[過去ログ] 慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)99 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
313(4): 2021/03/14(日)13:17 ID:DoIQthiAaPi(4/4) AAS
白紙→D
こいつ一回もテキスト開いてねぇな→C
関係ないことでもしっかり書けてるからまぁいいか→B
まぁ一応勉強はしたんだろうね→A
質問にこたいるね→S
先生によってはもう1ランクずつ難しくなるかもしれないけどだいたいそんな感じだろうね
だから全てのテキストを一読でもしたら表彰される
326(2): 2021/03/17(水)11:54 ID:xrY8QYCu0(1/8) AAS
>>312
>>313
代替レポートの場合は?
まさか、同じような事は無いでしょ?
328(4): 2021/03/17(水)13:06 ID:xrY8QYCu0(2/8) AAS
>>313
>こいつ一回もテキスト開いてねぇな→C
えっ?!驚き!
一回もテキストを開かなくても単位くれるの?
最底辺と噂される法甲でも?
>>313
>だから全てのテキストを一読でもしたら表彰される
んん?
法甲の法律レポートは指定テキストを読むのでは?通し読みしなくて良いの?
そもそも使わないから、買わなくて良い?笑
省1
329(1): 2021/03/17(水)13:12 ID:xrY8QYCu0(3/8) AAS
ただ、法甲の卒業だけが目的で
もし、法律科目の指定テキストをほぼ使わないなら、
法律を勉強する時、指定テキストの代替品は何でも良いの?
それこそ伊藤真の薄い法律入門書でも?
まさか、まさか、
その入門書だけ中心に勉強しても
法甲で表彰されるなんて事はないよね???
可能性ある?笑
おそるおそる聞くけど
>>313は、>>325と同じ人だよね
省1
348(1): 2021/03/20(土)00:05 ID:LdEILi3s0(1) AAS
>>344
>じゃあ、
甲類の試験は、
スクの法律科目のレジュメだけで単位とれる?
レジュメだけで
この「甲類の試験」って、
甲類の法律専門科目の科目試験のことね
ところで、
スクの法律科目の最終日のテストの難易度は?
まさかとは思うけどさ
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s