東京理科大学>慶應義塾大学 と書かれる記事が出る始末 (25レス)
東京理科大学>慶應義塾大学 と書かれる記事が出る始末 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しなのに合格 [] 2025/10/02(木) 23:59:54.98 ID:UUTBf+Ho https://news.yahoo.co.jp/articles/7863f41215acf3eefa9dc4ac3ae11c85f6046e3c?page=2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/1
2: 名無しなのに合格 [] 2025/10/03(金) 00:01:47.11 ID:4r48WgiF まあ実際科目数が違うのでまだ慶應だと思うけども 理工すら落ちてきたらもう終わり 関学状態よ踏ん張れ慶応 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/2
3: 名無しなのに合格 [] 2025/10/03(金) 00:08:04.83 ID:5IEeroTp 5年後とかに明治総合数理>慶應理工とかになってたら笑う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/3
4: 名無しなのに合格 [] 2025/10/03(金) 00:09:58.30 ID:tlWo/lfe 慶応がクソ簡単なのは文系だけで理系はむずいよ 薬は知らん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/4
5: 名無しなのに合格 [] 2025/10/03(金) 00:12:30.23 ID:4r48WgiF 薬はそれなりに。千葉大には完全に負けている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/5
6: 名無しなのに合格 [] 2025/10/03(金) 00:14:24.29 ID:5IEeroTp でも慶應理工って難易度それなりにあるけど ぶっちゃけ早稲田の井深大、佐藤社長、田角陸、藤木直人みたいな大した卒業生がいないw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/6
7: 名無しなのに合格 [] 2025/10/03(金) 00:23:21.20 ID:KUVeW3Eu 薬学部も理科大>慶應じゃね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/7
8: 名無しなのに合格 [] 2025/10/03(金) 00:54:22.40 ID:FCHHlYA+ 共立薬科なんてFランなんだから理科大の方が上 但し慶應医より上の私立は存在しない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/8
9: 名無しなのに合格 [] 2025/10/03(金) 01:08:15.01 ID:er4ZNfz3 確かに文系は軽量だから学生の質は明治と変わらんが、さすがに理系の理科2科目の壁はデカくて理科大とは雲泥の差ある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/9
10: 名無しなのに合格 [] 2025/10/03(金) 06:59:49.93 ID:DRf7oohe 慶応には程遠いけど、数弱ばかりの早稲田には接近してきているね。 ◯2025年度 日経年収ランキング 40代 関東関西地帝大学 大学名 年収(万円) 一橋大学 1,392 東京大学 1,382 - 京都大学 1,216 東京科学大学 1,204 慶應義塾大学 1,174 上智大学 1,101 神戸大学 1,090 - 早稲田大学 1,030 ← 東北大学 1,003 東京理科大学 1,002 ← 大阪大学 998 横浜国立大学 985 名古屋大学 985 https://career.nikkei.com/knowhow/income/003396/ 大卒年収調査2025年度版 出身大学別編 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/10
11: 名無しなのに合格 [] 2025/10/03(金) 07:31:13.05 ID:g6Ip7kgk >>6 誰だ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/11
12: 名無しなのに合格 [] 2025/10/03(金) 07:40:01.69 ID:g6Ip7kgk 明治文系卒が理系を語ってるんやろ 文系のやつはよう調べんと物言うからな困るわホントに 別に明治レベルじゃなくてもコバショーやふーみんでも理系のこと全然知らなそうだし、文系卒受験産業の輩はしょせんそんなもんかとは思うけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/12
13: 名無しなのに合格 [] 2025/10/03(金) 08:02:12.30 ID:aRbzZNmN 文系のバカだと分からんのだろ あいつらは見るのが偏差値 理系は専門をみる 判断基準がそもそも違う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/13
14: 名無しなのに合格 [] 2025/10/03(金) 09:00:42.81 ID:el7lNql9 理系は合格偏差値だと 早稲田 > 理科大 ≒ 慶應 入学者偏差値だと 早稲田 >>> 慶應 > 理科大 だろね 慶應理系は実績ほぼないけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/14
15: 名無しなのに合格 [] 2025/10/03(金) 09:14:18.98 ID:EM1jg1Hk >>14 学歴コンプの文系バカの妄想 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/15
16: 名無しなのに合格 [sage] 2025/10/03(金) 09:17:40.81 ID:+TldFqzL 国立の電通大>私立りか大学 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/16
17: 名無しなのに合格 [] 2025/10/03(金) 09:58:35.73 ID:BjsTZt7w 駿台、河合、進研プロシード等では早稲田理工=慶應理工>理科大理工なんだが理科大>慶應理工の偏差値出している予備校はどこ?東進?(笑) 慶應理工のOBは元Google日本法人社長やメルセデスAMGパフォーマンスエンジニア、フンボルト賞を受賞した谷村吉隆くらいか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/17
18: 名無しなのに合格 [] 2025/10/03(金) 10:09:27.22 ID:V7V9J1BN >>11 ソニー創業者 初代社長 トヨタ現CEO エニーカラー、にじさんじの創業者 俳優 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/18
19: l [sage] 2025/10/03(金) 14:18:27.10 ID:iiFUaxer >>1 理科大は理学部、工学部、先進工学部、創域理工学部があり全部学ぶ内容が異なる。 早慶の理工学部と比較できるのは創域理工学部のみ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/19
20: 名無しなのに合格 [] 2025/10/03(金) 14:46:29.50 ID:zh2rH2bn 早稲田理工と慶応理工は定員の関係から合格者偏差値は同じだが、今は入学者偏差値は早稲田理工の方が上だろうね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/20
21: 名無しなのに合格 [] 2025/10/03(金) 15:12:49.54 ID:V7V9J1BN >>20同格にされてるのがよくわからない周りで早稲田蹴って慶應理工行くやつなんているか? 学門Cに行くならわかるがそれ以外はありえない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/21
22: 名無しなのに合格 [] 2025/10/03(金) 16:53:06.04 ID:0stNQ/Op 理科大厳しいからあまりアホみかけない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/22
23: 名無しなのに合格 [] 2025/10/03(金) 17:31:00.44 ID:el7lNql9 理系は早稲田蹴り慶應はほぼいない 文系は思想強め三田教がたまにいく とはいえそれでも政経受かったら早稲田に行く http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/23
24: l [sage] 2025/10/03(金) 19:55:04.20 ID:iiFUaxer 大学入試偏差値は高校までの学力の目安でしかない。 文系にとって大学はレジャーランドだから偏差値を大事にしたがる。 理科大の専門教育は学科入試なので4年間 早慶は2年時から学科選択なので3年間 だから学部卒業時の専門学力は? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/24
25: l [sage] 2025/10/03(金) 21:01:13.47 ID:iiFUaxer 東大院進学者が多いけど今どき東大でもない。 ノーベル賞級研究者目指すなら教授コネで海外の大学紹介してもらえる。エイヤ!で海外進学するのも良い。行ってから英語なんぞ勉強すればよいのだ。理科大理学部二部物理科卒(昼間は学費稼ぐためバイト)で今は世界的研究で活躍されている人もいますよ。 --- 東京理科大大学院進学状況(2024年3月卒業生) 東京理科大学大学院 1,401 東京工業大学大学院 121 東京大学大学院 90 東北大学大学院 16 筑波大学大学院 14 東京医科歯科大学大学院 10 ✳︎10人以上 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759417194/25
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.171s*