職業能力開発大学校ってどうだろうpart10 (826レス)
職業能力開発大学校ってどうだろうpart10 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1584954653/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
93: 名無し生涯学習 [] 2020/04/23(木) 21:47:54.42 ID:LkpiCiMrp 職能大≦≦≦≦専門学校、短大≦≦≦高専≦≦≦大学≦≦大学 院 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1584954653/93
429: 名無し生涯学習 [] 2021/02/04(木) 18:52:52.42 ID:t0dl4AcO0 >>427 福岡で受けたよ、受付のおじちゃんがめっちゃ高圧的で印象悪かった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1584954653/429
608: 名無し生涯学習 [] 2021/06/19(土) 00:17:22.42 ID:6yawbfvN0 どこを論点にするかで答え変わりそうですw 一般大学に入れなくて能開大を選んだ人にとっては、工業高校と就職先を比較したらいい。 そうすれば、工業高校よりは良いところに就職できます。という答えになる。 また、4年間通えば雇用条件が大卒になる確率が高いです。 一般大学と就職先を比較すると、あまり大きい会社に就職している人は多くありません。 理由は「出席日数と地域差」による影響がかなり大きい。 事実上、就職活動に回数制限がついているため、ほとんどの人は地元企業での就職活動だけで終わらせています。 つまり地元の会社状況によって、「そこそこの会社」に入れる人の数は相対的に決まっています。 ※わたしの思う「そこそこの会社」とは授業員300人以上。 能開大がある場所は割と田舎にあるので、総合的な結果として「良い会社の入れない」という結論になるのだと思いました。 出席日数の縛りが緩められれば、どれだけ変化するのか興味深いです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1584954653/608
747: 名無し生涯学習 [sage] 2021/12/08(水) 20:18:32.42 ID:47XW03et0 うちも推薦で院行かないかって紹介あったけど誰も応募してなさそう 院卒の方がずっと良いところ行けるんだけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1584954653/747
821: 名無し生涯学習 [] 2024/05/25(土) 10:59:24.42 ID:NVH48Mwf0 ✕職業訓練指導員 ○ガイジ支援員 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1584954653/821
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s