[過去ログ] 【認知症】もう限界です…その93【介護】ワッチョイ無し (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 03/06(水)19:04 ID:X8K+WrBN(1) AAS
質問、相談、体験談、アドバイスなど情報交換、あるいは介護疲れの愚痴でもOK。

sage進行。
「返事をしてあげたい」書込みに対して反応していきましょう。
不適切な書込みはスルー検定対象です。

こちらは「認知症」の介護で限界な日々を送る「主介護者であり家族」のスレッドです。
心の悲鳴をそっと吐露し明日を何とか生きましょう。
認知症の家族と良好な関係を保てている人には抵抗のある内容もあります。
書き込む前に流し読みをして、違和感を覚えたら移動して下さい

前スレ
【認知症】もう限界です…その91【介護】ワッチョイ無し
省3
876: 05/20(月)19:32 ID:cB9taQht(1) AAS
毎日毎日怒らせないよう宥めるのに疲れる
何なんだよ
877: 05/20(月)19:43 ID:cPFqsmyu(4/4) AAS
近所の人に聞かれたらまるでこっちが虐待してるかのような叫び
虐待されてるのはこっちだよ
878
(1): 05/20(月)20:08 ID:/ZMUzgPk(5/6) AAS
1、ビトンのバックが無いと叫び冷蔵庫で発見 犯人は俺
2、薬カレンダーから全ての薬が紛失 犬のエサボックスに投入
3、
電動チャリの電池をトースターで温めようとしてる
879: 05/20(月)20:08 ID:/ZMUzgPk(6/6) AAS
なんぼでもあるね
880: 05/20(月)22:09 ID:/rlDuKWB(1) AAS
>>859
うちは医者を変えたら血圧は高い方が良いんだと言われて
血圧の薬無しになった
150位までは出た方が認知症には良いんだって
ほんとかな?
881: 05/20(月)22:53 ID:l8tF0e84(1) AAS
うちの認知症の母は健康診断で血圧217(仕事辞めて4年間くらいずっと217)あったけどなw
塩分とか控え目だったけどなんでなんだろうな、今は薬で120台だけど
882
(1): 05/20(月)23:34 ID:Cg0Gh3sR(1) AAS
>>878
3は爆発して火事になるよ…
883: 05/20(月)23:49 ID:+Jo4+ZWx(1) AAS
T-falの電気ポッドをガスにかけて壊されたな。
884: 05/21(火)03:48 ID:1WV8HrV5(1) AAS
ストレスで目が見えなくなってきた泣
中心性漿液性脈絡網膜症
みなさんも気をつけてね
885: 05/21(火)13:45 ID:lwBrJOaG(1/2) AAS
>>882
マジなんや、、、
886: 05/21(火)13:48 ID:lwBrJOaG(2/2) AAS
血圧217とかやべーな
887: 05/21(火)23:17 ID:qHCItK7z(1) AAS
うちのキチガイ発狂すると5軒先くらいまで聞こえそうな叫び声上げるんだけど150歳くらいまで生きそう
888: 05/22(水)13:47 ID:NKvAYTzZ(1/2) AAS
毎回病院行く数時間前から外に出て早くしろとキレ始める
これは認知症の症状なのかあの妖怪の元々の性質が酷くなったのか
889: 05/22(水)18:22 ID:WG4Jmbru(1) AAS
うちのも絶叫するけど、変化する、ここ数か月は静か。
ある日突然独りで超大声で叫んだり何か言ってたりするが、そんなのが何日か続く
何言ってるかさっぱり分からん、喜んでるのか怒ってるのかも分らんし
何をきっかけに切り替わるのかも分らんし 未知の生物だわ
890: 05/22(水)21:36 ID:RvCWUeSA(1) AAS
たまーにデイの保護者見学みたいなプログラムあっていくけど
絶叫系は日常だからか職員は平然としてるな
「今日もお元気そうです何よりです。お茶でも飲みませんかって」適当にあしらってた
891
(1): 05/22(水)22:54 ID:vqBtF3ug(1) AAS
クソジジイがいつまでも寝ないで家中徘徊してて頭が痛い
風呂入ったのにまた入ろうとする
睡眠薬って効くの?あれって朝まで起きないの?
明日病院だから相談するけど頭にきて何回も叩いたりしたから傷見られちゃうなあ
892: 05/22(水)22:57 ID:5o1hPOxm(1) AAS
夜になると寝ずに
自分で壁に頭突きするとでも言っとけば?
強めのお薬ゲットできるかも
893: 05/22(水)23:22 ID:NKvAYTzZ(2/2) AAS
ここ数日一日中キレてて手に負えない
全てが被害妄想だから対処のしようがない
894: 05/23(木)00:37 ID:UnAHfeYR(1) AAS
>>891
デエビゴを処方してもらってる
いくら昼寝しても夜寝てくれるようになったから助かったな
895: 05/23(木)01:10 ID:DKBeSCUF(1) AAS
>>813
勉強になったです
ありがとう
896: 05/23(木)22:08 ID:H7I3IQ6R(1) AAS
ババアのせいで時間がなくなる。
897: 05/23(木)22:17 ID:srJOXTiU(1) AAS
キチガイのせいで人生最悪だわ
898: 05/24(金)00:34 ID:yPFQUesr(1/2) AAS
自分の人生なんなんだろうって思うよね
899
(4): 05/24(金)07:43 ID:8rBMdGy6(1) AAS
お前らマイナンバーカード作ってあるの?
自分自身のは作ったけどほら今年の年末に保険証と合体させるとか言ってるけれどそもそもこんな状態で作れるわけがないのに厚生労働省はどうしろってんだよ
負担を増やすな😡
900
(1): 05/24(金)11:12 ID:bwHR5IwI(1) AAS
住宅メーカでも防犯メーカでもいいから、効果的なうちカギを作ってほしい。
外に出ようとするボケにホント困る、
901: 05/24(金)11:16 ID:spDXlLKF(1) AAS
>>899
もし作るなら役所がすいてる今のうちのがラクかも知れない
高齢者は一生作らなくても何とかなるのかもしれないけどどんな面倒が起きるのか分からないからなあ
902: 05/24(金)11:31 ID:dsS4HPL5(1) AAS
うちも作ってないが病院行く度持ってるか聞かれるようになった、
病院でも薬局でも聞かれるが、作ったとして
今まで通り代理でも受け付けできるのかしら。
903: 05/24(金)14:59 ID:yPFQUesr(2/2) AAS
役所に受け取りは本人連れてこいダメなら医師に一筆書いてもらえって言われたから貰いにいくのやめたよ
基地外で何度も役所で喚き散らして止まらなくなった過去あるのにめんどくさくなった
904: 05/24(金)19:35 ID:D6X7VQIG(1/2) AAS
>>899
電子証明書の更新が来たけどパスワードは確実に保管してた方が良い。忘れて入院、入所してると身分証明書の役割しかなくなる。
コンビニでの書類申請はかなり便利。できないと委任状の嵐
905
(2): 05/24(金)20:00 ID:qbbYrSYK(1) AAS
ウチは相続で親の印鑑証明が必要になったんで親のマイナンバーカードからすぐ発行できて助かったな
4桁の暗証番号は知らなくても家族が本人証明出来れば変更できる
変えたあとの保管が大事なのは同意だね
906: 05/24(金)20:16 ID:JmvgGjpS(1) AAS
戸籍謄本が必要になった
なんでも今年3月から今住んでる役所でも取得出来るみたいね
助かった!
907
(1): 05/24(金)20:52 ID:D6X7VQIG(2/2) AAS
>>905
ましで、うちの方の役所はパスワードわからなければ再設定って言ってた
908: 05/24(金)21:42 ID:POTKR88t(1) AAS
>>899
ちょうど先週作った、、、
セルフィまでは上手くいったのに紙届いてカード受け取り時が地獄
理解できないのに役人に質問しまくって勝手にパニック
後期高齢者の紐付けでPCに座るとレントゲンと勘違いしてパニック
かかりつけでどうしてもと言われたからやむなく作ったけど2度とやりたくねえ
909: 05/24(金)22:00 ID:r8c+RPAX(1/2) AAS
>>899
自分の親は作ってない、多分資格確認書は無くなることはないと思うから
寝たきりの人もいるわけだし老人に限らずね
910: 05/24(金)22:18 ID:r8c+RPAX(2/2) AAS
とりあえず資格確認書5年はあるみたいだしそれまではそれにする
施設にも預けて置けるし
911: 05/25(土)00:22 ID:ig3OzMvB(1) AAS
>>900
うちも朝からガチャガチャガチャガチャやってるわ
貼り紙しても何の意味もない

最近のドアなら簡単にサムターン変えたり色々グッズも使えるみたいだけど
古い家なんでなかなか合うのが無い
912: 05/25(土)06:03 ID:VDvrsQC6(1) AAS
持ち家なら南京錠、スライド、ダブルロックとか対応できるけど家族の人数分鍵持たせないといけなくなる
913: 905 05/25(土)07:44 ID:CTa3kwMd(1) AAS
>>907
入力3回ミスや忘れた場合は初期化するって書いてあるから変更より再設定の方が正しかったかも
ウチは住民票で親子関係の確認出来たから戸籍謄本いらなかったし結構簡単だった
914: 05/25(土)11:08 ID:JKOjiqUr(1) AAS
今日も朝からあのキチガイが急に立てる大きな音にびびらされまくり
915: 05/25(土)13:59 ID:qwhWNynT(1) AAS
親父が骨と皮だけになっちまった もう筋肉がほとんどない
体温や体感温度が低くなりそう 血液量も免疫力も相当落ちてきたんだろうな
916
(1): 05/26(日)00:21 ID:ICAK/6P3(1) AAS
転倒して入院したわ
入院すると可哀想に思うんだよね
奇行の応酬でもう無理だって思ってるんだが
なんなんだろうね
917: 05/26(日)07:36 ID:e7+rToy2(1) AAS
>>916
そうして、いつか別れがくる 
皆んな通る道 
頑張れ
918
(4): 05/26(日)10:18 ID:PfeIHU/m(1/3) AAS
無職で介護してる人は50万〜100万未満の家の修理ってどうしてるのかな
お金はあるけど無職だから支払い能力を疑われて引き受けて貰えないんじゃないかと思って

20年前からうちの工事を色々やってくれてた小さい会社に頼んだら2年ぐらいスルーされてる
仕方なく別の会社(初めての会社)に頼んだら1年ぐらいスルーされてる
1社目は無職ってバレてるけど
2社目は職業を教えてないし親がデイに行ってる時に来たから認知症もバレてない
因みに一軒家
認知症になる前から掃除が適当な家だから中が汚い
919: 05/26(日)10:24 ID:PfeIHU/m(2/3) AAS
見積もりはしてもらったから今回は80万ぐらいだけど(工事が終わったら1ヶ月以内に全額払う)
古い家だからこれからも色々壊れると思う
実は今3社目に見積もりして貰って契約前の段階だけど
雑談で何の気なしに?「働いてて今日は休みなんですか?!」と聞かれた
はいって答えちゃった
それ以上詳しく聞かれたらどうしよう
920
(1): 05/26(日)11:23 ID:et2CbLID(1/2) AAS
ババアがまともに薬も飲めないし、通院もできないので面倒見るのが物凄く疲れる。
仕事中に病院にTELして、薬を紛失したらから再度薬を出してほしいとか、
予約票を紛失したから時間の予約を教えて欲しいとか聞いていた。

だから、病院通院補助+投薬管理(笑)、その他の手間代として毎月5万貰う事にした。
5万と言うのは、私が我慢できる金額。
ババアには2万と言ってあるけど、5万貰うわ。どうせ分からないし。
5万ごときでババアの面倒を見てくれる人なんていないんだから、安いくらいだよ。
今残業をしていないから、残業代だと思って仕事だと思って割り切る。
921
(1): 05/26(日)11:26 ID:et2CbLID(2/2) AAS
身内だからってタダで世話する事無いよ。
少しだけでもお金を貰えば、我慢が出来る。
我慢料。
922
(1): 05/26(日)11:44 ID:IAumbKRC(1) AAS
>>918
無職で介護の方が楽だと思うが、水回りを直した時、家には親一人で気が気じゃなかったよ。
文句はぶつぶつ言ってたらしいがまぁ何とかなった。
無職の今、他にやることもないし出掛けられないのも兼ねてDIYでリフォームしてる。
先日悪徳業者と思われる営業が来て、「屋根の板金が外れてますよー」と言ってきた。で、業者を紹介しましょうか?だと。
俺は自分で屋根をふき替えてたので、そう言ったら引き下がったよ。お気をつけあれ。
923: 05/26(日)12:21 ID:ONi1NcJ+(1) AAS
母親が一日中家の中彷徨ってて頭おかしくなりそう
924: みさ 05/26(日)12:25 ID:0n+xz5n+(1/5) AAS
5万はこちらのもの
925
(1): 05/26(日)12:47 ID:IjSMgZc/(1) AAS
>>918
工務店?が支払い能力を疑ってるとかじゃなく人手不足なだけじゃないかな
今って大工さんや職人さんがどんどん減ってるらしいよ
近年は住宅新築工事にも熟練大工を必要としない建築方法だから腕の良い大工が育たないんだってさ
926
(1): 05/26(日)13:01 ID:yZizFvsd(1) AAS
>>921
うちの兄弟はセコイからそれでも
グチグチ言って来そうだよ
927: みさ 05/26(日)13:05 ID:0n+xz5n+(2/5) AAS
きもちわりーな 通報
928: 05/26(日)14:13 ID:bmOFMoeO(1) AAS
>>926
横からだが うちもそう
頭にきた時に10万ぐらい頂いてる
(とはいえ 親が金がないと言い出したら俺の金から5万~10万ぐらい渡してるので
多分プラマイゼロに近いけど)
妹が通帳を預かりたいと言い出したので(ATMのカードは俺が持つ)
あんまり引き出したりしてるとチェックされそう
929: 05/26(日)14:23 ID:3tifuZWY(1) AAS
結局遠くの親類より近くの他人よな
親類のだーれも口だけで助けてくれない
930: 05/26(日)15:16 ID:Lz3y/CyV(1) AAS
介護が無くても色々大変なことはあるだろうけど
介護が無いってだけで勝ち組に見えてきた
931: みさ 05/26(日)16:16 ID:0n+xz5n+(3/5) AAS
ジャニーズは100万円つかってないな
932: みさ 05/26(日)16:53 ID:0n+xz5n+(4/5) AAS
この人ってもちろん自動車の免許ないんですよね?
933: 05/26(日)17:55 ID:9wlb82iH(1/2) AAS
今日は10分以内に同じ話を8ループしてて草
セオリー通りだと話を逸らして話題変えたりとか、DOS攻撃したりなんで営業手法使わなあかんねんクソだるい
そのうち第三者トークでも使えとか言うのかケアマネさんよー
お前ら24時間対峙してねえ癖にキャリアを盾にでかいツラしてんじゃねえぞクソボケ
キチガイ相手にしてるのにキレるなとか頭おかしいんかマジで
934: みさ 05/26(日)18:05 ID:0n+xz5n+(5/5) AAS
3万以上稼いだ
935: 05/26(日)18:57 ID:PfeIHU/m(3/3) AAS
>>922
そういう業者は、うちにも2社来たよ
2社目は近所のお宅を工事してる人だから信じてしまった
うちが騙されたなら、近所の人も騙されたってことになるけどどうだろう?
写真を撮ってくれて見せて貰ったら、確かにはがれかかってた
あの短時間で自演ではがしたとも思えないし

>>925
それも思ったんだけど、毎年来てた年賀状が来なくなって
年末に玄関までカレンダーを届けに来てくれたのも無くなった
でも近所の店にはその会社のカレンダーが飾ってあったから
省4
936: 05/26(日)19:59 ID:g4Ynb1Ah(1) AAS
そりゃそうだよ。
注文の無い人はカレンダーなんて配らない。
937: 05/26(日)21:38 ID:9wlb82iH(2/2) AAS
>>918
揉めたくないから関わりたくない それだけだろ
938: 05/27(月)08:45 ID:UX86+j9Z(1) AAS
>>918
支払いについて先に話しとけば受けてくれるかね?
先払いすると伝えてみるとか
939: 05/27(月)16:07 ID:F8yDVBv5(1) AAS
少しずつだけど回復して来た
もう施設入ってから半年も経ってしまった
940
(1): 05/27(月)22:40 ID:rGewQlIS(1) AAS
>>920
医者に相談して訪問薬剤服管理入れてもらえないかきいてみて
薬剤師がお薬カレンダーセットしたりしてくれるよ
941
(1): 05/27(月)23:11 ID:8+N1hoRp(1) AAS
>>940
多分それ意味ない。
薬はちゃんとケースに入れて曜日ごとに分けてある。
薬を目の前に出さないと飲まないんだよ。
文句ブーブー言うから、飲ませるのがメンドイ。

一人で飲めると言うけど、放置したら1週間薬を飲んでいなかった。
一人で飲めても間違った曜日を飲もうとする。
そもそも今日が何日の何曜日か分かっていない。
942: 05/27(月)23:31 ID:8ofCOnAH(1) AAS
薬多いと大変だね…
943
(1): 05/28(火)00:11 ID:B0MnMgZ4(1) AAS
遠距離介護してるが、
カレンダー、曜日別のプラケース、時間になるとアラームと共にガチャみたいに薬が出る機械、電話で指示やれる事は全てやったが
うちは服薬管理は無理だった
最終的にデイを増やして朝夕の薬を職員さんに渡したり
ヘルパーさんに飲むよう促してもらって落ち着いてる
944: 05/28(火)01:14 ID:Ru+vHwf2(1) AAS
>>943
機械式のは買ってないけど私も色々グッズ買った
でもあんなもんはついうっかり薬飲むの忘れちゃう
レベルの人が使うもので薬を飲まなきゃいけない
のがわかってない人間には何の意味もないよね
945: 05/28(火)06:46 ID:5c1/Brn5(1) AAS
>>941
うちと全く同じだな
本人に飲む気がないからね
自分が認知症だとか、通院しなきゃとかも全く思ってない
本人は全く困らなくて特に死に至るわけでもなく周りが迷惑するだけの病気
それが認知症
946: 05/28(火)07:59 ID:sd2/BjpP(1) AAS
日にちと曜日を入れた一包化をカレンダーに入れて自主的に飲んでくれてたけど
今は一包化したものを毎回手渡し・・・
自分も飲ませたかどうかわからなくなる時もあるので少しは快適
947: 05/28(火)09:39 ID:daGUGR7r(1) AAS
うちも一包化しててテーブルの下によく錠剤が何個か落ちてるけど捨ててるw
それでも別に体調に変化は無いから段々どうでも良くなってる
認知症の初期時代は監視して落ちた錠剤は拾ってまで飲ませてたわ
948: 05/28(火)12:39 ID:g34aAli5(1) AAS
うちは高血圧なんで痛みとかなくて薬を飲む必要性が理解できないから必死でなだめすかすのも疲れて飲ませなくなった
デイで風呂に入って倒れると職員さんに悪いからその日だけは職員さんに薬預けて飲ませるようにしてもらってる
いっそ倒れて入院とか寝たきりになってくれればと諦めた
949: 05/28(火)17:56 ID:yHgGWH1r(1) AAS
元気で動き回るのも困るが
病で動かないお世話するのも嫌だ ころっと逝って
950: 05/28(火)18:32 ID:UVbbiTYp(1) AAS
即死もやだけど、もともと寿命が決まっているなら数日でころっとが理想だな
951: 05/28(火)21:34 ID:1GbiXdec(1) AAS
やっぱり皆の家も服薬は苦労しているんだねー。
認知症に薬を飲ませるには、結局は手渡しなんだよね。

薬を一人で飲めないってことは、治療が出来ないって事。
よく考えると命にかかわる事だよね。
他人の手を借りないと薬を飲めないってことは、一人では生きられなくなっているって事。
今生きているのは、介護している人がいるから。
独りだったら衰弱して死ぬだけ。

その事にハッと気付いて本人に「独りで生きられ無くなっているって自覚ある?」聞いてみたら、
「わからない」だとさ。
いざとなったら放置でいいわ。
省1
952: 05/29(水)07:40 ID:OnRFIE4r(1/3) AAS
当たり前のことですが、
認知が進んでからでは、何もできない。
953
(1): 05/29(水)07:44 ID:OnRFIE4r(2/3) AAS
残酷なように感じるが、終活は、認知の症状が見えてきた時には、ハッキリとさせておかないといけない。
認知が判明してからの人生はとてつもなく長い。
954: 05/29(水)08:29 ID:arYCl7jH(1) AAS
そうよな独りでお薬服用出来ないのなら。。。
治る見込みがあるならだけど
考えないとね
955
(1): 05/29(水)12:48 ID:OnRFIE4r(3/3) AAS
実家の親を担当するケアマネさんから、そろそろ施設に入ることをと言われていたのを先送りしていたら、そう時間を経たずに、病院からも独り暮らしNG宣告。
口座の管理自体は、引き取っていたからまだいいが、施設に移ってからは、空き家になった家の維持のために毎月実家に通い、掃除に片付けと施設にいる親に面会に通う日々。
今の時点で、実家の処分もままならず、この先どうしたものか。
956
(1): 05/29(水)13:29 ID:0eh/2a2G(1) AAS
>>955
うちも同じ
毎週田舎の実家に帰って風通して庭と畑の草取り
車で1時間のところだけどガソリン代も高くなってきてるから負担大きくなってきた
957: 05/29(水)16:03 ID:lZC/D/ms(1) AAS
車で2時間の週2でやってるがまあしんどい
958: 05/29(水)17:57 ID:8x0KK/8D(1) AAS
独居NG出て本人は施設入ってくれそうなの?無理矢理入れても暴れて脱走したりしない?家で転びまくってるけど怒った時のパワーは舐められないもんがあるんだよね
959
(4): 05/29(水)19:53 ID:XvYggNHu(1/2) AAS
メンヘル板で介護について質問したらまともな回答をいただけないので、こちらでお聞きします

認知症で暴君の父が胃ろうになり、施設に入れて死ぬまで会わなくて良くなったのはいいのですが、
最近糖尿病の76歳の母が入院し、会話のない兄との2週間ほどの生活で鬱がつらかったです
兄は、父が施設に入るとなった時から警備のバイトを休むようになり、もう一年は経ったでしょうか
母はいつ要介護になるかわかりません。私は40代なかばでもうじき9年無職のおっさんです
統合失調症と躁うつ病と不安障害と発達障害を抱えています。年金は2級です
これから頑張って仕事に復帰しても、母が要介護になったら仕事を辞めるしか無くなるのでは虚しいです
兄が仕事をしなくなったのは母の介護をするためだと思いますか?今家の事は9割以上兄がやっています
兄との関係性がこじれていて、とても聞けません……
960
(1): 05/29(水)20:12 ID:zzsojIsw(1) AAS
>>959
兄の気持ちは分からないけどできるだけ自分のことしてたらいいんでは?
いろいろ病気もあるみたいだし障害年金も貰ってるなら無理して働かなくても
961: 05/29(水)20:14 ID:FGZvXAHL(1/3) AAS
対面での会話がやりにくいならLINEやメールでやり取りすると言う手も
ケアマネを仲介して兄の考えを聞いてみるとかは出来んのかね
母親が認知症で無いのなら兄は今後の事を母親に何か言ってるんじゃないの
母親に見舞いに行くがてら母親に聞いてみれば
962: 05/29(水)20:34 ID:qEsgX1u3(1) AAS
>>956
うちは、新幹線と在来線で、片道4時間です。
963
(2): 05/29(水)20:38 ID:FGZvXAHL(2/3) AAS
一人っ子なら実家の処分もそこまで難しくはないけど兄弟姉妹がいると出来ないね
必ず揉める
介護に携わらなかった兄弟ほど口を出す
手も金も出さない代わりに口だけは出して来る
964: 959 05/29(水)20:41 ID:XvYggNHu(2/2) AAS
>>960
ありがとうございます
無理して働くことない、確かにそうですね
疑われそうですが私、以前は仕事人間でして。残業を毎日する、ハイスピードで仕事をするのが幸せでした
だから、働いていない自分なんて害しかないと思ってしまいます
兄が仕事を休んで以来、私が毎日のようにやっていた買い物も兄に取られてしまいました
また、昼ご飯は自分の分などを私が作ることも多かったのに、母や兄が弁当を買ってきたり、冷凍食品を買ってきたりされてしまいます
私は母や兄に怖がられていて、家にじっとしていてほしいんですかね……
確かに私は父を憎んでいて、父を殺すか自分が死ぬかなどと度々言っていました
965: 05/29(水)22:47 ID:4k8mduaW(1) AAS
>>953
それよそれ
エンドノート作成のタイミングあったのにスルーしちゃったんだよねえ
おかげで物凄い遠回りしてるわ
966
(1): 05/29(水)23:38 ID:FGZvXAHL(3/3) AAS
本人が認知症の初期に自分は認知症だと受け入れてくれれば良いんだけどね
大半は否定するでしょ
病院の診察すら嫌がるんだから
プライドの高い老人だと特に受け入れない
967: 警備員[Lv.6][新芽] 05/29(水)23:57 ID:h1Sxr4z+(1) AAS
>>966
初期の頃に認めて施設に行くとかデイに行くとか自主的に動いていた婆だけど、中期を過ぎた当たりから認めなくなった。
今は毎日リハビリに通って自分のことは自分でやってるって言ってるよ。
忙しいのは週5でデイサービスに通ってるからで、食事も作れないし、お風呂もはいれない。
一つでも否定すると獣みたいに暴れるので家と庭内は自由にさせてる。
最近はお漏らしがなあ…油断するとオムツ取っちゃうし
968: 05/30(木)01:21 ID:qSaOcnwN(1/2) AAS
夜中に壁ドンはイラつく
はよくたばれや
969: 05/30(木)06:24 ID:bsomcUg9(1) AAS
先日、レストランの順番待ちしている時に、隣にエンディングノート片手に終活の話をしている親子を見かけたんだが、やっぱり親御さん寂しそうにしていたよ。
それでも、娘さんの話を聞き逃さないようにと聞いていたから、思わず聞き入っちゃったよ。
970: 警備員[Lv.8][新芽] 05/30(木)07:04 ID:WexkwJPw(1) AAS
仕方ないよ。
自分が自分じゃなくなったあと。自分の死後をお願いするんだもの。
円滑に、争わないで滞りなく片付けが出来るようにしておくのって子供に対しての、最後の思いやりなんだと思う。
971: 05/30(木)09:44 ID:g1J0X9Vw(1) AAS
娘がいるのは凄く恵まれてるよ
私は自分1人でやらなきゃいけない
972
(1): 05/30(木)12:20 ID:0QpLkIlY(1) AAS
ワイがぶっ倒れたら共倒れだと思うから健康には十分に注意してる
食べ物から睡眠時間等
ストレスはどうしてもかかってるけどさ
973: 警備員[Lv.1][新芽] 05/30(木)14:27 ID:oftQN+/c(1) AAS
テスト
974: 05/30(木)14:30 ID:qSaOcnwN(2/2) AAS
ただでさえ介護で金、時間、介助者の心がズタボロになるんだからエンディングノートは書かせないといかん
特に兄弟がいるとこは相続の問題が出てくるし
死んだ後の墓問題、檀家問題とかも
975: 05/30(木)15:52 ID:ah15h2uP(1) AAS
>>972
デイサービス行ってる時間はとりあえず寝て休むことだね
帰って来たら結局よく眠れないから、居ないときに休むしかない
976: 05/30(木)17:30 ID:OhF9iyE7(1) AAS
>>963
知人がまさにこれの被害者だった

うちもクソな兄弟しかいないからひとりっ子や思いやって譲り合うぐらい仲良い兄弟が羨ましい
977: 05/30(木)22:23 ID:WgVCoTeD(1) AAS
>>963
毒きょうだいだと介護してるきょうだいに暴言吐き放題もあるぞ
978
(3): 05/30(木)23:15 ID:md9VT/yt(1) AAS
1人っ子で30代から働きながら介護してるけど兄弟いるの羨ましいよ
自分がコロナになったら途端に破綻する
979: 05/30(木)23:22 ID:D5vk7zh3(1) AAS
俺はコロナの時、介護サービスお断りされたよ、で今自宅介護。
それはいんだけど、そっちから拒否すんなら保険料返せっての?詐欺だろう。
980: 05/31(金)00:11 ID:bAuwSttG(1) AAS
>>978
30代から一人で介護だなんて大変だったろうなあ…
仕事もしてるとは尊敬しますわマジで
981: 05/31(金)11:54 ID:orZH6yPs(1) AAS
>>978
お前は俺か
その苦労痛いほどわかる
982: 05/31(金)20:05 ID:e2zk4VDe(1) AAS
今日あのキチガイの入れ歯が出来てきたからご飯の時にうまく食べられなくて騒動になるんだろうなと思ったら予想通り発狂し始めた
983: 05/31(金)21:46 ID:iZJxNOtB(1) AAS
外で誰かがブチギレてるなと思ってみに行くと
うちのがお隣さん家の目の前で頭抱えてうーうー言うてる
何かと思ったら回覧板を持っていったもののお隣さんのポストに回覧板入らなくてパニック
ちょうど家主が帰ってきて事情を説明して謝罪
毎日事件しか起こらんわ、、、、
984: 05/31(金)22:46 ID:UTbEgK36(1) AAS
また入浴中に脱糞された
まだなんとか1人で入れるので入らせてるんだけど
下手に自分で片付けるもんだからどこまで汚染されてるのかわからないので
風呂場から脱衣所、洗面台まで掃除と消毒した

二回目でも動揺して怒鳴っちゃったけど、前ほどブチギレずに済んだ

前回のことがあったのですぐ手の届くところに新聞紙置いておいて
いざと言う時はこれを敷いてするんだよと毎回伝えるんだけど
風呂でうんこなんてするわけないって毎回笑ってる
もちろん今日も笑って否定してたのにこれだからな
認知症なんで仕方ないけど
省2
985: 06/01(土)14:56 ID:VK04H1DN(1/2) AAS
>>978
協力的な兄弟ならいた方がいいけど、何もしない上に誹謗中傷まがいのことや
口出しだけされると余計にストレスで、親の介護、兄弟へのWのストレスで一気に折れそうになるよ
自分は弟がそれで居ない方がマシ!
986
(1): 06/01(土)15:03 ID:VK04H1DN(2/2) AAS
>>959
家のことは9割以上やってるなら、お兄さんは一応介護のためなのかもしれない。
仕事人間だったとのこと。無理に働く必要はないけど、自分は昨年突然両親の介護をするはめになり
弟も非協力的で病院へ行ったり、施設のことなどやることが山盛りで仕事ができなかった(派遣終了直後に介護)

でも、できるようなら仕事はしていた方がいい。(時短でもバイトでもいい)
その間親の事、介護の事は忘れられるから。
自分は1日かかりっきりだった時は先に自分がやられそうだった。
987: 959 06/01(土)15:46 ID:2Cc0gx+3(1) AAS
>>986
ありがとうございます
そうですね、仕事に復帰してマイナスはないですよね
地活に行くだけで無為に毎日を過ごすだけよりいいです
988
(1): 06/01(土)16:25 ID:RSi4U8mh(1) AAS
次スレ立てました

【認知症】もう限界です…その94【介護】ワッチョイ無し
2chスレ:jinsei
989: 06/01(土)18:32 ID:jT4gb1e4(1/2) AAS
>>988
おつおつ
990: 06/01(土)18:35 ID:jT4gb1e4(2/2) AAS
介護スタートで1番キツかったのは家の掃除
もう荒れまくってて1人でゴミを集めて軽トラ借りてゴミ集積場へピストンの毎日
あん時はやばかった
991
(1): 06/01(土)19:38 ID:UICbaHWM(1) AAS
思い切り引っ叩いてやったらどんなにスカッとするだろうか
992: 06/01(土)19:45 ID:Gqx2NqfF(1) AAS
>>991
やめとけ 死んだ時に後悔するから
大変なのはわかるが、倫理観はしっかりと
993
(1): 06/02(日)01:17 ID:hZ+IadSP(1) AAS
普通の人は日々のノイズのようなストレスにまみれてしまうけど
孤独になると昔の嫌な思い出とかがフラッシュバックし続けて
何倍も自分を苛むんだよね…
994: 06/02(日)04:58 ID:Va10orgP(1) AAS
暴力は簡単が故に手だしたら負けた事になるからな
995: 06/02(日)05:02 ID:U77Sp6kc(1) AAS
>>993
それな
996: 06/02(日)14:46 ID:Z5BfoAcP(1) AAS
毎日の様に今日は病院かと聞いてきて違うというと発狂する
病院行く当日は絶対に行かないと言って発狂するどうすりゃいいの
997: 警備員[Lv.2][新芽] 06/02(日)15:21 ID:lb1S3c4O(1) AAS
認知症って基地外だよね。
998: 06/02(日)17:49 ID:o30Tm52j(1) AAS
精神病院に入れられるんだからそうだよ
999: 06/02(日)18:18 ID:GR5gkLAs(1/2) AAS

1000: 06/02(日)18:18 ID:GR5gkLAs(2/2) AAS
ウメ酒
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 87日 23時間 14分 8秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.304s*