[過去ログ] Linux使ってて普及するわけないと思った時88 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
533: 2017/01/02(月)08:37 ID:4odRvZ9a(1) AAS
>>512
まずマテを選択肢から外してやり直し
534: 2017/01/02(月)11:10 ID:ZsLkYCSG(2/7) AAS
最大と最小しか無いのかね?
535: 2017/01/02(月)12:12 ID:RrbB2/+R(1) AAS
わざとらしいスレ違いは工作員
536: デムパゆんゆんネトウヨ愛国天使@1月尿.潤 【関電 63.0 %】 【ぽん吉】 [はげ] 2017/01/02(月)14:50 ID:IHFcpALg(1/3) AAS
すべてをシンプルに
ボタンはただ一つ
猿でも使える
そうiphoneならね
537: 2017/01/02(月)15:01 ID:1Rb/BxcB(1) AAS
すべてをシンプルに
ボタンはただ一つ
指一本タップでクリック
指二本タップで右クリック
指二本でダブルタップでスマートズーム
指二本を上下にスライドしてスクロール
指二本を広げる・狭めると拡大縮小
指二本をひねるように動かして回転
指二本を左右に動かして前後のページに移動
指二本を右端から左に動かして通知センター表示
省9
538: 2017/01/02(月)15:30 ID:lHS2dWWg(2/7) AAS
ubuntuフォーラムへのしつもん 初心者のとこですね
あれをubuntu入れるまでもなく、Mint17.2でかまわないですか?
−−−−−−−−
iso のサイズが 60メガバイトくらいしかないモノが
あると聞いたのですが。それについて教えてください
539(1): 2017/01/02(月)15:37 ID:ZsLkYCSG(3/7) AAS
ネットインストールの奴かもな?
よく知らないけど。
540: 2017/01/02(月)15:38 ID:lHS2dWWg(3/7) AAS
端末の中身の
マルマルみたいな ユーザ名?みたいな その部分
だめょ@だめょ ~ $ の ぶぶんですね!
ここを変更したいのです よろしくおねがいします。
541: 2017/01/02(月)15:38 ID:lHS2dWWg(4/7) AAS
>>539
ありがとうございます ググってみます
542(1): 2017/01/02(月)15:47 ID:lHS2dWWg(5/7) AAS
自分はMint17.2メイン環境のため、ubuntuフォーラムへの質問のためにしか 使いません
Mint上で問題発生した あるいは やりたいことがある。
そういう場合、それをubuntu上でテストし、ubuntuフォーラム初心者スレに
記述しようという計画です
−−−−−−
公式 ubuntuでないと、煽られまくるのですっ
−−−−−−−−
だめょ@だめょ ~ $ の質問は
ubuntu 導入しなくても Mintのままで、端末の当該部分
を変更して、ubuntu使っていると ウソをつきとおせば
省1
543(1): 2017/01/02(月)15:52 ID:mhO+QGNS(1/3) AAS
PS1でいんじゃね
544: デムパゆんゆんネトウヨ愛国天使@1月尿.潤 【関電 64.6 %】 【大吉】 [はげ] 2017/01/02(月)16:05 ID:IHFcpALg(2/3) AAS
>>542
消えろ統失
545: 2017/01/02(月)16:25 ID:ZsLkYCSG(4/7) AAS
ググったら出てきそうなネタやけど、
変に「ググれ」とか言うたら糾弾されそうやからROMってました。
546: 2017/01/02(月)17:01 ID:qiCUO73E(1/2) AAS
初心者に対するアドバイスは
1 man hoge
2 ggrks
3 ageんなsageろ
4 それLinuxでやる意味あんの?
5 ないなら自分で作れやボケ
6 Windowsでも使ってろカス
の6つで十分
547: 2017/01/02(月)17:07 ID:lHS2dWWg(6/7) AAS
>>543
だめょ@だめょ ~ $ export PS1="$ "
$
ありがとうございましたっ
548: 2017/01/02(月)17:07 ID:mhO+QGNS(2/3) AAS
(´・ω・`) <消えろ統失
(´・ω・`:
(´・ω・:;
(´・ω;:.
(´・;:',.
(´;.:',
(:;',.
:';.,
;.',
',
省1
549(1): 2017/01/02(月)20:00 ID:9wSCZAK+(1/2) AAS
Linuxが普及しない理由?
それは新規ユーザ初心者ユーザの質問に対する罵詈雑言が一番の理由だよwww
真面目にそう思うよ。
550: 2017/01/02(月)20:05 ID:kQcklOiH(2/3) AAS
WinMacでも同じだけどな
質問の原因となる不安定さ不明瞭さを減らす努力をしてるWinMacは
ユーザ数と質問頻度の比率からすればLinux程酷くはなってない
551: 2017/01/02(月)20:09 ID:qiCUO73E(2/2) AAS
刻苦研鑽・臥薪嘗胆から歓喜に至る経験を経ない奴は
コンピュータそのものを捨てろ
罵詈雑言を受ける経験は次に自分が罵詈雑言する側に回る悦楽を内包している
552: 2017/01/02(月)20:35 ID:9wSCZAK+(2/2) AAS
>ユーザ数と質問頻度の比率
これは充実した(最近は頓珍漢な記述の項目もあってぐぐる先生の出番多い)なヘルプの存在も大きいね。
パッケージ名だけ羅列しただけで「インストールされてるアプリを判れ」とか一般人にはムリだしね。
553: 2017/01/02(月)21:07 ID:8JFPlStr(1) AAS
ノートだけlinuxにしてる、。
デスクトップはフォトショとかsai使ってお絵描きしてるからwin以外にはできない
Linux使いの絵描きもたくさんいるわっていう反論は幼稚だと思う。自分が使いやすいのが一番だろ
554(1): 2017/01/02(月)21:48 ID:lHS2dWWg(7/7) AAS
FLAC ?をダウンしたが、ウォークマンのコーデックサポートの関係で
mp3 なりにエンコしないといけない
エンコは数年ぶりなのですが、今の時代もやはり
ローカルにソフトをインストールして
やるしかないのですか?
555(1): 2017/01/02(月)21:57 ID:DPpkct6x(1) AAS
>>549
俺たちがバカなのは教師の教え方が悪いからだ。
という偏差値29のバカ高校生のわめきちらしと同じだねw
556: 2017/01/02(月)22:30 ID:NzbpOS3W(1/2) AAS
>>555
オマエみたいなクズばっかだからな、Linuxユーザは。
557: 2017/01/02(月)22:33 ID:BZstIQcK(1) AAS
Linuxユーザーの人格攻撃までしてLinuxの普及を妨害しようとするヤツは工作員
558(1): 2017/01/02(月)22:34 ID:NzbpOS3W(2/2) AAS
Linuxが普及しない理由
1)新規ユーザーを排除するユーザコミュニティ
2)使いにくいGUIのため使われない
3)CLI必須なため使われない
4)アプリが少ないため使われない
1の改善はムリなので、永遠にLinuxはマイナーOSのままですwww
559: 2017/01/02(月)22:39 ID:ZsLkYCSG(5/7) AAS
解ってるなら諦めればどうだ?
560: デムパゆんゆんネトウヨ愛国天使@1月尿.潤 【関電 73.6 %】 【男の娘】 [はげ] 2017/01/02(月)22:40 ID:IHFcpALg(3/3) AAS
子供がバカになるように教えろという文科省の通達
文科省が悪い
IT業界にOJTが浸透してないのはNTTの電設屋の体質が
そのままIT業界にも波及してるから
NTTの体質変えないととどうにもならない
変えろと言っても無駄だからアメリカに逃げて高級貰ったほうがマシ
NTTに期待するのは時間の無駄
time is money
561: 2017/01/02(月)23:04 ID:di8Bcr5A(1) AAS
まだ「僕が使えないOSは悪いOS」みたいな子供じみた馬鹿な戯れ言ほざいてる奴がいるのか
562: 2017/01/02(月)23:05 ID:kQcklOiH(3/3) AAS
そんなベクトルのバカがいるのはLinuxに限ったこっちゃないけどな
563(1): 2017/01/02(月)23:17 ID:ZsLkYCSG(6/7) AAS
動画リンク[YouTube]
564: 2017/01/02(月)23:28 ID:mhO+QGNS(3/3) AAS
>>563
こいつクズなんだろ
565: 2017/01/02(月)23:32 ID:ZsLkYCSG(7/7) AAS
なんか底辺校みたいや。
566: 2017/01/02(月)23:42 ID:6sUE9is8(1) AAS
>>474
何がどうしたって?
外部リンク:www.clamav.net
外部リンク[aspx]:www.sophos.com
外部リンク[php]:www.comodo.com
外部リンク:www.f-prot.com
外部リンク:www.symantec.com
外部リンク:www.trendmicro.co.jp
外部リンク[aspx]:www.mcafee.com
外部リンク:www.f-secure.com
省1
567(1): 2017/01/03(火)00:07 ID:aaVmeuAM(1/3) AAS
>>554
オンラインのサービスがあるみたいよ
外部リンク:www.google.co.jp
ローカルでやるならHelix encoderが良いらしい
Topic: Personal Listening Test of MP3 encoders at 224kbps (Read 25903 times)
外部リンク[html]:hydrogenaud.io
Xingは品質が低いと言われていたけれども10年後に再評価されるとはなー
568: 2017/01/03(火)04:48 ID:5Ovw40pc(1/4) AAS
>>567
> オンラインのサービスがあるみたいよ
> 外部リンク:www.google.co.jp
情報ありがとうございましたっ
> ローカルでやるならHelix encoderが良いらしい
>
> Topic: Personal Listening Test of MP3 encoders at 224kbps (Read 25903 times)
> 外部リンク[html]:hydrogenaud.io
>
> Xingは品質が低いと言われていたけれども10年後に再評価されるとはなー
省2
569(1): 2017/01/03(火)05:55 ID:NUk8rHLC(1) AAS
今やLinuxのGUIの美しさと機能性はWindowsを超えたな。
ムショ帰りのおじさんは知らないだろうけど。
570: 2017/01/03(火)06:06 ID:pvsXLck8(1/4) AAS
むしょ帰りじゃないけど、LinuxのGUIに美しさなんかあったか?
作者バラバラで統一感も何もない
ぐちゃぐちゃなものばかりだろ?
571: 2017/01/03(火)06:17 ID:7gNjlxZK(1/5) AAS
>>558
単にデファクトスタンダードになってるアプリが動かないせいじゃないの
572(1): 2017/01/03(火)06:20 ID:7gNjlxZK(2/5) AAS
>>569
そもそもLinuxにGUIなんてないし
GnomeやKDEはBSDで使えるからLinuxじゃない
573: 2017/01/03(火)06:48 ID:nPG/16EB(1/4) AAS
LinuxでGUIの美しさなど主張する奴はドザマカ工作員だからコンピュータ使うの辞めろ
Linux一択戦士はコンソールしか使わない
とはいえ文字も記号の一種でありグラフィック的な要素が存在するのでLinuxの王たるユーザはコンピュータCPUと同じ速さで脳を回転させオンオフで2進法を処理しコンピュータすらも超越する
574(1): 2017/01/03(火)09:10 ID:pUu0yyyj(1) AAS
>>572
ムショ帰りのおじさん乙
今やLinuxのGUIはWindowsを超えたんだよ。
あのWindowsのマンネリのログイン画面見るたびに痛感する。
575: 2017/01/03(火)09:44 ID:rtBsEd33(1) AAS
GUIに上も下も無い
単に好き嫌いがあるだけ
576: 2017/01/03(火)09:50 ID:+0gdZHei(1) AAS
知らずにバグらしくものを指摘してしまったせいで、
Linuxのユーザーから冷たい扱いを受けるようになった時
577: 2017/01/03(火)10:23 ID:0xatbhVp(1/10) AAS
GUIの美しさなんて二の次
X+KDEだのGNOMEだのはちょっとしたことでもCUI引っ張り出さなきゃならないくらい
完成度が低かったり操作感やUIや画面遷移が統一されてなかったりしてるところがダメ過ぎ
578: 2017/01/03(火)10:29 ID:ilcn4Pha(1) AAS
Windowsphoneが死にそうです
579: 2017/01/03(火)14:48 ID:PLfcIAO+(1) AAS
CAD
580(1): 2017/01/03(火)14:56 ID:zt2r9N45(1) AAS
日本のデスクトップLinuxのシェアと、世界のモバイルWindowsphoneを比べると
犬厨が重体
OS","Market Share Perc. (1 to 31 Dec 2016)"
モバイルWorldwide
Android",71.97
iOS",18.89
Unknown",3.5
Nokia Unknown",1.54
Windows Phone",1.24
OS","Market Share Perc. (1 to 31 Dec 2016)"
省10
581: 2017/01/03(火)15:01 ID:pRD+3XRg(1/10) AAS
真面目にLinuxを広げる方法教えてやろうか
Linux限定で利用できる安くて良質なアダルトサービスを提供すればいいよ
582(1): 2017/01/03(火)15:06 ID:0xatbhVp(2/10) AAS
すぐにWinやMacOSXでもアクセスできる手段が編み出されたり
専用アプリにしようものなら十中八九GPLだろうから速攻移植されて終わるわ
583(1): 2017/01/03(火)15:12 ID:pRD+3XRg(2/10) AAS
>>582
そうやってなんでも否定から入る奴が足引っ張ってるのも広まらない理由だな
584: 2017/01/03(火)15:13 ID:pvsXLck8(2/4) AAS
否定から入る奴を否定するな
585(1): 2017/01/03(火)15:15 ID:0xatbhVp(3/10) AAS
>>583
過去LinuxBSDにあってWindowsになかった物なんて、
サーバ類を除けば速攻Windowsに持っていかれちまってるが・・・
そうじゃない例があったなら具体的にパッケージ名やサイト名で挙げてくれ
586: 2017/01/03(火)15:17 ID:pvsXLck8(3/4) AAS
ApacheやnginxやMySQLやPostgreSQLなどの
サーバー類は流石にWindowsに移植されてないだろう。
587: 2017/01/03(火)15:19 ID:0xatbhVp(4/10) AAS
その辺のメジャーなサーバ類でさえもとっくにWinにもポーティングされとるわw
ggr
588: 2017/01/03(火)15:23 ID:pRD+3XRg(3/10) AAS
日本でこういうサービスやアプリを提供すれば流行るはずと言う意見が出ても
否定的な意見ばかり出されて結局海外の企業に先取りされるなんてことが多すぎ
やる前から失敗する理由ばかり考えて何もしないのは日本人の悪い癖
589: 2017/01/03(火)15:27 ID:0xatbhVp(5/10) AAS
斬新な案ならともかく、車輪の再発明みたいな案に何の意味があるのか
それでも儲かると思うなら勝手にやれとしか
そもそも本当に儲かると思ってる奴や企業は、後続の2番煎じの大量発生も
考慮してるだろうから、こんなとこに書き込まず公開寸前までずっと秘密にしとくだろ
590: 2017/01/03(火)15:37 ID:pRD+3XRg(4/10) AAS
海外を見れば斬新なことしてるわけじゃなくても成功してる企業は多くあるよな
日本国内でもお前らが嫌いなチョン系企業が大きな利益を出して日本企業がダメなのはそういう部分も大いに関係してるだろ
591: 2017/01/03(火)15:40 ID:y52mBZno(1) AAS
日本では失敗したら死ぬからな
592: 2017/01/03(火)15:41 ID:hjqswvAx(1) AAS
で?誰がやるんだい?
Windows向けに提供したほうが圧倒的に儲かるのにLinux限定でやる人間がこの世にどれだけいるとでも?
593: 2017/01/03(火)15:43 ID:pRD+3XRg(5/10) AAS
日本では失敗したら死ぬしかないと思ってる奴が多いだけ
実際は何度か破産経験済みって企業経営者も多いんだけどな
594(1): 2017/01/03(火)15:48 ID:0xatbhVp(6/10) AAS
ID:pRD+3XRgは何故儲かると思ってるのに実行に移さずこんなとこに書き込んでいるのか
595(2): 2017/01/03(火)16:00 ID:pRD+3XRg(6/10) AAS
>>594
おれ自身には経営者としての能力も資金もコネも無いからやりようがないからな
596: 2017/01/03(火)16:08 ID:gD7CZVDe(1/2) AAS
>>595
そうやって否定から入っちゃいかんだろ
あきらめんなよ
597: 2017/01/03(火)16:11 ID:0xatbhVp(7/10) AAS
>>595
儲かると思った奴は掻っ攫われる前に誰にも言わずに実行するもんだぞ
>>585に固有名詞で答えられないようじゃ妄想としか扱われんから黙って実行しろ
598(1): 2017/01/03(火)16:15 ID:pRD+3XRg(7/10) AAS
実行してもいいけど俺がやるなら年単位の時間かかると思うで
金借りるにしても銀行なり出資者なりを説得できるだけのバックボーン作りから始めないとけないし
599(1): 2017/01/03(火)16:21 ID:gD7CZVDe(2/2) AAS
>>598
まぁ時間はかかるよな
がんばれよ
600: 2017/01/03(火)16:25 ID:pRD+3XRg(8/10) AAS
>>599
まあ言い出した手前お前がやれと言われたからにはやってみるわな
601(2): 2017/01/03(火)16:49 ID:7gNjlxZK(3/5) AAS
>>574
Linuxカーネルモジュールとして出してるGUIなんてあるの?
ソースコードのURL出してくれや
602(1): 2017/01/03(火)16:55 ID:aaVmeuAM(2/3) AAS
>>601
そりは藁人形論法じゃなかろうか
603: 2017/01/03(火)17:10 ID:pRD+3XRg(9/10) AAS
Linuxと聞いてカーネルを思い浮かべるのかディストリを思い浮かべるのかで意見が別れるよな
604: 2017/01/03(火)17:13 ID:7gNjlxZK(4/5) AAS
>>602
いやカーネルモジュール以外はGNUとかX.orgとかKDEとかLinux上で動くサードパーティソフトに過ぎないじゃん
BSDでも動くわけだし
605: 2017/01/03(火)17:16 ID:pRD+3XRg(10/10) AAS
まあGUIの部分はDE側のプロジェクトの功績なのにLinuxの功績みたいに言われてもって意見は当然だよね
606: 2017/01/03(火)17:35 ID:M8/kJ9+s(1) AAS
>>601
カーネルのコンフィグレーションツールがGUIだな
ncursesとかXlibとかGtk+とか使うバージョンが入ってると思う
607: 2017/01/03(火)17:57 ID:2kth0LUW(1) AAS
>>580
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
608: 2017/01/03(火)18:16 ID:r/tJ5Ed7(1) AAS
PC用のバイナリーを箱詰めにして売って利益を上げるというビジネスモデルって
DOSの時代までだったね。今時トライする奴はバカ。
609: 2017/01/03(火)18:37 ID:0xatbhVp(8/10) AAS
WatcomC/C++の頃までは辛うじてWin用も売れてたけどね
Win2KとVSやBorlandC++Builder辺りから商用に匹敵するようなフリーウェア類が
どんどん増えて飽和して、ソフト単独の販売が難しくなった
んで、GoogleがAjaxやら何やらでWebアプリに走り出して、ほぼ市場破壊完了って感じかね
610(1): 2017/01/03(火)18:42 ID:DpLCI/a5(1) AAS
最初からできっこないと決めつける典型的団塊オヤジは死ねばいいよ。
611: 2017/01/03(火)18:53 ID:gpOXFJat(1/2) AAS
強力GUIのDE搭載とCUIを排除した新ディストリ普及Linuxまだ〜。
612(1): 2017/01/03(火)18:59 ID:0xatbhVp(9/10) AAS
>>610
俺は団塊ではないが、泥はともかくPCでLinux専用wとか言ったところで
クライアントに制限掛けようにもGPLでどうせWinに持っていかれるだろうし
Winに持っていかれた例なんてGIMPOfficeその他数え上げればキリがない
できるってんなら例を挙げるか、黙って実行して成功させた例でも自慢すれば?
613: 2017/01/03(火)20:05 ID:nPG/16EB(2/4) AAS
・徹底的なGUI排除
・man hogeを引けばggrks
・画像、動画、温泉、ゲームなどのグラフィカルなアプリの徹底排除
・ただひらすらスクリーンにてコンソール
・いずれはキャラクターベースではなくマシン語ベース
・使用言語はフィンランド語と英語のみ
・マウス、タッチ操作の徹底排除(ATMや発券機かっぱ寿司など含む)
これを徹底すれば即座にマカドザデブス(BSD)を駆逐し
この世はLinuxで満たされLinux板住民が2chの王として君臨する
614: 2017/01/03(火)20:17 ID:7gNjlxZK(5/5) AAS
むしろGPLとGNUを排除してくれ
615(1): デムパゆんゆんネトウヨ愛国天使@1月尿,潤 【関電 80.6 %】 【大吉】 [はげ] 2017/01/03(火)20:59 ID:bTg0+SyL(1/2) AAS
TrueOSでいいのでは
616: 2017/01/03(火)21:16 ID:nPG/16EB(3/4) AAS
>>615
デブス(BSD)系は全て殲滅対象。
そうすれば起源を主張できる。
ゆくゆくはMinixはLinixのパクリ説を流布すべし。
それも聖戦活動の一環。
617: 2017/01/03(火)21:16 ID:5Ovw40pc(2/4) AAS
ubuntuマテとMintマテは、どうなのかっ
違うのか、同じか?
すぐに答えろ
618: 2017/01/03(火)21:17 ID:5Ovw40pc(3/4) AAS
この二つはわざわざデュアルで インストールの意味があるのか!
619: 2017/01/03(火)21:23 ID:nPG/16EB(4/4) AAS
北朝鮮のRed Star OSにもマテが採用され「キムさんのちょっマテヨOS」となるとのこと
620(1): 2017/01/03(火)21:26 ID:AOoF/MRe(1/2) AAS
>>612
「否定しかしない」団塊親父マインドの若造は死ねばいいよ。
621: 2017/01/03(火)21:29 ID:AOoF/MRe(2/2) AAS
「バイナリを有償配布するだけで成立する」が必須条件じゃないのが判らん否定しかしないバカが偉そうな口を叩くなってんだよ。
それだけでダメならプラスαを提案しろ、それができなきゃ、死ねよメンタルがクソジジイのバカ。
622(1): 2017/01/03(火)21:32 ID:5Ovw40pc(4/4) AAS
なぜ
ubuntuフォーラムなどで
たとえば コナを否定したり、
Mintだから派生へ飛ばされたりするのだ?
あいつらの精神構造はどうなってんのか?
省1
623(1): 2017/01/03(火)21:38 ID:0xatbhVp(10/10) AAS
>>620
むしろWinMac辺りと比較して、Linux+Xのどこを肯定できるんだよ
WinMacに勝ってるとこなんて無償、オプソってとこくらいしかねえよ
624: 2017/01/03(火)21:40 ID:aaVmeuAM(3/3) AAS
>>623
ねずみさんがかわいいでしょうが!!
625: デムパゆんゆんネトウヨ愛国天使@1月尿,潤 【関電 78.6 %】 【ニダー】 [はげ] 2017/01/03(火)22:03 ID:bTg0+SyL(2/2) AAS
ねずみの帽子かぶってナチスの服着た欅坂でプロモーションして
DMMOSとして販売すればいいんや
さっそく電通とタイアップの打ち合わせするんや
626: 2017/01/03(火)22:13 ID:gpOXFJat(2/2) AAS
普及Linux…、それは小僧にしか見えない幻影。
団塊やバブル世代にはもう見ることができなくなってしまったんだよ。
逝くのじゃ小僧!!うざいジジイを倒すのじゃ!!
この魔法をおしえてやろう!!
小僧はlsを覚えた。
627: 2017/01/03(火)22:45 ID:pvsXLck8(4/4) AAS
つまらん
628: 2017/01/04(水)01:04 ID:5RpvaVv5(1) AAS
極論だけどコンシューマ向けのLinuxがChromebookだと思う。
現状そいつに好みのディストリビューションが入れられれば不満はない。
問題は日本ではChromebookが性能の割に高いことかな。
Chromebookの値付けがアメリカ並みになるとLinuxも今より少し流行るんじゃなかろうか。
629: 2017/01/04(水)02:55 ID:zTg/7MKc(1/2) AAS
Linuxはエリート
それでいいじゃないですか
普及すると どういうメリットがあるのか
630: デムパゆんゆんネトウヨ愛国天使@1月尿,潤 【関電 59.6 %】 !omikuji [はげ] 2017/01/04(水)02:57 ID:mzNDICQm(1/4) AAS
AA省
631: 2017/01/04(水)03:01 ID:6L3PD7t/(1) AAS
CentとDebianを共用してたら
「なんでCentにffmpegないんだよ」(リポジトリ探せばあるが)とか
「なんでDebianはデフォルトでSELinuxオフなんだよ」(設定できるよ)とか
そういう差異が面倒というか
Linux Foundationが「標準」のディストリを決めれば楽なんだろうがなあ
Debian8でもCentOS7でもGDM3がXDMCP接続蹴る(というかGObjectがらみのエラー吐く)のは
もうどうでもよくなってきたー
632: デムパゆんゆんネトウヨ愛国天使@1月仕事始め 【関電 59.6 %】 !omikuji [はげ] 2017/01/04(水)03:08 ID:mzNDICQm(2/4) AAS
AA省
633: デムパゆんゆんネトウヨ愛国天使@1月仕事始め 【関電 60.0 %】 !omikuji [はげ] 2017/01/04(水)03:14 ID:mzNDICQm(3/4) AAS
でぶあんはGObject絡みのエラーは多い
修正入ってexperimentalにも入ってるのに
しどですら全然降りてこない
嫌がらせしてんのかと思うくらい
FreeBSDの方が対応早い
悪魔教に乗り換えよう!
634: 2017/01/04(水)06:30 ID:yOno/DAx(1) AAS
FreeBSDにしなくてもCentOSでええんちゃう?
635: 2017/01/04(水)08:41 ID:KkxxPn4F(1) AAS
>>622
ubuntuの守備範囲じゃないから
636: 2017/01/04(水)09:32 ID:hI22zrCX(1) AAS
Linuxとは自己満足の世界でマニアのオモチャ。
そういわれて反論できねぇわな、現状。
637: 2017/01/04(水)16:23 ID://a4EAs5(1) AAS
まぁ別に反論する必要もないが
638: 2017/01/04(水)17:27 ID:ipdanvgY(1) AAS
マニアは使い続けるがヲタクには少々物足りなかったのは認める
639(1): 2017/01/04(水)20:15 ID:yuCrZU6I(1) AAS
マニアは上から目線で見下すからなぁ。
オタクはまだ洗の・・・もとい教育しようとするからいってることも「うざいなー」だけどマニアの言葉は「ケンカ売ってんのかこのヤロウ!」とか「だったらいいです、さようなら」っていう反応を引き出すだけだからね。
どこそこのLinuxフォーラムとかLinuxユーザコミュニティなんて名乗ってる集団に訊くよりOKや知恵袋に質問投げたほうがよほどにまともな対応してもらえる。
昔から言われてるのに言われてる当人たちが「イヤなら使うな」だもの、ね。
640: 2017/01/04(水)21:11 ID:FZdY3r7P(1) AAS
ジャンク屋には質問不可と書いてあるだろう。
641: 2017/01/04(水)22:03 ID:zTg/7MKc(2/2) AAS
Firefoxのアドオンで、スタイリッシュで、
Global dark style - changes everything to DARKなど
3種類のダーク系テーマを使っているのですが、
最近、途中から、ダークでなくなってしまうのです。
どうすればよいのでしょうか?
この三つの ダーク系テーマは、多くのサイトでGlobal dark styleだけでいけるが、つべや、グーグルサーチ画面で、少しずつ問題起きるので、三つ必要なのです。
切り替えてるうちに、おかしくなります
642: デムパゆんゆんネトウヨ愛国天使@1月仕事始め 【関電 69.2 %】 !omikuji [はげ] 2017/01/04(水)23:39 ID:mzNDICQm(4/4) AAS
はい 次の患者様 どうぞ
643(2): 2017/01/05(木)00:39 ID:Q9lTqA37(1/3) AAS
>>639
スレタイがLinux使ってて普及するわけ無いと思った時だけど
まさにこのスレ見た時だよな
Linux板で一番勢いのあるこのスレを見れば一目瞭然
気持ち悪いのしかいない
644(1): 2017/01/05(木)02:32 ID:WRTlLlFz(1) AAS
>>643
> 気持ち悪いのしかいない
完全同意
こいつらを追い出すしかないね?
645(2): 2017/01/05(木)03:30 ID:QpSAvVV5(1/11) AAS
「普及するわけない」原因が人にあるが故にその結論に至って、
それしか方法が残されていないと仮定しよう
追い出すとどうなるのか、追い出す為にはどうすればいいか、
せめてその辺りをはっきりさせないと、いつまで経っても
問題の周囲をぐるぐる回りながら突っつき続けるだけで一向に解決に向かわんぞ
646(1): 2017/01/05(木)04:05 ID:/91HTHqn(1) AAS
追い出す方法は一つしかないんだから考えるまでもない。
2ちゃんねる運営に掛け合って
そいつのIPアドレス・・・だけじゃなくてプロバイダごと禁止させる。
不可能な話だが、追い出す方法はこれしかない。あとは行動するだけだ。
追い出したい人が行動しないなら、追い出したい人が悪い。責任取れ
647(1): 2017/01/05(木)04:41 ID:iSkEaAzS(1/2) AAS
>>643-646
追い出し掛けて言論封殺かい。第三国人みたいだな。キモイw
648: 2017/01/05(木)04:53 ID:x/waUf2c(1) AAS
>>647
いやそれはデモすら禁止された戦前の日本だな。
649(1): 2017/01/05(木)05:17 ID:iSkEaAzS(2/2) AAS
今は戦前じゃないし。
歴史をきちんと学んだ日本人ならそんなことはあえて言わない。
650(1): 2017/01/05(木)05:28 ID:xoP0dEo9(1) AAS
>>649
戦前は
政府の悪口を言えば特高警察がすぐ逮捕だ。
651(1): 2017/01/05(木)05:34 ID:Agpa/0lu(1) AAS
>>650
歴史の捏造の瞬間を見た!
悪口程度では逮捕されないよ。
652: 2017/01/05(木)05:51 ID:ETSJmabV(1) AAS
>>651
平和ボケしてるのかね?
戦前戦中の時代に言論の自由は無い。
まあ文化大革命時代の中国と同じ。
試しに「特高警察 拷問」でググってご覧。
証拠はたくさん出て来るから。
653: 2017/01/05(木)07:54 ID:PWCzfQjr(1) AAS
激しくスレ違い板違いだね。
政治ネタに持ち込んで罵詈雑言吐くのは韓違いなコテヨンそのもの。
654: 2017/01/05(木)08:21 ID:Nv8kjyfr(1/5) AAS
コテヨンてLinux用語?
655: 2017/01/05(木)08:31 ID:HJTj3pLK(1) AAS
8年前のテヨン
動画リンク[YouTube]
656(2): 2017/01/05(木)08:34 ID:EMomx9Xu(1/2) AAS
組込みもセキュリティーがガバガバだからなー。
俺の勤め先ではネットに繋ぐ製品に載せるOSをLinux止めてWindowsエンベに替えたぐらい。
ただ、載せてるのがマカフィーなんで慢心できねえ。
657: 2017/01/05(木)09:29 ID:siP48u0M(1) AAS
>>656
ウイルスまみれの危ないOSであるWindows
アンチウイルスソフトで防御するとパソコンが動作不能不具合に。
--------------------------------------------------------
調査の結果、ウイルスが感染したと思われるソフトは、
以下の 3,986 本です(アルファベット/五十音順)
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
AVG アンチウイルス Windows 7 64bit で再起動ループ不具合
お客様から「パソコンがおかしい、黒い画面から進まない!」と連絡があって
調べました。
省11
658: 2017/01/05(木)11:15 ID:Nv8kjyfr(2/5) AAS
>>656
バカフィーかよ
御愁傷様
659: 2017/01/05(木)11:53 ID:sjyFngLZ(1) AAS
>>645
>追い出すとどうなるのか、追い出す為にはどうすればいいか、
追い出すとLinuxが廃れ誰も使わなくなる。
徹底的にCLIを排除すれば自然といなくなるだろうが、誰もそんなことをしようとしないので追い出すのは不可能。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 343 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s