集団でウェンガートレに挑戦してみないか? [転載禁止]©2ch.net (527レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
19(1): 2015/02/08(日)17:36:02.61 AAS
達成者なのかはわからない
やってなかったらどうなってたか自分で確かめられないからね
でも現在の物覚えは人よりかなり良いよ
本に書かれてる以外のこともかなりやってる
個人的に効果あるなと思ったもの(ウェンガー以外で)
ビタミンD摂取 百草丸摂取 ジャグリング けん玉 ゴルフ(ゲームでも可)
258: 256 2016/08/04(木)15:54:54.61 AAS
>>257
レスありがとうございます。聴くならインストの曲にしときます。
また質問ですみませんが、腹這いのハイハイはほふく前進みたいなイメージでよろしいのでしょうか?
296: 2017/01/28(土)00:50:08.61 ID:lHDVf0uT0(1) AAS
ウィンウェンガーの本売ってないんだけどみんなどこで情報入手してるの?
408(1): 2018/01/14(日)13:13:34.61 ID:V4OIUOQPa(1) AAS
このトレは本物だな
続けて良かった
487: 2018/07/13(金)22:20:30.61 ID:mJzETAMo0(1) AAS
腹這いは、両目と両手を一対一に対応させながら行うと手と目の結びつきの強化、周辺視野の開発に有効。
また、距離を進もうという意識よりも、身も心も床とまじわうような溶け込むような意識で行うと、快適に行える。
腹這いやハイハイにおいて床の材質、視覚的特徴は畳が最適に感じる。
畳のきめ細かい折込模様が手の移動と停止を強調してよい刺激になっているようだ。
また、手触りや擦るときの音も気持ちがいいし、いぐさの匂いも安心感のあるものだ。
504(1): 2020/05/06(水)21:57:58.61 ID:wbxAhjMD0(1) AAS
ウェンガートレのハイハイで脳がよくなる原理ってランニングで脳がよくなる原理と似てるのかもしれないとふと思った。
外部リンク[html]:scienceportal.jst.go.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s