJnyXmRl(1) AAS
kde5は軽いな
19: 2017/08/28(月)08:29 ID:LUtiJGHA(1) AAS
>>17
xfceは忘れたけどPlasmaは5.7
20: 2017/08/30(水)01:26 ID:NQ6j1LuE(1) AAS
何をもって重い軽いを評価したものか
体感以外の客観指標が欲しい
21(1): 2017/08/30(水)10:47 ID:nCw1GxdQ(1) AAS
体感じゃなくてベンチマークの数字で出てたよ
22(1): 2017/08/30(水)11:07 ID:qM8+mKBb(1) AAS
>>21
ソース
23: 2017/08/30(水)11:34 ID:rFT1Ski2(1) AAS
どんなベンチマークすりゃいいんだ
DEについてくるあらゆるアプリをパカパカ自動で立ち上げりゃいいのか?
24(1): 2017/08/30(水)16:52 ID:d8m1DtDs(1) AAS
>>22
外部リンク[php]:www.phoronix.com
25: 2017/08/31(木)01:12 ID:XY1UXrh7(1) AAS
えぇ…
ゲームのベンチマークなんだけど
デスクトップ環境で使ってるレンダリング環境がどのゲームとぶつかるかの指標にはなるけど
デスクトップ環境自体の軽さの指標にはならないでしょ
しかもKDEとXFCEは誤差範囲
26: 2017/08/31(木)07:48 ID:8BzfvGpa(1) AAS
現代ではレンダリングの速さ以外どのDEもそんなに変わらないよ
27: 2017/08/31(木)23:17 ID:P7ppCsmd(1) AAS
誤差じゃなくて
xfceとmateが遅いというベンチなんだが
28: 2017/09/01(金)02:04 ID:sBa4Jhmn(1) AAS
ものによっては逆転してるんだが
そもそもDE自体の遅さを測ってないのだが
29: 2017/09/01(金)03:02 ID:RTK/Mtsb(1) AAS
DE自体の遅さってなにいってんだ
DE上で動かすものが速いか遅いかだろうが
だからベンチマークで測るのは正しい
30: 2017/09/01(金)08:03 ID:IIe7DJCa(1/2) AAS
DEの遅さって2D/3Dレンダリングの遅さだから
ソフトのfpsで測っていいんじゃないの
31: 2017/09/01(金)09:57 ID:ft4sIdfY(1) AAS
いやCompositorの差だろ。
MATEはデフォルトがソフトウェアで、他にcompiz/compton(ハード)が選べる。
10年以上前のPCでない限り、compiz/comptonの方がパフォーマンス良くなる。
Xfceは基本使ってない。
どのみち、Waylandが普及すればどうでもよくなる話だが。
32(1): 2017/09/01(金)10:47 ID:Ecrdwxuy(1) AAS
DEがもっさりかどうかって
DEを構成する要素、メニュー、ランチャー、WM、ウィジェット、ファイラー等にアクセスしようとした時に
どれだけ素早く応答が返ってくるかだと思う
マウスクリックするとディスクアクセスやらデータベースへの問い合わせやら描画要求やらがドカドカっと発生するわけだ
バイナリーサイズが大きくて内部で複雑な処理をすればするほど重いという感想が生まれることになる
つまりDEは殆どの時間は何もせずに休んでて、たまに発生するイベント時だけ頑張るんだけど
このたまの頑張りの時にユーザー体感が決定される
DEが遊ばせておいてゲーム動かしてもDEの評価にはならないんじゃない
33: 2017/09/01(金)13:36 ID:IIe7DJCa(2/2) AAS
コンポジタくらいDEに含まれてるだろ
シェルだって終了してる訳じゃあるまいし
34: 2017/09/01(金)21:58 ID:i6BokaE5(1) AAS
>>32
それらはDE上で動かしたアプリの速度じゃん
35: 2017/09/02(土)00:01 ID:30KaSZ8Z(1/2) AAS
全てのソフトウェアをアプリと呼ぶならDEだろうがOSだろうがアプリの集合体じゃん
でもWikipediaの「アプリケーションソフトウェア」の項目を信じるなら
DEを構成するようなソフトウェア群はアプリとは呼ばずにシステムプログラムと呼ぶらしい
今知りたいのはDEの速度でしょ
DEを構成するソフトウェアのレスポンスを知りたいのであって
カウンターストライクの速度を知りたいわけじゃない
36(1): 2017/09/02(土)00:03 ID:+9gKKbe9(1) AAS
alt+shift+f12でコンポジティングのオンオフ切り替えると
$ vblank_mode=0 glxgears -fullscreen
の結果ってどのくらい変わってくる?
うちのsandybridgeちゃんの内蔵グラに1920x1080のモニターだと
オン 480FPS
オフ 530FPS
で大体一割ぐらい変わるわ
37: 2017/09/02(土)00:06 ID:30KaSZ8Z(2/2) AAS
>>36
月曜に測ってみる!
38: 2017/09/04(月)12:18 ID:b5lx0ARN(1) AAS
Geforce GTX980Tiとsandy世代の今となっては非力なXeonに1200x1600モニタ
glxgearsで5回の平均値が
Compositor オン 9768 FPS
Compositor オフ 10627 FPS
8.8%の増加、一割弱だね
アイドル状態でも一割もGPUリソース食われるのか
GPUにかかわらず1割奪われるとすると描画で重くなるというよりは定期的に変な割り込みが入るイメージなんかな
39: 2017/10/15(日)14:07 ID:x0REpttm(1) AAS
ディストリスレでKDE neonは初期状態で日本語入力出来ないと言われ、今の環境を崩すのもアレだから仮想でやってみたんだが
VirtualBoxだとfcitxが入ってFirefoxも日本語版、VMware Workstation Playerだとfcitxが入らずFirefoxが英語版
この違いはどこから…
40: 2017/11/17(金)18:35 ID:jLx1jN0V(1) AAS
知らんけど日本語は普通に打てる
41: 2017/12/29(金)13:27 ID:S/CsVkMC(1) AAS
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
40HI019LU7
42: 2018/02/07(水)18:05 ID:A+v3qHuJ(1) AAS
LTSがPlasma 5.12になった
43: 2018/02/23(金)00:55 ID:h3ZuThIW(1) AAS
5.12.2
44: 2018/02/23(金)01:35 ID:DrGRLLAI(1) AAS
KDE嫌いを直そうと思って入れたが無理だった……
LXDEのなんかに戻るよ、さらば
45: 2018/02/24(土)19:51 ID:fgod7J6Z(1) AAS
5.12.2でフォントがでかくてキモくなった
元のフォント覚えてない・・・
46: 2018/03/10(土)11:53 ID:CNzbUnL4(1) AAS
5.12.3
47: 2018/03/28(水)20:35 ID:Buk+Mjc7(1) AAS
amdgpu-proの入れたらinfocenterのopemgl項目がクラッシュするんだけど回避策ってある?
48: 2018/03/30(金)07:32 ID:ymqK+VQu(1) AAS
グラボをnVIDIAに変える
49: 2018/05/06(日)12:50 ID:g9sRxW2X(1) AAS
これシンプルで良いね。
50: 2018/05/22(火)11:09 ID:Czl6p0FW(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
0QOJY
51: 2018/09/26(水)21:06 ID:Y57qGm6q(1) AAS
やっと18.04ベースのイメージでたわ
52: 2018/09/26(水)23:00 ID:jjCdQyDl(1) AAS
連休中にオクで落札したモバイルノートにKDE neon入れた。多分古いのだ。
53: 2018/09/27(木)00:39 ID:dWlc2KMd(1) AAS
どーよどーよ
例のくもりガラス効果とかかっこよくなってんじゃないのー
54: 2018/09/27(木)19:29 ID:QSp8pkaJ(1) AAS
ディスク容量たりねー言われてアップデートできなくてわろたw
そのうち入れよう
55: 2018/10/08(月)02:09 ID:wIFV2Kt2(1) AAS
アップデートか何かをきっかけにFirefoxがpreferences無視してNotoを優先するようになった
同じ症状の人いる?
56(1): 2018/10/19(金)16:02 ID:nhXlBPuw(1/2) AAS
virtualboxにunstable入れて試してるんだがwaylandの破綻だいぶマシになってきたな
ウィンドウゆっくり動かすとOneplus5とかのJellyEffectみたいな動きする程度でボロボロになったりしない
57: 2018/10/19(金)20:29 ID:Rcfc0oC0(1) AAS
別に元からボロボロになったりせんやろ
58: 2018/10/19(金)23:38 ID:nhXlBPuw(2/2) AAS
マジで?おま環なのかな
vmwareなら破綻しないんだろうか
59: 2018/10/25(木)09:19 ID:P81Q4KjX(1) AAS
Neon最新使ってるけど、systemtrayがしばらく経つと、個々のボタンクリックができなくなっちゃうな。
それ以外これといった不具合も見当たらず。
60: 2018/11/13(火)13:58 ID:8d7Ux6qV(1) AAS
Dolphin管理者権限で開けないんだが
61(1): 2018/11/20(火)14:55 ID:CWK3yeoq(1) AAS
だが、なに?
62(1): 2018/11/21(水)21:58 ID:KnKJFKor(1) AAS
>>61
落ち着けよ
63: 2018/11/22(木)05:54 ID:v83MsFU9(1) AAS
?
64: 2018/12/23(日)02:11 ID:QPAI1F1O(1) AAS
fcitx、スマートで良いのだが
ibus使いたい。
でも頑固に入らなかった。
ここだけ残念。
65(1): 2019/03/26(火)17:28 ID:ane7Sy7F(1) AAS
これC2D_E8400にDDR3メモリ4GBとSSDで快適に動く?
あとiTunes使えるといいんだけど
66: 2019/03/26(火)17:30 ID:nBrZyKRX(1) AAS
iTunesは無理と思う。
67(2): 2019/06/02(日)11:24 ID:AE3kvIZ4(1) AAS
ディスプレイ壊れたノートにKDE Neon入れたけどちゃんと外部ディスプレイでセットアップ出来たわ
優秀
ただディスプレイ設定に辿り着くまで苦労したけど
何起動してもプライマリのイカれたディスプレイの方に表示しちゃうからね
Alt押しながらウィンドウドラッグの作法知らなかったら何も出来なかったろう
そしてkonsoleでk[Tab]したときの候補の多さ……
68: 2019/06/12(水)11:14 ID:g1Qm5D3I(1) AAS
青くなった
69: 2019/06/12(水)21:37 ID:ELhc/W/B(1) AAS
日本地図かと思ったわ。
70(1): 2019/06/17(月)02:56 ID:PElZ4vWT(1) AAS
前の色のほうがかっこよかったな
71(1): 2019/07/16(火)22:57 ID:JfuMw0qO(1/2) AAS
でかいアップデートきたわと思ったらcjkフォントじゃないですか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.552s*