夜間大学に通ってるやつ [無断転載禁止]©2ch.net (169レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(3): 2017/02/22(水)13:17 ID:wJgXEEnha(1/2) AAS
今年から夜間大学に通うんだけども、よければ相談に乗ってくれないか
43: 2017/04/12(水)20:59 ID:RIIB2n7pd(1) AAS
>>39
大阪教育大もあるぞ
小学校教員を目指すならいい所だ
44
(2): 2017/04/14(金)07:20 ID:bmWVl5XYM(1) AAS
懐かしいな

私大だとかなりの奨学金借りなきゃいけなかったから
首都圏の有名私大蹴って国立夜間入った。
学費生活費稼ぎながら、卒業後は前から目指してた公務員になった。
奨学金が社会問題になってる今、学費が安い夜間に入りたい人がたくさんいるのに
夜間が縮小されて行くのは悲しいな。
滋賀広島の夜間なんて5倍近いのに夜間廃止が進むのはやっぱり採算が合わないからなのだろうか・・・
45: 2017/04/15(土)07:13 ID:6sgIAw+CM(1) AAS
総人口1億2693万人=6年連続で減少―生産年齢割合、6割に・総務省推計

時事通信 4/14(金) 15:30配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

総務省は14日、2016年10月1日現在の推計人口を公表した。

 在日外国人を含む総人口は前年比16万2000人(0.13%)減の1億2693万3000人で、6年連続の減少。
15〜64歳の生産年齢人口が総人口に占める割合は60.3%となり、ピークだった1992年の69.8%に比べ1割近く減少した。

 在日外国人を除いた人口は29万9000人(0.24%)減の1億2502万人。減少幅は過去最大となった。
省3
46: 2017/04/15(土)20:27 ID:WMhNAMcTM(1) AAS
>>44
教務が21:00まで残らんといかんし、教授も大変だからね。その割に社会人は少なく貧乏でない1部落ちの現役生ばっかだから採算が合わないとなるだろうね。

金の無い奴や高卒の社会人は通信制大学が受け皿になって、大卒社会人向けに社会人大学院ってのがここ10年の傾向だね。
47: 2017/04/16(日)02:49 ID:P8Hz2pGBM(1/2) AAS
国立だとか有名私大の夜間はニッコマとかの滑り止め大学より
やけに就職先が良好だからそう言う奴らが集まってくるんだろうな
まあ大学によるんだろうけど

中堅以上の国立なんかは昼とそこまで変わらない就職実績をあげていたり、
いいとこだけを乗せがちな「学部別主な就職先コーナー」で夜間の就職先が
思ったより多くの割合を占めてるところもある。

学費以外の要素で同大の昼より夜の方がいいなんてことは絶対ないけど、滑り止め私立より就職先がいいなんてことがざらにあるから
>>46みたいなことが起きるのだろう。
48: 2017/04/16(日)03:00 ID:P8Hz2pGBM(2/2) AAS
>>44みたいに公務員を目指している人なんかは奨学金を借りて卒業後のリスクを負うより、
借りなくてもすむ夜間に行って公務員を目指す人は多いし、友人にも数人いた。
4大卒資格も取れるし予備校に通う金銭の余裕もできるからね。
学費が高いとこ行って金欠でひいひい言いながら予備校も通えず試験勉強に集中できずで卒業後多額の借金を負うより、その方が賢いと個人的には思う。

ただ勤労学生の学びの場が減ると言う問題がある。
49: 2017/04/16(日)10:04 ID:ePDQr4b4M(1) AAS
私立大学も夜間主ではなく昼夜開講制になって学費が昼と同じになったことで、貧乏学生には行きづらくなった。
通信制は学費が安いけど友人が
出来づらく、何より現役生に対する就職サポートがほとんどないと聞く。
ハローワーク辺りが通信制大学新卒向けに就職サポートをやってくれれば多少は良くなるかもしれないがね。通信制は先輩がどの企業に就職したとか知らない人がほとんどっぽいから大変だよね。
夜間主が減った今、通信制の役割がもっと大きくなると思うんだけどね。
50: 2017/04/19(水)00:08 ID:TIFOns7YM(1) AAS
男が社会的に成功したかどうかが、クラウンに乗ることと
サントリーローヤルを寿司屋でボトルキープできるか、で 目安にされてた時代があったんだよな。
うちの親父は脱サラして商売やって、7〜8年でようやくクラウンに乗って、寿司屋でローヤルをキープした時、本当に嬉しそうだった。
バブル崩壊直後は持ちこたえたが、その後の長引く不景気で会社は傾いて最期はみじめな人生の終わり方だったが、
サントリーローヤルを見ると、あの時の誇らしげだった親父の顔を思い出す。

つまりサントリーローヤルはバブル凋落の象徴。

サントリー 響も安くて薄っぺらな酒になったし、ユニクロみたいなブランド価値。

人手不足と言いながら、賃金はあまり上がっていない。少子高齢化で、高齢世代の扶養に金が注ぎ込まれ、
日本経済全体に余裕がなくなっているからだ。
新興国との競争も厳しくなっているから、非正規雇用の比率が大きくなっている。
省7
51: 2017/04/19(水)02:06 ID:CTZbhEaI0(1) AAS
>>41
同じく国立夜間だけど逆の印象。
社会人はもれなく精神疾患だった。
ほんとに30才以上かと思うほど幼稚・非常識で、
一応難関(センター8割近く)の割には
勉強が出来ない人ばかりだった。
演算だけできる、TOEICだけハイスコア見たい感じ。
52: 2017/04/21(金)00:46 ID:TRvqIT+bK(1) AAS
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ同和のクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
オシムは考えて走るサッカー
アンデションズはよく(十分に)考えて(タイミング計って)車のドア閉めて車(バイク)で通る嫌がらせ
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
省21
53: 2017/04/23(日)10:43 ID:Bd/L9K18M(1) AAS
AA省
54: 2017/04/29(土)18:55 ID:EEU338Ga0NIKU(1) AAS
滝浦真人(Fランク大学のバカ教授)はろくに指導できない嘘つきの無能バカ
言語学全般で指導できるとか嘘ついてるけどろくな指導もしないしそもそも指導能力がない
こいつの指導だけはうけない方がよろし
55: 2017/05/22(月)20:54 ID:pwnAJQa4a(1) AAS
静岡大学の社会人入試の過去問持ってる人いませんか
56: 2017/05/23(火)15:27 ID:XeyW8GncM(1) AAS
 私は高校生のころから東京が好きで、月1回は遊びに出掛けていました。
 当時は沼津駅から東京駅への直通電車が毎時1本運行されており、片道2時間強の道のりも
東京に着いてからのことを想像すれば、あまり苦になりませんでした。
 そんな東京好きの私は、高校卒業後、広島大学夜間部に進学し、下宿。
 学生生活を満喫した後は、そのまま都内の会社に就職し、そこで横浜生まれ、東京育ちの
B子さんと知り合いました。
 彼女は実に家庭的な女性で、交際を重ねるにつれ、私は次第に将来のことを意識するように
なっていきました。
 そんなある日、彼女の実家に挨拶がてら遊びに行くと、早々、彼女の母に「貴方、出身はどこ?」と聞かれ、
笑顔で「沼津市です」と答えたところ、苦い顔で「沼津市ですか、箱根の西側の…、向こう側の…」と言われました。
省15
57: 2017/05/23(火)23:56 ID:rwkG/eHy0(1) AAS
これ元ネタ何?
58: 2017/05/27(土)21:01 ID:DZ+T8+tB0(1) AAS
このスレもう機能してないのかな?
何年か前に夜間大卒業した社会人だけど、生涯で一番楽しい時間だった。
院に行きたいと思ってるけど、そっちはなかなか難しい。
59
(1): 2017/05/27(土)21:59 ID:B0CuaX6M0(1) AAS
大学出たけど、趣味で夜間主編入
家庭の事情で退学
院は放送大学みたいな通信メインもあるし安いよ
夜間でも院は高いよね
60: 2017/05/28(日)00:18 ID:O5uGUmWB0(1) AAS
>>59
編入すごいね

出来ればガチで研究したくて、通信は考えてないんだ
でも仕事があるから夜間しか無理で遠方にも行けない
学費高いよね
ハードルも高い
61: 2017/06/05(月)20:19 ID:JfsuO/Vp0(1) AAS
もっかい大学行きたいなー
社会人は息が詰まる
62: 2017/06/07(水)16:49 ID:fpUKkMenM(1) AAS
横浜国立大学も夜間募集停止か
大学の夜間部がどんどん無くなっていくなあ。早稲田も関大も無くなったし、
横国の経営学部も、改組と同時に廃止。名工大も縮小してきてる。
夜間大学廃止の1つの理由は、「就業形態の変化」。終業後に大学に通える環境がない。
もう一つおまけにカキコすれば
俺は底辺広島大夜間へ行ったので、周りにはアナログ時計の時間が読めないヤツもいた。
そんなヤツの多くがアナデジはめてたんだよなあ。
大きなアナログ時計はおまけで、下のデジタルで時刻を読む。
大学生になれば時計くらいはめてなければカッコつかないという雰囲気もあったし。
63: 2017/06/07(水)22:19 ID:rhoN36H+0(1) AAS
あら横国もなくなっちゃったのね。経営だっけ?
一時期進学候補に挙がってたんだけどアクセスが悪すぎて断念しちゃったな。

広島大いいじゃん。中国四国の中じゃベストじゃない?
国立大、真面目に夜間やってて学生もそれなりじゃないと入れないイメージあるし
一回ぐらい行ってみたかったな。都内だともうほとんど選択肢ないんだよね。
64: 2017/06/14(水)14:13 ID:ZV8MquXI0(1) AAS
国立大学の夜間部も通信部も無くなったな
普通部の学生教育の手間が増えて、国立大学の先生も研究業績あげる大学間競争の時代
学生の質の低下も普通部以上に酷かったからな
65: 2017/06/17(土)14:39 ID:kxZ8riGj0(1) AAS
電通大あるよ
66: 2017/06/25(日)19:50 ID:F/Dig6sEM(1) AAS
>1はどうしてんだろ?
まあ一年生だから教養原論とか基礎科目とかだろうね。元夜間主卒業生としては頑張って欲しい。
67: 2017/06/25(日)20:39 ID:OxOau19W0(1) AAS
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
? 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
? 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪♪♪♪♪♪♪
68: 2017/07/02(日)05:25 ID:ljOpYHAbM(1) AAS
横浜国立大学も夜間募集停止か
大学の夜間部がどんどん無くなっていくなあ。早稲田も関大も無くなったし、
横国の経営学部も、改組と同時に廃止。名工大も縮小してきてる。
夜間大学廃止の1つの理由は、「就業形態の変化」。終業後に大学に通える環境がない。
もう一つおまけにカキコすれば
俺は底辺広島大夜間へ行ったので、周りにはアナログ時計の時間が読めないヤツもいた。
そんなヤツの多くがアナデジはめてたんだよなあ。
大きなアナログ時計はおまけで、下のデジタルで時刻を読む。
大学生になれば時計くらいはめてなければカッコつかないという雰囲気もあったし。

ある私立大学の経済学部で西島秀俊が小出恵介のような不祥事や事件を起こしたら、被害や損害になる総額が1000億円は軽く超えるそうだ。
省6
69
(1): 2017/07/04(火)09:32 ID:BOFyc+ICM(1) AAS
横浜国立大学も夜間募集停止か
大学の夜間部がどんどん無くなっていくなあ。早稲田も関大も無くなったし、
横国の経営学部も、改組と同時に廃止。名工大も縮小してきてる。
夜間大学廃止の1つの理由は、「就業形態の変化」。終業後に大学に通える環境がない。
もう一つおまけにカキコすれば
俺は底辺広島大夜間へ行ったので、周りにはアナログ時計の時間が読めないヤツもいた。
そんなヤツの多くがアナデジはめてたんだよなあ。
大きなアナログ時計はおまけで、下のデジタルで時刻を読む。
大学生になれば時計くらいはめてなければカッコつかないという雰囲気もあったし。

できることなら、高1の秋の進路選択の時期にタイムスリップして、当時の西島秀俊に教えてあげたい。
省4
70: 2017/07/05(水)21:19 ID:CEkGvOU/0(1) AAS
>>69
>美人ナースとハメまくり
これは嘘
反例は俺orz
71: 2017/07/06(木)08:37 ID:VfEYG4HiM(1) AAS
浜松まで鰻食ってくるかなw

「浜松で鰻食ってきたぜ。やっぱ浜松の鰻は違うな、浜松の鰻食わずに鰻を語る奴は馬鹿。」
「だよねえ、どこの店行ったの?」
「〇〇〇〇」
「そこ中国産鰻使ってるチェーン店だよ、安かったでしょ・・・?」
「・・・・・」

浜名湖の鰻取扱店は、ネットで公表されてますね。 鰻は美味いけど3000円以上払う価値があるか?って思うと疑問に思う。

500円でも高いものは高いし
5000円でも安いものは安い

ラーメンの食べ歩きなら一杯1000円を超える事は少ない。あるとしたら、チャーシューメンを注文した時ぐらいか。
省15
72: 2017/07/08(土)17:14 ID:88ouTmqWM(1) AAS
うなぎは4〜5000円も出すんなら、
吉野家の2枚盛りで充分。 中国産のやすいウナギって、豚の糞尿で育つんだよ。
日本と違って、薬物使いまくりで、しかも身体に吸収されず排出されたものを、飲んで育つウナギなんかよく喰えるな。
やすい物には理由がある
やめときなよ。
73: 2017/08/17(木)16:51 ID:If7kzkT2M(1/2) AAS
電車の中でドアに溜まる人間が静岡の西側に行くと多くなる
エレベーターの閉まるのボタンを押しても、なかなか閉まらないのも静岡の西側から
電車の中の転換クロスシートの2列並列席で女が窓側に座らないのはJR西日本の米原から西側

真夏でも、弁当・総菜を電子レンジで熱々にして温めないと食べない人間は静岡の中部あたりから出てくる
74: 2017/08/17(木)17:08 ID:If7kzkT2M(2/2) AAS
「電車の中でドアに溜まる人間」が静岡の西側(磐田・浜松)に行くと多くなる。
「エレベーターの閉まるのボタンを押しても、なかなか閉まらない」のも静岡の西側(磐田・浜松)から頻繁に発生する。
「電車の中の転換クロスシートの2列並列席で女が窓側に座らない」のはJR西日本の米原から西側から出始める。

真夏でも、「弁当・総菜を電子レンジで熱々にして温めないと食べない人間」は静岡の中部(清水・静岡)あたりから出てくる

西日本(京都・大阪・兵庫など近畿・中国四国・九州沖縄地方)では冷え症の女性が非常に多い。
冷房の効いた室内で毛布を掛けたりする冷え症の女性を見かけることが多いのはJR西日本の米原駅から西側で発生。
冷え症が酷い西日本の女性は肌の露出を避ける、水泳競技でもシンクロや水球は行うが、一般の水泳競技は盛んではない。

中国や朝鮮半島に近いと、こういった人間が出てくる。
75: 2017/08/22(火)00:04 ID:iN54upF4M(1) AAS
志願者急増も!「夜間大学」という可能性 昼間は大学の正職員として稼げるケースも
外部リンク:news.yahoo.co.jp

今考えると夜間で十分だった
学費激安の二部があれば奨学金返済地獄に陥ってる奴続出してないだろ
昼の学費高すぎ
76: 2017/09/26(火)18:12 ID:SPYRP08kd(1) AAS
優秀な君らに聞きたい
消費税増税して二兆円学費無料とかいう政策
これって必要か?
お金ないなら夜間大行くなりやりようがあるんではないか?
そこに学生補助としてお金出すならわからんでもないが?
ただ二兆円出します
大学入って下さい
これってまともな政策か?
それよりお金ないなら二部大に行こうって方が健全じゃないのか?
77: 2017/10/01(日)11:52 ID:pFsud+5EK(1) AAS
夜間や通信教育の有効活用は賛成だが
この低学費は昼間の馬鹿高い学費を払う人の恩恵
夜間や通信教育単独な大学はそこまで安く出来ない
78: 2018/01/19(金)15:11 ID:AtYA6wlT0(1) AAS
私は数十年前に働きながら都内の私立大学の夜間部を出ました。当時は昼間部の
不合格者も在籍していましたが、勤労学生の方が多く、楽しい学生生活でした。
卒業後は県立高校の教員になりましたが、「あれは夜間大学出だぞ」と
白い目で見る教員もいて、嫌な思いをしたこともありました。
79
(1): 2018/01/21(日)20:45 ID:Sd0dzSJzd(1/3) AAS
1994年にセンター失敗から広島大学経済二部に入学
昼間へのコンプレックスがどうしても消えなく、リベンジを果たすべく、公務員受験を決意。
1日7〜8時間、1年間猛勉強。
結果、国家?種、大分市役所合格。
現在大分市役所に入職して18年になります。
夜間しか通らなかった方、こんな例もあるんです。見返してやってくださいよ!
80: 2018/01/21(日)20:46 ID:Sd0dzSJzd(2/3) AAS
国家?種
81: 2018/01/21(日)20:47 ID:Sd0dzSJzd(3/3) AAS
国家2種です
82
(1): 2018/01/22(月)12:28 ID:ccC2L7oRM(1) AAS
>>79
学歴は一生消えません。一生コンプレックスで苦しみ死んで行くがいいw
83: 2018/01/23(火)09:29 ID:FpcPAJ7SM(1) AAS
>>82
生きてて恥ずかしいねあなた
84: 2018/01/24(水)11:28 ID:vlMZl6NI0(1) AAS
電気通信大学の夜間って理工系なんだね
カリキュラムに普通に微分積分とかあった
85: 2018/02/10(土)11:00 ID:C2fjGXOV0(1/2) AAS
神戸大夜間で壮絶な仮面浪人生活送るブログ
‪外部リンク:www.google.co.jp
86: 2018/02/10(土)11:04 ID:C2fjGXOV0(2/2) AAS
失敗した。こっち
神戸大夜間で壮絶な仮面浪人生活送るブログ
外部リンク[html]:ameblo.jp
87: 2018/02/18(日)04:17 ID:3EYWMRYg0(1) AAS
とても簡単なネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4NVVU
88: 2018/03/15(木)21:15 ID:I2kuDbLqM(1) AAS
うぉーい>1
今年一年どうだったー?
単位取れたかーーー?
89: 2018/10/03(水)18:50 ID:8M9ljDkx0(1) AAS
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

I6E
90
(1): 2019/06/05(水)22:17 ID:2h4u0o0d0(1) AAS
もう理科大夜間しか残ってないよね
91: 2019/07/30(火)21:43 ID:A0dZXeRO0(1) AAS
夜間のやつは大学名+夜間を名乗れよ
金岡千広、5S、長崎、小樽、茨城
この辺のエリートが夜間のゴミと一緒にされるのが耐えられん
ちゃんと広島夜間大学とか名乗れよな
92: 2019/08/03(土)14:03 ID:WNDjeamN6(1) AAS
>>90
理科大理学部第二部
電機大工学部第二部
電通大理工学部二部

実在するものを全て選べ
93: 2019/08/04(日)03:27 ID:hahT4oBL0(1) AAS
毎年産まれる子供の数が激減している
大学全入時代から大学倒産時代
45歳から首切り 消滅自治体
どう人生で生き残れるか
大学など環境と親の金資産次第
幼稚園からストレートって、平等で
ないよね
94: 2019/12/14(土)09:15 ID:RkWIJGTL0(1) AAS
来年はるから夜間生になります。
95: 2020/07/19(日)08:28 ID:4HBP6XFq0(1) AAS
夜間主入ったのにコロナで全部オンライン授業。
これじゃ通信制大学とかわらない。
96: 2020/07/30(木)22:55 ID:uLyScVrL0(1) AAS
96
97: 2020/08/20(木)18:46 ID:sGbuk5FJ0(1) AAS

98: 2020/09/10(木)02:12 ID:A1pNkNr7d(1) AAS
都市部の二部の大学はほぼ行き遅れババアの婚活会場になっとるわ。あいつらの貪欲さと行動力には目を見張るものがある
99
(1): 2020/09/21(月)17:16 ID:wStslmOC0(1) AAS
どういう意味だ?
30過ぎた婆が20代の学生あさっても結果はでないだろ
100: [age] 2020/10/09(金)14:48 ID:nxof5JDla(1) AAS
   

静岡知事「菅は秋田に生まれ、高卒で東京に行き働きながら学位を取られた。学問された人ではない 」
2chスレ:news
    
101: [age] 2020/10/09(金)17:46 ID:dbuudJm+0(1) AAS
  

静岡知事「菅は秋田に生まれ、高卒で東京に行き働きながら学位を取られた。学問された人ではない 」 2
2chスレ:news
   
102: 2020/10/12(月)19:34 ID:McHLdzYm0(1) AAS
菅総理は夜間じゃないのでスレ違い。
103: [age] 2020/10/13(火)07:36 ID:kS3h/ZHv0(1) AAS
   

菅義偉(法政二部・偏差値37)の教養レベルの低さを指摘した静岡県知事 発言撤回せず
2chスレ:news
    
104: 2020/10/21(水)18:55 ID:MnTLCPiFd(1) AAS
>>99
大人の魅力()で10歳下でも落とせると思い込んでいるからタチが悪い。同年代から置き去りにされた連中だから
・年齢はアラサー以上
・こどおば
・恋愛経験ほぼ無し
どいつもこの3つを必ず満たしている
105: 2020/10/30(金)23:17 ID:5k4ZXGYi0(1) AAS
2部コンプレックスはワロタ。

通信制コンプレックスのオレの悩みも和らいだわ。w
106
(1): 2020/10/30(金)23:28 ID:myKpzUpb0(1) AAS
仕事で知識不足を痛感しているから夜間の大学院に行きたい
学費免除もらえねえかなぁ…
107: 2020/11/01(日)21:43 ID:kqB65uql0(1) AAS
この時代に夜間の大学院なんてやってるのか・・・?
大学なら多少あるが・・・
108: 2020/11/01(日)21:58 ID:OB8cVbqE0(1) AAS
知らないの?今の大学院は社会人向けに夜間に開講してる専攻が多いんだよ
昼間だけだと留学生ばかりで日本人の学生集まらない
109
(1): 2021/06/27(日)17:57 ID:wXztSD+70(1) AAS
大学院は夜間にやってるやつ増えたな
都会のビルキャンでやってるのはだいたいそんな感じ
110: 2021/09/01(水)22:37 ID:G6sgFD3gH(1) AAS
110
111: 2021/11/18(木)12:44 ID:mwOicGeqM(1) AAS
111
112: 2021/11/19(金)20:15 ID:Ileb1mcX0(1) AAS
>>106だけど来春から東京都立産業技術大学院大学に行くことになった
平日夜間と土曜日昼間やってる
113: 2021/11/20(土)17:50 ID:PZAyI2W7MHAPPY(1) AAS
えらい
114: 2022/02/08(火)22:09 ID:BV4ympof0(1/2) AAS
事業構想大学院大学は社会人向けの大学院で高卒でも入学可能。産能の通信行くくらいならいっそ大学院の方がいい。お金かかるけど。来年で検討中
115: 2022/02/08(火)22:30 ID:BV4ympof0(2/2) AAS
事業構想大学院大学は社会人向けの大学院で高卒でも入学可能。産能の通信行くくらいならいっそ大学院の方がいい。お金かかるけど。来年で検討中
116: 2022/02/18(金)07:25 ID:1xAvcLLc0(1) AAS
>>109
めっちゃ減ってる
欧米のように、休職してしっかり学ばないと身に付かない、卒業できない
片手間で学べるようなもの、卒業できるような日本の大学は過去の話
よっぽどいい加減で暇な仕事なら別だろうが
あとは、わずかな時間外手当と引き換えに、教員が押しつけられてるオマケ講座か
117: 2022/04/09(土)07:34 ID:XQM30vOK0(1) AAS
昔なら青山学院の経営が一番良かったかな
118: 2022/04/11(月)20:57 ID:eZAfPT8M0(1) AAS
青山学院大学経営学部二部で良かった
119: 2022/04/12(火)20:30 ID:Ha9QIqvX0(1/2) AAS
専修
120: 2022/04/12(火)20:31 ID:Ha9QIqvX0(2/2) AAS
専修
121: 2022/04/15(金)12:22 ID:Y82YvEhD0(1/10) AAS
動画リンク[YouTube]
122: 2022/04/15(金)14:23 ID:Y82YvEhD0(2/10) AAS
動画リンク[YouTube]
123: 2022/04/15(金)14:24 ID:Y82YvEhD0(3/10) AAS
地方公務員ほど恵まれた特権階級はないんだよなあ
124: 2022/04/15(金)14:25 ID:Y82YvEhD0(4/10) AAS
公務員が発給激務というのは公務員たちが自分たちの恵まれた待遇を維持するためのイメージ戦略
実際には高給でゆるい
時給で言えば儲かってる最大手企業じゃないと勝てない
125: 2022/04/15(金)14:27 ID:Y82YvEhD0(5/10) AAS
支配する側にとって都合のいいやつは可愛がられる
つまりアホは可愛がられる
支配する側の性質を持った人が性格悪いとか怖いというイメージを持たれるのは、アホじゃないからなんだな
126: 2022/04/15(金)14:27 ID:Y82YvEhD0(6/10) AAS
公務員になりたい中年は多い
流動性が低くて終身雇用前提の社会システムで苦しんでるのでは?
127: 2022/04/15(金)14:29 ID:Y82YvEhD0(7/10) AAS
民間じゃあり得ないレベルのミスを平気でするよな
俺も公務員相手に仕事しているが、メチャクチャだよ
どんな深刻なミスをしても、部署移動で後は野となれ山となれ
誰も責任とらない。そんな人間が立派な肩書き持って多額の給料をもらってる
128: 2022/04/15(金)14:30 ID:Y82YvEhD0(8/10) AAS
賢ければ人間は敵に回してはだめな生物って認識するだろ
海洋生物で最強のシャチは賢くて人間を襲わないから駆除対象にならない
一方アホなサメは人間を襲うせいで駆除対象にされる
129: 2022/04/15(金)14:31 ID:Y82YvEhD0(9/10) AAS
まあ遺伝子レベルで野生を失って家畜になるってことはそうなのかもな
理性や社会秩序によって家畜になるわけではないのだから
130: 2022/04/15(金)14:32 ID:Y82YvEhD0(10/10) AAS
ただし可愛さは人間がいたからこそ有利な能力となったんだろう
131: 2022/04/16(土)14:18 ID:ZylMbcYl0(1) AAS
相談所だと30代前半女性って30代前半男の倍近く居たりするからなぁ
同年代って割と激戦なんだよな。男側も努力は必要だけど。
132: 2022/04/17(日)16:14 ID:nA3DSEp80(1/9) AAS
昔なら青山学院
133: 2022/04/17(日)21:35 ID:nA3DSEp80(2/9) AAS
慶応通信に入るべきだろうか
134: 2022/04/17(日)21:37 ID:nA3DSEp80(3/9) AAS
動画リンク[YouTube]
135: 2022/04/17(日)21:38 ID:nA3DSEp80(4/9) AAS
「なんとかしろよ」
136: 2022/04/17(日)21:40 ID:nA3DSEp80(5/9) AAS
夜間大学に通ってるやつ
137: 2022/04/17(日)21:40 ID:nA3DSEp80(6/9) AAS
夜間大学に通ってるやつ
138: 2022/04/17(日)21:41 ID:nA3DSEp80(7/9) AAS
夜間大学に通ってるやつ
139: 2022/04/17(日)21:44 ID:nA3DSEp80(8/9) AAS
2017/02/22(水) 13:17:44.43
140: 2022/04/17(日)21:44 ID:nA3DSEp80(9/9) AAS
2017/02/22(水) 13:17:44.43
141: 2022/05/25(水)17:40 ID:DbiAGJjY0(1) AAS
法律を解釈適用し案件をこなす能力はもちろん重要ですが、弁護士生活の大半を占めるであろうパートナー(や独立)になった後には、クライアントを獲得し売り上げる能力の方が重要になってきます。大手事務所や外資、ブティック事務所のパートナー審査でも、両能力がバランスよく高いかどうかが主な審査対象になります(大手事務所等で、案件をこなす能力は高いが売り上げる能力が基準に届いていない場合、一時的に、「カウンセル」などというパートナーとアソシエイトの中間のような肩書で在籍する場合があります。)。
142: Fラン夜間王 2023/02/05(日)17:20 ID:zxkQv6Az0(1) AAS
俺はFランほぼ全落ちしてFラン大の夜間に進学した富豪の陰毛王です
オヤジも定時制高校普通科卒の4代目陰毛王で電気工事を営んでいます
唯一合格した大学は数1のみのFラン工学部と現代文のみのFラン夜間
中学英語も理解できず倍率1,1倍のルーテルにすら落ちた知恵遅れだけど、父の仕事を手伝っています(電気工事)
坊主で陰毛ヘアーを隠すガイジですが、みんなよろしくb
陰毛界のプリンス王子陰毛ヒーロガイジより
もちろん陰毛ガチャ当たり組ですb
143: 2023/02/14(火)20:50 ID:O1THyeDI0St.V(1/4) AAS
弁護士は敵だ
144: 2023/02/14(火)21:05 ID:O1THyeDI0St.V(2/4) AAS
職業を聞く奴が憎い
145: 2023/02/14(火)21:38 ID:O1THyeDI0St.V(3/4) AAS
「余ってしまった」
146: 2023/02/14(火)21:39 ID:O1THyeDI0St.V(4/4) AAS
その歪みが出たように感じる。
147: 2023/02/15(水)07:03 ID:tDaVmQy20(1/2) AAS
任務に成功したのだ。
148: 2023/02/15(水)18:43 ID:tDaVmQy20(2/2) AAS
ダメダメじゃねーか
149: 2023/03/13(月)19:13 ID:ap1dMos00(1/2) AAS
〔C〕早稲田・法政大・武蔵野美術大
〔D〕東洋・日本大・武蔵野大
〔E〕近畿大・産能大
〔F〕日福
八洲・大手前・北情・放送
150: 2023/03/13(月)19:25 ID:ap1dMos00(2/2) AAS
博士課程 研究科
福祉社会開発研究科(国際社会開発専攻)
151: 2023/06/15(木)18:43 ID:8aDwrPwH0(1) AAS
じいちゃんが犬を捨てに行ったら、犬が先に帰ってきた
152: 2023/10/08(日)06:44 ID:jvplo7rf0(1) AAS
..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!
153
(1): 2023/12/20(水)20:21 ID:cCCidRZi0(1) AAS
社会人です。
春から働きながら夜間主コース行きます。
大学生協って入ったほうが良いんでしょうか?
154: 2024/01/14(日)13:02 ID:aaI5yYEE0(1) AAS
返答無かったですが、大学生協入りました。
155
(1): 2024/02/10(土)17:03 ID:w/3N3d2j0(1) AAS
>>153
どこの夜間主
自分はこの春で卒業予定 まだ成績でてないから確定ではないけど
156
(1): 2024/02/10(土)18:59 ID:WKWxP0/f0(1) AAS
>>155
卒業おめでとうございます
私は岡山大学です
157
(1): 2024/02/11(日)15:23 ID:s7kNb1qy0(1) AAS
>>156
岡大いいですねー
広大、岡大検討したことあるけど、自分は編入なんでしばらく3年次編入やってない岡大は選択肢になかったけど
岡大いい大学ですね。立地的にもいいし。
法学、経済学どっちですか? 自分は、東日本の法学科ですが、法律難しかった。
158: 2024/03/05(火)04:01 ID:iXmq+yAD0(1) AAS
電通大の夜間って入りやすいん?
159
(1): 2024/03/06(水)17:34 ID:1Xw8K3AA0(1) AAS
入りやすくとも出にくいかもしれない
160: 2024/03/10(日)09:17 ID:U7ADP2FD0(1) AAS
>>159
途中で辞める人おるん?
今の社会人だけの夜間になる前も入りやすかった?
161: 2024/03/14(木)20:43 ID:jdDo6Nr0dPi(1) AAS
このスレに東京理科大学の理学部第二部 数学科に通っている人はいるかな?
162: 2024/06/22(土)20:05 ID:gKdJg3z40(1) AAS
リアルタイム遠隔とオンデマンドもあるみたいですけど、今も基本はみなさん通ってますか?
何割くらい遠隔で受けられますか?
163
(1): 2024/06/22(土)20:05 ID:U5xkNTOd0(1) AAS
>>157
法学部です
164
(1): 2024/07/07(日)20:27 ID:gFB96ryf00707(1) AAS
>>163
岡大の夜間主、来年度の入試で募集停止が決まりましたね。
滋賀大の夜間主も今年度の入試で募集停止、どんどんなくなっていく夜間主
165: 2024/07/14(日)06:57 ID:XzzhiM1a0(1/2) AAS
また夜間大学に行ってみたいよ。なつかしい。
166: 2024/07/14(日)07:00 ID:XzzhiM1a0(2/2) AAS
今度は電子工学科だな。電気工学に入って退学したが、電子工学なら自分で工夫して楽しめる。
167: 06/29(日)17:41 ID:j2WCCZ2S0NIKU(1) AAS
>>164

いいんじゃない?
現状,働きながら学ぶひとのためって趣旨から全然ずれてるし。
低偏差値ロンダ君たちが半額で学歴を取りに来るとこになってるじゃん。
大学は,こういうのをお払い箱にできてせいせいしているよ。
168: 08/05(火)06:47 ID:DTBq63Hv0(1) AAS
レッテル貼りで差別してたらどんなだろうと人としては虚しい
169: 08/07(木)01:40 ID:lWYAx4YO0(1) AAS
大学へ行かないと勉強できないの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s