職業能力開発大学校ってどうだろうpart10 (826レス)
職業能力開発大学校ってどうだろうpart10 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1584954653/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
124: 名無し生涯学習 [] 2020/05/11(月) 17:40:35.33 ID:4pojYQdxp 今年就活生?可哀想に http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1584954653/124
200: 名無し生涯学習 [] 2020/07/16(木) 20:09:23.33 ID:g9tyu3Oz0 高校2年ポリテクカレッジに行ったら、ニューハフパブやAVで働きたぴょん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1584954653/200
244: 名無し生涯学習 [] 2020/08/03(月) 22:48:28.33 ID:cqktod34a 難しくなったところで就職先良くならないんだよなぁ。良くなったとしても微々たる差だし、労力に対して対価が釣り合わない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1584954653/244
278: 名無し生涯学習 [] 2020/08/22(土) 23:07:25.33 ID:pf0RaoZCa >>277 そこらのポリテク生よりははるかに優秀だけど就活上手くいかないのか汗 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1584954653/278
459: 名無し生涯学習 [sage] 2021/02/08(月) 08:06:47.33 ID:jEy528uKM 教授 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1584954653/459
559: 名無し生涯学習 [] 2021/05/16(日) 20:29:19.33 ID:1o/3SmiNp 工業高校卒よりかは断然いい感じ。 一応大卒で採用されるし選べる職種も高卒とは比較にならない。高卒が主に技能職なら大卒は主に技術職。 ここ4年で卒業した人は大概技術職入ってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1584954653/559
756: 名無し生涯学習 [sage] 2022/02/08(火) 19:34:08.33 ID:zo7F/VXX0 コロナ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1584954653/756
768: 766 [sage] 2022/03/23(水) 16:39:17.33 ID:hVEohnoL0 >>767 20年ぐらい前の情報で良ければ。 応用課程は1コマ100分で午前2コマ、午後2コマ、 8:30ぐらいから17:00ぐらいまで授業です。 1年次はバイトは19:00以降ぐらいから可能と思います。 レポートは多いですが、実験試験の報告がメインなので 全く難しくありません。 2年次には研究室に入り課題をこなすので、 バイトが出来る研究室と出来ない研究室の差が激しいです。 寮ですが、当時は2人1部屋でカーテン仕切りの暗い部屋でした。 小山校の問題は最寄り駅がJR小山駅で駅から個人で通学出来る場所ではありません。 みんなバイク、車で通学してました。 ※20年ぐらい前の情報です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1584954653/768
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s