【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? ★1 (580レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 09/29(月)13:36 ID:Gp7JS2vy(1/11) AAS
【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか?
外部リンク[html]:resemom.jp
454: 10/01(水)15:33 ID:+7x+lyo5(27/64) AAS
AA省
455: 10/01(水)15:33 ID:+7x+lyo5(28/64) AAS
AA省
456: 10/01(水)15:33 ID:+7x+lyo5(29/64) AAS
AA省
457: 10/01(水)15:34 ID:+7x+lyo5(30/64) AAS
AA省
458: 10/01(水)15:34 ID:sRgPV5Fp(6/12) AAS
>>432
現下、組織改革する以前に大学ビジネスが急速にオワコン化へ向かっている
間に合わない

大学を頂点とする中学受験、高校受験も終焉へ向かうのは必然
それにぶら下がる塾や予備校といった受験産業も当然終わる

これまでの世代が当たり前だと考え、
少しも疑わなかった諸事がどんどん崩れ去っていく
459
(1): 10/01(水)15:40 ID:sRgPV5Fp(7/12) AAS
武田塾もキャストダイズも内心焦っているだろうね
彼らとて自分たちの商売が今後数年で破綻するリスクを考えれば夜も寝られまい

まぁ彼らはしっかりAI投資で逃げ切りをちゃんと考えているだろうけども
他方、個人塾経営者のマスクド先生なんて顔面蒼白なんじゃなかろうかね

最近の動画でもAGI、ASIがもたらす社会変化なんて素知らぬフリして
相も変わらず受験を得々と語ってるし
460: 10/01(水)15:42 ID:+7x+lyo5(31/64) AAS
Clásico Derbiの投稿記録
外部リンク:ja.wikipedia.org

この利用者は現在ブロックされています。 参考のために最新のブロック記録項目を以下に示します:
2025年8月31日 (日) 01:48 Dragoniez 会話 投稿記録 が Clásico Derbi 会話 投稿記録 のブロックの期限を無期限に変更しました (アカウント作成も禁止、メール送信も禁止、自分の会話ページも編集禁止) (CheckUser Information: LTA:JUNと推定)

らいばりーせっとの投稿記録
外部リンク:ja.wikipedia.org

この利用者は現在ブロックされています。 参考のために最新のブロック記録項目を以下に示します:
2025年8月31日 (日) 01:48 Dragoniez 会話 投稿記録 が らいばりーせっと 会話 投稿記録 のブロックの期限を無期限に変更しました (アカウント作成も禁止、メール送信も禁止、自分の会話ページも編集禁止) (CheckUser Information: LTA:JUNと推定)

KMJA Boxing Federationの投稿記録
外部リンク:ja.wikipedia.org
省18
461: 10/01(水)15:42 ID:+7x+lyo5(32/64) AAS
花二区の投稿記録
外部リンク:ja.wikipedia.org

この利用者は現在ブロックされています。 参考のために最新のブロック記録項目を以下に示します:
2025年8月31日 (日) 01:48 Dragoniez 会話 投稿記録 が 花二区 会話 投稿記録 のブロックの期限を無期限に変更しました (アカウント作成も禁止、メール送信も禁止、自分の会話ページも編集禁止) (CheckUser Information: LTA:JUNと推定)

MBSUの投稿記録
外部リンク:ja.wikipedia.org

この利用者は現在ブロックされています。 参考のために最新のブロック記録項目を以下に示します:
2025年8月31日 (日) 01:48 Dragoniez 会話 投稿記録 が MBSU 会話 投稿記録 のブロックの期限を無期限に変更しました (アカウント作成も禁止、メール送信も禁止、自分の会話ページも編集禁止) (CheckUser Information: LTA:JUNと推定)

NYstandupの投稿記録
外部リンク:ja.wikipedia.org
省10
462: 10/01(水)15:42 ID:+7x+lyo5(33/64) AAS
Budget committeeの投稿記録
外部リンク:ja.wikipedia.org

この利用者は現在ブロックされています。 参考のために最新のブロック記録項目を以下に示します:
2025年8月31日 (日) 01:48 Dragoniez 会話 投稿記録 が Budget committee 会話 投稿記録 のブロックの期限を無期限に変更しました (アカウント作成も禁止、メール送信も禁止、自分の会話ページも編集禁止) (CheckUser Information: LTA:JUNと推定)

Additional assigneeの投稿記録
外部リンク:ja.wikipedia.org

この利用者は現在ブロックされています。 参考のために最新のブロック記録項目を以下に示します:
2025年8月31日 (日) 01:48 Dragoniez 会話 投稿記録 が Additional assignee 会話 投稿記録 のブロックの期限を無期限に変更しました (アカウント作成も禁止、メール送信も禁止、自分の会話ページも編集禁止) (CheckUser Information: LTA:JUNと推定)

BOTTO20の投稿記録
外部リンク:ja.wikipedia.org
省10
463
(3): 10/01(水)15:43 ID:6ujWxWbO(1) AAS
中央法の偏差値は移転後上がるどころが下がったのに、ダブル合格選択ではあいかわらずマーチ最強なのね
464: 10/01(水)15:44 ID:TZNdSQH7(2/2) AAS
今日のダイヤモンドオンラインにMARCHのW合格が学部別に載ってるらしい
465
(1): 10/01(水)15:48 ID:SAoJjogy(2/2) AAS
>>463
上智法からも削り始めてるみたいね
466: 10/01(水)16:00 ID:JYqNPvRk(8/11) AAS
>>463
ここ数年で中央法に限らず他MARCHも偏差値軒並み下がったしな
MARCHの定員多い主要学部学科で62.5はレアになってしまった
467: 10/01(水)16:09 ID:+7x+lyo5(34/64) AAS
AA省
468: 10/01(水)16:09 ID:sRgPV5Fp(8/12) AAS
>>463
>>465
中央法だの上智法だの、もはやどーでもいいだろ
今後コンビニバイトすら職が無くなろうとする時代なのに

>【独自】セブン 2029年までに”人型AIロボット”導入へ 店内で揚げ物も 新興企業と開発
469: 10/01(水)16:10 ID:+7x+lyo5(35/64) AAS
AA省
470: 10/01(水)16:12 ID:sRgPV5Fp(9/12) AAS
Z世代以降の若者は気の毒だな
いま大学受験なんてやっても報われない連中多数だもの
だからといって過渡期の今、受験しないっていう選択肢も難しい

外部リンク:x.com
全国のセブンイレブンで、2029年までに人型AIロボットが稼働する未来が見えてきた。労務費の圧縮という経営合理化の文脈に留まらない。数万店舗から得られる膨大な現場データは、生成AIによる制御システムの高度化を加速させ、やがては小売業を超えた産業横断的な知能機械の進化に直結する。
記事「関係者によると、新たに開発するのは「レジカウンター内の多用途AIロボット」。従業員がカウンター内で行う揚げ物などのフードの調理や陳列、タバコ販売補助などの複数の作業を1台で担う。従業員はカウンターの外に立ち接客の補助にまわるなど、「人にしかできないサービスや新たな顧客体験の提供に注力できる」(関係者)という」
471: 10/01(水)16:13 ID:sRgPV5Fp(10/12) AAS
>人にしかできないサービスや新たな顧客体験の提供に注力できる

これは方便で、そのままコレを受け止める奴はお人好し
472: 10/01(水)16:14 ID:+7x+lyo5(36/64) AAS
AA省
473: 10/01(水)16:18 ID:+7x+lyo5(37/64) AAS
AA省
474: 10/01(水)16:18 ID:+7x+lyo5(38/64) AAS
AA省
475: 10/01(水)16:19 ID:+7x+lyo5(39/64) AAS
AA省
476: 10/01(水)16:19 ID:+7x+lyo5(40/64) AAS
AA省
477
(1): 10/01(水)16:19 ID:sRgPV5Fp(11/12) AAS
OpenAIのSora2見て見ろよオッサンども
もう短期間で世界が無理やり変えられている感しかないぞ
478: 10/01(水)16:20 ID:+7x+lyo5(41/64) AAS
AA省
479: 10/01(水)16:20 ID:+7x+lyo5(42/64) AAS
AA省
480: 10/01(水)16:22 ID:zC7dsN3s(1/4) AAS
学習院
法55.0
政治55.0
国社55.0
交流何ちゃら50.0〜52.5
学部学科偏差値の方は上がってないから、
総合的に法政とどっこいどっこいな感じ。
W合格は果たして
481: 10/01(水)16:22 ID:FVqaS1fd(3/4) AAS
>>452
平成生まれだが
482: 10/01(水)16:23 ID:+7x+lyo5(43/64) AAS
AA省
483
(1): 10/01(水)16:23 ID:FVqaS1fd(4/4) AAS
>>477
それでどう世界が変わるんや?
484: 10/01(水)16:23 ID:+7x+lyo5(44/64) AAS
Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/純血主義(=基地外明治)
外部リンク:ja.wikipedia.org

投稿・編集傾向

大学や学者に関連した記事にて問題ある編集を行う。

明治大学・早稲田大学・元東大学長佐々木毅氏を賛美する編集を行う。

中央大学・法政大学・立教大学を貶める編集を行う。
省5
485: 10/01(水)16:24 ID:+7x+lyo5(45/64) AAS
AA省
486: 10/01(水)16:26 ID:zC7dsN3s(2/4) AAS
学部学科偏差値だと青学も55〜57.5連発で、
明治はオール60.0と、MARCH内で唯一
法政の全学2科目入試も総合的に算出されてるので、信憑性有り。
487: 10/01(水)16:26 ID:+7x+lyo5(46/64) AAS
AA省
488: 10/01(水)16:27 ID:zC7dsN3s(3/4) AAS
武蔵だと、偏差値操作酷いから、
学部学科偏差値は酷い。誤魔化しはきかない。
489: 10/01(水)16:29 ID:+7x+lyo5(47/64) AAS
AA省
490: 10/01(水)16:29 ID:zC7dsN3s(4/4) AAS
上だと、慶應の総政62.5や
環境62.5とか、文ね。
ちょっと前まで67.5〜72.5あった。
でも、早稲田は全く下がってない。
491: 10/01(水)16:32 ID:+7x+lyo5(48/64) AAS
AA省
492: 10/01(水)16:45 ID:+7x+lyo5(49/64) AAS
AA省
493: 10/01(水)16:48 ID:sRgPV5Fp(12/12) AAS
>>483
それは自分で考えるんや
それが大卒でしょ?
494: 10/01(水)16:52 ID:+7x+lyo5(50/64) AAS
AA省
495
(2): 10/01(水)16:53 ID:ypG8y7To(1) AAS
明治下げたってお前の大学が底辺なのに変わりはないんだぞw
496: 10/01(水)16:59 ID:+7x+lyo5(51/64) AAS
AA省
497: 10/01(水)17:00 ID:+7x+lyo5(52/64) AAS
AA省
498: 10/01(水)17:34 ID:HGUsCo53(1) AAS
河合の学部学科偏差値は高1、高2向けと公式が書いてあるからかなりアバウトな指標
メインストリームにはならないだろうね
499: 10/01(水)17:47 ID:T5e5M7r4(1) AAS
>>459
塾業界も生き残りをかけて、地方国公立を推して塾の履修科目数を増やすよう誘導したり、
芝浦や四工大を急に推し出して、新たなブランド化を図ることでブランド私大の範囲の
拡張を図ったり必死だからね。文系はこの辺りの配信意図の裏側を読もうとするけど、
地方国立組、理系組は額面通り受け取ってYouTuberの手の平で喜びながら転がってるわ。
500: 10/01(水)17:53 ID:+7x+lyo5(53/64) AAS
AA省
501: 10/01(水)17:54 ID:+7x+lyo5(54/64) AAS
AA省
502
(1): 10/01(水)18:27 ID:GKJCPKzp(1) AAS
上智≒津田塾
503: 10/01(水)18:28 ID:ERcejjVI(1) AAS
今年も結局
青学>立教
かよ
504
(1): 10/01(水)18:30 ID:SB3QHPAE(1) AAS
立教はどこまで落ちるんやろ
規模が小さく財務基盤も脆弱なので女子校のように底無しに凋落する可能性もあるよね
505: 10/01(水)18:31 ID:ND9YZdwh(1) AAS
進学校は明治理科大中央法まで
立教青学は大学だと思われてない
506: 10/01(水)18:45 ID:v5CCQA1d(1) AAS
かけっこ学院
507
(1): 10/01(水)18:49 ID:esccfygs(1) AAS
立教は異文化や経営とかの看板をアピるべき
508: 10/01(水)18:55 ID:JYqNPvRk(9/11) AAS
MARCHの括りは強力だからな
法政以下になることは無いだろう
509: 10/01(水)19:03 ID:+7x+lyo5(55/64) AAS
AA省
510: 10/01(水)19:04 ID:+7x+lyo5(56/64) AAS
AA省
511: 10/01(水)19:04 ID:+7x+lyo5(57/64) AAS
AA省
512: 10/01(水)19:05 ID:+7x+lyo5(58/64) AAS
AA省
513: 10/01(水)19:05 ID:+7x+lyo5(59/64) AAS
AA省
514: 10/01(水)19:06 ID:+7x+lyo5(60/64) AAS
AA省
515: 10/01(水)19:07 ID:+7x+lyo5(61/64) AAS
AA省
516: 10/01(水)19:25 ID:z+syaUp5(4/5) AAS
>>442
普通に落ちるとかなんで嘘つくの?
517: 10/01(水)19:41 ID:JYqNPvRk(10/11) AAS
とりあえず早大政経、慶應経済入学者の上智経済合格率は44.1%だな

外部リンク:passnavi.obunsha.co.jp
外部リンク:passnavi.obunsha.co.jp
518: 10/01(水)19:56 ID:rDsF3fih(1) AAS
>>502
東洋≒肥駄メェ痔
519: 10/01(水)20:01 ID:+7x+lyo5(62/64) AAS
AA省
520: 10/01(水)20:22 ID:+7x+lyo5(63/64) AAS
AA省
521: 10/01(水)20:22 ID:+7x+lyo5(64/64) AAS
AA省
522: 10/01(水)21:09 ID:z+syaUp5(5/5) AAS
>>507
散々それやってきて一時期流行ったが地力のないキラキラ学部なのがバレて明治に取られるというオチ
523: 10/01(水)21:28 ID:G9o1U0av(4/4) AAS
偏差値より女子率アゲアゲした方が速効性あった
大学もこれに限るとばかりもっと上げるだろう
524
(1): 10/01(水)21:52 ID:d5qebZGv(4/4) AAS
中央、法政の女子率が思ったより高い
既に女子率45%超
マーチの女子人数最下位は青学
ただ、女子率の高いってのは、もう400社率等にはプラスにはならんが

2025年入学生
文系学部の女子割合

立教大学 女子割合58.8%
男:1879人
女:2681人
ーーーー
省21
525: 10/01(水)22:37 ID:2pqDW3SH(1) AAS
やはり青学は蹴り頃されてしまうんだな

W合格者の進路(2025年)
明治87.8:青学12.2
526: 10/01(水)22:51 ID:D7/1rHEP(1) AAS
>>524
明治工作員が他大女子大化を
強調したいがための理系女子除くという意味不明な恣意操作
527: 10/01(水)23:20 ID:1t0TpNsI(1) AAS
>>504
地味ながら東京六大学ブランドとMARCHブランド、旧制八私大やら五大法律学校やらの伝統ブランドから来る
底堅さは法政が実証済みなので、それ以下にはならないと思う。
528: 10/01(水)23:26 ID:JYqNPvRk(11/11) AAS
3年ほど51-49で拮抗してた青学に今年5%取られただけで立教がお通夜になるとは
なお対中央、対法政ではむしろ数字良くなってる模様

画像リンク[png]:resemom.jp
529: 10/02(木)00:57 ID:rqBgXiD6(1/3) AAS
明治立教青学と中央多摩法政の差は大きいので
立教は関学のようにはならんだろうな
530: 10/02(木)00:57 ID:rqBgXiD6(2/3) AAS
池袋は腐っても山手線、副都心線というのが大きい
副都心線は埼玉や神奈川から直通でいけるし
531: 10/02(木)00:59 ID:da7EAUR+(1) AAS
慶応明治
532: 10/02(木)02:25 ID:LYFk+aAU(1) AAS
青学に五連敗とか立教ショボいなあ
533: 10/02(木)05:38 ID:k2qREdNZ(1/4) AAS
青学55.6-44.4立教で青学>立教だ、立教蹴り倒し青学選択が受験生のデフォだと言うなら、
明治87.8-12.2青学はもう勝負にもならずに明治>>>青学、青学踏み潰し明治選択が受験生のデフォというのも認めなあかんで。
534
(1): 10/02(木)05:51 ID:J4Tbrs8X(1) AAS
関学と立教の共通点は理系率が極端に低いこと
理系に力入れず女子頼みで拡大したことかね
535
(1): 10/02(木)06:44 ID:pvAx5FUj(1/2) AAS
>>534
何気に、立教理が中央理工に負けて3位になったのはデカそう。
挽回できる何かがなければ、中央理工受かれば中央に行くのがデフォになる。
536: 10/02(木)06:52 ID:WDZYkMsd(1) AAS
青学は明治に追いつくためには、かけっこ学部を作るべき
537
(2): 10/02(木)07:06 ID:iHcU0JeD(1/4) AAS
青学大文入学者
1.立教大文合格率24.0%
2.学習院文合格率31.2%
3.明治大文合格率08.5%
4.早稲田文合格率00.0%
5.法政大文合格率39.4%
6.上智大文合格率12.9%
7.東洋大文合格率86.7%

青学大理工入学者 
1.明治大理工合格率03.1%
省7
538
(1): 10/02(木)07:17 ID:pvAx5FUj(2/2) AAS
>>537
芝浦人気すごいらしいが、合格率見る限りやはりMARCHほどではないのか
539: 10/02(木)07:18 ID:tb6ZH9am(1) AAS
立教お通夜なんて明大は何ほざいてるんや偏差値じゃまだまだ立教が2ランク上やで取り消せや田舎もん
540
(1): 10/02(木)07:50 ID:EOztn2jS(1) AAS
妥当な結果だろう。入学者高校偏差値、国家資格試験、大企業就職率等総合的に見てマーチの中では明治が1番だから。
541: 10/02(木)08:02 ID:rqBgXiD6(3/3) AAS
>>535
そもそもそこ人数少ないからどうでもいい差だよ
542: 10/02(木)08:02 ID:+eTOvI9/(1/3) AAS
明治とかいうノンブランド大学が偉そうやな
543: 10/02(木)08:12 ID:Cvm1LL9h(1) AAS
>>540
中央法が目の上のたんこぶ過ぎるなw
544: 10/02(木)08:12 ID:k2qREdNZ(2/4) AAS
青学には明治の滑り止めという輝かしいブランドがあるからね。
545
(1): 10/02(木)08:12 ID:k2qREdNZ(3/4) AAS
中央法が明治の目の上のたんこぶとか言ってるやつは、中央法ではなく明治に蹴られてる大学の工作員なのだったw
546
(1): 10/02(木)08:18 ID:CPjLTcMA(1) AAS
立教就職いいのに
ってことは400社とか受験生は参考にしてないのかな?
547
(1): 10/02(木)08:29 ID:c4qtGx98(1) AAS
やはり青学は蹴り頃されてしまうんだな

W合格者の進路(2025年)
明治87.8:青学12.2
548: 10/02(木)08:31 ID:bVOT7Dkh(1) AAS
ブロック別大学進学時の流れ

北海道内 →  札幌 
東北内 →  仙台
全国&首都圏内 →  東京
中部内 →  名古屋
関西内 → 大阪&京都
中四国内 → 岡山
九州内 → 福岡

旺文社 教育情報センター 2024年度 都道府県別 大学・短大進学状況 他県流出率
外部リンク:eic.obunsha.co.jp
549
(2): 10/02(木)08:33 ID:bRAZGSBi(1) AAS
>>547
青学本命の人は、他のMARCH受けてないとかって可能性もある
550
(2): 10/02(木)08:44 ID:+eTOvI9/(2/3) AAS
>>545
この反応を見るに、明治は中央法の格下扱いされるのが嫌らしいね
でも実際めちゃくちゃ競合してるからね
551: 10/02(木)08:49 ID:1aoVgAVI(1) AAS
駿台予備学校×螢雪時代 併願の実態

青山学院大学
外部リンク:passnavi.obunsha.co.jp

上智法蹴り中央法がスレで話題になってるけど、
上智文蹴り青学文もいるんだな
552: 10/02(木)09:03 ID:iHcU0JeD(2/4) AAS
立教に合格者平均だけでなく、ボーダー偏差値でも負け瀕死状態。つづいて公務員試験や資格試験だけでなく、
400社就職率でも立教に負けて死亡確定。

ところが、w合格選択でわずかに差が広がると、立教はオワコンを連呼しながらゾンビとして復活。それが
ミッション三番手、B級ブランドの青学
553: 10/02(木)09:09 ID:MeJrXops(1) AAS
>>549
公約数と公倍数がわかっていれば、そんなレスはしないと思うんだが・・・
W合格者の進路 明治87.8:青学12.2
これを整数にするには、互いに10を乗じて
明治878:青学122
約数は2なので割ると
明治439:青学61
つまりサンプル数は439+61=500人
青学と明治にW合格した人500人の進路は、
明治439人、青学61人
省2
554
(2): 10/02(木)09:14 ID:k2qREdNZ(4/4) AAS
>>550
明治の格下大学の者でありますと白状してどうするw
555: 10/02(木)09:16 ID:fMCN39zG(1) AAS
明治87.8:12.2青学
500人の明治、青学W合格者のうち、
明治に439人進学、青学に61人進学
ということです
556: 10/02(木)09:16 ID:z4P78z4p(1/6) AAS
誰も指摘してないが入試日程を考慮したほうがいい
青学全学の入学手続締切は明治の合格発表には間に合うが立教には間に合わない
青学立教併願対決は実質青学個別日程VS立教個別日程に限定される
共通テスト単独方式は入学者がほぼいないのでデータ的に無視していい
557: 10/02(木)09:18 ID:iHcU0JeD(3/4) AAS
>>554
その人、早稲田政経らしいよ。数日前のレスにあった気がする
558: 10/02(木)09:25 ID:z4P78z4p(2/6) AAS
青学立教W合格対決は実質青学の個別入試対策した人に限定されるってこと
それで55-45は高いか低いかは一考の余地がある
なお明治も立教も学力を測るための標準的な入試問題で対策不要
559
(1): 10/02(木)09:30 ID:z4P78z4p(3/6) AAS
W合格対決でなく単純に併願先でもMARCH内では明治が1位に来るには入試日程入学手続きにおいて都合がいいから
同じミッション系なのに青学立教の併願状況が不調なのは青学の入学手続締切が早く立教の合格が遅い都合があるため
560: 10/02(木)09:47 ID:/Y+J2ci0(1) AAS
>>538
「芝浦人気」は塾業界が今後先細りしていく18歳人口により、早慶上理MARCHブランド大学の総志望者も減少していくリスクに備え、
新たな「ブランド大学」を意図的に作り出し、ブランド大学そのものの拡張を狙ってゴリ押しされた虚構といわれているから、実態は相手にされていない。
561: 10/02(木)09:48 ID:wNLfJCGU(1/3) AAS
>>546
立教は女子大 女子のほうが就職いいことくらい覚えとけな
562: 10/02(木)09:50 ID:+eTOvI9/(3/3) AAS
芝浦人気ってステマだよね
明治、近畿とかと同じ類
563: 10/02(木)09:50 ID:wNLfJCGU(2/3) AAS
>>549
そもそも青学の併願で1番多い大学知ってる?答えは明治大学
で、両方受かったらどっち行くか知ってる?答えは明治大学
世の中に青学本命なんかいない 全員国立早慶上明治落ちな
564
(2): 10/02(木)09:53 ID:hV3XB4wQ(1/5) AAS
と言っても明治は上に中央法と理科大があるから、青学立教に買っても上が弱いんだよな
565
(1): 10/02(木)09:58 ID:wNLfJCGU(3/3) AAS
>>537
にわかには信じられないデータだが一応蛍雪が出してるのか
それでも青学がここまでアホだとは 明治理工3%て...
566
(1): 10/02(木)10:04 ID:gmQW+dcT(1) AAS
>>559
入学金(20万円)惜しくて一生もんの大学を諦める奴はいない
567: 10/02(木)10:06 ID:iHcU0JeD(4/4) AAS
>>554
ごめん。id:+eTOvI9/は違った。アホ学ぽいね。前のやりとりをみて、便乗したんだろう。

>>564
また言ってるw 歳とってガタがきたか?
568: 10/02(木)10:11 ID:hV3XB4wQ(2/5) AAS
>>565
データ読めない人はそういう読み取り方しちゃうけど、W合格で完敗していると0%に近くなるぞ

慶応商入学者の早稲田政経や慶応経済合格率がほぼ0%になるのと同じ
569
(1): 10/02(木)10:19 ID:Qeno1FVP(1/2) AAS
>>564
早慶
上智 理科大 中央法
MARCH

評価はこうなんだろうな
明治と立教でどっちが上なんて話は無いわけで
570: 10/02(木)10:26 ID:hV3XB4wQ(3/5) AAS
>>569
上智はもう一つ上かな
理科大中央法よりも上
早慶には全く敵わないが
571
(1): 10/02(木)10:26 ID:hV3XB4wQ(4/5) AAS
そういや上智理工と理科大のW合格って全くやらなくなったけど何故なんだろう
572: 10/02(木)10:42 ID:zIep4mwf(1) AAS
>>550
とんでもない競合なんぞしとらん。茗荷谷の第三滑り止めーじといわれとるの知らんかったか
情弱モン
573: 10/02(木)10:43 ID:z4P78z4p(4/6) AAS
>>566
入学金以前に青学全学の入学手続締切は立教一般の合格発表待ってくれないから
立教志望強い人は青学全学受ける意味がないの
青学個別は独自の受験対策しないといけないから青学志望が高くないと受けない入試
ここに非対称性が発生してるので単純に青学立教W合格結果を見られない
574
(1): 10/02(木)10:48 ID:Qeno1FVP(2/2) AAS
>>571
俺理科大の方が上なのかと思ってたが、そうじゃないのか?
河合塾合格者実績のページは早慶理科大が写真付きだったので
575: 10/02(木)10:53 ID:t8sM0eCY(1/2) AAS
芝浦はせめて法政理系ぐらい偏差値あれば、
MARCH理系と張り合える。
成蹊が法政に追いつくことはもう無理だけど、
芝浦なら法政理系勝負できる。W合格4:6かな。
偏差値で選ぶなら法政、就職なら芝浦といったところか。

青学理工あたりでも芝浦に1割は取られてると思う。
576: 10/02(木)10:54 ID:hV3XB4wQ(5/5) AAS
>>574
上智理工の方がW合格では上だろう
577: 10/02(木)10:56 ID:t8sM0eCY(2/2) AAS
昔は日大理工もかなり良く、
MARCH文系=日大理工と言われたんだが、
このザマだ。
578: 10/02(木)11:11 ID:z4P78z4p(5/6) AAS
青学の入試改革と立教の入試改革がうまく嚙み合ってW合格で青学優位となったと言えるかも
どっちも学部増やしすぎて入試日程が窮屈になって整理したかったが主な理由だろうがな
579: 10/02(木)11:11 ID:F/sjN/UZ(1) AAS
AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
外部リンク:news.yahoo.co.jp
アメリカの若者の世代的な関心事は環境問題でした。上の世代は「逃げ切れる」かもしれないが、自分たちが生きていく時代には温暖化の影響で、山火事や干ばつ、苛酷な自然現象などで苦しむだろうというのです。だから排出ガス規制を徹底してもらいたいとして、民主党への支持が集まっていました。

ですが、今はそれどころではないわけで、AIが自分たちの職を奪うという現象が現実のものになってきている、彼らの多くはそう感じています。2026年の中間選挙も、そして2028年の大統領選挙においても、この問題への説得力ある対策を持った勢力が大きく票を伸ばす可能性があると思います。
580: 10/02(木)11:15 ID:z4P78z4p(6/6) AAS
青学の入試改革の目的は建前は抜きにすると当日の入試軽量にして午前と午後2回に実施したかったこと
立教は学部独自の入試作る手間と入試日数の圧縮につきる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s