[過去ログ] ベビーカーって邪魔 56台目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
455: 2022/09/10(土)20:05 ID:aJmznGkz(11/15) AAS
「邪魔なんだよ!畳めや」バスで乗客トラブル ベビーカーを蹴り罵声浴びせた男性に批判殺到「常識ない」「心ない人多過ぎ」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
456: 2022/09/10(土)20:09 ID:aJmznGkz(12/15) AAS
国土交通省の回答
電車とかバスではベビーカーは基本的には折りたたまないで、そのまま乗車をしていただくことができるということになっている。(利用者も)周囲の方にも思いやりの気持ちを持って配慮して、お互いに譲り合って快適に利用いただけるようお願いしている
457: 2022/09/10(土)20:10 ID:HtlzM7vt(37/45) AAS
>>454
死なない。
我が宿敵、ベビーカー擁護派と決着を付けるまではな。
単純化すれば、以下に集約されるんだよ
通勤客が電車に乗る理由=通勤
じゃあ、赤ん坊がベビーカー使って電車に乗る理由は?
赤ん坊は、本来ならば安全で安心な自宅の部屋にあるベッドか布団の中で穏やかにスヤスヤと寝てるものだろ?
赤ん坊が自らの意思で、どこかに外出したいと主張するのかよ?
絶対に有り得ないから。
省1
458: 2022/09/10(土)20:12 ID:HtlzM7vt(38/45) AAS
おんもは危険
小児科医の見解
Q23 子供の免疫についてのお話(平成24年7月4日)
外部リンク[html]:wako-kids.com
赤ちゃんはお母さんから抗体という免疫の物質を譲り受けて生まれてきます。
赤ちゃんはかぜにかかりにくいと言われるのは、この抗体のおかげです。
(お母さんがかからないタイプのかぜには強いが、細菌感染には非常に弱い)
この抗体は生後6ヶ月を過ぎると減少しますが、赤ちゃん自身の免疫が発達し始めるのは1歳を過ぎてからです。
すなわち、6ヶ月から1才半では免疫力は一生で最も低下しています。
この時期にはかぜをひきやすく、またかぜが重症化しやすい年齢になっています。
省7
459: 2022/09/10(土)20:15 ID:rDMiO0Fd(1) AAS
>>452
妄想はいいから。
3号と4号を見ましょうね。
460: 2022/09/10(土)20:15 ID:aJmznGkz(13/15) AAS
【ひろゆきが目を疑う】「ベビーカーをたたませる、赤ちゃんがうるさいと怒鳴る…」日本人の最悪のクレーマーたち
ひろゆきにすら言われてるぜ?w
461: 2022/09/10(土)20:16 ID:i5mX5Xp9(1) AAS
お前らベビーカー擁護派どもが「自分が遊びに行きたい欲求」さえ我慢できれば、大事な大事な赤ん坊は安全で安心な自宅で、すやすやと穏やかに過ごしていられるんだぞ?
我が子の姿を見ても、まだ自分が遊びに行きたい欲求を優先したいと思うなら、目の前の赤ん坊を放置したまま今すぐ家から出掛けろよ。
帰ってきた頃、その子はどうなっているかな?
オムツは汚れ放題、お腹も空かせて脱水状態になっているだろうね。
最悪、息をしていないかも知れないね。
それでも後悔しないんだろ?
だって、大事な大事な自分の子どもより、遊びに行くことを優先して選んだのだからな。
遊びにも行きたい!
でも赤ん坊の世話もある!
どっちも両立させようとしたって、無理無理。
省2
462: 2022/09/10(土)20:18 ID:aJmznGkz(14/15) AAS
子どもが増える社会に
少子高齢化の日本です。
若者が希望を持ち、安心して家庭を築き、子どもが増える社会にしないといけない。
これは、誰もが願うことだと思います
それなのに、日本ではびっくりするようなクレームが存在します。それについて、取り上げてみましょう。
ベビーカーにキレるおじさん
僕がフランスに住むようになって気づいたことがあります。
それは、「ベビーカーをよく見かける」ということです
赤ちゃんを連れた父親や母親が、バスや電車に乗っているのを見かけます。それが当然の権利だからです。周りの人も、それを喜んで援助します。
これが、日本ではほとんど見かけません。なぜでしょうか?
省2
463: 2022/09/10(土)20:20 ID:aJmznGkz(15/15) AAS
あなたも昔は赤ちゃんでしたよ?
飲食店や公共の乗り物でも、「赤ちゃんの泣き声がうるさい!」とクレームを入れる人がいると言います。
うるさければ、その人が勝手に移動したり、タクシーに乗ればいいのです。
なぜ、赤ちゃんを連れている人が肩身の狭い思いをしないといけないのでしょうか。意味がわかりません。
そもそも、そういうクレームを言う人も、自分自身が赤ちゃんだった頃があったはずです。自分のことは棚に上げて、赤ちゃんや子連れの人たちを排除するような行動は、あってはならないと思います。
まして、日本は少子化が進み、子どもが貴重なのです。社会全体で育てていく意識がないといけないと思いますよ。
ということで、赤ちゃんの泣き声にイライラするような人は、あなた自身が赤ちゃんだった頃に、あなたの母親が人からどんなことをされると喜んだと思うのか。それを考えるようにしてみてください。
そして、フランスのように、堂々とベビーカーを押してどこでも行ける国になってほしいなと思います。
うむ、そうだな!
464: 2022/09/10(土)20:26 ID:YKTJN0OA(6/23) AAS
カンニング竹山、電車のベビーカー問題に激怒 「よく言った!」と称賛の声
外部リンク:news.nicovideo.jp
465: 2022/09/10(土)20:27 ID:YKTJN0OA(7/23) AAS
電車は公共の物だから。これで『ベビーカー乗せるんじゃねえよ!』という奴が、『じゃあお前タクシー乗れ』ってこと」と怒りをあらわにした。
さらに「どの時間に乗ってもいいのが公共の物だから。ルールはないから。だから堂々と乗るというのをやって、受け入れるってことを世の中でやらないと」と訴える。
そして、周囲の人々ができることとして「俺たちも頑張らなければいけないのは、例えば飛行機に乗っても新幹線とか電車でも赤ちゃんが泣いていて、たまにどっか頭おかしい奴が『うるせえぞ』って言うのがいるじゃん。そいつが言った瞬間、俺らが『お前がうるせえんだよ!』と言うのよ。そういう運動電車は公共の物だから。これで『ベビーカー乗せるんじゃねえよ!』という奴が、『じゃあお前タクシー乗れ』ってこと」と怒りをあらわにした。
さらに「どの時間に乗ってもいいのが公共の物だから。ルールはないから。だから堂々と乗るというのをやって、受け入れるってことを世の中でやらないと」と訴える。
そして、周囲の人々ができることとして「俺たちも頑張らなければいけないのは、例えば飛行機に乗っても新幹線とか電車でも赤ちゃんが泣いていて、たまにどっか頭おかしい奴が『うるせえぞ』って言うのがいるじゃん。そいつが言った瞬間、俺らが『お前がうるせえんだよ!』と言うのよ。そういう運動をするの。それを俺たちはやらなきゃいけない」と語った。
竹山〜いいぞ
466: 2022/09/10(土)20:29 ID:YKTJN0OA(8/23) AAS
ベビーカーを利用する親たちのために「俺たちも頑張らなければいけない」「受け入れるってことを世の中でやらないと」と訴えた竹山。
発信力のある彼の言葉を受け、1人でも多くの人が子育てをする親に優しく手を差し伸べることを切に願いたい。
467: 2022/09/10(土)20:33 ID:YKTJN0OA(9/23) AAS
情報番組で、「ベビーカーは邪魔だから畳むべき」という意見の30代男性に、実験として電車内でそれを実行してもらったところ、周りに人がいて、荷物があって、ベビーカーの赤ちゃん(人形)を抱いて、片手でベビーカーを畳むことができなかった。
実験終了後は「無理ですね……」と意見が変わった。
468: 2022/09/10(土)20:33 ID:7iN9h88L(1/2) AAS
そして結局
「なぜベビーカーを使って外出する必要があるのか」
は決して語られない。
何故か?
それは、ベビーカーを使って外出するのがあくまでひたすらに親の都合でしか無いからだ。
それをひた隠しにして、「親にも事情がある」だの「人それぞれの理由がある」だの、果ては「何も好きでベビーカー使って電車バス乗ってない」とか言う始末。
最初から「遊びに行きたいのを我慢なんかできないんだよ!だから子どもをベビーカーに乗せて連れ回すんだよ!子どもの都合なんて知ったことか!」
と、開き直って回答しとけば良かったんだよ。
省6
469: 2022/09/10(土)20:34 ID:7iN9h88L(2/2) AAS
何の理由も無いのに外出している対象に出くわした場合、一般人が抱く感想とは何か?
そう、それは「邪魔」だね!
しかし、その対象が正当な理由があって外出しているとしたら?
そう、「邪魔じゃ無い」という感想を持ってもらえるね!
すなわち、何の理由も無いのに外出しておきながら、「邪魔だと思うな!」と主張することは甚だおかしいということに他ならない。
省1
470: 2022/09/10(土)20:43 ID:YKTJN0OA(10/23) AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
471: 2022/09/10(土)20:45 ID:h4sdNLGA(1) AAS
契約者だけが受信できる
システムの導入まだ? 09/10 20時45壺
472: 2022/09/10(土)20:46 ID:YKTJN0OA(11/23) AAS
子どもを大切にしようとか、社会で子どもを育てようと言うけれど、実際の世間はそうではない側面がある。ただでさえ今コロナで余裕のない気持ちの人が増えている。自分と違う人を排除したい、怖い、敬遠するという傾向が強まっていて、お互い無関心な社会になってしまっている
なるほど、ただそれは甘えだね
余裕がないのは要領が良くないからだろう
自身の人生の不甲斐なさをベビーカーママに見苦しくぶつけているだけだ
473: 2022/09/10(土)20:53 ID:YKTJN0OA(12/23) AAS
この漫画ワロタ
外部リンク:grapee.jp
474: 2022/09/10(土)20:56 ID:YKTJN0OA(13/23) AAS
異性と付き合う第一歩
ベビーカーに苛つく小さい自分のままでいいのか?
その人生でいいのか?
小さな優しさから始めてみろ
こんなふうに
外部リンク:conobie.jp
475: 2022/09/10(土)21:03 ID:Gqg+h8F2(1) AAS
回答に窮したから、ついに無関係のリンクを貼りまくりだしたかww
効いてる効いてるwww
476: 2022/09/10(土)21:04 ID:YKTJN0OA(14/23) AAS
ベビーカー蹴りキチに対する世間のコメント
そういう事する人って、相手を選んでやりますよね… 父親等、男性がいる時にしてくる方は少ないですし、男性がいても勝てそうな相手なら来ます。ベビーカーを蹴られてしまったお子さんに怪我が無かった事を祈ります
→マジかよダセェw
「なんて非常識な輩なんでしょう!」
→あればまずやらんわな
「物を蹴ったり暴言は完全に犯罪ですから、通報をお薦めします」
→しょーもない底辺人生で自暴自棄コース
「悲しくなります。たぶん状況は分かりませんが強面の男の人が隣にいたらそういうのしてこないのでしょうね。だいたいそういう悲しい話は女性だけの時にされる事が多いみたい」
→卑怯な男なんだろうね、クズ中のクズ
「戦いたいけどベビーの安全が第一なので咄嗟だと難しいですよね。そんな時にいち早く動ける第三者でありたい」
省7
477: 2022/09/10(土)21:08 ID:z8YmFfbU(1/5) AAS
外部リンク:gendai.media
これ面白いな
478: 2022/09/10(土)21:09 ID:z8YmFfbU(2/5) AAS
社会心理学の理論である「存在脅威管理理論」2からは、「ベビーカーを利用している子連れの母親だからこそ」攻撃したくなる
妊娠、出産や育児といった物事には「存在論的恐怖」を喚起する側面があり、子連れの女性はそれらを思い出す手掛かりになってしまうので忌避されるということです。
479: 2022/09/10(土)21:13 ID:z8YmFfbU(3/5) AAS
妊娠、出産や育児も動物性を思い起させ、存在論的恐怖を呼び起こす側面を持っています。そのため、人は妊娠、出産や育児に関する物事を忌避しようとします。このような忌避反応は、しばしば女性への攻撃や否定的評価という形をとります
なるほどな
480: 2022/09/10(土)21:19 ID:z8YmFfbU(4/5) AAS
ベビーカーに敵意を向ける人というのは、ベビーカーそのものを邪魔に思うから敵意を向けているというだけではなく、子どもを世話している母親から妊娠、出産や育児の動物性にかかわる側面を連想して存在論的恐怖に脅かされてしまい、防衛反応として攻撃性を示しているのだと考えることができます。
なるほどね〜
これもうテンプレ必須だろw
481: 2022/09/10(土)21:26 ID:z8YmFfbU(5/5) AAS
「混んでいる電車に子どもを乗せるなんてけしからん」という考えは、母性愛イメージへの不一致を理由とした攻撃
なるほど
童貞拗らせるとセックスに抵抗を感じるようにすらなるが、母親の事は大好きになってくるみたいなもんか
482: 2022/09/10(土)21:33 ID:YKTJN0OA(15/23) AAS
例えば、鉄道会社や公的機関がベビーカー利用への理解を求める広告を掲出するのは一つの方法です。そのような広告が存在しない場所でも、ベビーカーや子連れへの寛容な態度を示す人が存在することで、寛容さの規範に意識を向けさせることもできると考えられます。
ベビーカーを押している人や子連れの人に声をかけて席やスペースを譲ることはその一例です。他に、写真のように子ども連れを気にしないというステッカーをスマホに貼るという方法もあります。
人生拗らせてるやつがこれ見ても意識は治らんだろう
より拗らせての今じゃあないか?w
483(1): 2022/09/10(土)21:37 ID:YKTJN0OA(16/23) AAS
ベビーカーが邪魔 と攻撃的になる人間の心理
が紐解けたな
これもう次スレテンプレだろうな
GJだな俺
484: 2022/09/10(土)22:16 ID:zkSqNvp3(1/2) AAS
未だに、外出が「ベビーカーでなくてはならない」という理由は語られていない。
ベビーカー擁護派が、ウッカリ口を滑らせたことがあるに過ぎないな。
ベビーカーって邪魔だな 48台目
2chスレ:kankon
502: おさかなくわえた名無しさん 2018/09/12(水) 16:07:41 ID:/eJ3IzR7
>>491
回答する必要はない
外出したいから外出するだけ
それが気に食わないならお前が家から一歩も出るな
653 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage] :2020/04/20(月) 23:38:51.02 ID:okS0+F69
省4
485: 2022/09/10(土)22:17 ID:zkSqNvp3(2/2) AAS
>>>435
>勤務先に出掛ける と
>子どもと出掛ける は
>本質的に同じです
違う。
また話題を逸らそうとしているな。
「勤務先」は目的地
では「子どもと出掛ける」目的地は?
そこに行く必要は?
通勤客を押し退けてまで、ベビーカーを電車に乗せて行かなくてはならない理由は?
省5
486: 2022/09/10(土)22:21 ID:14i2x8Tt(1) AAS
まず、家庭内で最も脆弱な「赤ん坊」の安全を守るべきだと言ってるわけ。
そのためには、「赤ん坊をベビーカーに乗せて外出するのを全力で阻止しろ」と言ってる。
そして、そのために家族は一丸となって我慢をしなくてはならないし、それは「上の子」もまた同様。
その「上の子」が、「出かけたい!」なんてワガママを言い出したら、親としてまずは「ウチには赤ちゃんがいるから、我慢してね」と説得しろと言ってる。
それでも「上の子」が食い下がって来て、親の言う事を聞かなかったら
「実力行使」してでも親に従わせろ!と言ってる。
その「実力行使」の手段の一つが、「壁に吹っ飛ばされるくらい殴られる」であり、またその結果の一つとして「頭を打ち付ける」ということに過ぎない。
子どもの反射神経運動神経が優れていれば、壁に頭を打ち付けないかも知れないし、さらに言うなら親が殴るのをかわすかも知れない。
要は、「親は、子どもに言う事を聞かせろ。言う事を聞かないなら、例え実力行使してでも従わせろ。」
「子どもは親の言う事に従え。黙って従え。口ごたえすると実力行使されるぞ。それがイヤなら黙って言う事に従え」
省8
487(1): 2022/09/10(土)22:23 ID:HtlzM7vt(39/45) AAS
>>483
繰り返すようだが
「大事な大事な赤ん坊をベビーカーに乗せ、電車バスを使ってわざわざ外出する理由」
これについてキチンと明確で具体的な回答さえ得られれば、邪魔になんかしないって言ってるじゃん。
理由がわからないから邪魔に思うんだよ。
488(1): 2022/09/10(土)22:47 ID:YKTJN0OA(17/23) AAS
>>487
俺のようにググればいいだけよ
ネット社会だぞ?大抵の疑問はググれば出てくる
その裏付けが必要なときだけだ
人に聞くのは
なんでベビーカーを邪魔に思い56スレも続くまで無駄な時間を費やすんだ?その憎悪はどこから来るんだ?という疑問に、自らググり調べることで、このように回答を展開できるのである
お前の場合は回答の一例を提示されてるんだから、それを認められないのはお前自身の心の問題であり、あとは知ったことではない、となる
見知らぬ他人が集まる場で、気に入らないならじゃあ他に、とそこまで思いやる人間に巡り合う確率は少なかろう
人間性がいいならあるいはって話だな
普段からの相手を尊重する心がけが、その確率を上げる
489: 2022/09/10(土)22:48 ID:YKTJN0OA(18/23) AAS
なので
繰り返すようだが、お前はググるか、他の回答が出るまで、無駄な時間を繰り返すしかない、ということになる
490(2): 2022/09/10(土)22:58 ID:YKTJN0OA(19/23) AAS
その間、俺は「ベビーカーを邪魔だと憎悪する人間の心理の裏」を展開できているわけだ
合間に「世間の目」「社会の動き」の例を出しながらで、だ
この要領の良さと効率の差が、リアルでの仕事の仕方での差ともなっているのではないか?
即ちテレワークが出来、オフピーク通勤ができる社会人たる俺との差となって現出されるのだろう
491(4): 2022/09/10(土)23:13 ID:HtlzM7vt(40/45) AAS
>>490
でもお前は肝心の
「なぜ赤ん坊をベビーカーに乗せて、電車バスを使い移動せねばならないか」について一切回答できていないじゃないかw
結局、回答出来ないという事実から目を背けさせるためにやたら俺スゲェ!な自画自賛ばかりしているんだな。
492(4): 2022/09/10(土)23:15 ID:HtlzM7vt(41/45) AAS
>>490
そしてお前は、未だに下記に対して回答してないよな
早く回答しろ。
(問)
【予防接種や検診って、休日や時間外でも対応してますか?】
(答)
【はい ・ いいえ】
493(2): 2022/09/10(土)23:27 ID:YKTJN0OA(20/23) AAS
>>491
でも、にならんのよ
その件で>>488なわけだからw
494(1): 2022/09/10(土)23:31 ID:YKTJN0OA(21/23) AAS
こんなチンケな板の過疎スレで、俺スゲーとも言いたくないが
お前のせいでそうなってしまう、とでも言っておこうかね
はよググってみ
その上で「こんな意見もあったけどあなたは?」と裏付けなり、その意見とは違う回答を聞けるかもな
頑張れよw
495: 2022/09/10(土)23:36 ID:HtlzM7vt(42/45) AAS
>>493
誤魔化すな。
早く>>492に対する回答をよこせ
【はい】または【いいえ】のどちらかを回答したらいいだけだぞ?
まさか、そんなことすら回答できない癖に大口ばかり叩いていたのか?
カスだな。
いや、カスにすら失礼だ。
496(1): 2022/09/10(土)23:47 ID:HtlzM7vt(43/45) AAS
>>493
要するに、回答出来ないと自ら吐露したなw
さすが雑魚w
497(1): 2022/09/10(土)23:49 ID:HtlzM7vt(44/45) AAS
>>494
> こんなチンケな板の過疎スレで、俺スゲーとも言いたくないが
> お前のせいでそうなってしまう、とでも言っておこうかね
自分の意見なのに、他人のせいにするのか?
とんだ能無しだなw
> はよググってみ
> その上で「こんな意見もあったけどあなたは?」と裏付けなり、その意見とは違う回答を聞けるかもな
それで得た回答などに意味は無いんだよ。
飽くまでも、ベビーカー擁護派の口から直接回答を吐き出させなくてはならないんだよ。
498(1): 2022/09/10(土)23:54 ID:YKTJN0OA(22/23) AAS
>>496
ノンノン
お前の望む回答はしてやれない
これ
俺の回答は健診、予防接種、買い物等ではっきりしている
それで納得できないのは
お前の問題
あとはググれ
言われていること簡単だろ?w
499: 2022/09/10(土)23:57 ID:YKTJN0OA(23/23) AAS
>>497
意見?日本語大丈夫か?
もう一度よく読んでw
500: 2022/09/10(土)23:59 ID:HtlzM7vt(45/45) AAS
>>498
「してやれない」んじゃないだろw
「出来ない」んだよww
で?
>>492に対する回答の方はどうした?
まさか【はい】か【いいえ】のどちらかを回答することすら出来ないのか?
色々と並べて煙に巻いて誤魔化そうとしても無駄だからwww
501(3): 2022/09/11(日)00:02 ID:12zahiMg(1/54) AAS
さて、お前の相手はこのぐらいにして
広く感想を募ろう
ベビーカー邪魔だ邪魔だと言っているここの奴ら、日本はこう変わってきている
外部リンク:joshi-spa.jp
ベビーカーのみならず、双子用ベビーカーも折り畳まず乗れるようになったようだ
そのことにたいしお気持ちをどうぞ
このスレにダイレクトに繫がる改革だぞよ?w
502(1): [age] 2022/09/11(日)00:10 ID:FR4y1/Og(1/58) AAS
>>501
そんなことより、>>492に対してちゃんと回答しやがれ
このクソ雑魚未満の負け犬めww
(問)
【予防接種や検診って、休日や時間外でも対応してますか?】
(答)
【はい ・ いいえ】
503: 2022/09/11(日)00:15 ID:12zahiMg(2/54) AAS
>>502
雑魚にも劣る一生ボッチ童貞拗らせハゲが何を言うのか!(笑)
504(2): [age] 2022/09/11(日)00:16 ID:FR4y1/Og(2/58) AAS
>>501
その話はもう聞き飽きたよ。我田引水もいい加減にしとけ。
問題にしているのは
「何故赤ん坊をベビーカーに乗せて、電車バスで移動する必要があるのか?」
なんだよ。
お前は散々、バカの一つ覚えか壊れたレコードみたく
「検診、予防接種、買い物」と繰り返しているが、じゃあ
「土日祝日や夜間にもベビーカーを見掛けるが、それも検診や予防接種なのか?検診や予防接種は休日や夜間も対応してくれるのか?」
に対して頑なに回答を拒むのは何故だ?
そう、つまり「回答することにより自分の都合が悪くなる」からだろ?
省1
505: 2022/09/11(日)00:22 ID:12zahiMg(3/54) AAS
>>504
お前に向けてレスしてないからいいぞw
506(1): 2022/09/11(日)00:25 ID:12zahiMg(4/54) AAS
>>504
だから土日祝はレジャーしてんだろとw
それ以外の用事、予防接種かもしれんがな?w
507(1): 2022/09/11(日)00:28 ID:12zahiMg(5/54) AAS
>>501は次スレでも展開してくぞ〜
今旬の出来事だからなwww
508(1): 2022/09/11(日)00:30 ID:12zahiMg(6/54) AAS
ID:FR4y1/Ogはいつまでも擁護派からの納得のいく回答を待ちな
無為な時間を過ごしてw
509(1): [age] 2022/09/11(日)00:30 ID:FR4y1/Og(3/58) AAS
>>506
回答になっていない
お前がちゃんとキチンと回答するまで追及してやるからな
>>492に対してちゃんと回答すること
なお回答は【はい ・ いいえ】 のどちらとすること
(問)
【予防接種や検診って、休日や時間外でも対応してますか?】
(答)
510(1): 2022/09/11(日)00:33 ID:12zahiMg(7/54) AAS
>>509
いつまでもその回答してやるよ?w
で?なんだっけ?聞きたいこともう一度言ってくれ
511(1): 2022/09/11(日)00:36 ID:12zahiMg(8/54) AAS
これはこのクソカス童貞一生ボッチのオフピーク通勤もテレワークもできない能無し以外に向けて
ベビーカー邪魔だ邪魔だと言っているここの奴ら、日本はこう変わってきている
外部リンク:joshi-spa.jp
ベビーカーのみならず、双子用ベビーカーも折り畳まず乗れるようになったようだ
そのことにたいしお気持ちをどうぞ
このスレにダイレクトに繫がる改革だぞよ?w
512(1): [age] 2022/09/11(日)00:38 ID:FR4y1/Og(4/58) AAS
よし、今度こそちゃんと回答してもらうからな。
まずは経緯をもう一度説明しとく
423 おさかなくわえた名無しさん[sage] 2022/09/10(土) 16:45:54.18 ID:4Yr170rk
>>421
馬鹿の上書きか
お前がその歳まで頭以外に問題なく育ったのは、赤ん坊の頃の何をしに行きたいなど考えられない時分から、親がせっせと予防接種や検診に行ってくれたからだぞ
それが田舎なら車、都会なら電車バスなだけ
お前と小梨人生灰色オスメスと、たまに出てツイに晒されるベビーカー蹴りキチ人間モドキだけだ
理由もわからず邪魔だなんて睨んでるのはな
426 おさかなくわえた名無しさん[sage] 2022/09/10(土) 16:55:20.97 ID:HtlzM7vt
省10
513: [age] 2022/09/11(日)00:39 ID:FR4y1/Og(5/58) AAS
>>510
経緯を説明したからな。
ちゃんと回答しろ
以下に対してちゃんと回答すること
なお回答は【はい ・ いいえ】 のどちらかとすること
(問)
【予防接種や検診って、休日や時間外でも対応してますか?】
(答)
514(2): 2022/09/11(日)00:41 ID:12zahiMg(9/54) AAS
>>512
コピペは読まんのよ
オリジナルでもう一度
1行にまとめて
515(1): 2022/09/11(日)00:43 ID:T1sHC06q(1) AAS
>>511
双子用だろうが何だろうが、乗れるようになったら乗りゃいいだろ。
しかし、それでも、
「大事な赤ん坊をベビーカーに乗せて、電車バスを使って移動する」必要性について説明が成されるべき。
人間の心理として、理由も分からず存在しているものには違和感を抱き、時には「邪魔だ」と感じる場合だってある。
そのとき、ちゃんとした明確な理由さえあれば、一定の理解を得られ許容される可能性が高くなるんだよ。
516(2): 2022/09/11(日)00:45 ID:FR4y1/Og(6/58) AAS
>>514
ほらほらほらw
そうやってまたまた「回答出来ない理由」をこじつけるw
コピペは読まないなんて、お前の勝手な都合な上に後出しの屁理屈w
素直に「回答できません、ごめんなさい」と謝ろうな?
517(1): 2022/09/11(日)00:47 ID:12zahiMg(10/54) AAS
>>516
ほらほら
回答してほしけりゃ分かりやすく書けよ
518(2): 2022/09/11(日)00:48 ID:12zahiMg(11/54) AAS
回答してほしいんだろ?
はよ
519(1): [age] 2022/09/11(日)00:49 ID:FR4y1/Og(7/58) AAS
>>514
ベビーカーを使って外出する理由として「検診、予防接種、買い物」と提示しているが、それでは休日や夜間にも見掛けるベビーカーはどうなのか?「検診、予防接種」は休日や夜間にも対応しているのか?「はい」または「いいえ」で回答しなさい
さあ、一行でまとめたからな。
今度こそ絶対に回答してもらうぞ。
後出しジャンケンの屁理屈はもう通用しないからな。
520(1): 2022/09/11(日)00:50 ID:12zahiMg(12/54) AAS
あとさ、赤ちゃんの予防接種は休日対応してますかは当たり前にはい だなァ
それ以外何を聞きたい?はよ
521(1): [age] 2022/09/11(日)00:51 ID:FR4y1/Og(8/58) AAS
>>517
>>518
回答を要求する
「はい」か「いいえ」のどちらかだから、簡単だな?
はよはよww
522(1): [age] 2022/09/11(日)00:52 ID:FR4y1/Og(9/58) AAS
>>520
じゃあ検診は?
あと休日だけじゃないぞ。夜間は対応してるのか?
523(1): 2022/09/11(日)00:54 ID:12zahiMg(13/54) AAS
>>522
してるだろ?夜間は知らんなあ
都内ならありそうだな
うちは夜間は休閑だけだな
524(1): [age] 2022/09/11(日)00:56 ID:FR4y1/Og(10/58) AAS
>>523
出たw 「だろ」
明らかな憶測だw
結局まともな回答が出来ないんじゃないかw
お前こそ「ググれカス」が相応しいわw
あと検診についてはなぜわからないんだ?
525: 2022/09/11(日)00:59 ID:12zahiMg(14/54) AAS
>>524
んじゃ断言でw
526(2): [age] 2022/09/11(日)00:59 ID:FR4y1/Og(11/58) AAS
要するに!
全てのベビーカーが
「検診、予防接種、買い物」で外出しているとは限らないと言うことだ!
さらに言えば、検診や予防接種は何もベビーカーを使う必要は無く、さらにさらに言えば買い物は実店舗に行く必要すらない。
赤ん坊自身が何か必要であると意思表示して、店舗に行きたいなどとは言わないからな。
527(1): 2022/09/11(日)01:00 ID:12zahiMg(15/54) AAS
まともな回答に早変わり〜w
あとは何が知りたい?
528(1): 2022/09/11(日)01:02 ID:12zahiMg(16/54) AAS
>>526
そりゃそうだろうな
ただベビーカーを使う必要があったから使ったんだろう
歩いてコンビニに行ってもいいが、自転車で行った、それと同じよw
529(1): 2022/09/11(日)01:04 ID:12zahiMg(17/54) AAS
ここがおかしい、お前の頭が
赤ん坊自身が必要だから予防接種してくだちゃい〜、でかけてくだちゃい〜とはならんだろw
母親の用事もあるだろう
いまさらネタに走ることないぞw
530(1): [age] 2022/09/11(日)01:04 ID:FR4y1/Og(12/58) AAS
>>528
その「必要性」が、赤ん坊に起因していないことが問題なんだよ
531(1): [age] 2022/09/11(日)01:06 ID:FR4y1/Og(13/58) AAS
>>527
早く「はい」か「いいえ」のどちらかを書き込め
>>519に対してな。
こちらの要求は元々それだけだから
532: 2022/09/11(日)01:07 ID:12zahiMg(18/54) AAS
必要があるかどうか、はそいつ自身が決めること
外出の自由、公共交通乗車の許可は日本には「ある」
で、それを助け合う素地も マトモな人間同士では老若男女 ある
お前はそれからあぶれているだけの話だw
533(1): 2022/09/11(日)01:07 ID:12zahiMg(19/54) AAS
>>530
何がどう問題なんだよwww
534(1): 2022/09/11(日)01:08 ID:12zahiMg(20/54) AAS
>>531
それも含め はいっ!
535(1): [age] 2022/09/11(日)01:09 ID:FR4y1/Og(14/58) AAS
>>529
いや、おかしくない
「検診、予防接種」は赤ん坊にとって必要だが、何もベビーカーである必要も無ければ電車バスを使う必要も無い。
そういうこと。
536(1): [age] 2022/09/11(日)01:10 ID:FR4y1/Og(15/58) AAS
>>534
違う
「はい」または「いいえ」だ
「はいっ!」ではない
やり直し
537(1): 2022/09/11(日)01:10 ID:12zahiMg(21/54) AAS
>>535
必要があるかないか決めるのは当事者だろwww
お前が決めることじゃあないwwww
お前根本的にアホだな
だから異性も寄り付かないwwww
538(1): 2022/09/11(日)01:12 ID:12zahiMg(22/54) AAS
>>536
ちっ うっせーな 反省してまーす
はい
539(2): [age] 2022/09/11(日)01:12 ID:FR4y1/Og(16/58) AAS
>>533
赤ん坊自身が「ベビーカーで行きたい」と意思表示するのか?
あるいは「どうしてもベビーカーに乗せなくてはならない理由がある」のか?
単に親の都合だけでベビーカーを使用しているとしたら、大問題だからな。
540(1): 2022/09/11(日)01:12 ID:Q0Y8CdwZ(1/2) AAS
まぁ日本みてえな狭い土地には向いてねえんだよそもそも
541(1): [age] 2022/09/11(日)01:13 ID:FR4y1/Og(17/58) AAS
>>538
反省とかは不要。
そうやって、最初から素直にキチンと対応し、ちゃんと回答していれば無駄な書き込みをせずに済んだものをな
542(1): 2022/09/11(日)01:14 ID:12zahiMg(23/54) AAS
>>539
この場合の当事者は 赤ん坊を抱く母親 な
で、バスに乗るなら バスの運転手 も関係してくるな
543: 2022/09/11(日)01:15 ID:12zahiMg(24/54) AAS
>>541
おまえの馬鹿さ具合が現れてよかったろ?w
544(1): 2022/09/11(日)01:16 ID:12zahiMg(25/54) AAS
>>539
だから何が 問題 なんだよ?www
545: [age] 2022/09/11(日)01:16 ID:FR4y1/Og(18/58) AAS
>>537
違う
当時者は「赤ん坊」だからな。
親のワガママ勝手な都合で、赤ん坊の都合など全く意に介さずベビーカーに積み込み、時も場所も弁えず外出するなんて言語道断
お前は、ベビーカーに積まれた赤ん坊を見掛けたら「可哀想に」とは思わないのか?
546(1): [age] 2022/09/11(日)01:17 ID:FR4y1/Og(19/58) AAS
>>544
赤ん坊の都合を考えていないこと
547: 2022/09/11(日)01:18 ID:12zahiMg(26/54) AAS
>>540
歩道もガタガタだからバスのが安全ってどこもあるんかね
ただ泥濘んでまともにベビーカーすら使えない途上国
車優先で横断歩道も危険なアメリカ、もたいがいだからな
548(1): 2022/09/11(日)01:19 ID:12zahiMg(27/54) AAS
>>546
赤ん坊の都合ってなんだ?
549(1): [age] 2022/09/11(日)01:19 ID:FR4y1/Og(20/58) AAS
>>542
そんなワケないだろ。
お前は本格的に頭がおかしい。確実に狂っている。
ベビーカーに乗せられれ赤ん坊こそが「当時者」だ。
赤ん坊のことを第一に考えたら、ベビーカーなんか使えないはずだぞ?
550(1): 2022/09/11(日)01:21 ID:12zahiMg(28/54) AAS
>>549
馬鹿か?ベビーカーを使うかバスを使えるか考えるのは親だぞ?www
551: 2022/09/11(日)01:26 ID:12zahiMg(29/54) AAS
当事者
赤ん坊、親、バスなら運転手
だな
こそがwww
552: 2022/09/11(日)01:27 ID:12zahiMg(30/54) AAS
安全を考えりゃ公共交通、という考えは理解できるな
気候もあるな
553(2): [age] 2022/09/11(日)01:28 ID:FR4y1/Og(21/58) AAS
>>550
それこそが、ひたすら親の都合でしか物を考えていないということだ。
親たる者、まずは何よりも赤ん坊のことを主体で考えるべき。
赤ん坊が、外出したいと意思表示するのか?
バスに乗りたいと意思表示するのか?
しないだろ?
じゃあベビーカー使ってバスに乗る必要は無いな。
554: 2022/09/11(日)01:28 ID:12zahiMg(31/54) AAS
タクるのが一番負担が少ないだろうがな
555: 2022/09/11(日)01:30 ID:12zahiMg(32/54) AAS
>>553
ああ、お前はバカを演じたいわけかw
556: 2022/09/11(日)01:34 ID:12zahiMg(33/54) AAS
>>553
赤ん坊を舐めるなよ?w外に出たいときもあれば、暑いと訴えるときもあるぞ
訴えられないこともあることを親が見るんだよ
暑いからバス乗るか、とかな
当たり前の行動だな
必要性がないなら、バスが子供を受け入れねーし、その構造になってないと気づけwww
557(2): 2022/09/11(日)01:38 ID:12zahiMg(34/54) AAS
赤ん坊のうちはあれこれは自分で考えられない
そこを親が見るんだろうがw
558(2): [age] 2022/09/11(日)01:39 ID:FR4y1/Og(22/58) AAS
>>548
出掛けたくもないときに、行きたくも無い場所に連れて行かれるんだぞ?
見知らぬ場所で不安になるだろうし、強い光や音や振動、埃や匂いによる刺激はストレスにしかなり得ないだろ
赤ん坊にとっては、自宅が一番安全で安心なんだよ
559(1): 2022/09/11(日)01:41 ID:12zahiMg(35/54) AAS
もっと言うとな?赤ん坊も「今日はベビーカーは嫌じゃ」「今日は抱っこ紐は嫌じゃ」ト意思表示するぞ
お前はそんなことも知らんのか?親戚に赤ちゃん産まれたりもないのか?
無知すぎるだろwww
560(1): 2022/09/11(日)01:42 ID:12zahiMg(36/54) AAS
>>558
自宅が安全で、自宅にすべての予防接種を打てるのか?どこにある?
561(1): [age] 2022/09/11(日)01:43 ID:FR4y1/Og(23/58) AAS
>>557
赤ん坊のうちだからこそ、最も安全で安心な自宅からなるべく出ないようにすべきだろ。
親の都合で赤ん坊を連れ回すなよ。
562(2): 2022/09/11(日)01:44 ID:12zahiMg(37/54) AAS
>>558
自宅が一番安全だから、自宅に閉じ込めとくのか?おまえは親からそう育てられたの?
563(1): 2022/09/11(日)01:45 ID:12zahiMg(38/54) AAS
>>561
なるべく出ないようにすべきでも、出なきゃならない時があるだろw
564(1): [age] 2022/09/11(日)01:45 ID:FR4y1/Og(24/58) AAS
>>559
いいや、しない。
言語も未発達な赤ん坊が、どうやって意思表示するんだ?
ああ、親が都合良く解釈してるだけだろ。仕草とか発声とかを。
565(1): [age] 2022/09/11(日)01:46 ID:FR4y1/Og(25/58) AAS
>>560
予防接種は行けばいいだろ。
但し、ベビーカーは使うなよ。
赤ん坊に害悪しか与えないんだからな。
566(2): 2022/09/11(日)01:47 ID:12zahiMg(39/54) AAS
>>564
泣くんだよ
泣くのも立派な意思表示手段の一つだぞ
泣き方で喜怒哀楽もわかる
そんなことも知らんとは〜w
567(1): [age] 2022/09/11(日)01:48 ID:FR4y1/Og(26/58) AAS
>>563
それはどんなときだ?
赤ん坊が、出たいと意思表示するのか?
ベビーカーでなければならない理由があるのか?
568(1): 2022/09/11(日)01:49 ID:12zahiMg(40/54) AAS
>>565
暑い、寒い、道がガタガタ
車の方が危ない
バスも必要性あるな
バスがベビーカー乗れるようになっている理由を考えたことはないのか?www
569: 2022/09/11(日)01:49 ID:12zahiMg(41/54) AAS
>>567
>>557
570(1): [age] 2022/09/11(日)01:51 ID:FR4y1/Og(27/58) AAS
>>566
どうせ、泣き声を聞いて
「あらあら〜お出掛けしたいのかな〜?じゃあ行きましょうねー?(ホントは親が出掛けたいだけ)」
って、都合良く解釈してるに過ぎない。
猫の鳴き声が「ごはーん」と聞こえると解釈し、「餌をくれと意思表示してる!」と言い張るようなものだ。
571: [age] 2022/09/11(日)01:53 ID:FR4y1/Og(28/58) AAS
>>568
居酒屋にお子様向け(と思われるようなメニュー)があるから、居酒屋は子連れウェルカムだと言い張ってるのと同じにしか聞こえない。
572(1): 2022/09/11(日)01:54 ID:12zahiMg(42/54) AAS
>>570
それ、あなたの妄想ですよね?
どうせって負け惜しみの想像ワロタ
573(2): [age] 2022/09/11(日)01:55 ID:FR4y1/Og(29/58) AAS
>>566
赤ん坊が泣くのは「不快、危険な状態にある」ことを知らせるサインだぞ。
つまり、ベビーカーに乗せられて泣いてる赤ん坊は不快を訴えており、放っておけば危険な状態になる。
可哀想だよな?
574(1): [age] 2022/09/11(日)01:56 ID:FR4y1/Og(30/58) AAS
>>573
図星だからと言って、相手の言い分を妄想扱いしても無駄無駄w
575(2): 2022/09/11(日)02:00 ID:12zahiMg(43/54) AAS
>>57
ベビーカー乗せてキャッキャウフフの時はどうなんだ?w
576: 2022/09/11(日)02:01 ID:12zahiMg(44/54) AAS
>>574
図星つかれて自分にレスか
ダッサw
577: 2022/09/11(日)02:07 ID:FR4y1/Og(31/58) AAS
>>572
図星だからと言って、相手の言い分を妄想扱いしても無駄無駄w
578(1): 2022/09/11(日)02:08 ID:12zahiMg(45/54) AAS
初めてのベビーカーに不安、不快を感じ泣く これはある場合とない場合がある
何度も乗るうちに「今は乗りたくない」「今は直接抱け」「縦抱きでいけ」など意思表示も発達してくる
ベビーカーに乗せて寝には入るときは「それで満足」喜ぶ時は「楽しい」
579(1): 2022/09/11(日)02:10 ID:12zahiMg(46/54) AAS
3ヶ月で泣く、笑うの意思表示が発達してくるんだわ
580(1): 2022/09/11(日)02:10 ID:FR4y1/Og(32/58) AAS
>>578
そうやって自分に都合良く解釈して、赤ん坊をワガママ勝手に連れ回すんですね。
とんだ毒親だよ。
581(1): 2022/09/11(日)02:11 ID:12zahiMg(47/54) AAS
>>575に答えろよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 421 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s