ギフテッドについて議論するスレ ワッチョイあり Part1 (132レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
14(4): (ワッチョイW 15a1-wGCW) 2021/06/09(水)21:59 ID:mztLf0+20(1) AAS
ギフテッドの方の閃きとはどのような感覚なのでしょうか
私はadhdですがふとした意識のまどろみの中で自分の記憶の中から未解決な問題の答えを瞬間的に浮かび上がる感じです。
閃いた発想は後に検証してみたら論理が繋がってるという塩梅
混濁した意識もある種のベクトルがあり自分の興味のある事柄に漂いながら向かっている、その道中に記憶した知識や経験を繋がってるような
ひらめくにもコツがあってなるべくネガティブなイメージを空にするといいアイデアが出やすいと感じています
16: (ワッチョイ 866c-iYPi) 2021/06/10(木)14:06 ID:4SvaqcLw0(1) AAS
>14
ギフテッドアダルトの者です。
閃くというは普通に思いつくだけですね。
だけど一つ一つ段階を踏んで考えて出しているわけじゃないので、自分でも自信が無いときがあります。
が、相手に説明している間に論理が補強されて行きます。
自分では閃きとは思っていなかったので「後付けで理由を付けてるだけ」と卑下していました。
19: (ワッチョイW 8ad0-PdNB) 2021/06/10(木)22:10 ID:aSTWBTjy0(1) AAS
>>14
常に論理的思考をしているので、無意識でもそれをしているため結果的に結論が先に思い浮かんであとから再検証することは多々あります
比較的簡単な事象に限られます
複雑なことに関してはやはり意識的な論理的思考が必要ですね
ただし私はこれはギフテッドに限ったことではないと思いますよ
程度の差こそあれ皆やってることでしょうね
だからこれをやってるからギフテッドの素質があるとかは思うべきではないです
ギフテッドであれば『簡単な事象』の範囲が広いとは言えるでしょうが
20: (USW 0Hc5-PdNB) 2021/06/10(木)22:10 ID:TS0lLLN/H(1) AAS
>>14
常に論理的思考をしているので、無意識でもそれをしているため結果的に結論が先に思い浮かんであとから再検証することは多々あります
比較的簡単な事象に限られます
複雑なことに関してはやはり意識的な論理的思考が必要ですね
ただし私はこれはギフテッドに限ったことではないと思いますよ
程度の差こそあれ皆やってることでしょうね
だからこれをやってるからギフテッドの素質があるとかは思うべきではないです
ギフテッドであれば『簡単な事象』の範囲が広いとは言えるでしょうが
27: (ワッチョイW 630e-XGgb) 2021/06/11(金)17:33 ID:DL3xgrYA0(2/4) AAS
>>14
ずっと考えていたんだけど、意図せずに閃くことはないな
そういうケースだと、問題や状況を見たら、既に答えは見えているから、答えだけ突然湧いて、推論や理由があとからついてくることは、少なくとも自分にはないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s