法と経済学 (26レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
21: 2020/01/18(土)20:47 ID:2jAlipAf(1) AAS
仮説的補償原理(カルドア=ヒックス基準)の主張が理解できません。
「もしもある政策の結果として、損をする人に対して、得をする人が適当な補償を支払うことで、パレート改善が実現しうるとすれば、
そのような所得移転が実行されなくてもその政策を断行すべきである」
要するに、一部の人に不利益が生じても全体利益の最大化を重視する、という結論だと思いますが、
どうして、わざわざ”仮説的な補償”などと絵に描いた餅のようなことをわざわざ言うのでしょう?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s