【秘伝】スイッチフルバック学習法 (480レス)
【秘伝】スイッチフルバック学習法 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無し生涯学習 [age] 2006/12/17(日) 17:44:31 www2.sala.or.jp/~comosaru/kateikyosi/benkyouhou.html www.mb.ccnw.ne.jp/koubun/dokugakusyaretsuden.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/1
354: 名無し生涯学習 [sage] 2016/04/08(金) 21:41:08.69 それでいいんじゃないの。 一日何ページとか一日20文とかがきつかったら 一日5個の単語とかで一向に構わないと思う。 要はスイッチフルバックできればいいのだから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/354
355: 名無し生涯学習 [sage] 2016/04/09(土) 12:28:14.53 DuoってCDで一時間で復習出来るとこに良さがあると思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/355
356: 名無し生涯学習 [sage] 2016/04/09(土) 22:51:43.01 >>355 例文暗記まで考えるとCD聞くだけだとつらいと思ったんだよね なかなか上手くいかないなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/356
357: 名無し生涯学習 [sage] 2016/04/10(日) 17:22:14.50 >>354 1日1時間スイッチフルバックする時間に決めてた時覚えるのに1時間越えたらたらどうしてた? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/357
358: 名無し生涯学習 [] 2016/04/10(日) 20:28:42.68 経験者の感想には必ず「辛い」「挫けそうになったけど」が含まれてるね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/358
359: 名無し生涯学習 [] 2016/04/11(月) 16:06:02.84 >>353 スイッチだめなら宇都出式試してみれば? 挫折しにくいメソッドだと思う。 あと英語の例文覚えるにはベタに繰り返すよりある程度やったら暗唱の練習する方が効果的だと思う。 書くより時間かからないし記憶の強度が高まる。50イングリッシュって記憶術を応用した英語例文の暗記本がオススメ。例えば87番目の例文って言われたらそれを反射的に完全再現出来る状態になれる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/359
360: 名無し生涯学習 [sage] 2016/04/11(月) 19:19:19.34 >>358 人間は機械的な暗記に苦痛を感じる スイッチフルバックはこれ単体だと機械的な暗記の最たるものだからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/360
361: 名無し生涯学習 [sage] 2016/04/11(月) 22:01:54.55 今日DUOを書店で見てきたけどいい構成だね。 >>353どうやって勉強しているの。 全てのページをなぞりながらCDを最後まで聞くという感じだろうか。 それでも半年後かそこらには全部覚えているという状態になるかもしれないな。 ただ音声があるならページ数か時間で割って暗誦しながら覚えたほうがいいんじゃない。 >>359のいうとおり記憶の定着が違うし最終的には自分の口からスラっと出てくるように ならないといけないのだから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/361
362: 名無し生涯学習 [sage] 2016/04/11(月) 23:32:09.26 Duoは重複が無いのがいい点でもあるんだけど、スイッチだとあぁまたこの単語かみたいのが無いから辛いかもね センター試験の問題を訳から読んで、基礎単語詰め込むのもいいかも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/362
363: 名無し生涯学習 [sage] 2016/04/11(月) 23:41:48.10 >>361 青文字の単語のアクセントと意味をぼそぼそ呟きながら確認 ↓ 日本語訳確認 ↓ 英文をスラスラ読めるまでぼそぼそ ↓ 日本語だけ見てスラスラ例文書けるまで繰り返す ↓ 日本語だけ見てスラスラ例文呟けるまで繰り返す これで1文につき大体6分。 日本語見てスッと英文出てくるようなったのは書くのやめてたけど普通に無理だった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/363
364: 名無し生涯学習 [sage] 2016/04/11(月) 23:45:31.59 >>362 英作文で使うことも考えてたから例文形式のDUO選んだんだよね 例文暗記用の本は他にも色々あったけどここまで語彙が豊富なのはDUO以外になかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/364
365: 名無し生涯学習 [] 2016/04/13(水) 15:45:58.30 >>364 スイッチフルバックには700選みたいな薄い本の方が向いてるんじゃないかな。 小谷さんの出したビジネス英語の本もめちゃくちゃ薄かった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/365
366: 名無し生涯学習 [sage] 2016/04/13(水) 20:26:11.34 >>363このやり方だと一日二十文はきつすぎるんじゃない。 一日の割り当ての量を減らすか当面ヒアリングと暗誦重視で流すか・・・・かなぁ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/366
367: 名無し生涯学習 [sage] 2016/04/14(木) 14:00:10.43 >>365 いや例文だけ覚えるならDUOは560文だしDUOのほうが軽いよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/367
368: 名無し生涯学習 [sage] 2016/04/14(木) 14:02:03.00 >>366 失敗したねー スイッチフルバックは3ヶ月くらいかけて1回の分量少なめでやらないとだめってわかったわ 結局今は書いて覚えるのは1回だけにしてあとは隙間時間に文見て暗唱して復習って感じになった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/368
369: 名無し生涯学習 [] 2016/04/14(木) 14:04:12.98 俺もスタチューオブリバティしか覚えてないわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/369
370: 名無し生涯学習 [sage] 2016/04/18(月) 20:29:52.01 勉強の対象をしぼれとは逆に「大量に演習しろ」「量こなせ」みたいな主張をしている本や人はいないかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/370
371: 名無し生涯学習 [sage] 2016/04/19(火) 05:12:56.92 英語学習なんかだと簡単めの英書を多読しろっていうのはよく見かけるけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/371
372: 名無し生涯学習 [] 2016/04/20(水) 01:14:38.92 結局よ 1日1文を完璧に覚えながら、本を進めろちゅう話だから、本当苦痛しかない作業だよな。 だいたい3日で飽きるのを数ヶ月かかるって事だろ。やり遂げる人は限られるな。 大量の本をにハイスピードにこなすやりたかたは、飽きないしやり易いけど、勘違いが多くなると思う。 雑学知識にはいいけど試験向きじゃない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/372
373: 名無し生涯学習 [sage] 2016/04/20(水) 03:26:30.54 >>372 全体像が見えないから、今やってることが、重要なのか、重要なことの土台になってるのか、些末なことなのか 見えにくいよね 二三回ざっーと通読したあとに、さあ暗記してくぞ!って時には有用なのかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/373
374: 名無し生涯学習 [sage] 2016/04/20(水) 04:59:56.86 この勉強法は手段が目的になりやすい気が 自分もそうだけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/374
375: 名無し生涯学習 [sage] 2016/04/20(水) 07:44:26.92 むしろそれが目的かもよ とりあえず取り掛かっておくことができる 自分の勉強の仕方を確立していない人向けの苦痛だけど確実な効果がある方法 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/375
376: 名無し生涯学習 [sage] 2016/04/20(水) 15:43:49.11 >>375 なるほど すごく納得しました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/376
377: 名無し生涯学習 [] 2016/05/07(土) 02:53:36.00 >>370 司法試験のP&C方式はブロブレムメソッドアンドカーペットボムの略で大量の問題の優秀答案を解かずに読み込むっていう方式。 試験が変わったから今はちょっと主張が変わってるけどね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/377
378: 名無し生涯学習 [] 2016/05/12(木) 08:22:01.04 >>331 これの中学数学版てないのかな?そこから始めたい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/378
379: 名無し生涯学習 [sage] 2016/05/12(木) 12:20:42.89 >>378 どんな目的で、数学がどれくらいできるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/379
380: 名無し生涯学習 [] 2016/05/12(木) 15:26:50.54 >>379 大人なのに中学数学をほとんど何もわかってないのがコンプレックスだから。 まあ必要に迫られてるわけじゃなくて趣味ってこと。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/380
381: 名無し生涯学習 [] 2016/05/14(土) 07:22:27.90 スイッチフルバックの欠点はなかなか進まないから挫折しがちなこと。 高速回転の欠点は忘れるストレスで挫折しがちなこと。 両者のいいとこどりはできないものだろうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/381
382: 名無し生涯学習 [] 2016/05/14(土) 13:12:49.27 >>380 331を貼ったものだけど、このシリーズは復習がしやすいのがいいところ。 反復するのにも向いている。同じような本は中学数学には無い 自分も中学数学の抜け探しと本格的な勉強に入る前の準備運動のために 中学数学もやってみた。中学生向きの本を見て思ったのは、 とにかく復習がしにくい構成ばかり。一度、解いて○×つけて終わり のような本ばかりだった。 復習のしやすさ、この観点から見て(中規模書店で見たからすべてを 知らないが)一番よかったのが、『塾技100』が圧倒的だった。 加えて、一冊で県立トップ高でも大丈夫そうな内容だった。 左ページに要点と例題 右ページに入試問題とその解答、応用問題が 載っている。応用問題の解答は別冊なのだが、他の中学数学の本と 決定的に違うのが、別冊にも本体と同じ応用問題が載っていること。 これによって、いちいち行ったり来たりしなくていいし、最終的には 別冊をハイレベル問題集として扱うことができる。 始めは左ページだけ、次に右ページの入試問題を合わせて、続いて応用問題も 大体頭に入ったら、別冊だけでと段階に分けて学習ができるのもいいと思う。 ただ、筆者がZ会の塾の人だからレベルが高く、入試対策問題集なので 敷居は少し高い。中1、中2のページが少ない。そこを埋めるのは (自分には必要ないから買わなかったけど)『中1・中2の完全復習 数学 改訂版』東進 がいいと思った。また、手取り足取りではないので 講義系の本も必要になるかもしれない。これは『語りかける中学数学』の 旧過程版が中古で安く手に入るからいいと思う。この本自体はめちゃくちゃ 復習はしにくいから、メインにはしにくい。 塾技数学はフォローも手厚い。久々にHPみたら理科も出るようだ。 http://www.nyushi-sugaku.com/nyushi_technic.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/382
383: 名無し生涯学習 [] 2016/05/14(土) 22:00:43.72 このスイッチフルバック法を司法試験に用いるか。 でも、司法試験は、分厚い基本書や判例集があって情報量が多いから大変だ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/383
384: 名無し生涯学習 [] 2016/05/15(日) 09:55:12.82 >>382 ありがとうございます! プロの講師業の方でしょうか。 めちゃくちゃ参考になりました。 早速本屋で覗いてみます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/384
385: 名無し生涯学習 [] 2016/05/15(日) 09:59:11.17 >>383 ヤフオクの合格者ノートに本当にうまくまとめてあるものがありますよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/385
386: 名無し生涯学習 [sage] 2016/05/15(日) 20:52:31.10 中学3年分の○○を三週間で、一ケ月で、みたいな本は昔から巷にいくつかあるけど そうじゃなくて一流高校を狙えるくらいガッチリやりたいんだな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/386
387: 名無し生涯学習 [] 2016/05/16(月) 06:51:00.30 >>386 何時間でみたいなやつは色々買いましたけど自分的には役に立たなかったです。 受験レベルよりはまずは教科書レベルのマスター、最終的には遠山啓先生の数学入門が読めればって感じです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/387
388: 名無し生涯学習 [sage] 2016/05/16(月) 08:39:17.12 >>387 個人的には全方位型独習?ってサブタイトルついてる『虚数の情緒』が気になる。肉体的に無理して、命削るようにして書いたみたい 同じ筆者の『はじめまして数学』と『オイラーの贈り物』も評判いいね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/388
389: 名無し生涯学習 [sage] 2016/05/16(月) 10:26:35.11 >>388 なんかテンション上がるよね。全てが一冊につまってる感じが。英語のall in oneもめちゃくちゃ好み。 哲学書だとヘーゲルのエンチュクロペディがそんな感じ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/389
390: 名無し生涯学習 [sage] 2016/05/16(月) 13:03:31.05 これまでの書き込みを参考にスイッチフルバックフルバック候補。 一冊にまとまっててかつ薄いやつ。 小学算数: はしもと式算数 中学数学: くもんの中学数学総復習、塾技100 高校数学:稲荷の独習数学、試験に出る数学 まだまだ掘り出し物はありそう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/390
391: 名無し生涯学習 [sage] 2016/05/18(水) 16:21:19.49 一寸前までこのスレでも高速大量回転法については 少し拒否がある印象だったが時間がたち吟味されてくると 評価が変わってくるんだね。 受験勉強から先はより大量の書物に当たらなければならない場合があるから ええ事だとは思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/391
392: 名無し生涯学習 [] 2016/05/18(水) 22:53:20.91 >>391 社会人はスキマ時間や休日のみ勉強って形になるからなかなかスイッチフルバックみたいな計画的な勉強は難しいよね。 高速回転は社会人に向いてると思う。 忘れるストレスに耐えて疑問を先送りにする工夫が必要なのが高速の欠点かな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/392
393: 名無し生涯学習 [sage] 2016/05/20(金) 08:08:10.84 このスレをみて久しぶりに書店の学参コーナーをみて来たが 今の参考書は紙質がいい上に最初からカラフルでロマンが無いね。 おれは使わなかった当時の粗末な参考書があるからそいつで勉強を始めたよ。 いい参考書供養になるだろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/393
394: 名無し生涯学習 [] 2016/05/20(金) 20:10:00.36 >>393 俺も飾りけなしの駿台の参考書が好きだったな。 700選とか古文入門とか。 日栄社の薄いやつとかも入門には最適だった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/394
395: 名無し生涯学習 [sage] 2016/05/20(金) 20:26:30.75 大学受験用の学研の最近出たの見て驚いた 最初からマーカー引かれてた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/395
396: 名無し生涯学習 [] 2016/05/21(土) 16:03:07.65 >>395 チェックシート対応とかならわかるけどね。 カラフル過ぎるのはあんまり意味ないわ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/396
397: 名無し生涯学習 [] 2016/05/31(火) 16:06:28.40 司法試験情報局ってブログの勉強法はめちゃくちゃ参考になるよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/397
398: 名無し生涯学習 [] 2016/06/02(木) 06:58:43.14 弁護士の7回読み勉強法読んでみたけど本当に7回でマスター出来るもんかな。 かなり速い速度で読みすすめるそうだけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/398
399: 名無し生涯学習 [sage] 2016/06/03(金) 20:42:51.29 7ていう数字が何かと人間の能力や習慣にとって都合の良い数字だと聞いた事がある。 とはいえ時間が許すなら何回でも続けて良いのジャマイカ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/399
400: 名無し生涯学習 [] 2016/06/10(金) 03:30:48.92 大学受験の頃はスイッチフルバックで本当に100回以上回してたな。 300ページを1時間で読めるようになると記憶の強度が上がって飛躍的に実力が伸びた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/400
401: 名無し生涯学習 [sage] 2016/06/10(金) 22:58:05.86 >>400 理系科目でも通用しましたか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/401
402: 名無し生涯学習 [] 2016/06/18(土) 10:19:18.62 >>401 いや。 私大文系なので。 理数系苦手なので私もいい本を知りたいです。 やり方としてはいきなり解法読む和田式がいいと思うんですが青チャートの厚さはスイッチフルバックには向いてなさそうです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/402
403: 名無し生涯学習 [sage] 2016/06/18(土) 15:25:28.20 地元はド田舎で残念ながら宇都出さんの本は置いてない。 アマとかのレビューを読む限りは宇都出さんの言う「速読」「高速大量回転法」とは あまり機械的に訓練した「速読」を利用した学習法ではないようだ。 山口真由さんの本は見つかったんだけど「早読み」とか「7回読み」などの手法は 欝でさんと重なる部分が多いように感じた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/403
404: 名無し生涯学習 [sage] 2016/06/18(土) 15:39:35.01 小谷さんの「スーパー受験術」では版によって違うらしいが 確か「この一日で全てを憶えてしまうように丹念に」という表現があったと思う。 自分も最初の一日二日目はその通りにしていたがこれでは早々に破綻が来てしまうと感じたので 山川の教科書を覚えるときには自然にこの「早読み」をやっていたと思う。 それでも何週間か後には最初の数十ページはごっそり覚えていたからやはりこのやり方は効果があるのではないかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/404
405: 名無し生涯学習 [] 2016/06/18(土) 16:12:12.27 >>403 細かいことにこだわらず繰り返す点は共通してるよね。 山口さんはインプット本をひたすら読むだけだけど、宇都出さんは目次を記憶術で暗記、素材は問題中心、ペンでの書き込み、少しスイッチフルバック的に後戻りして繰り返すなど色々違いはあるね。 あと推測だけど宇都出さんは7回じゃ足りないって思ってるんじゃないかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/405
406: 名無し生涯学習 [sage] 2016/06/25(土) 22:38:07.39 誰か英語の辞書をスイッチフルバックで丸暗記した人はいませんか。 一般的な65,000語前後の辞書になるが自分の学習スタイルは スイッチフルバック+速読で、英語はあまり意識に飛び込んで こないのでスムーズに読み進めると考えていたが 実際には活字が小さいこともありブレーキがかかって遅くなっていくようだ。 一冊丸々暗記出来れば理屈の上ではどんな試験や状況にも困らないはず。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/406
407: 名無し生涯学習 [sage] 2016/06/25(土) 22:50:42.50 英語辞書の暗記というと https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/1812 こういう凄い人もいるけどこれはモチベと語数が桁外れです。 昔テレビの電波少年でお笑いコンビ「カラテカ」の矢部氏が 一ヶ月くらいで外国語の辞書を丸暗記して現地の人と会話していましたが 自分の理想とするのはそういうところです。それだって普通じゃないけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/407
408: 名無し生涯学習 [sage] 2016/06/26(日) 01:31:32.44 >>407 そのカラテカ矢部がどうやって辞書暗記したのか知りたいな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/408
409: 名無し生涯学習 [sage] 2016/06/26(日) 02:11:54.00 >>406 アンチバベルの塔ってサイト知ってる? もし知らないならググってみるといい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/409
410: 名無し生涯学習 [sage] 2016/06/26(日) 07:18:31.52 矢部は外国で懸賞生活をしていたので部屋に閉じこもって 基本一冊の辞書を読み込む毎日だったと思う。 もちろんテレビ・ラジオ・雑誌などがあり他にどんなサポートがあったかもしれないが 凄い暗記力、語学力だった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/410
411: 名無し生涯学習 [sage] 2016/06/26(日) 18:24:20.84 録画してまだ見てないが、今日のNHKのスーパープレゼンテーションの再放送は暗記の話だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/411
412: 名無し生涯学習 [] 2016/06/27(月) 04:59:18.80 法律書での7回読みトライ中だけどたしかに5回目くらいから抵抗感が一気になくなるね。 あと知識間の連想、連鎖が思い付くようになる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/412
413: 名無し生涯学習 [] 2016/08/30(火) 03:44:38.22 >>409 このサイトめちゃくちゃ面白いね。 ありがとう! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/413
414: 名無し生涯学習 [sage] 2016/10/17(月) 07:49:00.46 全国のスイッチフルバッカー達は滅亡してしまったのだろうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/414
415: 名無し生涯学習 [sage] 2016/10/17(月) 12:50:01.26 正直他の勉強法のほうが良いと思った きついし、学習を終えて数ヶ月経ったときに忘れる割合が多い気がする http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/415
416: 名無し生涯学習 [sage] 2016/10/17(月) 15:14:24.33 >>415 ハイスピードでの過剰反復の有効性は確かだと思うけどそれを実際にやり遂げるにはスイッチフルバックにこだわらなくてもいいとは今は思う。 俺はスイッチフルバックを愚直に信じて成果をあげたから思い入れは人一倍あるんだけど。 要はどんな方法論も大差はなくて愚直に信じて実践するかどうかが大事なんじゃないかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/416
417: 名無し生涯学習 [sage] 2016/10/17(月) 15:19:46.19 >>416 大差はないっていうのはインプット素材を薄いものに絞ってハイスピード過剰反復する枠内での話ね。 これに関しては本当に真理。 それを達成するには宇都出式や山口式とかの方が効率的だと思うう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/417
418: 名無し生涯学習 [sage] 2016/10/17(月) 16:19:09.04 高速で反復する方法全般に疑問がある お前が成果を出した時と今この時で同じ知識を保っていられてるか? 俺は無理だった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/418
419: 名無し生涯学習 [] 2016/10/17(月) 18:33:01.80 そらやらなくなったらどんな記憶でも次第に薄れていくのではないかな。 覚えたという達成感が鮮烈なら忘れた事による喪失感もまた強烈だろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/419
420: 名無し生涯学習 [sage] 2016/10/31(月) 09:32:01.96 英語のDr.市橋こと市橋敬三氏は一つの英文を80回暗誦せよという。 25万語の英単語を記憶していた長崎玄弥先生も徹底的な反復主義だった。 英語こそスイッチフルバックに最適な教科かもしれないが 声に出して学ぶ過程を省けないから予想以上に時間が必要だし疲れるな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/420
421: 名無し生涯学習 [] 2016/11/01(火) 07:54:02.64 ID:K >>420 受験英語に限定すれば黙読でもスイッチフルバックは十分効果はあった。 自分は電車の中で英文法をマスターした。 ただ発音がちゃんとしてないと英語力は将来頭打ちになるね。 奇跡の英単語は高速で大量反復を繰り返すメソッドだったからスイッチフルバックに通じるものがあったね。 奇跡シリーズ、一応全部持ってたけど自分は全然ものに出来なかったけど。 ちょっと大学受験には遠道な気がした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/421
422: 名無し生涯学習 [] 2016/12/04(日) 10:16:51.52 ID:qvvIo2aQK ディープラーニングを人間の勉強に応用出来ないか考えてる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/422
423: 名無し生涯学習 [sage] 2016/12/18(日) 18:12:43.09 ID:o7Ff5GOY0 ディープ基地外はenglish板でも跋扈しているけど 正直ここではお呼びでないよ。 いかに優れた方法でもあんなやり方では賛同は得られないだろうな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/423
424: 名無し生涯学習 [] 2017/02/11(土) 04:11:36.94 ID:GqaAsny3K 50イングリッシュっていう場所記憶法を応用した英文暗記メソッドは役に立った。 本当に番号言われるだけで覚えた英文を再現できるようになる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/424
425: 名無し生涯学習 [] 2017/02/21(火) 05:11:39.14 ID:ppqSxpRVK マインドマップって記憶に活用できそう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/425
426: 423 [] 2017/03/15(水) 11:06:32.90 ID:7YKY0O8K0 俺は>>422に謝らなければいけないかもしれない。 ここがEnglish各スレみたいになってほしくないと思ったんだ。 しかしもし>>422にスイッチフルバックとの関わりで本当に語りたいことがあったなら 申し訳ないことをしたと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/426
427: 名無し生涯学習 [sage] 2017/03/15(水) 22:01:10.81 ID:9GBjhIr3K >>426 いや、全然いいよw 基本誰もいないスレだからレスはありがたい。 ちょっとディープラーニング調べたけど人間に応用出来るほどに理論化はされてない感じだね。 英語スレのディープラーニングの人の主張もあんまりピンと来なかった。 英語スレといえばアメリカ口語教本の過剰反復のメソッドは面白いと思った。 続けやすさという点でいうと宇都出さんの高速大量反復が一番かな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/427
428: 名無し生涯学習 [sage] 2017/03/22(水) 00:25:24.41 ID:YC1QvugX0 最近流行りの「わからなくてもとにかく先に進んで高速で何周か回せ」系の勉強法って一理あるけど、まったくの未知の分野だと凡人には無理だね 理解せずに進めることが目的になると10分が限度で眠くなってくる 意味がわからない記号と音声をとにかく頭に入れるとかただただ苦痛に過ぎない 未知の分野でもそれができるって人は、類推できる近接分野の抽象化された知識が入ってるから苦痛にならないだけだと思う プログラムを一つマスターしている人は、未知の言語を学んでもズブの素人より十倍速く習得できるのと同じだね 古臭いかもしれないけど、まったくの未知の分野は実況中継形式みたいな解説中心のテキストを最初にやった方が結果的には早まわりだと思った http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/428
429: 名無し生涯学習 [sage] 2017/03/22(水) 13:04:14.11 ID:v/d4kJYa0 TKTとかと普通に通読するやつの両方を俺はやってますよ。 効率的かどうかはわからんけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/429
430: 名無し生涯学習 [sage] 2017/03/22(水) 13:06:44.45 ID:v/d4kJYa0 TKTとかをしばらくしたあとに平行して通読を入れていく感じ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/430
431: 名無し生涯学習 [sage] 2017/03/22(水) 13:07:24.83 ID:v/d4kJYa0 あ、KTKか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/431
432: 名無し生涯学習 [] 2017/03/24(金) 21:43:16.88 ID:mItWsEm3K >>428 法律関係だと実況中継的なのはシケタイやオートマってことになるけど自分はこの手の厚い本はしんどい。 百パー挫折する。 コンパクトなまとめ本を繰り返した方が効率いい。 薄すぎても使い物にならないのが難しいところ。 >>429 自分はKTKメインでやってる。 三回目くらいから苦痛が激減してめちゃくちゃ効率上がる。 通読や調べものを2回目辺りにすませちゃうとさらに効率がいい。 疑問点を減らしてから読むスピードがめちゃくちゃ上がる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/432
433: 名無し生涯学習 [] 2017/05/22(月) 04:01:25.79 ID:lU24a6XJK 7回読みは自分の能力だと非効率だと思った。 繰り返す事に意味はあるけどただ速読するだけじゃ頭に入んないわ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/433
434: 名無し生涯学習 [] 2017/11/12(日) 08:48:58.14 ID:vGGFRF/50 渡辺剛彰先生の記憶術本をスイッチフルバックで丸暗記してみた。 オレの勉強法はカオスに突入したようだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/434
435: 名無し生涯学習 [sage] 2017/11/23(木) 21:47:30.57 ID:8NTc7XD5K >>434 何の意味がw 渡辺氏のイメージ記憶術の本、本人いわく司法試験の勉強に使ったらしいけど具体的な方法はほとんど書いてなかったな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/435
436: 名無し生涯学習 [sage] 2017/11/23(木) 21:53:21.21 ID:BMEfOwTt0 具体的な方法が書いてない、記憶術あるあるだよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/436
437: 名無し生涯学習 [sage] 2017/11/24(金) 13:28:07.35 ID:Gi8YqYO9K >>436 法律の条文を家から駅までの道の場所記憶で覚えるとか無理あるよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/437
438: 名無し生涯学習 [] 2017/12/08(金) 07:04:36.59 ID:N0eJL6bW0 記憶術がうまくいかないのは 本を読んでからの訓練が大変なのと憶えていく過程が馬鹿馬鹿しく感じるからだろ。 スイッチフルバックもある程度煮詰まったところで ついついもっと合理的な方法があるんじゃないかと目移りしてしまう。 完ぺきな理解を後回しにするタイプだと特にそうかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/438
439: 名無し生涯学習 [] 2017/12/10(日) 12:39:45.18 ID:wKLfakneK >>438 たしかに難関資格に使うには記憶術は厳しいと思う。 あと場所記憶術は記憶の為のタンスの容量に限界があると思う。 50イングリッシュっていう物語とイラストで200の英短文覚える本はなかなかよかったけどそれでも200文くらいが記憶術で覚える限界だと感じた。 例えば19番目の文って言われたらすぐ完璧に再現出来るようになるから英会話にはおすすめ。 法律の勉強に関してはスイッチフルバックや高速大量回転よりゆっくりメモ取りながら読んでそのメモで復習する方が効率がいいと思うようになった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/439
440: 名無し生涯学習 [] 2018/02/18(日) 05:04:35.84 ID:3EYWMRYg0 とても簡単なネットで稼げる情報とか 暇な人は見てみるといいかもしれません グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 0PNX9 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/440
441: 名無し生涯学習 [] 2018/05/08(火) 00:24:29.84 ID:HSLzm6v30 良スレ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/441
442: 名無し生涯学習 [sage] 2018/05/17(木) 04:12:57.83 ID:6jfxbZre0 スイッチフルバックについていろんなブログ見てたんだけど、どの記事でも気になったのが 「1時間以内に終わらせないといけない」 って書いてることなんだよね 手元にある国会図書館のコピー(初版)とキンドル版を見てもそんな記述ないのになんでこんな話が出回ってるのか そして時系列的にここが発端のようで、コメント欄でも同じことが指摘されてる https://ameblo.jp/kosoku-tairyokaiten-ho/entry-10822769891.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/442
443: 名無し生涯学習 [] 2018/05/20(日) 15:55:20.15 ID:Ilys6Vic0 俺も初版持ってるから確かめてみようと思ったがどこにしまったか見当たらねーやw ただ、いままで全部の版に触れたわけじゃないからなぁ 何か決まった時間に修めて全体のペースを崩さないみたいなことは書いてあったと思うんだが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/443
444: 名無し生涯学習 [sage] 2018/05/22(火) 17:50:29.99 ID:TSKuMoBVK 毎日全科目を1時間くらいの目安でやるって感じじゃなかったかな。 もう忘れちゃったけど。あと決めたページ数だけやるってルールだった。 たしかに最終的には試験に出る英文法や700選は1冊1時間で読めるようになった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/444
445: 名無し生涯学習 [] 2018/06/18(月) 01:45:36.64 ID:Wzrkuo810 このスレの前のほうを見てみればわかるけど ここでは以前、宇都出さんの評価は散々だったんだよ。 それに妙に原理主義的だった。 だけど肝心の小谷さんだって30年以上前に本を一冊出した切なのだから 後発の人々がスーパー受験術にどういうアプローチをしてどんな成果を得たか それを情報として受け取るのは全然悪いことじゃないと思うのよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/445
446: 名無し生涯学習 [] 2018/06/19(火) 07:08:19.15 ID:Ph+gtiTT0 小谷さんって今は何してるのですかね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/446
447: 名無し生涯学習 [] 2018/06/21(木) 02:33:59.55 ID:vFJKL5bo0 和田秀樹氏みたいに学習術とかの分野で活躍するのかなと思ってたけどね もう全く執筆活動はしてないんじゃないかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/447
448: 名無し生涯学習 [] 2018/06/23(土) 06:05:33.31 ID:f6XRv78fK スイッチフルバックや高速反復より普通のスピードでノート作りながら読んでそのノートを反復する方が効率がいいと思うようになった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/448
449: 名無し生涯学習 [] 2018/06/23(土) 16:43:06.52 ID:gP6DyVnY0 まぁノート作りに時間かかるよね。 ノートをスイッチフルバックするっていうのは苦手教科でオレもやったけどさ スイッチフルバックは例えば半年、一年未満みたいな限られた期間で 効率を上げるための学習法だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/449
450: 名無し生涯学習 [] 2018/06/25(月) 06:23:27.59 ID:qsMzbjMZr スイッチフルバックはどう考えても 非合理的 こういう所は日本はどうしようもない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/450
451: 名無し生涯学習 [] 2018/06/25(月) 15:50:55.28 ID:ieKgg7jAK この人は教科書をインプットの素材に使ったんだっけ? 本には素材が具体的に書かれてたかな? もう忘れちゃったわ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/451
452: 名無し生涯学習 [] 2018/06/25(月) 20:28:27.69 ID:JRrSV1Eb0 数学・世界史は教科書、 英語はラ講か何かの付録の英熟語2000 問題集は赤本でって話だったと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/452
453: 名無し生涯学習 [sage] 2018/06/25(月) 21:19:32.26 ID:ieKgg7jAK >>452 情報ありがとう。 英語のメインは英熟語だけだったのか。 世界史はわかるけど数学が教科書のみってのはピンと来ないな。解答がないもんね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/453
454: 名無し生涯学習 [] 2018/07/27(金) 02:55:43.61 ID:Ll19irFL0 まあ巻末に回答が載ってるような教科書もあるにはあったぞ。 最近のはチェックしてないけどな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/454
455: 名無し生涯学習 [] 2018/08/21(火) 23:00:28.86 ID:YyJj6ZQP0 駿台文庫の数?の教科書は薄くてマニア心を誘う一品だったが一寸難しすぎて暗記できなかった想い出 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/455
456: 名無し生涯学習 [sage] 2018/09/19(水) 12:49:08.83 ID:YgmUvjcy0 7回読みやら10回読みって元々集中力が高い人にしか通用しないやり方だというのは実際にやったらすぐわかるのに、実際にやりもしないでただの信者化してるのが多いよなあ 特に7回読みは作者の経歴が経歴だけにひたすら称賛してるのばかり KTKも実は速読やってないとなかなかつらい方法だけど、まだ現実的だな 一方、スイッチフルバックは普通の頭でもできる方法だけど、どれだけ時間がかかるかってのに元々の頭のレベルがもろに出るから、私大のような社会科と英語だけでなんとかなるところじゃないと一般の頭では辛い もちろん、4ヶ月ではなく1年かけてスイッチフルバックをやるなら時間かかっても問題ないんだけど、作者が「緊急避難用」と言っちゃってるしねえ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/456
457: 名無し生涯学習 [] 2018/10/03(水) 16:45:08.12 ID:8M9ljDkx0 確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス 参考までに書いておきます いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは DDZ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/457
458: 名無し生涯学習 [] 2018/11/11(日) 08:16:24.95 ID:2bU526OF0 保守 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/458
459: 名無し生涯学習 [] 2019/02/07(木) 16:14:38.07 ID:Oomk3jLld ほしゅ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/459
460: 名無し生涯学習 [sage] 2019/02/10(日) 15:45:00.73 ID:+qtMbtO/K スイッチフルの毎日決まったページしかやらないってとこは今思うと非効率だと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/460
461: 名無し生涯学習 [sage] 2019/02/10(日) 21:36:53.19 ID:Qc+Yh+mF0 毎日決まったページしかやらないなんて誰が言ったんだ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/461
462: 名無し生涯学習 [sage] 2019/02/11(月) 04:18:26.65 ID:pn3Hik7dK >>461 決めたページを越えてはあえて進めないようにするって書いてたよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/462
463: 名無し生涯学習 [sage] 2019/02/11(月) 08:45:55.76 ID:rcr/1Z+C0 いや、決「まった」ページ「数」だろ? その日本語力だとこの学習法をやる以前の問題だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/463
464: 名無し生涯学習 [sage] 2019/03/26(火) 05:11:05.03 ID:l1lbkjnf0 >>409 サンクス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/464
465: 名無し生涯学習 [sage] 2019/03/26(火) 23:46:43.22 ID:l1lbkjnf0 アンチバベルの塔Part https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1301158979/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/465
466: 名無し生涯学習 [sage] 2019/03/26(火) 23:50:44.75 ID:l1lbkjnf0 https://www.amazon.co.jp/%E5%8F%B8%E6%B3%95%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%83%BB%E4%BA%88%E5%82%99%E8%A9%A6%E9%A8%93-%E3%81%93%E3%81%AE%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%95%E3%81%8C%E3%81%99%E3%81%94%E3%81%84-%E5%B9%B3%E6%9C%A8%E5%A4%AA%E7%94%9F/dp/4502291315 スイッチバック法 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/466
467: 名無し生涯学習 [] 2020/06/09(火) 06:53:21.46 ID:5fb9EUyTK 懐かしいなこれ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/467
468: 名無し生涯学習 [sage] 2020/07/12(日) 13:08:49.82 ID:Lmj89JL20 gzh http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/468
469: 名無し生涯学習 [] 2020/08/23(日) 08:56:17.36 ID:VqgDPCqs0 649 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/469
470: 名無し生涯学習 [] 2020/08/30(日) 22:57:11.90 ID:dPl6QG7K0 470 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/470
471: 名無し生涯学習 [] 2021/08/20(金) 22:10:48.27 ID:DYOpEmqcH 471 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/471
472: 名無し生涯学習 [] 2021/09/06(月) 06:04:39.03 ID:cEQwvyHT0 3サイクル反復速習法がKTKや7回読みよりバランス的に優れてると感じた ただし速読しないで普通のペースで理解しながら読んだ方がいいと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/472
473: 名無し生涯学習 [] 2021/09/08(水) 21:53:22.89 ID:qfQNco790 473 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/473
474: 名無し生涯学習 [] 2021/09/08(水) 21:56:24.75 ID:qfQNco790 473 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/474
475: 名無し生涯学習 [sage] 2021/09/09(木) 00:24:07.96 ID:rKQHD5Q+0 山田奈々 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/475
476: 名無し生涯学習 [] 2022/03/19(土) 01:20:27.78 ID:5Fi+ib8N0 このスレまだあったのw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/476
477: 名無し生涯学習 [sage] 2023/04/14(金) 21:15:12.81 ID:exrk+KH50 レジェンド http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/477
478: 名無し生涯学習 [sage] 2023/04/16(日) 04:25:59.27 ID:CZdDeZYO0 y-(~。~;) タバコ スウカナ・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/478
479: 名無し生涯学習 [] 2025/02/03(月) 03:39:24.92 ID:yYRDdbxzr 幾聖水の後、50代も半ばを超えてしまった。 またスイッチフルバックで頑張ろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/479
480: 名無し生涯学習 [toshi_matsui1@ybb.ne.jp] 2025/02/04(火) 22:33:55.27 ID:Cf/dW0zp0 長生きしたいんでかきこしておく http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1166345071/480
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s