高卒から大学院 (199レス)
上
下
前
次
1-
新
55
(1)
: 2020/12/31(木)19:15
ID:hVbKjuou0(1/3)
AA×
>>53
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
55: [sage] 2020/12/31(木) 19:15:29.48 ID:hVbKjuou0 >>53 卒論が分野違いでも、きちんと研究計画を立てられたら評価はされると思う。 二次が面接が多いと思うが、そのときに分野を変更した理由と、その分野についての基礎知識が身についていることが証明できたらいいんじゃないかな。 社会人入試だと論文提出と面接のことが多いと思う。 院試突破しても、修士の課程でついていけるかどうかと修論がかけるかどうかが重要なので、自分だったらその分野を学んでから受けるかな。 入ってもゼミについていけないとか先生の話できないレベルだと研究まで行かないから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1608023112/55
卒論が分野違いでもきちんと研究計画を立てられたら評価はされると思う 二次が面接が多いと思うがそのときに分野を変更した理由とその分野についての基礎知識が身についていることが証明できたらいいんじゃないかな 社会人入試だと論文提出と面接のことが多いと思う 院試突破しても修士の課程でついていけるかどうかと修論がかけるかどうかが重要なので自分だったらその分野を学んでから受けるかな 入ってもゼミについていけないとか先生の話できないレベルだと研究まで行かないから
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 144 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s