[過去ログ] 慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)99 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
443
(2): 2021/03/22(月)00:02 ID:v7aDxqq60(1/7) AAS
>>442
法甲の法律科目のレポートって、
一度、書き方が分かれば量産可能と言うけど
具体的に、
どう4000字も埋めるの???
詳しく
法律レポートで4000字って難しくそう…
最低、何文字以上で合格するものなの?
院生の採点だからザル?

あとさ
省8
444
(2): 2021/03/22(月)00:29 ID:v7aDxqq60(2/7) AAS
六帖さんの法律の副読本を片っ端から7回読みするのは、山口真由弁護士の真似だよね?
それは効率的じゃないな

通信を最短卒業するなら、
法甲の一択

以下、
ガモウひろし宜しく、
とってもラッキーマン!の友情マン的勉強法

0、メルカリで総合教育科目のテキストを安くまとめ買いして予習する

1、まず最初に、事前に、スクの法律レジュメを一通り入手して、予習して概要を掴む
省10
445: 2021/03/22(月)00:39 ID:v7aDxqq60(3/7) AAS
>>444
>0、メルカリで総合教育科目のテキストを安くまとめ買いして予習する

いや違うな
総合教育科目も難解なテキストの代わりに、
同名科目スクのレジュメや入門書だな!

以下、予習の一例・・・

法学(憲法含む)なら、
慶應通信のテキストよりも伊藤真の入門書

政治学なら、
スクの政治学のレジュメ
447
(1): 2021/03/22(月)01:03 ID:v7aDxqq60(4/7) AAS
>>442
法甲の法律科目のレポートって、
一度、書き方が分かれば量産可能と言うけど
具体的に、
どうやって4000字も埋めるの???
詳しく

難しそうなんだが
法甲の表彰学生なら王道の書き方を教えて
具体的に
450
(1): 2021/03/22(月)01:11 ID:v7aDxqq60(5/7) AAS
>>446
法律って向き不向きがあるよね
分かりやすく教えて

院生の採点ってザルなの?
法律レポートは最低何文字以上で合格?
451: 2021/03/22(月)01:23 ID:v7aDxqq60(6/7) AAS
>>444
>2、法律レポートの書き方の方針について、
東大法学部の友達にアドバイスをもらう

あるいは、
リアルで慶應通信の法甲のベテラン勢に聞く

まあ、これに尽きますよね?
東大法学部より優秀な人はいないからね
475
(1): 2021/03/22(月)17:30 ID:v7aDxqq60(7/7) AAS
>>473投稿時刻12:31:56
>事件に発展?

いやいや、貴方の本名
「佐藤 忍」
がネット上に出回ってるのは、
貴方が学内でそれなりの有名人だからでしょ?
そして、
何かしらの事件や問題行為を起こさない限り、
本名が出回る事なんてないよ
貴方が慶友会で馬鹿正直に本名で自己紹介しまくるから、何年経っても特定されるのでは?
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s