【カツマー】勝間和代 総合スレッド【インディでいこう!】 ★2 (316レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

301: 2023/06/22(木)01:32 ID:gietPCHc(1) AAS
学校の先生の仕事も授業を教えることそのものはAIやビデオなどに移るようになっていくでしょうが、先生自身は生徒の心に寄り添っていって、その成長を助けたり様々な励ましをするような分野に変わっていく可能性が高いです。すべてがコンピューター授業になったとしてもやはり両親以外の第三者が若い人たちの成長を支えることは必要です。

あるいは病気の診断はAIによって行われるかもしれませんが、それをていねいに患者さんに説明して、将来のどのような治療を選択するかということについては、心の寄り添いが必要ですので、その部分については人間がまだまだ活躍することでしょう。

これから様々な雇用の未来を考えたときにコンピューター関係の専攻が重要視されるのは最もなのですが、それ以外にも心理学や芸術分野が注目されると考えられています。これはなぜかというと、やはり私たちがコンピューターを使って芸術や心について完全に理解するにはまだまだ情報が不足しているため、コンピューターがデータベース化するのに時間がかかるからです。

また、そういう意味で言うとさまざまなAI系のシステムについてありとあらゆる不具合が今後も起こり続けるでしょうから、その不具合に対して腹を立てている顧客に対してどのようなサポートを行っていくかということについてはやはり人間の力が必要です。

先日も54歳までしか乗れない。アトラクションに乗るため、富士急ハイランドに行ったのですが、富士急ハイランドのアプリが私がAndroidのせいか、全くうまく動かずに、買ったチケットと私の顔写真が紐付きできず、顔認証ができなくてどうしようかと思ったのですが、結局その辺の不具合についてはすアプリを諦めて、人の手によって別のQRコードと私の顔を紐付けるということを係の人がやってくれて事なきを得ました。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s