古典がいくらやってもできない (121レス)
古典がいくらやってもできない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1339731357/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
6: つきピエ@絶景美男子 [sage] 2012/07/28(土) 02:58:44.91 ID:ls7+Aeo5 http://www.hikinik.net/camera/aviraunken/ ?~社仏閣の御神籤の吉凶はなぜ連続・起伏しやすいのか …15年ぶりの恋愛で迷っていた折りにお神籤を引くことが習慣化したのですが 2010年夏、両想い(と思われる)時には大吉が8回連続しました。 不思議なので写真に記録する事にしたのですが その後も6回連続しました。 恋愛は叶えられず 震災前に半吉が出て以来 19回大吉は出ませんでした。 写真に記録してあるお神籤の吉凶を俯瞰すると全体的に起伏しています。 大吉の確率を14%(奉仕している寺では50種類中7枚が大吉)で計算すると 大吉が6回連続する確率は1000000分の8。大吉率20%でも100000分の6。 怖さを感じた。この数値を見て。 要するに何がいいたいかというと、神は存在しているという事ね。 ("・∀・")へぇ おもしろいね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1339731357/6
7: つきピエ@絶景美男子 [] 2012/07/28(土) 03:00:34.28 ID:ls7+Aeo5 古典は、その文語表現の独特な美しさを感じられるとわかってくるよ。 源氏物語とか、とても らうたげな(今で言う「可愛い」) 男の子や女の子が登場するので、 登場人物でおなにするために読むといいよ。源氏物語は作中の人物が生きてるよ。 ("・∀・")あとは、神社行っておみくじを引いて読むとか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1339731357/7
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s