[過去ログ]
Linux使ってて普及するわけないと思った時88 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
Linux使ってて普及するわけないと思った時88 [無断転載禁止]©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
453: login:Penguin [sage] 2016/12/31(土) 22:56:07.82 ID:3C9g4A/f 逃げ恥で星野源がプログラマーだったから恋ダンスマスターしてない奴はLinux使うの辞めろ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/453
454: login:Penguin [] 2016/12/31(土) 23:00:24.89 ID:jn1MB7uS 俺はスクリプターだから…。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/454
455: login:Penguin [] 2016/12/31(土) 23:12:53.80 ID:6mjCEAwf (~ヽ γ~) |ヽJ .あ し' | | (~ヽ .け γ~) | (~ヽー|ヽJ ま し' |ーγ~) |ヽJ | | お .し .| | し' | | | |―| め .て |―| | | ミリ(,,゚Д゚)彡 で ミ(゚Д゚,,)ノ彡 ミUミソ彡ミつ と (/ミソ彡ミU彡 》======《 う 》======《 |_|_|_|_|_|_|_| |_|_|_|_|_|_|_| U~U U~U http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/455
456: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 00:07:14.46 ID:lz7Klk9S フィンランド時間であけおめしない奴はLinux使うの辞めろ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/456
457: デムパゆんゆんネトウヨ愛国天使@1月尿潤 【関電 74.1 %】 【1等組違い】 [はげ] 2017/01/01(日) 03:54:03.54 ID:YTrm1zmZ 1月1日 ノ L____ ⌒ \ / \ / (○) (○)\ / (__人__) \ 来年こそ本気を出してやるお!! | |::::::| | \ l;;;;;;l /l!| ! __ / `ー' \ |i ドンッ! / ・ /ヽ (_ ) ・ ・ ヽ !l ヽi ____________ |ま | ̄| l⌒ヽ _| しE |そ|\ |___| {}@{}@{}−| る| | | r ` (;;;U;;)__ ?? l、E ノ < \ >゚))))彡ー―'. |_.|_| (_ノ  ̄ / / Y^V^ヽl \`ー―’___ ( _) | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |_| http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/457
458: デムパゆんゆんネトウヨ愛国天使@1月尿潤 【関電 74.1 %】 【馬】 [はげ] 2017/01/01(日) 03:58:53.08 ID:YTrm1zmZ / linux命__ヽ ヽ r ⌒\((/⌒ヽ \ | <linuxを信じてたのに! ヽ>ノ ̄ヽ∠ノ ̄ ̄ ̄| ヽ / (.o o,)/.U | 0)| 彡GNUチーム三ミ / . -‐…'''⌒ヽ. |、_ノ| /─ ─ ヽ∵ヽ | ・{ r‐…''⌒ヽi ・ ・ ヽ ヽ | ̄ ̄|__| ̄ ̄| l∵| | ・ iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| ・ ・ | | |__| |__| ̄6) | | ',.:.:.:/⌒し':::::::| ・ / | |||||||| l∵/ 落ち着け、linuxを批判する奴は工作員だ。 ヽ V^)⌒V⌒/ ノ ノ ヽ ∠ゝ / / / 君はlinuxを信じて、linuxを使い続けていればいいんだよ 丶ヽ.__ー__彡'' _ ノ ) ヽ、/⌒⌒⌒\〉`二' / / | ほら、ネットに戻ろう。あそこには君の仲間が沢山いるじゃないか / // / / /⊂)ヽ__/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/458
459: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 05:17:51.76 ID:lz7Klk9S 印刷された年賀状送ってくる奴は大抵Windowsアプリで作成したドザ工作員だから今日中にそいつら全員を殴打して縁を切らないのならLinux使うの辞めろ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/459
460: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 05:19:23.14 ID:2BNQR1qq Macユーザなのに殴打して縁を切っちまったらどうすんだよwwwwwww 新年早々ちょとワロタ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/460
461: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 06:11:42.35 ID:SVX7VRc8 LinuxのGUIの美しさはWindowsを超えた。 Windowsのマンネリのショボいログイン画面には本当に飽きる。 Windowsはサーバー設定やシステム設定で使われるCUIも、 UNIX系のからのbashのパクリだしなw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/461
462: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 07:28:59.94 ID:JPTkHK/C 日本郵便の年賀状作成ツールはAdobe Airで作ってあったな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/462
463: login:Penguin [] 2017/01/01(日) 07:29:24.79 ID:bahyUpgP Linux信者のやろうとしていることは日本のゆるい地方創生プロジェクトと似ている ハコモノ(=キラーアプリor画期的なディストリ)さえあれば、おらが村に人がやってくると固く信じている 日本の若者にもそっぽを向かれて都市への流出も防げないのに 海外の高度人材ガー。とか言い出したり、へんな教育だとかインフラにカネをかけた結果 さらに経済的に疲弊して人が流出する。というスパイラルに陥っている。 だからLinuxを使って節約できるだとか貧乏たらしいカネの匂いもしない状態ではなく 「カネを稼げる」というビジョンが示せなければ普及は難しいね なんだかんだで人はカネがあるところに集まる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/463
464: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 08:58:50.93 ID:1FePPmGs >>463 新年早々から寝正月ですかねー、アキメクラさん Amazonやgoogleやmicrosoftでさえもlinuxで大儲けしてますがw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/464
465: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 09:19:22.24 ID:2BNQR1qq Windowsですらソフトは殆どタダ同然だからもう手遅れ 泥はプラットホームの関係で一応後発でも売れたけど、既に衰退 WinMac辺り同様、ソース公開しなくてもバイナリ配布できるようにせんと http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/465
466: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 09:41:45.24 ID:1FePPmGs 2016年の世界PC出荷台数、前年比7.3%減の見通し http://japan.cnet.com/news/business/35084079/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/466
467: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 09:45:04.34 ID:1FePPmGs 2015年度国内PC出荷台数、前年比21.4%減で1,000万台を割る結果に http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/757813.html http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/467
468: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 10:22:44.44 ID:4Sd7E/a+ 最近Linuxのシェアがジリっと上がってる傾向にあるとかって 全PCの台数が減っていることも影響あるかもだな。 ひょっとするとARM対応が普及向上のカギになったりして。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/468
469: login:Penguin [] 2017/01/01(日) 11:22:29.24 ID:S0IhbdOj Linuxコミュニティの陰険さを思い知らされた時 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/469
470: login:Penguin [] 2017/01/01(日) 11:29:52.11 ID:1k6sKLur まずやらなきゃいけないのは操作統一、メニューの統一、徹底的なCLIの隠蔽。 WinMacAndoroidが共通してること。 それが実現できてからが普及のスタートライン。 パーソナルユースなユーザーがスマートデバイスに流れていく今時の流れからしてPC用OSとしてシェア拡大はありえないけどね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/470
471: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 11:39:13.92 ID:4Biv1D+/ >>332 まあ聞いた相手が初心者レベルだったらLinuxでもMacOS Xでも同じだよw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/471
472: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 11:40:34.20 ID:4Biv1D+/ >>465 タダでも危ないじゃん。 ベクター事件や誤認逮捕されたり。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/472
473: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 11:43:13.11 ID:2BNQR1qq >>472 >>390 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/473
474: login:Penguin [] 2017/01/01(日) 11:59:44.79 ID:1k6sKLur Windowsだとディフェンダーが最初からインストールされるけどLinuxには類似するものがないからなー。 踏み台にされようがワームがうようよ居ようが気づけない。 まさに「知らぬが仏」状態。 警察もそれがわかってるからアクセス元がLinuxだったら半分放置。 だけどWindowsだと「コイツが犯人か!」ってなる。 踏み台にされることが少ない=アクセス元が犯人の可能性が高い、だからね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/474
475: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 12:39:07.84 ID:2BNQR1qq >>471 そこまでレベルが下がると10人中13.5人がインスコ直後の設定や、 下手するとインストロールで躓いてWindowsをインストールし直す http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/475
476: login:Penguin [] 2017/01/01(日) 12:52:23.78 ID:q+L4kgAS 縦 書 き エ デ ィ タ は よ 。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/476
477: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 12:56:12.58 ID:4Sd7E/a+ >>474 踏み台にされる数がWindowsよりLinuxの方が多い? 下手な印象操作じゃないならソース見せてよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/477
478: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 13:09:32.07 ID:Zz8oZZpY >>477 Windowsが踏み台にされた誤認逮捕事件。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/478
479: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 13:12:52.27 ID:cWQUNF30 >>469 坊やはママンのおっぱいでも…^_^ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/479
480: login:Penguin [] 2017/01/01(日) 13:15:47.32 ID:q+L4kgAS 「アクセス元が犯人の可能性が高い」のになんで 「警察もそれがわかってるからアクセス元がLinuxだったら半分放置」なの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/480
481: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 13:23:38.23 ID:4Sd7E/a+ >>478 それってWindowsPC使ってる奴を騙してexeを実行させる手口でしょ。 Linuxの危険性にどう繋がるんだ? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/481
482: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 13:28:58.75 ID:4Sd7E/a+ >>480 警察云々の下りはきっと眉唾だよ。 だって警察が「Linuxが踏み台にされても半分は放置」とか公言するわけない。 テロリストや犯罪者連中とかが喜んでLinux使うだけだから。 マジで内部情報漏らしてるんなら咎められるだけだし、 結局は裏が取れないからそんなことはないって結論しか出ないよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/482
483: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 13:39:27.36 ID:D/pfUi8I >>481 だから普及してないLinuxより普及してるWindowsの方が危険だと言う事でしょう。 でもテレビネット投票番組での投票元のテレビのOS は殆どLinuxなんだよな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/483
484: login:Penguin [] 2017/01/01(日) 13:50:03.74 ID:q+L4kgAS だからadminはやめとけとあれほど…。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/484
485: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 13:50:17.26 ID:4Sd7E/a+ >>483 一般的にはそういう認識だよな。 そしてウチのテレビが踏み台にされる日がくるんだろうかw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/485
486: login:Penguin [] 2017/01/01(日) 13:58:18.29 ID:q+L4kgAS テレビの組み込み用にsshとか入ってるの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/486
487: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 14:06:25.73 ID:JXd8+xAx >>486 最近のテレビにはAndroidが入っていたりする。 だからAndroidの脆弱性の影響をもろに受ける。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/487
488: login:Penguin [] 2017/01/01(日) 14:48:32.31 ID:q+L4kgAS それは大変や、リモコンでportふさがな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/488
489: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 14:53:25.84 ID:JXd8+xAx >>488 攻撃は脆弱性をついてくるので ポート塞いだだけじゃだめだよ。 テレビに搭載されているソフトウェアの更新が必要 ただスマホ以上にテレビのアップデートなんてやってくれそうもないよなw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/489
490: login:Penguin [] 2017/01/01(日) 14:58:43.85 ID:q+L4kgAS テレビ局から電波でアップデート出来んのか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/490
491: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 15:02:56.55 ID:Ewuexfvm むしろ電波ジャックで侵入とかありそう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/491
492: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 15:07:56.24 ID:4Sd7E/a+ ウチのテレビは時々自動でアプデされてる。 設定で手動もできるらしい。 ネットでも地上波でもどっちでもアプデできるみたいだ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/492
493: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 15:08:37.67 ID:JXd8+xAx >>490 一番簡単なのはテレビ内蔵のブラウザからだろうね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/493
494: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 15:39:13.32 ID:JPTkHK/C アナログのブラウン管使ってて良かった http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/494
495: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 16:08:36.11 ID:6ZZwiVhy >>479 まさにこういう奴だな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/495
496: login:Penguin [] 2017/01/01(日) 16:09:46.10 ID:wcJQftz3 >>479 おじさんはババアのしょんべんでも飲んでろ腎臓炎になれ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/496
497: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 17:01:51.66 ID:HifpZx29 >>487 証拠は? どこのメーカ製? 中国製? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/497
498: login:Penguin [] 2017/01/01(日) 17:15:41.67 ID:wcJQftz3 >>497 Android TV https://www.android.com/intl/ja_jp/tv/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/498
499: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 17:21:04.28 ID:4Sd7E/a+ テレビにインストールできるディストリとか誰か作りそうだがメーカーが対策してるかな? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/499
500: login:Penguin [] 2017/01/01(日) 17:41:44.33 ID:q+L4kgAS ようやくパソコンテレビX-1の時代がやってきたな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/500
501: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 17:45:14.88 ID:3BIK/JcM WindowsパソコンテレビもWindowsの脆弱性の影響を受けるな。 脆弱性はWindowsの方が有るから深刻だな。 過去にベクターの事件や踏み台にされた誤認逮捕事件も有ったからな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/501
502: login:Penguin [] 2017/01/01(日) 17:50:20.40 ID:q+L4kgAS テレビをネットに繋げるからや。 なんでもかんでも繋いだらええっちゅうもんちゃうぞ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/502
503: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 17:51:55.15 ID:JXd8+xAx Android搭載のスマートテレビ、不正アプリによりバックドア型不正プログラムに感染 http://blog.trendmicro.co.jp/archives/12762 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/503
504: login:Penguin [] 2017/01/01(日) 17:54:14.59 ID:q+L4kgAS うわぁぁぁぁぁぁ、 電波ジャックや、 うわぁぁぁぁぁぁ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/504
505: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 18:03:00.79 ID:AuZBU+Qr >>504 「Windowsテレビ 感染」でググると凄い結果。 まさに電波ジャックだよな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/505
506: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 18:15:13.60 ID:4Sd7E/a+ おちおちテレビも観られんとは(;・∀・) http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/506
507: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 18:35:13.13 ID:fRpg+SZ5 >>477 「IoT大全 2017」によると、攻撃を監視してみたら攻撃元の9割がLinuxだったとか セキュリティガバガバのままで大量にバラ撒かれてる端末がマルウェアに感染しまくってるらしいよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/507
508: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 19:23:38.81 ID:JXd8+xAx >>505 > 「Windowsテレビ 感染」でググると凄い結果。 Windowsをつけた意味がわからない。 検索結果も的はずれなものばかりだし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/508
509: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 19:39:40.05 ID:lz7Klk9S そもそもOSはキャラクターベースであるべきであって 表示するのもテキストベースに限って使うのが当然であり テレビに使用するなどとんでもない話 まさかお前らオナニーをするおかずを小説ではなく画像や動画や音声に 頼ってないだろうな だったとしたらGUIに与するドザマカ工作員の気質があるから 今日からLinux使うのやめろ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/509
510: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 19:55:44.94 ID:2BNQR1qq 日経Linuxにそんな記事が載ってたらと妄想したらヘンな笑いがちょっとこみ上げてきた http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/510
511: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 20:04:27.43 ID:4Sd7E/a+ >>507 有料記事だから全部読んでないんだけどそりゃLinuxの感染数のほうが多かろう。 家庭にある電子機器でWindowsを使ってるのはPCだけだから。 WindowsPCとLinuxPCの比較はないかな? そしてこのマルウェア被害の責任は家電メーカーにあると思うんだが。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/101200222/101200002/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/511
512: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 20:05:47.36 ID:93o0Uqh/ いまから ubuntu待て のインストールしたい 実況していく 1)まず 待ての情報調べたい キャンセルする 2)アイソのダウン https://ubuntu-mate.org/download/ どちらを選ぶのか? すぐ答えろ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/512
513: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 20:07:06.21 ID:93o0Uqh/ すべての工程を ぜんぶ指導どおりにやる 最後まで責任持ってくれや http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/513
514: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 20:27:51.49 ID:Ewuexfvm 最初から責任持ってないのでパスw 一つ言えるのは、この選択は人生を左右する決断になるだろう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/514
515: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 20:29:12.73 ID:93o0Uqh/ >>514 > 一つ言えるのは、この選択は人生を左右する決断になるだろう うむ。。。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/515
516: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 20:36:41.10 ID:93o0Uqh/ >>514 お前は語るべきものを 持っているだろう? 口ぶりでわかる 他人を助けるものが いちばん偉いのだ わかるな? 何か書け! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/516
517: デムパゆんゆんネトウヨ愛国天使@1月尿潤 【関電 74.3 %】 【大凶】 [はげ] 2017/01/01(日) 21:38:31.32 ID:YTrm1zmZ ジャニーズに残るべきか出るべきか ここはやはり残るべきだろう 今まで散々お世話になってきたんだ 今更裏切る事なんか出来ないだろう? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/517
518: デムパゆんゆんネトウヨ愛国天使@1月尿潤 【関電 74.2 %】 【鹿】 [はげ] 2017/01/01(日) 21:53:15.66 ID:YTrm1zmZ >>511 これから日本の企業の家電中継したウイルス増加する 11年に買ったシャープのテレビ 中国様に買収されてから3回ほどアップデートが来た それまでずっと放置 だからテレビでツタヤネットとかひかりTVとかやりたくないんだ SSLやSSHの脆弱性すっぽかして 日本のモノヅクリとか言ってる寝ぼけた老害ジャップ企業は 全部中国様に差し上げたい エンバグが〜 セキュリティーが〜 保守が面倒とか宣う老害共は 大韓が世界に誇るサムスンにでも行けばよろしい http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/518
519: デムパゆんゆんネトウヨ愛国天使@1月尿潤 【関電 74.2 %】 【髪】 [はげ] 2017/01/01(日) 21:55:36.45 ID:YTrm1zmZ 家電買う時ネットで上がってる説明書見て 最後のページにGPLライセンスの明記ないか見るようにする事にした linux使った家電は極力避けることにする とりあえず電話プリンタFAXはTRONベースのやつに変える http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/519
520: login:Penguin [] 2017/01/01(日) 22:18:12.85 ID:ojMxyH/r アナログ黒電話がセキュリティーがもっとも堅い。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/520
521: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 22:32:03.89 ID:JXd8+xAx よっしゃアナログ黒電話でインターネットするわ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/521
522: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 22:50:32.91 ID:Sx+dDbla >>512 全部説明書いてあるみたいだからそれを読みながらやりませう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/522
523: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 22:53:47.53 ID:2BNQR1qq >>512 先ずは服を全部脱いで全裸になってネクタイして画面の前に正座しろ 話はそれからだ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/523
524: デムパゆんゆんネトウヨ愛国天使@1月尿.潤 【関電 71.8 %】 【酔っちゃったぁ】 [はげ] 2017/01/01(日) 23:02:00.14 ID:YTrm1zmZ ∩___∩ /_______\ // ⌒ ⌒ヽヽ / / (●) (●)i l i | :::⌒ (__●_) .l i ヽ ヽ _____, `ー' .ノノ / ┌─┐ i 丶 ヽ{ .酒 }ヽ r ヽ、__)一(_丿 ヽ、___ ヽ ヽ と_____ノ_ノ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/524
525: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 23:13:25.37 ID:lz7Klk9S オープンソースコミュニティの相互互助の精神とは相手の弱みをチクチクいびる喜びだと心得ない奴はLinux使うの辞めろ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/525
526: login:Penguin [] 2017/01/01(日) 23:44:15.98 ID:q+L4kgAS 自分で調べるのが苦手な奴がそんなに多いのかね? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/526
527: login:Penguin [sage] 2017/01/01(日) 23:45:51.22 ID:2BNQR1qq 調べる必要が殆どないものがあれば普通の人はそっちを選ぶ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/527
528: デムパゆんゆんネトウヨ愛国天使@1月尿.潤 【関電 70.4 %】 【末吉】 [はげ] 2017/01/01(日) 23:52:35.32 ID:YTrm1zmZ >>526 現代人は忙しいのですよ 社会人は余計なことには時間を割きたくないのですよ 自宅警備も新作アニメチェックと同人チェックで忙しいから無理なんですよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/528
529: login:Penguin [] 2017/01/01(日) 23:53:26.48 ID:q+L4kgAS そうか、調べる必要が殆どないものはここにはない、 あっち逝け。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/529
530: login:Penguin [sage] 2017/01/02(月) 00:08:26.42 ID:kQcklOiH 俺が選ぶかどうかを書いたんじゃない、普通の人がどう選ぶかを OSシェアやその辺の書き込みから推測して書いたんだ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/530
531: login:Penguin [] 2017/01/02(月) 00:14:35.35 ID:ZsLkYCSG もっとシンプルなものにすべきだな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/531
532: login:Penguin [sage] 2017/01/02(月) 05:34:12.12 ID:lHS2dWWg ubuntuミニ という言葉 ubuntuサーバという言葉 よく聞きます また、最小構成というのも。 ubuntuマテは、ubuntuフォーラムへのしつもんの枠組みとしてしか使うつもりなく、Mint17.2でどこまでも行く予定なのです その「最小のubuntu」は、どうなのでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/532
533: login:Penguin [sage] 2017/01/02(月) 08:37:34.81 ID:4odRvZ9a >>512 まずマテを選択肢から外してやり直し http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/533
534: login:Penguin [] 2017/01/02(月) 11:10:32.67 ID:ZsLkYCSG 最大と最小しか無いのかね? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/534
535: login:Penguin [sage] 2017/01/02(月) 12:12:38.94 ID:RrbB2/+R わざとらしいスレ違いは工作員 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/535
536: デムパゆんゆんネトウヨ愛国天使@1月尿.潤 【関電 63.0 %】 【ぽん吉】 [はげ] 2017/01/02(月) 14:50:07.12 ID:IHFcpALg すべてをシンプルに ボタンはただ一つ 猿でも使える そうiphoneならね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/536
537: login:Penguin [sage] 2017/01/02(月) 15:01:56.56 ID:1Rb/BxcB すべてをシンプルに ボタンはただ一つ 指一本タップでクリック 指二本タップで右クリック 指二本でダブルタップでスマートズーム 指二本を上下にスライドしてスクロール 指二本を広げる・狭めると拡大縮小 指二本をひねるように動かして回転 指二本を左右に動かして前後のページに移動 指二本を右端から左に動かして通知センター表示 指三本でドラッグしてクリックでドロップ 指三本でクリックして検索 指三本と親指を広げてデスクトップ表示 指三本と親指をピンチしてLaunchpad表示 指四本を上に動かしてMission Control表示 指四本を下に動かして起動中のアプリ表示 指四本を左右に動かしてデスクトップ切り替え 使えないやつは猿以下 そうMacならね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/537
538: login:Penguin [sage] 2017/01/02(月) 15:30:17.61 ID:lHS2dWWg ubuntuフォーラムへのしつもん 初心者のとこですね あれをubuntu入れるまでもなく、Mint17.2でかまわないですか? −−−−−−−− iso のサイズが 60メガバイトくらいしかないモノが あると聞いたのですが。それについて教えてください http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/538
539: login:Penguin [] 2017/01/02(月) 15:37:37.06 ID:ZsLkYCSG ネットインストールの奴かもな? よく知らないけど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/539
540: login:Penguin [sage] 2017/01/02(月) 15:38:01.54 ID:lHS2dWWg 端末の中身の マルマルみたいな ユーザ名?みたいな その部分 だめょ@だめょ ~ $ の ぶぶんですね! ここを変更したいのです よろしくおねがいします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/540
541: login:Penguin [sage] 2017/01/02(月) 15:38:55.92 ID:lHS2dWWg >>539 ありがとうございます ググってみます http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/541
542: login:Penguin [sage] 2017/01/02(月) 15:47:12.69 ID:lHS2dWWg 自分はMint17.2メイン環境のため、ubuntuフォーラムへの質問のためにしか 使いません Mint上で問題発生した あるいは やりたいことがある。 そういう場合、それをubuntu上でテストし、ubuntuフォーラム初心者スレに 記述しようという計画です −−−−−− 公式 ubuntuでないと、煽られまくるのですっ −−−−−−−− だめょ@だめょ ~ $ の質問は ubuntu 導入しなくても Mintのままで、端末の当該部分 を変更して、ubuntu使っていると ウソをつきとおせば バレん、とおもいまして!! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/542
543: login:Penguin [] 2017/01/02(月) 15:52:40.56 ID:mhO+QGNS PS1でいんじゃね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/543
544: デムパゆんゆんネトウヨ愛国天使@1月尿.潤 【関電 64.6 %】 【大吉】 [はげ] 2017/01/02(月) 16:05:36.17 ID:IHFcpALg >>542 消えろ統失 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/544
545: login:Penguin [] 2017/01/02(月) 16:25:43.03 ID:ZsLkYCSG ググったら出てきそうなネタやけど、 変に「ググれ」とか言うたら糾弾されそうやからROMってました。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/545
546: login:Penguin [sage] 2017/01/02(月) 17:01:57.21 ID:qiCUO73E 初心者に対するアドバイスは 1 man hoge 2 ggrks 3 ageんなsageろ 4 それLinuxでやる意味あんの? 5 ないなら自分で作れやボケ 6 Windowsでも使ってろカス の6つで十分 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/546
547: login:Penguin [sage] 2017/01/02(月) 17:07:34.79 ID:lHS2dWWg >>543 だめょ@だめょ ~ $ export PS1="$ " $ ありがとうございましたっ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/547
548: login:Penguin [] 2017/01/02(月) 17:07:40.32 ID:mhO+QGNS (´・ω・`) <消えろ統失 (´・ω・`: (´・ω・:; (´・ω;:. (´・;:',. (´;.:', (:;',. :';., ;.', ', さらば愛国天使 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/548
549: login:Penguin [] 2017/01/02(月) 20:00:12.28 ID:9wSCZAK+ Linuxが普及しない理由? それは新規ユーザ初心者ユーザの質問に対する罵詈雑言が一番の理由だよwww 真面目にそう思うよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/549
550: login:Penguin [sage] 2017/01/02(月) 20:05:56.40 ID:kQcklOiH WinMacでも同じだけどな 質問の原因となる不安定さ不明瞭さを減らす努力をしてるWinMacは ユーザ数と質問頻度の比率からすればLinux程酷くはなってない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/550
551: login:Penguin [sage] 2017/01/02(月) 20:09:07.62 ID:qiCUO73E 刻苦研鑽・臥薪嘗胆から歓喜に至る経験を経ない奴は コンピュータそのものを捨てろ 罵詈雑言を受ける経験は次に自分が罵詈雑言する側に回る悦楽を内包している http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/551
552: login:Penguin [] 2017/01/02(月) 20:35:25.29 ID:9wSCZAK+ >ユーザ数と質問頻度の比率 これは充実した(最近は頓珍漢な記述の項目もあってぐぐる先生の出番多い)なヘルプの存在も大きいね。 パッケージ名だけ羅列しただけで「インストールされてるアプリを判れ」とか一般人にはムリだしね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/552
553: login:Penguin [sage] 2017/01/02(月) 21:07:35.23 ID:8JFPlStr ノートだけlinuxにしてる、。 デスクトップはフォトショとかsai使ってお絵描きしてるからwin以外にはできない Linux使いの絵描きもたくさんいるわっていう反論は幼稚だと思う。自分が使いやすいのが一番だろ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/553
554: login:Penguin [sage] 2017/01/02(月) 21:48:23.62 ID:lHS2dWWg FLAC ?をダウンしたが、ウォークマンのコーデックサポートの関係で mp3 なりにエンコしないといけない エンコは数年ぶりなのですが、今の時代もやはり ローカルにソフトをインストールして やるしかないのですか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/554
555: login:Penguin [sage] 2017/01/02(月) 21:57:56.71 ID:DPpkct6x >>549 俺たちがバカなのは教師の教え方が悪いからだ。 という偏差値29のバカ高校生のわめきちらしと同じだねw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/555
556: login:Penguin [] 2017/01/02(月) 22:30:13.81 ID:NzbpOS3W >>555 オマエみたいなクズばっかだからな、Linuxユーザは。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/556
557: login:Penguin [sage] 2017/01/02(月) 22:33:41.38 ID:BZstIQcK Linuxユーザーの人格攻撃までしてLinuxの普及を妨害しようとするヤツは工作員 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/557
558: login:Penguin [] 2017/01/02(月) 22:34:34.12 ID:NzbpOS3W Linuxが普及しない理由 1)新規ユーザーを排除するユーザコミュニティ 2)使いにくいGUIのため使われない 3)CLI必須なため使われない 4)アプリが少ないため使われない 1の改善はムリなので、永遠にLinuxはマイナーOSのままですwww http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/558
559: login:Penguin [] 2017/01/02(月) 22:39:26.60 ID:ZsLkYCSG 解ってるなら諦めればどうだ? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/559
560: デムパゆんゆんネトウヨ愛国天使@1月尿.潤 【関電 73.6 %】 【男の娘】 [はげ] 2017/01/02(月) 22:40:37.05 ID:IHFcpALg 子供がバカになるように教えろという文科省の通達 文科省が悪い IT業界にOJTが浸透してないのはNTTの電設屋の体質が そのままIT業界にも波及してるから NTTの体質変えないととどうにもならない 変えろと言っても無駄だからアメリカに逃げて高級貰ったほうがマシ NTTに期待するのは時間の無駄 time is money http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/560
561: login:Penguin [sage] 2017/01/02(月) 23:04:58.33 ID:di8Bcr5A まだ「僕が使えないOSは悪いOS」みたいな子供じみた馬鹿な戯れ言ほざいてる奴がいるのか http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/561
562: login:Penguin [sage] 2017/01/02(月) 23:05:56.61 ID:kQcklOiH そんなベクトルのバカがいるのはLinuxに限ったこっちゃないけどな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/562
563: login:Penguin [] 2017/01/02(月) 23:17:03.12 ID:ZsLkYCSG https://www.youtube.com/watch?v=dKCnIPEMHBg http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/563
564: login:Penguin [] 2017/01/02(月) 23:28:50.34 ID:mhO+QGNS >>563 こいつクズなんだろ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/564
565: login:Penguin [] 2017/01/02(月) 23:32:37.65 ID:ZsLkYCSG なんか底辺校みたいや。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/565
566: login:Penguin [sage] 2017/01/02(月) 23:42:50.55 ID:6sUE9is8 >>474 何がどうしたって? ttps://www.clamav.net/ ttps://www.sophos.com/ja-jp/products/free-tools/sophos-antivirus-for-linux.aspx ttps://www.comodo.com/home/internet-security/antivirus-for-linux.php ttp://www.f-prot.com/products/home_use/linux/ ttps://www.symantec.com/ja/jp/endpoint-protection/ ttp://www.trendmicro.co.jp/jp/business/products/splx/ ttp://www.mcafee.com/jp/products/complete-endpoint-protection-business.aspx ttps://www.f-secure.com/ja_JP/web/business_jp/products/linux-security ttp://www.kaspersky.co.jp/business-security/endpoint-linux http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/566
567: login:Penguin [] 2017/01/03(火) 00:07:10.01 ID:aaVmeuAM >>554 オンラインのサービスがあるみたいよ https://www.google.co.jp/search?q=webservice+mp3+encode ローカルでやるならHelix encoderが良いらしい Topic: Personal Listening Test of MP3 encoders at 224kbps (Read 25903 times) https://hydrogenaud.io/index.php/topic,100896.0.html Xingは品質が低いと言われていたけれども10年後に再評価されるとはなー http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/567
568: login:Penguin [sage] 2017/01/03(火) 04:48:56.03 ID:5Ovw40pc >>567 > オンラインのサービスがあるみたいよ > https://www.google.co.jp/search?q=webservice+mp3+encode 情報ありがとうございましたっ > ローカルでやるならHelix encoderが良いらしい > > Topic: Personal Listening Test of MP3 encoders at 224kbps (Read 25903 times) > https://hydrogenaud.io/index.php/topic,100896.0.html > > Xingは品質が低いと言われていたけれども10年後に再評価されるとはなー ローカルの方がはるかに速かったです 50秒でおわりました めったにエンコしないので、どちらを採用するか悩みます!! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/568
569: login:Penguin [sage] 2017/01/03(火) 05:55:46.43 ID:NUk8rHLC 今やLinuxのGUIの美しさと機能性はWindowsを超えたな。 ムショ帰りのおじさんは知らないだろうけど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/569
570: login:Penguin [sage] 2017/01/03(火) 06:06:06.08 ID:pvsXLck8 むしょ帰りじゃないけど、LinuxのGUIに美しさなんかあったか? 作者バラバラで統一感も何もない ぐちゃぐちゃなものばかりだろ? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/570
571: login:Penguin [sage] 2017/01/03(火) 06:17:06.62 ID:7gNjlxZK >>558 単にデファクトスタンダードになってるアプリが動かないせいじゃないの http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/571
572: login:Penguin [sage] 2017/01/03(火) 06:20:13.30 ID:7gNjlxZK >>569 そもそもLinuxにGUIなんてないし GnomeやKDEはBSDで使えるからLinuxじゃない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/572
573: login:Penguin [sage] 2017/01/03(火) 06:48:18.61 ID:nPG/16EB LinuxでGUIの美しさなど主張する奴はドザマカ工作員だからコンピュータ使うの辞めろ Linux一択戦士はコンソールしか使わない とはいえ文字も記号の一種でありグラフィック的な要素が存在するのでLinuxの王たるユーザはコンピュータCPUと同じ速さで脳を回転させオンオフで2進法を処理しコンピュータすらも超越する http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/573
574: login:Penguin [sage] 2017/01/03(火) 09:10:00.03 ID:pUu0yyyj >>572 ムショ帰りのおじさん乙 今やLinuxのGUIはWindowsを超えたんだよ。 あのWindowsのマンネリのログイン画面見るたびに痛感する。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/574
575: login:Penguin [sage] 2017/01/03(火) 09:44:04.47 ID:rtBsEd33 GUIに上も下も無い 単に好き嫌いがあるだけ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/575
576: login:Penguin [sage] 2017/01/03(火) 09:50:29.28 ID:+0gdZHei 知らずにバグらしくものを指摘してしまったせいで、 Linuxのユーザーから冷たい扱いを受けるようになった時 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/576
577: login:Penguin [sage] 2017/01/03(火) 10:23:51.75 ID:0xatbhVp GUIの美しさなんて二の次 X+KDEだのGNOMEだのはちょっとしたことでもCUI引っ張り出さなきゃならないくらい 完成度が低かったり操作感やUIや画面遷移が統一されてなかったりしてるところがダメ過ぎ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/577
578: login:Penguin [sage] 2017/01/03(火) 10:29:49.48 ID:ilcn4Pha Windowsphoneが死にそうです http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/578
579: login:Penguin [sage] 2017/01/03(火) 14:48:08.96 ID:PLfcIAO+ CAD http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/linux/1482668594/579
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 423 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s