ESFPスレ (138レス)
1-

121: 7w8 ESFP 2022/05/12(木)00:45 ID:oXzMcnlj(1/3) AAS
ごとうやすゆき著の「ダメ犬 グー」は、飼い主のごとうさんがよく観察しているので、犬のタイプ(気質)がクッキリと出ています。

その中に「猫に会うと性格変る。ネコ狩り状態。猫が強気だと、両手で地面をバンバン!と叩くが、どうみても怖がっている」というものがあります。

グーという名の犬をタイプ7w6と判定していますが、人間の7w6も、自分が置かれている立場というものが、わかっているかのような行動のとり方をします。

「自分が置かれている立場がわかる」など、当たり前じゃないかと思われるかもしれませんが、そうとは限りません。たとえば、KYなどと陰で言われているような人がいますからね。

さて、相手によって態度を変えていますが、それは「弱い相手には強気になり、怖い相手には目を合わせず、そそくさと雲隠れ」もすることです。

他のタイプでも、このようなことはよくあります。でも、タイプ7w6はあまりにも顕著で、外からもよくわかるほうです。(ちなみに6w7も、ここはよく似ているところです)

また、タイプ7w6は、相手をよく観察していて、相手に合わせて、自分の成すべきことは何かとすばやく判断して行動しています。敏感で敏捷です。

事例の猫にあるように、猫が強気になると、グーも強気に出てはみるが、生来の怖がりなので少しひるんでしまうようです。どうも迫力ないが、懸命に対抗しようとしたのではないかと想像します。それが「両手で地面をバンバン!」なのではと‥。

7w6は、そこにいるのは誰なのか、用心しなくてはいけない相手なのか、よく察知しています。客がいたら叱られないこともすぐに見抜いてしまうのです。人間の7w6も同じです。

賢いというべきかもしれませんが、7w6にとってはごく当たり前の行動です。それができない他の人たちのほうが、ちょっとおかしな人間に見えているかもしれませんよ。

このように考えると、他のタイプから見たら、果たして自分はどのように写っているのでしょうか?? 「思いがけない見方をされている可能性がある」と知っていたほうがよいのではないかと思います。
1-
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.002s