慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)102 (143レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
88(1): (ワッチョイ dfc9-tlLG [133.200.167.129]) 2022/01/05(水)01:18 ID:H5Dgy4CD0(1/2) AAS
>>87
原論は難しいけど先にやっておいた方がいいと思うよ。
たまに原論の知識があることが前提の講義(オンラインのやつ)とかあるし。
あと統計かな。
こいつはボリュームがあるから数字とかエクセルとかに抵抗がない人なら先にやっちゃうといいかも。
ただ原論は読んでも頭に入ってこなかったから、私はまずは薄めのテキストから取り掛かったかな。
ちょうどレポの課題も書きやすそうだったのがあったからまずはそれからやった。
で、ちょっと慣れてから原論やった。
個人の意見だけど参考になれば。
90(1): (ワッチョイ dfc9-tlLG [133.200.167.129]) 2022/01/05(水)19:55 ID:H5Dgy4CD0(2/2) AAS
>>89
念のための補足だから気を悪くしないで欲しいんだけど、基本的にレポと科目試験の両方を合格して単位がでる仕組みになっている
(テキスト科目は。スクーリング系は別)
これがわかりやすいかも
外部リンク[pdf]:www.tsushin.keio.ac.jp
今年度最後の科目試験はもう締め切っちゃってるから、来年からですね!
今のうちにレポート提出して、4月の試験に申し込めるように準備しましょう!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.948s*