詐欺罪で捕まって執行猶予判決出たけど質問ある? (605レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

494: 186◆1zwMRUStS. (ワッチョイ b767-F0re [60.73.107.97]) 2023/03/23(木)00:57 ID:U6PMRO000(1/6) AAS
>>493
あら粘着さん、>>274 に回答できず逃げて以来ですね。また鼻息荒くして登場ですかw
496: 186◆1zwMRUStS. (ワッチョイ b767-F0re [60.73.107.97]) 2023/03/23(木)02:04 ID:U6PMRO000(2/6) AAS
はいはい
497
(1): 186◆1zwMRUStS. (ワッチョイ b767-F0re [60.73.107.97]) 2023/03/23(木)14:14 ID:U6PMRO000(3/6) AAS
ちょうどスマホで思い出した話し。留置場に入るとき、弁護士から被疑者ノートを貰っていました。
これは、被疑者(留置人)が毎回の取り調べを詳細に記録するためのノートです。そして、この内容を警察・検察などは見ることはできません
このノートに書かれた内容で、弁護士は弁護方針を決めたりすることもあるので、定期的に弁護士へ「宅下げ」して渡したりします
498: 186◆1zwMRUStS. (ワッチョイ b767-F0re [60.73.107.97]) 2023/03/23(木)14:22 ID:U6PMRO000(4/6) AAS
被疑者と弁護士との間には「接見交通権」という物があるので、「宅下げ」でその場で被疑者ノートを渡すことで、
警察が中身を検閲することなく、弁護士に渡すことが可能になります。実は、接見禁止で身内や彼女に手紙を出せない場合でも
弁護士に手紙を渡して投函して貰うことで、手紙を出すことは可能になりますが、弁護士によっては「接見交通権」の拡大解釈として
やってくれない弁護士もいます。※伝言であればいいけど、「手紙」だとだめという判断なのでしょう
499: 186◆1zwMRUStS. (ワッチョイ b767-F0re [60.73.107.97]) 2023/03/23(木)14:38 ID:U6PMRO000(5/6) AAS
実は、私の弁護士は手紙の代理投函はしてくれませんでした(伝言はしてくれましたが)その辺、きっちりしている弁護士でしたが
「被疑者ノート」はいちいち宅下げせずに、毎回接見の時に「被疑者ノート開いてアクリル板にくっつけてください」と言ってスマホで写真を撮ってましたw
同じく、彼女から弁護士に届いたメールも、「本来はだめなんだけど・・・」といいつつアクリル板にくっつけて読ませてくれましたw

まぁ、これらは確かに「粘着さん」のいうのも半分ぐらい合ってて、法律違反であったり、禁止されてたり、解釈次第でもあります
500: 186◆1zwMRUStS. (ワッチョイ b767-F0re [60.73.107.97]) 2023/03/23(木)14:48 ID:U6PMRO000(6/6) AAS
相手にするつもりないけど「ブログ記事」を貼ってソースって聞いててこっちが恥ずかしいので
法令を貼っておきます。URLまでは面倒なので割愛。

刑事訴訟法 39 条 1 項
刑事訴訟法 39 条 2 項
刑事施設被収容者処遇法 117 条・113 条 1 項ロ
※被収容者の外部交通に関する訓令の運用について 7項(1)(2)(3)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.459s*