慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)102 (143レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
45(1): (ワッチョイ b7b8-2yZa [60.64.224.239]) 2021/09/30(木)23:03:41.52 ID:WZh8VpKj0(1) AAS
集り散じて 人は変れど
仰ぐは同じき 理想の光
104: (ワッチョイ a792-6nGD [106.73.194.1]) 2022/04/09(土)20:24:41.52 ID:8Qi6It4M0(3/3) AAS
今後、仕事はかなりセーブする予定で、今、引き継ぎをしていますが、それでも不安です。入学前から心配するくらいなら、もっと勉強しろよ!って感じですよ勉強は時間がなかっただけに、特に直前は院試に直結した勉強法を心がけました。全体的な出来は前回より悪かったはずですが、自分としてはギリギリまで和文英訳で対策を練ったので、それが点数を掬ってくれたのではないかと思っています。二次面接ではフランス語が前より良かったくらいしか聞いていないので、実際はわかりません。私は文学専攻で受験したので、経済や法など、ほかの研究室の試験のことはわかりませんが、文学研究科の専門科目の試験は通信生の科目試験やレポートと同じ勉強法で大丈夫です。こちらの過去問題は大学院のHPから閲覧できます。語学は、もちろん実力のある方は心配ないと思いますが、多少の運もあるかな?と思ったりします。
私は去年1度受けていたので問題の傾向はつかめましたが、でも専門の問題は想定外で、やられたなぁ〜と苦笑しました。私の分析が正しければ、なんとなく新たな問題の傾向がわかった気がします。ただ、間違っていたらまずいので、他の合格者がどう思っているのかを、入学したら確認したいと思っています。
ご参考になるかわかりませんが、どのように勉強したのかは、後日アップします。
前に院試について書いた時に、アクセス数が連日ものすごい数でビビって(苦笑)わりとすぐに削除したので、今回は試験が終わるまで「大学院」という文字を書くことさえやめていました。自分の気持ちが揺れやすかったこともあります。
なので、今回は少しずつアップしたいと思います。まだ確定申告を終えていないし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s