9/8 河合塾 偏差値更新 (779レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 09/10(水)02:15 ID:1TAT4URm(1) AAS
9/8更新 河合塾 2026年度 入試難易度予想(方式別ランク)
外部リンク:www.keinet.ne.jp

6月→9月 変動

青学 文 フランス文全学部 57.5→60.0 △2.5
青学 法 ヒューマン全学部 57.5→60.0 △2.5
青学 経済 経済個別A 60.0→62.5 △2.5
青学 経済 経済個別B 60.0→62.5 △2.5
青学 理工 電電個別B 52.5→55.0 △2.5
青学 理工 情報個別B 57.5→60.0 △2.5

慶應 薬 薬 60.0→62.5 △2.5
省39
652
(2): 09/28(日)12:05 ID:eh+tYYFH(1) AAS
9月更新の河合偏差値では明治が少し下がって立教が少し上がったので、難易度としてのマーチ枠はそう簡単に無くならないだろう
スマートも結局普及しなかった
653: 09/28(日)12:06 ID:K4xwQDNZ(2/5) AAS
>>650
そもそも学年割れ+ビルキャンの明治なんて行きたくないだろ
654
(1): 09/28(日)12:07 ID:qAE2qQZv(1/2) AAS
進学校ではスマートよ
さらに
東大合格多い進学校は
スマート-立教青山
655: 09/28(日)12:08 ID:qAE2qQZv(2/2) AAS
>>652

進学校では
普通に浸透しています
656
(1): 09/28(日)12:09 ID:K4xwQDNZ(3/5) AAS
>>654
東大合格多い進学校は、中央法がかろうじてで明治なんて相手にされてねーよ
657: 09/28(日)12:10 ID:I+tw3KA1(1/5) AAS
洗足学園 進学者数2025

東大 28
京大 3
科学 8
一橋 4
早大 31
慶應 32
上智 7
理科 6
基督 4
省6
658: 09/28(日)12:10 ID:I+tw3KA1(2/5) AAS
学芸大附属 進学者数2025

東大 21
京大 5
科学 7
一橋 11
早大 33
慶應 30
上智 5
理科 12
明治 13
省5
659: 09/28(日)12:11 ID:I+tw3KA1(3/5) AAS
武蔵 進学者数2025

東大 23
京大 10
科学 14
一橋 2
早大 25
慶応 9
上智 2
理科 4
明治 9
省5
660: 09/28(日)12:11 ID:I+tw3KA1(4/5) AAS
県立浦和 進学者数2025

東大 41
京大 16
科学 9
一橋 15
早大 33
慶應 21
上智 2
理科 16
明治 7
省5
661: 09/28(日)12:12 ID:I+tw3KA1(5/5) AAS
>>656

スマート
ひく立教青学たす中央(法)

東大合格者数多い進学校ではこれ
662: 09/28(日)12:13 ID:MiVCXhDv(4/8) AAS
結果的に明治に進学校の早慶や上位国立落ちが集まり、それが就活や資格試験などで効果を上げているのは認めるんだけど

それでもなお明治に全くブランド感感じないんだよね
女子の青学立教ブランド感も明治にはないし、中央法のような別格感もない
やはりMARCHの括りの中ではブランド感を出すのは難しいのか
663: 09/28(日)12:16 ID:WLsEJ3gS(5/7) AAS
なおMARCHのCHを中央法にすればしっくりするという話もある
664: 09/28(日)12:25 ID:IlkkNer6(1/8) AAS
進学校の状況見ると立教は男女とも四肢欠損並みの深刻なハンデがつくと
思っているようである
665
(1): 09/28(日)12:29 ID:K4xwQDNZ(4/5) AAS
立教は外部英語スコアがほぼ必須になったから難関国立や医学科進学校は受けないだろ
666: 09/28(日)12:31 ID:P15rpWs1(1) AAS
>>652
おめえは早くニッコマチャンネルへ逝け二度と超一流明治大学に関わるんじゃないわかったかウスノロ
667
(1): 09/28(日)12:32 ID:MiVCXhDv(5/8) AAS
ブランド感が全く明治からは感じられないのよ

明治と同じにしては失礼だが、早稲田政経や慶応経済は東大の滑り止めでもブランド感強い

中央法やクラスでもほんのりとしたブランド感の残り香は感じる
明治政経だとちょっとないかな
668: 09/28(日)12:36 ID:IlkkNer6(2/8) AAS
>>665
英検受けてまで滑り止めに選ばんだろ
そんな価値ないしコストに見合わない
共テで出すだけだよ
669: 09/28(日)12:43 ID:BzN9HT50(1/2) AAS
>>667
あるわけ無いじゃん。セント・ポールって聞けば万人が一流ブランドだってわかるけど、明大の場合ウチの郷里じゃ法政のほうが格上だっておもってる人沢山いるもんなあ
670: 09/28(日)13:00 ID:hRUvioBW(1/3) AAS
中央法、河合偏差値はそこまで高くはないのに、タブル合格選択率では他マーチに圧勝なんだな
まだブランド力はあると
671
(2): 09/28(日)13:04 ID:IlkkNer6(3/8) AAS
関学の次は関東では立教になりそうな気がする
672
(2): 09/28(日)13:06 ID:MiVCXhDv(6/8) AAS
>>671
関学行ったことある?
立地があまり良く無いんだよね
阪急の支線だしね
あとキャンパスが立派過ぎて逆に気疲れしそうな感もある
他の関同立もそんなに立地良く無いが…

立教は池袋から徒歩圏内だからそんなに悪くないと思うけどね
673: 09/28(日)13:11 ID:hRUvioBW(2/3) AAS
同志社も一応キリスト教系で立教と兄弟校の関係でもある
674: 09/28(日)13:14 ID:IlkkNer6(4/8) AAS
>>672
関東のマーチ都心キャンパスはみんな便利だから
立地だけでは差はつかんだろう
立地で決まるなら青学が首位独走だろう
675: 09/28(日)13:14 ID:mxucoJY6(1) AAS
立教はSMARTというサブ大学群のお陰で関学の後追いはしない。法政が得したように一旦知れ渡った大学群は侮れない
676: 09/28(日)13:19 ID:MiVCXhDv(7/8) AAS
関関同立では同志社がトップ、2番手は関学、次いで立命館、最後が関大なイメージだった

しかし立命館の全国からの国立落ち集め、知名度、理工系の充実を活かして関学に並び、抜いた感じもある(文系は微妙だが)
これは明治が立教を抜いたのに近い

しかし関大にまで抜かれるとなると驚き
関大は全国的な知名度もないし、昔からポンキンカンと言われていたから
例えるなら立教が法政に抜かれるようなもの
677
(1): 09/28(日)13:19 ID:IlkkNer6(5/8) AAS
関学も同志社と並んでいた時代はそう思われていた
加えて関西ビジネス界の実績もあった
立教はそれもない
678: 09/28(日)13:22 ID:wRd+YiLc(1/3) AAS
>>677
関学の凋落は神戸の凋落もあると思うのよね
679
(3): 09/28(日)13:29 ID:hRUvioBW(3/3) AAS
人口と地理要因がやはり大きいな
立教もここ30年くらいで学部数も募集数も相当拡大してきたが、偏差値や倍率をそれなりに維持できている
関東の大人口で埋め合わせができた
680: 09/28(日)13:33 ID:wRd+YiLc(2/3) AAS
>>679
副都心線への直通電車が増えてきているからね
池袋に一本で行ける範囲が広がっている
681: 09/28(日)13:39 ID:dLRerx4v(1/10) AAS
AA省
682: 09/28(日)13:39 ID:dLRerx4v(2/10) AAS
AA省
683: 09/28(日)13:41 ID:dLRerx4v(3/10) AAS
AA省
684: 09/28(日)13:41 ID:dLRerx4v(4/10) AAS
AA省
685: 09/28(日)13:42 ID:dLRerx4v(5/10) AAS
AA省
686: 09/28(日)13:50 ID:K4xwQDNZ(5/5) AAS
>>679
関学は1学年6000人もいるマンモス大になったからレベル落ちるのは当然
立教青学は拡大したといっても5000人以下だし、全国的なネームバリューも全然違うし
687: 09/28(日)13:53 ID:wRd+YiLc(3/3) AAS
関学と関大は全国的な知名度低いのよな
同志社と立命館は西日本から広く集まる
京都という立地も大きいか
阪神だとちょっと大阪弁感強そうなイメージだしな
688: 09/28(日)14:02 ID:dLRerx4v(6/10) AAS
AA省
689: 09/28(日)14:03 ID:dLRerx4v(7/10) AAS
AA省
690: 09/28(日)14:10 ID:dLRerx4v(8/10) AAS
AA省
691: 09/28(日)14:23 ID:ZNt5Gw2H(1) AAS
「極秘資料」
2022年度入試結果 某大学合格者平均偏差値

法学部
一般 72.4
推薦 56.2

経済学部
一般 70.2
推薦 59.2
692
(1): 09/28(日)15:01 ID:wfqa03jL(2/5) AAS
>>679
立教は男子取れないのが顕著になってきてるな とくに進学高の男子

■2025年度入学者数
   男子    女子     合計
青学 2441(51%)2371(49%)4812人
立教 2063(42%)2784(58%)4847人

■2024年度入学者数
   男子    女子     合計
青学 2461(51%)2361(49%)4822人
立教 1963(40%)2885(60%)4848人
693
(1): 09/28(日)15:02 ID:mzY84kSR(1/4) AAS
>>692
でもそうなると逆に女子は取れているんじゃないか?
これから無理にでも女性管理職を増やすとなると、女性比率高いところの方が有利かもよ
694: 09/28(日)15:21 ID:BzN9HT50(2/2) AAS
>>671
まだまだブランドでメェじよりかなり優位にいる
695
(1): 09/28(日)16:08 ID:NGvKjTeY(1) AAS
25年度 河合 合格者平均偏差値
(河合塾生内部 データ)
【Gマーチ文系で57.5未満】
57.4 法政 現福 臨床心理
57.3 青学 文学 仏文
57.1 学習院 法学部政治
57.1 法政 経営 経営戦略
57.0 中央 経済 国際経済
57.0 中央 経済 公共環境
56.4 法政 経済 国際経済
省21
696
(1): 09/28(日)16:12 ID:IlkkNer6(6/8) AAS
女子は取れてるというか学部新設でも
女群探知機を駆使して女子が沢山泳いでそうなところに
網を投げる集め方してるんだよ
それが環境学部だ
697: 09/28(日)16:33 ID:yz8NPyZB(1) AAS
>>696
それは違うよ
国が推進してるカリキュラムを取り入れて学部を作ったとかそんな話だったはず
698: 09/28(日)16:33 ID:wfqa03jL(3/5) AAS
>>693
高校のメンツもあまりよくないよ
699: 09/28(日)16:39 ID:wfqa03jL(4/5) AAS
高校のメンツだと青学が安定してんだよな

■2025年『難関大現役進学実績』
サンデー毎日2025/07/20 ※附属校除く
明治大学
41名:桐蔭、朋優
38名:山手学院
36名:小金
33名:大宮開成
32名:川越東
31名:城東、稲毛
省41
700
(1): 09/28(日)17:17 ID:IlkkNer6(7/8) AAS
得意の浦和一女も流石に消えたか
701: 09/28(日)17:59 ID:y1VjdkqH(1/2) AAS
>>700
格下メェじに言われたかあねえんだよ
702: 09/28(日)18:24 ID:xYLbKxRO(1) AAS
>>269
合格と進学は違う。
例年、超進学校から中央法への進学実績は
筑駒は1名、開成2名程、麻布、武蔵、聖光、栄光、渋幕、海城、駒東、筑附、日比谷、翠嵐、豊島岡→各3名程
学芸附属、県浦和、県千葉、湘南、西、国立→5名程度
しかも大半が浪人東大文1落ち早慶法貫通
ここにラ・サールや灘や北野や東大寺、大阪星光、広大福山、久留米附設、札南も数名いる。
703: 09/28(日)18:27 ID:DnDqL8yn(1) AAS
>>695
25年度 河合 合格者平均偏差値
(河合塾生内部 データ)
【Gマーチ文系で57.5未満】
57.4 法政 現福 臨床心理
57.3 青学 文学 仏文
57.1 学習院 法学部政治
57.1 法政 経営 経営戦略
57.0 中央 経済 国際経済
57.0 中央 経済 公共環境
省23
704: 09/28(日)18:40 ID:y1VjdkqH(2/2) AAS
立教に完敗したメェじが焦りまくり
705
(1): 09/28(日)18:55 ID:Ryu2lOcP(1) AAS
>>672
同は立地いいでしょ
地下鉄からすぐだし
京田辺なんて駅名になってるぐらいだし
706
(2): 09/28(日)18:57 ID:mzY84kSR(2/4) AAS
>>705
関西圏の大学基準だと良いのか
東京の大学と比較してしまうとアレだが

奈良女子大は関西圏の大学としてはかなり立地良いと思う
奈良の繁華街から歩いて行けるし、近鉄奈良はターミナルだし
707
(1): 09/28(日)19:01 ID:APzzpvMh(1/4) AAS
>>706
京都の繁華街って京都駅もあるけど烏丸も繁華街
708: 09/28(日)19:01 ID:oArHa012(1/2) AAS
関西の私大は芝生キャンパスを大事にする風潮がある
ビルキャンパスとかだと大学としては歴史が浅いと格下に見られる
田舎のキャンパスだととんでもなく広くて学園都市みたいになってる
動画リンク[YouTube]
709: 09/28(日)19:01 ID:APzzpvMh(2/4) AAS
>>706
まぁあなたが関東人なら烏丸知らないか
ならすまん
710: 09/28(日)19:04 ID:oArHa012(2/2) AAS
立命館BKC
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
711
(2): 09/28(日)19:09 ID:MiVCXhDv(8/8) AAS
>>707
いや知ってるよ?
京都河原町や烏丸が京都の繁華街だって
近鉄奈良を知ってるくらいなんだから

ただ今出川からだとと徒歩圏内でないよね
今出川の周りは何もない
712
(1): 09/28(日)19:37 ID:APzzpvMh(3/4) AAS
>>711
別に田舎じゃないから生活にも困らないし 地下鉄便利だよ 烏丸御池まで二駅だし
それこそ近鉄奈良に地下鉄で直通あるよ
あと東京とか関東の大学生って電車とかバス使って遊びに行かないの? 
713: 09/28(日)19:40 ID:APzzpvMh(4/4) AAS
>>711
あと関大前も阪急の支線だけど
梅田にも直通あるしミナミの方にもいける
立地悪いか?
周りも飲食店とか結構栄えてるよ
東京と比べたらーみたいな話ならなんかスマン
714: 09/28(日)20:06 ID:dLRerx4v(9/10) AAS
AA省
715: 09/28(日)20:07 ID:mzY84kSR(3/4) AAS
>>712
交通の便という意味だとさ、京都駅に着いて乗り換えが面倒だなと
大阪から今出川って1時間くらいかかるし、兵庫方面からだと更に遠いし

近鉄奈良から今出川は直通がほんの少しだけあるんだね
716: 09/28(日)20:08 ID:dLRerx4v(10/10) AAS
AA省
717: 09/28(日)20:19 ID:2+VIWrHX(1) AAS
もう5ちゃんの平均年齢65歳だからだろうな

2009年(16年前)→現在
00-17歳 → 16-33歳 14%
24-34歳 → 40-50歳 17%
35-44歳 → 51-60歳 34%
45-54歳 → 61-70歳 17%
55-XX歳 → 71-XX歳 18%
男女比 68:32
外部リンク:ja.wikipedia.orgちゃんねる_(2ch.net)

2009年時点ですでに70%近くがアラフォー以上だったが、
省6
718: 09/28(日)20:19 ID:2KM4UZh9(2/3) AAS
メ~ジが入ると急にしょぼくなるから青学立教はマーチという括りはやめてほしいはず
719: 09/28(日)21:15 ID:14XOpx8I(1/2) AAS
青学と立教のブランドって何をいってるん??
キリスト教のこと?付属の小学校があること?
720: 09/28(日)21:36 ID:IlkkNer6(8/8) AAS
ミッション系も出口や卒業後を検証されるようになると辛いわなあ
就職良く見えても「なんだ女ばっかりじゃないか」ってオチ
721: 09/28(日)21:52 ID:14XOpx8I(2/2) AAS
付属小学校があることでイメージいいのはわかるけど、それを中学以降で入学した庶民が「ブランド」と称して自慢してるならほんとダサい
722
(1): 09/28(日)22:14 ID:wfqa03jL(5/5) AAS
結局は平均年収≧就職率>ダブル合格>出身高校>偏差値ってとこだろ

■日経転職版年収大解剖 2025年度版大卒年収調査
大卒年収調査2025年度版 出身大学別編 平均年収1000万円を超えた大学は?
外部リンク:career.nikkei.com
全年代平均年収
1位東京大学:1266.9万円
2位一橋大学:1250.6万円
3位京都大学:1122.4万円
4位慶應義塾:1117.0万円
5位大阪大学:1064.8万円
省25
723: l 09/28(日)22:47 ID:5ipnr4LF(1) AAS
大学別平均年収のスタンダードデータ
サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳

1.東京大 632 万円 東京一工
2.一橋大 628 万円 東京一工
3.東工大 616 万円 東京一工
4.京都大 597 万円 東京一工
5.慶應大 590 万円 早慶
6.北海道 561 万円 地底
7.東北大 556 万円 地底
8.早稲田 549 万円 早慶
省43
724: 09/28(日)22:54 ID:WLsEJ3gS(6/7) AAS
とりあえずW合格見るに
今の18歳は受サロのオジサンが考えるブランドは眼中無いってとこか
725
(1): 09/28(日)22:57 ID:WLsEJ3gS(7/7) AAS
脂ぎったオヤジが女子高生に
えぇー?日東駒専なんかより白百合の方がいいだろぉ~
みたいな
726
(1): 09/28(日)22:59 ID:mzY84kSR(4/4) AAS
>>725
白百合はもうだいぶ前から凋落しているからあれだが、津田塾は今の30代前半でもそれ思う
20代後半でも思うかも

30代前半なら明治より津田塾、かもしれない
727: 09/28(日)23:26 ID:2KM4UZh9(3/3) AAS
>>>723
捏造野郎www
728: 09/29(月)00:39 ID:RQ4UICbs(1) AAS
AA省
729: l 09/29(月)00:46 ID:ILUQ7A2i(1) AAS
私立最難関の早稲田でこのレベルか…「推薦と総合型選抜」が激増した大学で行われている"無意味な講義"
外部リンク:news.livedoor.com
730
(1): 09/29(月)07:06 ID:BR536EwI(1) AAS
AA省
731: 09/29(月)07:08 ID:0YluHYE3(1/3) AAS
AA省
732: 09/29(月)07:08 ID:0YluHYE3(2/3) AAS
AA省
733: 09/29(月)09:20 ID:U437dyVd(1/2) AAS
>>722
あれれ〜ソフィアに挽回不可能大惨敗しとるで肥駄メェ痔
734: 09/29(月)09:22 ID:U437dyVd(2/2) AAS
>>726
一流津田塾>>>>>>東洋>肥駄メェ痔
735: 09/29(月)11:38 ID:KJtCMKfE(1) AAS
>>730
早稲田だけレベチやないか
736: 09/29(月)12:17 ID:ULFC4zdu(1) AAS
大学の平均年収はどうやって出してるのかな?
サラリーマン時代に誰からも聞かれたことないけど。
成成明学國武だったけど30歳くらいのときに700万は
超えてた。
737: 09/29(月)16:27 ID:X7llPZKr(1) AAS
▼大学生活
外部リンク:daigakuch.com

▼大学受験
外部リンク:jukenbbs.com
738: 09/29(月)17:41 ID:Acbx75RS(1) AAS
AA省
739: 09/29(月)17:43 ID:0YluHYE3(3/3) AAS
AA省
740: l 09/29(月)18:13 ID:vV3Nlp/O(1) AAS
ここは偏差値原理主義者の巣窟
741: 09/29(月)18:56 ID:3ksoWMea(1) AAS
慶応は、卒業生に無差別大量殺人犯と強盗殺人犯と強姦殺人犯がいるキチガイ大学ww
742
(1): 09/29(月)22:51 ID:3VzkuQK6(1) AAS
関西私大ひどいな

(東進ダブル合格2021)

明治100− 0 関学
明治100− 0 立命館

青学 75−25 同志社 ●●●
青学100− 0 立命館

立教100− 0 関学
省5
743: 09/29(月)23:15 ID:Lm+tl2PG(1) AAS
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
744
(3): 09/30(火)08:04 ID:JWWGdaeU(1/4) AAS
>>742
冗談抜きに関東人は関関同立受けたほうがいい
試験も東京会場あるだろ?
入りやすくなってるならなおさらで日東駒専になるなら関西大行けってのがwakatteの主張
745
(1): 09/30(火)08:17 ID:GZqFXETZ(1/3) AAS
>>744
関西人が東京の私大にいかないのと同じで経済的負担があるのに
関西にいくわけないだろ
746
(1): 09/30(火)08:22 ID:EJ5LRns5(1) AAS
>>744
関関同立 ≒ 日東駒専 をwakatteは認めたんだな。同志社が学習院レベルというのも外れてない
747: 09/30(火)08:50 ID:zvTSFp0p(1/2) AAS
関西大学 出身都道府県学生数

大阪府 3142人
東京都   13人

こんなとこ関東から行ったら珍獣扱い確定だな

外部リンク[jsp]:www3.ibac.co.jp
748
(3): 09/30(火)09:07 ID:GZqFXETZ(2/3) AAS
>>746
同志社が学習院レベルなら中央や法政は学習院より下ということ?

同志社はあらゆる偏差値で中央と法政より上だし、400社就職率でも圧倒してる
どういう基準で学習院レベルなのか教えてください
749: 09/30(火)09:19 ID:GZqFXETZ(3/3) AAS
>>748
自己解決

W合格の優劣を基準にしてるのね
それならどうでもいいや
楽しく遊んでいてください
750: 09/30(火)10:04 ID:xLUAPUL1(1) AAS
>>748
同志社>>>>立命>>東洋≒肥駄めえじに決まってるだろ
751: 09/30(火)10:21 ID:5KWBLPws(1) AAS
慶応は、卒業生に無差別大量殺人犯と強盗殺人犯と強姦殺人犯がいるキチガイ大学ww
752
(1): 09/30(火)11:57 ID:CextaL4d(1) AAS
>>745
それ以上に関東と関西は文化、風俗習慣、言語、鉄道の乗り方すら違うから経済的負担以上に合わない。
関東私大に行った関西出身者が関東の風俗習慣の違いから孤立しやすい(関西弁に拒絶反応起こす関東人独特の冷たい塩対応によって)
753: 09/30(火)12:05 ID:5LZqapje(1/4) AAS
>>752
関西弁やめろって話だよ
754: 09/30(火)15:17 ID:607ccmgO(1) AAS
河合塾・栄冠めざして25年度より 法律/政治/政策/経済/経営/英文/史学/社会/心理/国際(主要10学科分布表)
「文系」
69 早
68
67 慶
66 早早早 慶慶慶 上上
65 上 中
64 上上 明明明
63 明 立立立立 中
62 学 明 青青 立立立 法
省14
755: 09/30(火)18:22 ID:LU9uVMKG(1/5) AAS
2025年上理MARCHの本命率

本命率を大学別に集計すると、最も高いのは38.1%の青山学院大だ。
以下、中央大36.4%、法政大31.2%、立教大30.9%、上智大30.3%、明治大28.5%、東京理科大23.4%という順だ。
(9月30日 大学通信より)
外部リンク:news.yahoo.co.jp
756
(1): 09/30(火)18:25 ID:LU9uVMKG(2/5) AAS
>>748
過去からの累積評価ではなく、少子化や人口減少といった未来へ向けたものだからね。
東京一極集中はこれからさらに拍車がかかり、東京通勤圏以外の私立大学は、
関関立や南山同様に衰退の途を辿るのがほぼ確実という、未来予測を折り込んだ優劣ね。
757
(1): 09/30(火)18:29 ID:LU9uVMKG(3/5) AAS
>>744
2034年以降に急降下していく18歳人口、そして人口構成比はさらに一都三県に集中
短中期的に地方私立大学の凋落や廃校などが確実視されているのに、今後50年の人生を考えたら
未来志向で関関同立にいくより日東駒専の方がいいという考え方も十分アリエール。
758: 09/30(火)18:29 ID:5LZqapje(2/4) AAS
>>756
株価と違って、大学は織り込むのは遅いよ
759
(1): 09/30(火)18:34 ID:JWWGdaeU(2/4) AAS
>>757
日東駒専は受験が成立しない全入になると言われている
ちなみに2025現在ですから誰でも受かる方式あって数字としてほぼ全入

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
760
(1): 09/30(火)18:41 ID:LU9uVMKG(4/5) AAS
>>759
中長期的に、地方衰退で地方私立は全入どころか存続すら厳しいと言われている。
ちなみに関関立にいたっては偏差値という指標で、すでにその兆候がゼロではなくなっているのと、
同志社に至っても偏差値上でかつては上智と同格、そして明治と同格、そして今や青学と同格と順調に相対的地位を下げてきており、
いずれは中央・法政とも競い合うようになると言われている。
761: 09/30(火)18:48 ID:LU9uVMKG(5/5) AAS
18歳日本人の人口は、2040年には2025年の6割強になることが確定している。
そして人口移動動態を折り込んだ2040年の都道府県別の人口構成比を加味すると、東京は7割、関西に至っては5割にまで減少し、
塾業界もこれを事業継続の最大のリスクとしている。ましてや地方ほど国公立至上主義であり、私立大学がどうなっていくかは
予想するに難しくない。
762
(2): 09/30(火)18:54 ID:5LZqapje(3/4) AAS
>>760
同志社が上智と同格だった時期って1970年以降は無さそうだがな
763: 09/30(火)18:55 ID:JWWGdaeU(3/4) AAS
日本の人口が減るのは過去に戻るだけの話なんよ
昭和の初期なんて進学率も低かったし
その時代からMARCHの大学群はそれなりの地位だったけど日東駒専はバカ大学と揶揄されていた
764: 09/30(火)19:13 ID:JWWGdaeU(4/4) AAS
恐らく南山とかも地方でそれなりの地位を保つとは思う
『その地方の上位』って看板はやっぱり強い
日東駒専は上記には永遠になれないから下剋上でも起こしてMARCH食わない限り名門扱いされる日は来ないでしょ
765
(1): 09/30(火)19:21 ID:5LZqapje(4/4) AAS
日東駒専は何故MARCHレベルになれなかったんだろうね
どれも旧制大学だが、立地の問題?
766: 09/30(火)19:28 ID:CQSvsP4J(1/3) AAS
AA省
767: 09/30(火)19:29 ID:CQSvsP4J(2/3) AAS
AA省
768: 09/30(火)19:29 ID:fF5LBLA8(1/2) AAS
岸本英之 慶応大学商学部卒 懲役7年半 何十回ものレイプ事件を起こしたスーフリ事件の黒幕 事件全部を早稲田に擦り付けた外道 
河合智哉 慶応大学アイスホッケー部(逮捕時)北海道の飲食店トイレで女性を強姦
代田一平 慶応大学法学部(逮捕時)東京都内のマンションで女性を強姦
河井克行 元法務大臣 慶応大学法学部卒 贈賄で懲役3年の実刑
林郁夫  慶応大学医学部卒 地下鉄サリン事件実行犯 無差別大量殺人で無期懲役
織原城二 ルーシーブラックマン事件犯人 慶応大学法学部卒 女性をレイプ殺害し遺体をバラバラにした事件 レイプ余罪は少なくても200件以上
渡辺陽太 慶応大学経済学部(逮捕時) レイプ、暴行、傷害、窃盗で逮捕6回
丸山大輔 慶応大卒 元長野県議会議員 妻を殺害で懲役19年の第一審判決
山本賢太 慶応大学商学部卒 フジテレビアナウンサー 2025年6月単純賭博で書類送検
769: 09/30(火)19:31 ID:CQSvsP4J(3/3) AAS
AA省
770: 09/30(火)20:21 ID:wuIOdYFY(1/2) AAS
>>762
同じくメェ痔が雲の上同志社より1ミリでも上だったことはない
771: 09/30(火)20:21 ID:wuIOdYFY(2/2) AAS
>>762
同じくメェ痔が雲の上同志社より1ミリでも上だったことはない
772: 09/30(火)21:38 ID:zvTSFp0p(2/2) AAS
>>765
六大学か英語に強いミッション系
この条件が無いと昭和時代に今で言うMARCHレベルは維持できなかった
別格の法学部を擁する中央は例外として
と考察するがどうだ?
773: 09/30(火)21:39 ID:fF5LBLA8(2/2) AAS
岸本英之 慶応大学商学部卒 懲役7年半 何十回ものレイプ事件を起こしたスーフリ事件の黒幕 事件全部を早稲田に擦り付けた外道 
河合智哉 慶応大学アイスホッケー部(逮捕時)北海道の飲食店トイレで女性を強姦
代田一平 慶応大学法学部(逮捕時)東京都内のマンションで女性を強姦
河井克行 元法務大臣 慶応大学法学部卒 贈賄で懲役3年の実刑
林郁夫  慶応大学医学部卒 地下鉄サリン事件実行犯 無差別大量殺人で無期懲役
織原城二 ルーシーブラックマン事件犯人 慶応大学法学部卒 女性をレイプ殺害し遺体をバラバラにした事件 レイプ余罪は少なくても200件以上
渡辺陽太 慶応大学経済学部(逮捕時) レイプ、暴行、傷害、窃盗で逮捕6回
丸山大輔 慶応大卒 元長野県議会議員 妻を殺害で懲役19年の第一審判決
山本賢太 慶応大学商学部卒 フジテレビアナウンサー 2025年6月単純賭博で書類送検
774: 10/01(水)06:56 ID:+7x+lyo5(1/3) AAS
AA省
775
(1): 10/01(水)19:13 ID:24k9Bhin(1) AAS
青学大文入学者
1.立教大文合格率24.0%
2.学習院文合格率31.2%
3.明治大文合格率08.5%
4.早稲田文合格率00.0%
5.法政大文合格率39.4%
6.上智大文合格率12.9%
7.東洋大文合格率86.7%

青学大理工入学者 
1.明治大理工合格率03.1%
省7
776: 10/01(水)20:29 ID:N/HFppH2(1) AAS
>>775
これはえぐい数字だ。どんだけ明治つよいんだ
777: 10/01(水)20:36 ID:+7x+lyo5(2/3) AAS
AA省
778: 10/01(水)20:37 ID:+7x+lyo5(3/3) AAS
AA省
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s