変な物が嫌になる (7レス)
1-

1
(1): 05/17(金)07:46 ID:zmy1C3zi(1) AAS
小さい頃から苦手な物って誰にでもあると思うんだけど、私の場合自分で言うのもなんだが変な物が嫌になったままでちょっと不便してる
海の中、換気扇は昔から怖い。でもこれは「まぁ、わかる」と同調してくれる人もある程度居るし、そこまで酷くは無い
悩んでるのは液体が注がれる音、揚げ物が揚がる音、カラオケの歌詞やら一定のフォントの文字が怖いとはまた違う不快感があってたまらない所
音に関しては聞く度に恐怖とは違う強烈な不快感でむず痒くなって思わず顔が歪む事がある
文字に関しては「見てられない!」って気持ちになって直視できない。恥をかいた時みたいな居心地の悪さを感じる
特にトラウマになる様な体験もしてないし心当たりが無さすぎる。こんな感じで変な物が怖くは無いが嫌になる人居る?居たらどうやって過ごしてる?
2
(2): 05/17(金)21:14 ID:HW+f+ePC(1) AAS
HSTやADHDの方の中に同じ様な事を訴える方がいらっしゃいます。基本的に避けるしか無いです。音は耳栓をしたりイヤホンで好きな曲を聴いて、文字はフォント設定を変えて対応。テレビや動画などで急に出てきた時は辛いですが…。テイカーやナルシストへの対応必須ですが、敏感な分ひとの気持ちに寄り添うのが上手なので、穏やかに生きて下さいね。
3
(1): 05/19(日)01:25 ID:4vtHUGPe(1) AAS
>>2
HSTってなんですか…?検索しても機械の部品的なのしか引っかからない…
対策はやっぱり避けるしかないんですかねぇ。まさかADHDとか特性の話題になるとは思わなかったです
4
(1): 05/20(月)06:22 ID:gHkEsqZh(1/2) AAS
HSPはHighly Sensitive Personの略ですよ。
周りの人の感情や気分の変化に気づきやすく、自分の感情や体調に影響を受けてしまうくらい深く相手へ共感しやすい繊細な人のことをさします。
5
(1): 05/20(月)06:26 ID:gHkEsqZh(2/2) AAS
HSTは書き間違いです。すみません。
6
(1): 千明 06/08(土)11:37 ID:krLI3JfC(1) AAS
>>1-5
あたりまえだろう
変な物ということはそういうことだ
嫌なら孤独死を覚悟するんだな
どうせ残す様な財産もないんだろう
7: 06/19(水)01:13 ID:BsxH8nxD(1) AAS
>>6
映画にありそうなことが自分に起きていたんだと気づいた
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.223s*